WarThunder Wiki

Ki-61-II

1112 コメント
views
10 フォロー

Ki-61-IIコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Ki-61-II

wiki編集者
作成: 2017/03/04 (土) 20:18:41
通報 ...
620
名前なし 2019/11/29 (金) 19:56:44 2ff9e@575c4

普通に強い。他国機ばっかり乗ってたからそこまでこいつの旋回に不満も無いし、陣営的に勝率も高くて良い。ストレス無く戦える良い機体

621
名前なし 2019/12/05 (木) 22:33:06 fad67@38593

倒立V型エンジンとかいう無理の塊を採用するから・・・

622
名前なし 2019/12/06 (金) 01:47:34 修正 9e2de@91be3 >> 621

倒立Vにも一応利点はある(肝のモーターカノンの容易化が空気と化したのはご愛嬌)みたいだし、DBと同等でV型となると、作ってる所が米・英・ソと敵国ばっかで鹵獲以外入手不可っていう問題がね・・・。もしDBでなくV-1710・マーリン・M-105のどれかを国産化出来るってんなら、どのエンジンが一番日本に合ってたんだろうね

623
名前なし 2019/12/06 (金) 01:50:41 75cf6@a2c19 >> 622

正立Vでイスパノスイザの系譜にあるクリモフかなと思うけど、土井博士はマーリンを使いたくてしょうがなかったみたい

624
名前なし 2019/12/06 (金) 12:37:22 4462c@ab96d >> 622

日本もはじめはイスパノスイザやBMW系のV型エンジンを作ってたけど、なかなかパワーアップ出来なくて空冷に傾倒していったんだよね

627
名前なし 2019/12/06 (金) 14:33:06 69317@066d5 >> 622

DB600系が流行ったのを見て軍が倒立水冷エンジンを三菱と中島に依頼したらどちらもコケたとか、三菱がイスパノスイザの液冷エンジン(12Yか12Z?)の技術導入しようとしたらフランス降伏で導入できなかったとかそんな話が残っているとか

629
名前なし 2020/01/13 (月) 18:39:47 6a0e7@36915 >> 622

現地調査した技術者はユンカースユモの方が無理がないと報告していたそうだけどユモだったら問題なく運用できたんだろうか。

637
名前なし 2020/01/14 (火) 00:42:40 957d8@68837 >> 622

水冷はエンジン自体がちゃんと作れてもガソリンの質が良くないと上手く動かんみたいな話聞いたことあるけどその辺どうなんだろ

638
名前なし 2020/01/14 (火) 01:04:34 82244@3700b >> 622

空冷もかわらんだろ

639
名前なし 2020/01/14 (火) 02:17:02 75cf6@c4b3c >> 622

ハ一四〇に関しては正規のガソリンよりもむしろ松ヤニのほうが性能良かったらしいぞ。

630
名前なし 2020/01/13 (月) 18:49:06 75cf6@c4b3c >> 621

九五戦で一応水冷エンジンの使用実績はあったし、冷却系はフランスの系譜で川崎がローカライズしてちゃんと実用化してるんだけど、とにかく整備員とか運用人材の確保ができなかったのが痛いよね。

628
名前なし 2020/01/13 (月) 18:18:42 801ed@7bcb6

こいつの使い道は優秀な装弾数を生かして軽トーチカや軽戦車を狩ることだな

631
名前なし 2020/01/13 (月) 18:54:45 7c7c6@abe17 >> 628

こいつで軽トーチカ壊せるの!?

632
名前なし 2020/01/13 (月) 18:56:50 修正 801ed@7bcb6 >> 631

機銃で壊せた 低速でも軽いからよく近づけばいい 3つくらいはいけるよ

633
名前なし 2020/01/13 (月) 18:58:48 f266d@d90e5 >> 631

軽トーチカなら7mmクラスでもこわせるよ(弾の消費は激しいし何往復もしないと壊せないが)

635
名前なし 2020/01/13 (月) 19:55:22 9aa23@4385a >> 631

ブローニングで軽トーチカの頭を撫でるようにしたらワンアプローチで潰せるから多分12.7mm以上なら簡単にできるはず

636
名前なし 2020/01/13 (月) 23:52:52 79875@1e2b1 >> 631

投射量と貫通力のバランスでM2とかが中口径多銃の中ではマシってことやぞ。

640
名前なし 2020/01/14 (火) 08:23:30 修正 e23d7@76f40

所詮はグライダーだけどこいつに褒められるところがあるとすれば速度保持ぐらいなものかな 緩降下したあと地表をガン逃げするサンボルに全く引き離されなかった 一型と比べては分からない

641
名前なし 2020/02/28 (金) 22:24:12 1d3bf@86efd

丁型のインターセプタースポーンこっちにも欲しい...

642
名前なし 2020/02/29 (土) 16:49:52 53600@72740 >> 641

どうしてIIには無いんだろう?

643
名前なし 2020/02/29 (土) 17:39:11 79875@3413b >> 642

Gaijinがインターセプターだと思ってないから()

644
名前なし 2020/02/29 (土) 22:32:10 f4c85@7b0b4 >> 641

むしろなんで丁型だけ迎撃スポーンなんだろ

646
名前なし 2020/03/01 (日) 14:12:14 d001a@e449e >> 644

迎撃機として作られたわけでないけど迎撃用途で使われるのがほとんどだったからかな。首都圏防空の244戦隊とかで使われてたイメージが大きいのかも

645
名前なし 2020/03/01 (日) 12:58:52 2a765@7e84f

速度さえ乗れば良く動くし、E保持も上々。速度を乗せるのが極めて難しいという欠点があるが。

647
名前なし 2020/03/12 (木) 18:46:41 2fcc1@bdfdf

涙滴風防型はいつ来るんだろうか…。 もう忘れられてる気がする。

648
名前なし 2020/03/12 (木) 21:46:39 75cf6@8bfed >> 647

Gaijinが忘れても、俺達は忘れねぇからよ...愛してるぞ涙滴風防飛燕...

649
名前なし 2020/03/13 (金) 00:09:47 64039@60cb2 >> 648

ki100-Ⅱ「おれで我慢してくれ……」

650
名前なし 2020/03/13 (金) 15:08:19 修正 ea69a@c7336

3式1型丙の方が圧倒的に強い。こいつゴミすぎる

651
名前なし 2020/03/13 (金) 15:20:13 ea69a@c7336 >> 650

間違えた...3式1型丙の方が強い

654
名前なし 2020/03/13 (金) 16:40:54 52885@283a9 >> 650

間違いは誰にでもある。だが、投稿者しか直せないのだから貴方が自分で直すべきだ。New!の横に四角いアイコンが有るだろ?それを押して修正したまえ

655
名前なし 2020/03/18 (水) 08:05:20 43f3e@a7b84

頭重くて加速が悪いのは仕方ないけど、舵ロック無くしてほしい。それだけで大分使いやすくなると思う

656
名前なし 2020/03/21 (土) 17:42:03 f349c@ceb7c

こいつを使う意味ってなんだ?一撃離脱機の割には速度ついたらめっちゃ舵重すぎん?

657
名前なし 2020/03/21 (土) 17:42:28 f349c@ceb7c >> 656

日本戦闘機で一番弱いと思う

658
名前なし 2020/03/21 (土) 18:46:06 26475@29f23 >> 656

見た目がカッコいい

659
名前なし 2020/03/21 (土) 18:48:45 9d00c@1d061 >> 658

確かに日本機の中じゃ一番イケメンだな

660
名前なし 2020/03/21 (土) 20:30:04 b9c0e@bfe4e >> 656

これ使うなら五式戦とか丙丁飛燕のが数億倍まし

661
名前なし 2020/03/21 (土) 20:49:02 c9083@2d42d >> 656

対地攻撃

662
名前なし 2020/03/22 (日) 05:23:20 de589@dcadb >> 656

意味がなければ好きになっちゃいけないんですか!(最大限の擁護)

663
名前なし 2020/04/04 (土) 07:50:05 12a22@84796

単騎で敵に突っ込んだりするよりは、爆撃機の近くでEを消費した敵機を追い詰めるような戦い方の方が効率がいいな

664
名前なし 2020/04/05 (日) 13:25:34 415b2@3de6a

こいつ、確か現存してなかったか?

665
名前なし 2020/04/05 (日) 13:30:09 76e76@e38f2 >> 664

岐阜かかみがはら航空宇宙博物館にあるけど…。

671
名前なし 2020/04/19 (日) 03:28:00 53600@ee57e >> 664

イケメンじゃん

666
名前なし 2020/04/07 (火) 18:34:57 bd455@a7b84

頭の重さどうにかしてくれ…

667
名前なし 2020/04/07 (火) 20:14:33 e6c96@a7b84 >> 666

速度ちゃんと管理すればおk

668
名前なし 2020/04/07 (火) 21:59:58 修正 e6c96@a7b84

カバー交換するとカタログ上の速度が下がる謎仕様

669
名前なし 2020/04/08 (水) 10:32:07 b6eec@3413b

最近よく見かけるよね。謎

670
名前なし 2020/04/18 (土) 00:32:23 38acc@26d08 >> 669

それ俺だわww

672
名前なし 2020/04/26 (日) 02:15:33 fa9ff@11633

加速が悪い。とにかく悪い。高度にもよるけど430㎞/hを超えたあたりからは、WEPでも亀のような加速ぶり。速度が乗れば液冷らしく上昇時のE保持も良いのだが。同位の相手と戦う場合、接敵までに余裕のあるSBでも「これ接敵までに速度を稼げるのか・・・?」と若干不安になる

673
名前なし 2020/05/04 (月) 00:27:25 56a0a@e51f9

微々たる差だけど丙型と比べて修理費高いな

674
名前なし 2020/05/04 (月) 11:21:33 53600@b42bc >> 673

ハ140が高価なんだな

675
名前なし 2020/05/04 (月) 11:26:14 53600@b42bc

俺の場合ABで丙とKD率変わらないから弱くないと思うんだけど。制空と突撃で使い分けているからか?

676
空RB 2020/05/26 (火) 21:12:07 58dc9@e87ec

上昇バフ貰ったおかげで零戦やフォッケの僅かに上くらいには登れる形に 味方に追従するのでやっとみたいな状況はなくなったしマニューバに必要なエネルギーも貯まるようになったのでなんというか飛燕と呼べる機体になった

679
名前なし 2020/05/27 (水) 14:46:08 b8d03@5216c >> 676

巷の噂では旋回半径広がった影響でE保持が若干良くなったって聞いた。そしてまだ試し乗りしてないんだけど上昇力はそんな体感できるくらい変わったんですかな?

682
名前なし 2020/05/27 (水) 22:45:40 58dc9@e87ec >> 679

10日くらい前に性能試しに空RB行ったときは明らかに味方の1000m下とかで這ってたけど今は味方よりちょっと上くらいに陣取ってるので平均的な上昇力は貰ったものと思う

685
名前なし 2020/05/29 (金) 13:13:38 b8d03@2e1bc >> 679

確かにそれなりに良く昇りますね。舵ロックも緩和されたし良好なE保持を活かして一撃離脱を繰り返す、みたいなBF109っぽい立ち回りがハマりますね。

677
名前なし 2020/05/27 (水) 14:00:13 5d55a@e53e6

五式戦を生贄にして旋回が出来るようになり劣化P51として扱うことが出来るようになった

678
名前なし 2020/05/27 (水) 14:03:09 修正 792c4@babbf >> 677

4.7で劣化P-51とか全く誇れる要素ないんだけど・・・今迄に毒され過ぎでは?

681
名前なし 2020/05/27 (水) 15:04:21 6c5d7@52643

上昇とE保持が改善されて舵ロックも無くなったから随分使いやすくなるのでは?旋回は元から良くなかったから無視出来るし

683
名前なし 2020/05/29 (金) 12:53:47 ba979@3f3fc >> 681

E保持がアホほど良いから、縦でも横でも維持旋回できる

684
名前なし 2020/05/29 (金) 12:55:42 ba979@3f3fc >> 683

。そのまま回ってたら相手のエネルギーが先に尽きて勝てる。そんな感じだった。旋回自体はイマイチ。

686
名前なし 2020/05/29 (金) 13:38:06 6e2d6@3a73f >> 683

P-47相手に余裕こいて旋回戦しかけたら、追従できなくてわろた、
でも逃げ足が速くなってるから、負けはしないな。

687
名前なし 2020/06/05 (金) 12:56:20 46dc9@0b035

750キロくらい出せそうな見た目なのに使ってて色々悲しすぎるわ

688
名前なし 2020/06/06 (土) 17:17:48 709c1@c5876

上昇角二十度で失速しないことに感動した…やっと飛燕のようなナニカから脱出したんか…?

689
名前なし 2020/06/06 (土) 17:35:44 7361c@b5a1c >> 688

昇らない・曲がらない・加速しないの三重苦だったのが、まぁまぁ昇れる・E保持意識すれば結構曲がる・加速は普通くらいになった。P51D30は辛いけどD5なら格闘戦も苦は無かった。あとホ5のレートが上がって丁型より多い装弾数が活きてきた印象(ただし曳光弾ベルトに限る)

690
名前なし 2020/06/06 (土) 17:56:46 6a0e7@d2b11

後知恵だけどエンジンで苦労してる間に機体の軽量化を進めていればもっといい飛行機になったろうな…

691
名前なし 2020/06/06 (土) 18:09:10 7361c@b5a1c >> 690

五式戦闘機「呼んだ?」

698
名前なし 2020/06/07 (日) 08:30:10 58dc9@e87ec >> 691

登場時期的に時間コスト上がるのがよくなさそう

699
名前なし 2020/06/07 (日) 10:13:16 ae799@9c831 >> 691

上司「現場判断で仕様変更なぞ言語道断!仕様通り耐15Gで作れ!逆らうやつはクビだ!」

700
名前なし 2020/06/07 (日) 11:02:35 75cf6@4202d >> 691

強度計算は今よりも手間がかかるし、飛燕に関しては丁型とII型の開発が同時に進められてたからそんな余力はなかったと思う

702
名前なし 2020/06/08 (月) 16:45:25 6a0e7@d2b11 >> 691

陸軍的には多少遅れても中島の飛行機があるからいいかもしれないけど川崎的にはたまったもんじゃないというところでしょうか。

703
名前なし 2020/06/08 (月) 22:40:20 75cf6@4202d >> 691

いや、数はいち早く揃えたいから川崎が遅れてもかなり厳しい。飛燕I型の採用自体がかなり急なもので、本来はII型が本命だったんだ。でも大型翼武装強化型のキ61-IIを待たず、より軽微な改修で済むI型改=丁型を開発していた。丁型は主翼の改造はなく、キ61-IIも結局はI型主翼を使ってキ61-II改となってここのページの機体になった。つまり、タイミングとしては大型翼のキ61-IIの時点で主翼の改修の可能性はあったものの、その計画が頓挫している時点で、全体をブラッシュアップするような改修の余裕はなかったと思うよ。

704
名前なし 2020/06/13 (土) 00:16:44 24c69@bf4fd >> 691

史実だと代用品のアルコール燃料の入れたほうがむしろ性能が上がったという不思議な機体

705
名前なし 2020/06/13 (土) 00:19:57 628e2@b5a1c >> 691

水メタノールみたいな効果でも出たのかな?

706
名前なし 2020/06/13 (土) 01:57:27 69317@066d5 >> 691

燃料噴射式(アルコール燃料用に調整済)や倒立V型と言う形式がアルコール燃料と相性が良かったんじゃないかと言う話とか。

707
名前なし 2020/06/13 (土) 02:42:16 10dbd@2342e >> 691

ハ140の性能が額面割れしててアンチノック性の低いアルコールの弱点を相殺しつつ気化のしやすさが好転したみたいななっさけない理由かもよ。まぁ燃費が3分の1まで悪化したらしいからどのみち使えない悲しみ

708
名前なし 2020/06/13 (土) 15:40:01 afc9f@bf4fd >> 691

燃費がアルコールだと3分の1まで悪化したのは空冷エンジンの場合でハ140は実用に適するって審査部の評価じゃなかったかな。まあアルコール製造工場をB-29に吹っ飛ばされたのでどのみち使えないが。

701
名前なし 2020/06/07 (日) 13:26:12 6383d@c0d24 >> 690

結局はライン止めちゃうからだめよ

709
名前なし 2020/06/14 (日) 21:58:49 9f1e0@f6bc5

気のせいかもしれないけど5000m以上での性能低下ひどくない?飛燕一型使ってた時は6000まで登ってから一撃離脱してたんだけどこの機体じゃ6000なんてとても行けないしこのBRじゃ6~7000あたりに連合機いるからそれくらい登らないと厳しいんだが…

710
名前なし 2020/06/14 (日) 22:09:46 9f1e0@f6bc5 >> 709

言い忘れてた、空RBの話。