WarThunder Wiki

N1K2-J

1528 コメント
views
7 フォロー

N1K2-Jコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?N1K2-J

wiki編集者
作成: 2017/03/04 (土) 19:49:54
通報 ...
  • 最新
  •  
1421
名前なし 2023/05/29 (月) 11:26:28 a4b19@6c54f

こいつってまがんの?研究おわってかうんだけど、F8FとかP51で格闘戦かてんの?

1422
名前なし 2023/05/29 (月) 22:02:24 修正 178cd@e2026 >> 1421

だいたい互角じゃないかな。少なくともゼロみたいに格闘に持ち込めば必ず勝てるみたいなことはない。

1423
名前なし 2023/05/30 (火) 22:46:11 2687b@653a4 >> 1421

必ずは勝てないがほぼ勝てるね。自分こいつでHマスタングとかベア猫とか相手にしたらほぼ格闘戦で落としてる。速度を使って逃げられたら辛いけどその前に落とすことを心がければ制空最強説まである。なお複数機きたら厳しい模様

1424
名前なし 2023/06/08 (木) 10:29:03 a4b19@6c54f >> 1423

なるほど勝たない機体とかある?

1425
名前なし 2023/06/08 (木) 17:34:36 修正 b6fad@5a65c >> 1423

他国も触ってるけどLa-9とか要注意かも?基本紫電改のが格闘戦強いんだけど、La-9も相当曲がるし何より加速がいいおかげでエネルギー優位の状態でしかけやすくて、実際La-9で紫電改に負けた記憶がない。

1426

↑で出てるようにLa-9あたりの馬力がありつつ格闘戦に強い機体。うまく格闘に追い込んでも速度で逃げられてだるい。あと高空から襲ってくる戦闘機。こいつら、一撃離脱しかしてこないからそもそも格闘戦に巻き込めず、そのまま落とされる時がある。

1427
名前なし 2023/06/08 (木) 22:27:51 5cffc@1f323 >> 1423

まぁ正直、器用貧乏ってよりか6.0にして単純に貧乏な機体だから相手が一撃離脱せずに格闘にのってかつミスをしてくれる事を祈るしかないと思う。

1428
名前なし 2023/06/08 (木) 23:07:36 d7e5f@f0664 >> 1423

上昇力と速度のある厄介な敵を相手にする時は、きちんと迂回上昇して頭を抑えて一撃離脱をさせずに無理矢理格闘戦に持ち込んで絡め取れるような立ち回りも大切。

1429
名前なし 2023/06/08 (木) 23:44:13 47b15@68269 >> 1423

装弾数多いし射程も長くて結構一方的に撃てるからカウンター機動するのでも良い

1430
名前なし 2023/06/23 (金) 20:40:28 fa080@20cbc

この機体でhタンクは厳しいですかね…?

1431
名前なし 2023/06/23 (金) 22:35:10 47b15@68269 >> 1430

カウンター機動で後ろ取れるし一回上に入れば一方的に攻撃出来る

1432
名前なし 2023/06/24 (土) 00:00:13 5cffc@b2b17 >> 1430

相手のタンクが間抜けな事を信じて火力がイマイチな今、不確定なカウンター決めるしかないかと…離脱されたり縦旋回に入られたらどうしようもないかなぁ

1433
名前なし 2023/06/24 (土) 09:18:50 2687b@653a4 >> 1430

上を見れば書いてあるが、日空戦闘機は追い込み漁をして、低空に敵機を降ろしてやるのがセオリーなので・・・相手がそれをわかってないで格闘戦に持ち込んできたらしめたものよ。

1434
名前なし 2023/06/24 (土) 12:44:39 e56df@dbeed

これ上昇してもタンクに上取られて何もできずに死ぬんですけどどうしたらいいですかね?初手でバッキなり攻撃機なり狩って自陣で再上昇の方がいいですかね?

1435
名前なし 2023/06/24 (土) 14:13:09 d7e5f@f0664 >> 1434

ちゃんと迂回しな!上取られて何も出来ないなら上を取られないように立ち回りな。

1436
名前なし 2023/06/24 (土) 14:28:01 5cffc@24d1c >> 1435

初動のコイツで突き上げ安全圏かつタンクの上をとれる性能はありますか?(小声)

1437

そんな性能があれば迂回はいらないでしょ!それがないから迂回するんですよ!

1438
名前なし 2023/06/24 (土) 14:29:58 a0122@98938 >> 1434

上昇合戦でタンクと張り合う必要はないよ。迂回上昇して主戦場で味方が戦い始めるまで眺めつつ端っこにいる敵FTに仕掛ければ活躍できる

1439
名前なし 2023/06/24 (土) 14:43:42 47b15@68269 >> 1434

上取られたらとりあえず緩降下が基本

1440
名前なし 2023/06/24 (土) 17:29:08 e56df@dbeed >> 1439

皆さん本当にありがとう!やってみます!

1441
名前なし 2023/06/25 (日) 20:40:46 修正 2711f@b4c15

史実的にはこいつでようやく新型のグラマン相手にも操縦手次第では互角に渡り合えるようになったって認識でokなのかな

1442
名前なし 2023/06/25 (日) 20:55:23 9240c@d4a4f >> 1441

史実でか~、すごい曖昧になっちゃうんだけど、本土で電探による管制を受けてある程度の規模で運用できたからあれだけの戦果出せた感じかな。でもとりあえず米軍機の急降下(といっても米軍機も基本3000くらいで侵入してくるから他の戦線とあまり比較できない)に追従できたり、直線ですさまじい勢いで引きはがされたりはしなかった感じだね。確かF4Uに低速で追いついた話があったはず

1445
名前なし 2023/06/26 (月) 07:40:48 0847a@360cf >> 1442

低空で機銃掃射している機体が落とされることが多かったらしいからね。P-51とかもそれが原因で落とされることが多かったみたいだし。

1443
名前なし 2023/06/26 (月) 07:22:04 8b74f@2e1e9 >> 1441

史実で…か…。性能だけ見るならまぁなんとかなるかな?ってレベルだと思うけど、史実でとなるとそれ以外の要素が大きく影響するからなぁ…

1444
名前なし 2023/06/26 (月) 07:37:09 0847a@a3717 >> 1441

その認識でいいと思います。ただ、史実では性能の低い燃料に大戦末期の日本機としては高くても、米と比較すると低い稼働率の環境下ですからね。基本グラマンのほうがエネルギー有利な状況も多かったですし。

1446
名前なし 2023/07/24 (月) 11:43:15 700ff@e30be

史実の話題なんですが、本機の自動フラップはベテランには不評で外されることもあったと聞いて何故だろうと思っていました。しかし、岩本徹三氏が「空戦の基本はゼロ戦であっても一撃離脱、格闘戦はそれらが失敗若しくは不利な状況で仕方なく行うものだ」と述べられていたので、パイロットの意図しないフラップ操作でエネルギーを減らすことが嫌われたんですかね。逆に言うと皆くるくるする傾向にある惑星なら自動フラップは有効に働くのかな?

1447
名前なし 2023/07/24 (月) 20:54:06 9240c@d4a4f >> 1446

まず一点訂正を。自動空戦フラップは基本操縦桿の頭についているボタン(と操縦系腕比変更装置)でオンオフが可能ですので取り外したりはしません。そのうえでお答えすると、フラップはGがかかると出る、速度が出るとフラップがしまわれるようになっており常にGがかかる旋回を続けていると必要以上に速度が下がり、水平飛行に移行しても速度が遅いですからなかなかフラップがしまわれずにダッシュが送れるんです。その点を指して嫌がる人がいたのだと思われます。惑星で有効かはちょっとわかりませんが、Gに応じての出方とスピードが釣り合う速度域ではある程度有効かもしれません。逆に低速では抵抗となるので不利になる可能性が高いです。

1448
名前なし 2023/07/24 (月) 22:08:36 700ff@e30be >> 1447

成る程そういう機構なのですね。私は自家用車は自分の好きなタイミングで変則できるMTが好きで、坂道等で意図しない変速(少し増速したかっただけなのにキックダウンするな!!)するATが嫌いなのでそんな感じですかね。自分でコントロールできる余裕のあるパイロットは意図しない変なタイミングでの変速(フラップ操作)を嫌うというのは判る話です。史実では操作する余裕のない新人、惑星ならフラップ操作まで気が回らない初心者には有効かもしれませんね

1449
名前なし 2023/07/25 (火) 21:49:16 9240c@d4a4f >> 1447

木主さんATの意図しない変速が煩わしいとはなかなかの変態ですな(笑)フラップが出過ぎて自分の意図しない挙動が起きるなんてことはあったかもしれないですね。慣れない新人にとっては補佐してくれるのと同時に曲げ加減を誤って速度を落とし過ぎることはどうもあったように聴いています。ただ記憶違いでなければ、紫電一一に自動フラップ付けたときの試験でのテスパイの方、特別不満を述べてはいなかったようなんですよね。実際のところどうだったのか気になりますね

1450
名前なし 2023/07/26 (水) 06:38:22 修正 8b74f@2e1e9 >> 1447

俺も変なタイミングで変速するからATが嫌いです。フラップが同じ様に意図しないタイミングで動いたらキレる自信があるわ

1451
名前なし 2023/07/26 (水) 21:03:43 41dcf@58e9f >> 1447

AT嫌いが他にもいてうれしいですな。自分も、意図しないタイミングでキックダウンしたり逆に加速したいときにキックダウンしなくて加速が遅れたりと思うようにいかないATはあまり好きじゃない。最近MTからATに乗り換えて、「ATにシフトチェンジを促すアクセルワーク」をそれはそれで奥深く感じるようになったけど、やっぱり自分の意志でギアを決められるMTが恋しくなる

1452
名前なし 2023/07/27 (木) 06:27:56 8b74f@2e1e9 >> 1447

自動空戦フラップを嫌うベテランパイロットってまさにこの感覚なんだろうな。そりゃ嫌がるパイロットが居たのも分かるわ

1453
名前なし 2023/07/27 (木) 20:25:45 9240c@d4a4f >> 1447

一応擁護ですが、自動空戦フラップの問題点は使用時にかなり速度が落ちることとされていますね。基本的に搭乗員からはいつもより旋回の内側に入れたことや失速近くまで安定して振り回せたことなど肯定的に捉えていたようです。烈風にも搭載予定でしたしそれなりの効果はあったと思われます。ただ坂井さんが紫電改に乗っていた時期は短いこと、そもそも紫電改を扱った部隊がすくないため、よい面悪い面を論じきれるだけ資料が豊富でないことに注意したほうがよさそうです

1454
名前なし 2023/07/27 (木) 23:09:39 e3d3d@31af3

詳しく調べたわけじゃないけど、なんでこの紫電改を集中生産するさいに、他社にも生産するときに三菱にも生産要請してるけど、三菱じゃなくて中島に生産をやらさなかったんだろ?中島も零戦の生産ラインあるんだから、そこから転用すれば良かったのにと。

1455
名前なし 2023/07/27 (木) 23:23:01 3f738@2af76 >> 1454

中島は52のラインがフル稼働してて生産に回す予定がなかったんだと思う。52も("も"というか"が")海軍の主力機で52は三菱より中島が主力生産してたので切らす事は出来なかった

1456
名前なし 2023/07/28 (金) 01:35:35 修正 69317@1a3cd >> 1454

三菱での紫電改生産は完成して間もない水島工場(陸攻生産工場)で行う事になっていました。なので三菱の零戦や雷電のラインを紫電改へ転用した訳では無いですし、ただでさえ数が欲しい時に戦闘機の製造数を減らしてまで中島(と三菱)のラインを転用する考えは無かったと思います。

1457
名前なし 2023/07/28 (金) 07:47:34 e3d3d@31af3 >> 1456

烈風は三菱に割り当てられた零戦の生産ラインから転用するってみたことが

1458
名前なし 2023/07/28 (金) 16:27:09 69317@1a3cd >> 1456

烈風は零戦の三菱生産枠内で生産を認められたものの、零戦の生産を阻害しない程度にラインを転用するか何かして月産数十機と細々と生産していく予定だったような節があります。

1459
名前なし 2023/09/07 (木) 18:17:49 e3d3d@e11bb

愛南町の紫電改展示館のリニューアルされるのかあ

1460
名前なし 2023/10/12 (木) 01:22:59 f0bc0@3557a

そこそこの上昇力と加速!マッチングする相手にはまず負けない格闘戦能力とトップレベルの継続戦闘能力と20㎜4門という高火力を備えたくそつよ機体!おまけにやろうと思えばまだヤーボもできなくもない!昔の不遇時代はもはや見る影もないな!(RB)

1461
名前なし 2023/10/15 (日) 00:39:59 43c71@02de2

この機体マジでゴミだな。f8にボコボコにされるし本当にイライラする。

1462
名前なし 2023/10/19 (木) 03:37:33 27af3@f83fe >> 1461

Skill issue(腕の問題)定期。 ゼロと同じように考えて脳死ケツ追いしたらそりゃ―死ぬわな。フル改修終わるまでしか乗ってないが、少なくとも野良マッチで紫電改乗ってF8Fが怖いと感じたことは一回たりとも無いな。

1463
名前なし 2023/10/19 (木) 08:16:02 fa5cd@b1f15 >> 1461

顔真っ赤定期。わざわざここに書くあたり構ってもらいたいんだろうな

1464
名前なし 2023/10/19 (木) 11:04:14 9bb1b@a5da9

なにげに五式八番のロケットが個人的に陸RBで当てやすくて炸薬もそこそこあるから至近弾で重戦車殺れるの好き。低空戦闘の多い陸戦ってのもあって制空も敵無しでは無いけど対戦闘機も出来るからヤーボからの制空できる強みがある

1465
名前なし 2023/10/20 (金) 17:26:31 95110@d3bac

Ju288に逃げられるし黎明ジェットとマッチしまくるし弾速遅いし扱いのピーキー感凄い…

1466
名前なし 2023/10/21 (土) 05:08:00 27af3@f83fe >> 1465

むしろ他国のピーキーなのと比べたら超扱いやすいけどな。 上昇加速普通にあって弾たっぷり。旋回半径も小さい。万能機だよこいつ。 ピーキーってのは足は速いがそれ以外のすべて投げ捨ててるF-104とか圧倒的エンジンパワーとバ加速で俺だけABかのことくぶん回せる(RB)が限界速度と強度に難があってさらに弾も少ないVk107Yakとかああいうのを言うんやで。

1471
名前なし 2023/10/21 (土) 11:33:42 47b15@a11d8 >> 1466

紫電改は他国のランク4乗ったら確実に印象良くなる

1473
名前なし 2023/10/21 (土) 21:47:00 730ce@c6f02 >> 1466

まあ問題なのは機体特性というよりは今の環境のほうだろうね

1479
名前なし 2023/10/26 (木) 13:01:59 54315@80d2c >> 1466

黎明ジェットとあたってなにか苦しいことある...?奴ら加速うんこ(初期ジェットエンジンはみんなそう)だしそれ故に上の方上がってこないし速度失ったら再加速が絶望的に鈍い関係であんま曲がりたがらないから簡単に対処できるけどなぁ...

1467
名前なし 2023/10/21 (土) 05:12:36 修正 f0bc0@3557a >> 1465

Ju288相手は水平飛行なら他国の同BR機体でも苦労するから…っていうかそこら辺のBR帯のプロペラ機は基本的にはジェットに苦しめられる運命だし、弱点らしい弱点がない分扱いやすい部類だぞ。2号銃が当たらないのは慣れの問題だから練習しよう。

1469
名前なし 2023/10/21 (土) 10:42:45 ffb06@0be40 >> 1467

288は高度的にHマスでもなかなか厳しいからな。あと二号銃は当てやすい方やで。

1472
名前なし 2023/10/21 (土) 21:40:01 f0bc0@3557a >> 1467

たぶん木主の発言的に相手はジェットだろうから相対的に当てづらくなってるだけじゃないかとみた。

1468
名前なし 2023/10/21 (土) 05:37:26 c21e3@53695 >> 1465

2号銃の射撃レートは遅いけど弾速は早めの部類じゃね

1470
名前なし 2023/10/21 (土) 10:58:48 3f738@2af76 >> 1468

んだね。多分弾速と発射レートとごっちゃになってるんだと思う。99式は発射レートは低いけど銃口初速は平均的

1474
名前なし 2023/10/26 (木) 00:43:40 29287@cd159

この機体の改修のやり方でおすすめはなんですか?ABでやっとの思いで2機落としたけど、80リサーチポイントしか貰えなかったので考えています。

1475
名前なし 2023/10/26 (木) 03:33:11 e749e@bfe7a >> 1474

そこにRBがあるじゃろ?

1476
名前なし 2023/10/26 (木) 10:53:52 fc474@c5b7e >> 1474

6.0まで行ったらぼちぼちRBに移行した方が良いよ。どちらにせよABじゃ行き詰まる

1477
名前なし 2023/10/26 (木) 11:41:57 47b15@e6a86 >> 1474

途中退出でRPもらえてないように見えるだけだと

1478
名前なし 2023/10/26 (木) 12:23:26 8b74f@ba188 >> 1474

ミサイルが普及するまではどの戦闘機も基本的に一撃離脱、状況次第で格闘戦。ここまでに乗ってきた他の戦闘機と基本は同じよ

1481
名前なし 2023/10/26 (木) 20:27:03 178cd@e2026 >> 1474

2機落として80は何かの勘違いじゃないか

1482
名前なし 2023/10/28 (土) 11:53:56 3d783@cd159 >> 1474

みなさんありがとうございます。一撃離脱は従来通り迂回で5000m程までの上昇が基本と考えて良いですか?

1480
名前なし 2023/10/26 (木) 19:23:17 91df8@a2b96

強いはずなんだが強いとは言いきれないこの中途半端感が紫電21型らしいと言うか……尖りきった特徴らしい特徴が無いんよな。逆に言うとマルチロールな所がある。11型はBR比で速度上昇共に優秀なんだが21型は兵装以外はBR比で見劣りする所がある。やっぱり気持ちよくなりたいなら癖の強い雷電だわ

1483
名前なし 2023/11/04 (土) 23:07:47 4a11c@478fb

このランク帯だとどのベルトが最適解なんだろ、とりあえず2号銃は曳光弾って決めてるけど

1484
名前なし 2023/11/04 (土) 23:12:36 5f386@6e15c >> 1483

俺は面倒だから汎用ですませてる

1485
名前なし 2023/11/05 (日) 07:46:02 8b74f@2e1e9 >> 1483

俺はどの機銃・機関砲もステルス一択だなぁ。どこまで行っても被弾するまで狙われてる事に全く気付かない人はいるので、そういう人を暗殺するにはステルスが便利。

1486
名前なし 2023/11/05 (日) 08:38:29 2687b@8946f >> 1483

自分は曳航弾かなぁ・・・いつぞやな20mmバグが修正された時から基本的に曳航弾にしてる

1487
名前なし 2023/11/08 (水) 22:20:54 4a11c@478fb

なんか動き重いしダイブ性能高いとはいえこのBR帯では大したことないし決定力に欠けるな...アメ機には馬力で潰されるしメッサーには縦旋回でジリジリすり潰されるしソ連機とスピットに関しては勝ち目ないし 使いどころが難しいな

1488
名前なし 2023/11/08 (水) 23:08:43 f0bc0@3557a >> 1487

メッサー相手は縦旋回をせずに横旋回でも混ぜれば余裕よ。アメ機はそもそも水平加速で勝てないし、今までの日本機の例に漏れず負けることはないけど時間かかるだけだから放置して後で調理すればいい。スピットは仮にグリスピが相手でもこちらが先手を取っている場合の旋回戦なら普通に旋回戦で潰せる。ソ連機はシザースとかのロールを生かした技にだけ注意しとけば旋回戦で完封できる。

1489
名前なし 2023/11/10 (金) 09:06:46 74b95@8e5e5 >> 1487

ちゃんとフラップ使えばスピファとソ連のBI以外は基本的に格闘戦は勝てるよ。

1490
名前なし 2023/11/14 (火) 18:00:38 699a8@2af97 >> 1487

火力も本当に2号銃×4なのかよってくらいだよな...

1492
名前なし 2023/12/19 (火) 15:33:54 8d1d5@5e090 >> 1490

火力は全ての国家の20mmがバグってただけだった模様

1491
名前なし 2023/11/26 (日) 16:13:31 e3d3d@732af

紫電改って、疾風と同じくらいの機数でアメリカに渡ったと思うのだが、紫電改四機と強風二機が全部現存し、疾風が一機残してスクラップされたのは何かしら理由でもあるんです?インパクトが大きかったからですかな?

1494
名前なし 2023/12/27 (水) 10:12:10 fb4a3@4b946

紫電の尾翼サイズに関するバグレポ送ろうと思うのだけど、先に出したやつは資料不足で突っぱねられちまった。しょうがない。しかしまた挑戦したいので、今度は皆から資料を集めたい。旧フォーラムなら既に何回か報告があったと思うけど、新旧のリニューアルで大概の過去のバグレポがアーカイブごと消えてるんだよね。できればオリジナルのサイズ情報も欲しい。何%増減~とかだと、もし既に甲型のサイズだったときに過剰に減るし。製図の寸法をマニュアルで図って比較したの見せるだけだと多分証拠不十分で無理。具体的に記載してる書籍とかのスクショでもプリーズ...。他人頼みだけど俺にはむずい。単純に横から写した線図も種類あると助かる。

1495
名前なし 2023/12/27 (水) 10:34:52 9240c@d4a4f >> 1494

無印でいいなら”試製紫電改取扱説明書”のp8(1004)に垂直尾翼、方向舵、方向修正舵の面積やら載ってる。復刻版もあるしアジ歴でアクセスできるけどそれじゃあダメかな?

1496
名前なし 2023/12/27 (水) 10:55:06 fb4a3@4b946 >> 1495

めっちゃぁ助かる。一応wikipediaの参考リンク漁ろうとしたんだけど、オリジナル(甲じゃないの)しか諸元見つけられなくてさ。基本の面積も大事だから助かる。尾翼の面積の増減の資料がなかなか見つけられない。

1497
名前なし 2023/12/27 (水) 11:14:49 9240c@d4a4f >> 1495

リンク張っておくリンク               

1498
名前なし 2023/12/27 (水) 11:21:17 9240c@d4a4f >> 1495

アジ歴に試製銀河とか隼とかのトリセツ載ってるから暇な時見てみたら面白いよ。あとこっちはもう見てるかもしれないけど”世界の傑作機No.196 強風、紫電、紫電改 p160”にちょうど甲と無印を重ね合わせた側面図がある。こちらの方が視覚的には分かりやすいかな

1499

おおおお!助かります。やっぱり知識にある人達に訊いてみるものですね。小刻みでもいいのでもう一度報告してみます。

1500

確認したいのだけどこれそれぞ甲型の尾翼と前型のダイアグラムであってる?あきらかに尾翼の前縁が後ろに移動してるように思えるのだけど画像1
画像2

1501
名前なし 2023/12/27 (水) 13:12:07 9240c@d4a4f >> 1500

一枚目は甲、二枚目は無印で間違いないです。へなちょこみたいな知識しかもってないけど役に立てたようなら何より。続報も期待してます

1502

モデルはゲーム内でも違うのよね...FMが同じの使い回してるのが不味いだけで。今更だけど。

1503
名前なし 2024/01/09 (火) 22:40:14 4aba9@87205

公式wikiの翻訳読んでたら紫電よりも紫電改の方が250kg軽くなっているとか翻訳されて誤訳かと英文読んだらマジで軽くなったと書かれていた。日本語のwiki(WT関係ない方)だと250kgの重量増となっているんだがWTのwikiの間違いだよね?

1504
名前なし 2024/01/09 (火) 23:06:51 69317@4f5b3 >> 1503

終戦前後の要目表にある自重を見ると紫電一一型が約2.9tで紫電改が約2.65tなので約250kg軽くなっていますね

1506
名前なし 2024/01/09 (火) 23:17:11 9752e@55deb >> 1503

「世界の傑作機」っていう本の解説パートで紫電改の全備重量は一一型から約250kg増加という話が出てきているからそれかと。

1507
名前なし 2024/02/02 (金) 14:09:55 4dbd9@74dee

紫電改甲とは何が違うのでしょうか?

1508
名前なし 2024/02/02 (金) 16:12:52 修正 09eec@b7d8c >> 1507

実機なら垂直尾翼の面積調整でヨーの効き方や同方向の安定性が違う。…が、惑星の場合は未だFM流用しっぱなしでその再現はされてないっぽいので塗装の違いくらい。え、60kg君の量が倍?誤差みたいなもんだろ…

1509
名前なし 2024/02/02 (金) 16:19:23 24195@0bff9 >> 1508

昔はのぉ…250kgが4発積めた時期もあってのぉ…

1510
名前なし 2024/02/02 (金) 16:23:19 09eec@b7d8c >> 1508

鬼弾数20mmに25番四個まで引っ提げて飛んでくる栄光の日ヤーボでしたなぁ…。史実準拠ナーフだから仕方ないけども…

1511
名前なし 2024/02/02 (金) 17:05:06 4dbd9@74dee >> 1507

ありがとうございます。色々な違いがあるのですね。250kgを4発積みたいですねぇ

1512
名前なし 2024/03/12 (火) 11:53:34 205ff@9c755

あちこち回って基本を押さえてから帰ってくるとより楽しい機体だな 高度取った方が強いけど2000〜3000mくらいの中高度でカウンター格闘戦しまくるのが楽しくて良き

1513
名前なし 2024/03/14 (木) 22:30:34 cf087@38ec4

ついに自動空戦フラップ実装も、時すでに遅しか...

1514
名前なし 2024/03/14 (木) 22:46:21 8d1d5@5e090 >> 1513

そもそも今回追加された機能では自動空戦フラップと言えるものではない

1515
名前なし 2024/03/15 (金) 01:45:22 修正 a0652@c2f14 >> 1514

「自動空戦フラップ」どころか「空戦妨害自動フラップ収納システム」よね。

1516
名前なし 2024/03/15 (金) 01:54:20 2edd5@f77d5 >> 1514

普通にない方がマシな機能なんだよな

1518
名前なし 2024/03/15 (金) 04:10:10 dc714@919d9 >> 1514

旋回時(Gが掛かってる)だけ自動で展開してくれるわけじゃないから「自動空戦フラップ」とは少し違うけど他の機体にありがちなフラップを吹き飛ばすミスが起こらないのは大きな強みだと思う。コイツの場合IAS350km/hを下回らないとフラップ開かないから妨害されてるって感じるんだと思う

1519
名前なし 2024/03/15 (金) 08:20:53 8d1d5@5e090 >> 1514

自動スラットの方はすでにあるから同じ仕様にして欲しいぜ

1520
名前なし 2024/04/01 (月) 18:19:09 5988e@76524 >> 1514

今日のアプデでも直ってないからこれもうずっとこのままかもな

1521
名前なし 2024/04/14 (日) 08:25:42 70111@961cc

運とマッチング相手にもよるが、比較的強くて感動…烈風もこれくらいの機体の大きさにしたら良かったのに…それか20mm二号4門の他に海軍13.2mmを6門とかのバリエーションがあれば面白そう…

1522
名前なし 2024/04/14 (日) 09:46:12 0b934@9fe63 >> 1521

烈風の機体規模はミッドウェー海戦で主力の大型空母を4隻喪失したので、翼面荷重の要求を130kg/m2に引き上げて、発着艦に難がある小型空母でも運用しようとした結果だから…。4空母の喪失が無くて、翼面荷重の要求が当初の150kg/m2のままなら、木が望むような紫電改並の機体規模になっていたかもね。

1523
名前なし 2024/04/14 (日) 09:51:07 7a04b@8a59d >> 1522

烈風は初期案に680Km要求されたことあるんだよなあ。さすがに高すぎということで落とされたが640にだったか?ベアキャットなどの次期戦闘機を見据えての680だろうけど

1525
名前なし 2024/04/14 (日) 15:53:34 修正 69317@4f5b3 >> 1522

烈風は最初から345ノット(約640km/h)で進んでいたはずです。翼面荷重の方は高速・重武装・高翼面荷重の戦闘機(閃電や陣風原計画)が要求されていく中で、それと協同して運用する低翼面荷重の格闘戦向きの戦闘機が必要と言う考えもあって、その適任が艦戦(烈風)しかなくて小型空母運用云々は副次的な部分があったのかもしれない…と言う話があった記憶があります。昭和16年の頭辺りに海軍が研究した「誉を搭載した艦上戦闘機」は大体紫電改と同じ寸法になってたりします。

1524
名前なし 2024/04/14 (日) 14:23:09 63a35@961cc

ミッドウェー海戦で主力空母を喪失しなければ…か。

1526
名前なし 2024/04/18 (木) 08:55:09 7a04b@1bc10

紫電改の実物がある愛南町で大地震だが、紫電改は無事なんだろうか?

1527
名前なし 2024/04/18 (木) 16:55:52 8d1d5@5e090 >> 1526

照明機材の落下とかで傷んだとしても元が着水破損機なのでって感じはする

1528
名前なし 2024/04/18 (木) 22:08:01 d0ca3@eee6d

BRに似合わない機動性と火力で弱く見える。