WarThunder Wiki

Rafale C F3

234 コメント
views
10 フォロー
Bismuth
作成: 2024/12/16 (月) 18:16:54
通報 ...
  • 最新
  •  
133
名前なし 2025/01/02 (木) 16:32:33 e2e63@b07fb

こいつAESAなんや初期型はPESAやった気がするけど

134
名前なし 2025/01/02 (木) 16:49:51 930a0@5b3dc >> 133

F3R仕様機だからだいぶ後期型だよこれ

135
名前なし 2025/01/02 (木) 17:08:04 62478@dcd26 >> 134

もっと手前から小出しにしていけばよかったのにな

136

Wikiよく見たら本当にガチの後期型やった調べ不足ですまん

137
名前なし 2025/01/03 (金) 09:28:23 2a1b4@f8ed9 >> 134

↑↑多分ラファール用にScorpion作ったけど「え?F3.1には装備できないの?でもRMVにしか使わないのはもったいないなぁ…せや!F3.Rってことにしよ!」だと思う

138
名前なし 2025/01/03 (金) 09:50:35 修正 44eae@851b5

AASMのGNSSのみってF&Fで何発もそれぞれ違う地点に誘導出来るけどレーザー+GNSSってどうなってんだろ。2発目を撃ったら1発目はレーザー誘導が切れてGNSSで最後に指定してた地点に誘導されるのか、何発撃っても全部現在レーザーで指定してる地点に向かおうとするのか

139
名前なし 2025/01/04 (土) 05:51:28 2a1b4@f8ed9 >> 138

運営がMirage2000D-RMVの動画でGPSで投げて最後にレーザーで誘導すれば良いよ!って紹介してたからレーザーに引っ張られると思う

140
名前なし 2025/01/04 (土) 07:00:13 e7c3b@fd871 >> 138

一応レーザー検知器の首振り角度制限は設定されてるみたいだから、1発目の高度が低ければ引っ張られずに2発目を誘導出来るはず。具体的なタイミングと範囲まではちょっと詳しく無いが…

141
名前なし 2025/01/18 (土) 18:53:22 f87b6@b7f3e

限界速度が低すぎてイライラする、どうにかならないのかよこれ

142
名前なし 2025/01/18 (土) 19:42:39 修正 2a1b4@ad56b >> 141

もう加速が良いから基本スーパークルーズするか登るしかない。限界速度を上げたら重量で機動性落ちるししゃーない

143
名前なし 2025/01/18 (土) 19:43:53 8a78d@6ea36

なんかバフされるらしいけど何がバフされるんやろ

144
名前なし 2025/01/18 (土) 20:00:08 930a0@ed49a >> 143

リンク多分これ。旋回にバフが入るっぽい?

145
名前なし 2025/01/18 (土) 20:51:12 8a78d@6ea36 >> 144

旋回かぁ今でも充分曲がるのにまだ曲がるようになるんか笑

146
名前なし 2025/01/21 (火) 00:11:27 53b77@bb658

Su-34と比べると一度に流れるキルログの量が違うから霞みがちだけど、なんだかんだ「索敵捕捉能力」「対地兵装」「攻撃後の自衛·邀撃力」を鑑みるとラファールこそCAS機の究極系って感じするよね。今からでもKh-38mt積んでたって事にならねぇかなぁ……

147
名前なし 2025/01/25 (土) 00:10:30 1a7ec@bac7d

増槽2個と最低燃料積んでるんだけど、みんなのおすすめはどんな感じ?

148
名前なし 2025/01/25 (土) 04:17:57 9b281@b780d >> 147

増槽3つに燃料最低にしてますね。格闘戦入る時一つだけ増槽残しておくと選択肢が増えるんで。

149
名前なし 2025/01/25 (土) 16:31:36 d4e90@2fde9

F-15E乗ってるんだけど最近こいつにストーカーされるわMICA-EMがチートレベルで回避できないんだけど何?

150
名前なし 2025/01/25 (土) 16:33:55 f8e4e@a40a2 >> 149

MICA-EMはアクティブ圏内(18km)から撃たれたら地形に刺すかお祈りマルチパス以外で回避は不可能よ、あれは近距離での性能が取り柄のミサイルだから…

151
名前なし 2025/01/25 (土) 16:48:06 6c6fc@a1ea3 >> 150

5kmとかで撃たれない限り普通にノッチチャフで避けれると思うんだけど...

152
名前なし 2025/01/25 (土) 16:49:02 d4e90@2fde9 >> 150

なんだそのチート性能…もうそれ高高度で打たれたら回避できないじゃん。

153
名前なし 2025/01/25 (土) 16:56:21 4809c@c374e >> 150

空SBだけどMICAの射程は短いからRWRにラファールやミラージュの反応あったら速やかに機首向けて先制攻撃すれば何とかなる。ラファールはIRST付きで近距離ならレーダー使わずに追尾してくるしセミステルスでレーダーに映りにくいからからRWRの反応消えても油断せずそのその方向をしっかり走査する事

155
名前なし 2025/01/25 (土) 19:20:58 修正 948dc@e880e >> 150

確かにMICAは強いけどヘッドオン8キロとかでもない限り避けれるし必中距離に関しては他のARHと大差ない。ましてや18キロで回避不可能は大嘘

157
名前なし 2025/01/25 (土) 20:14:27 2fbd7@16a52 >> 150

18kmはさすがに...高高度でも考えにくい。トーネードならワンちゃん避けられないこともあるだろうか...?

158
名前なし 2025/01/25 (土) 20:35:01 32c5f@28df3 >> 150

すべてのARHミサイルは全く同一の方法で避けられるのに、何故かどこにでも避けられないって言ってる人がいるのなんなんだろうね

159
名前なし 2025/01/25 (土) 20:47:27 2fbd7@16a52 >> 150

いてくれるおかげで俺の開発が進むんで助かってる面ある

160
名前なし 2025/01/25 (土) 23:43:43 修正 fd334@2a11d >> 150

トーネードなら避けてももう逃げられないぞ♡となって積む....でもトーネードでもある程度高度あって速度が乗ってる状態でのヘッドオン18kmなら1発目必中とまではいかない。2発はもうあきらめよう。トーネードはBR13.3だが実際は13.0ARH勢レベルなんだ....

166
名前なし 2025/01/28 (火) 13:26:59 c421e@df736 >> 150

アムラと77は余裕で避けれるけどMICAは何故か避けれない...

154
名前なし 2025/01/25 (土) 17:05:49 d4e90@2fde9

そういえばSTTロックしてると途中途切れることがあったけど、あれラファールだったのか。納得。てか存在そのものがチートだなおい

156
名前なし 2025/01/25 (土) 20:13:36 703a0@ec80e >> 154

現状ラファールの前方限定のステルス性能はレポートが通ってるだけで未実装っぽいしロックが切れるのは木の問題では

161
名前なし 2025/01/27 (月) 21:54:09 89d7e@7408f

こいつでK/S 2 K/D 3なんだけど、K/D 4〜5以上ある人はどういう立ち回りしてるのか教えて欲しい。キルはできるけどそのあと乱戦で死ぬから結局今以上キルレあげれる自信がない...

162
名前なし 2025/01/27 (月) 23:36:11 2d8b9@f77d5 >> 161

死なないようにってことならこいつに限らないけど複数の敵がいるとこに1人で突っ込まないようにするくらいじゃない?タイマンなら負けなしの性能だからレーダーとRWRで状況見ながら孤立した敵狙ったり集団に仕掛ける時は味方と足並み揃えることを意識すればそう死なないと思う

163
名前なし 2025/01/28 (火) 00:51:56 ed8bf@c3cf7 >> 161

勝率とKS気にせずKD比良くするだけならタイフーンとか15Eとかの方がやりやすいけど、BVRで安全圏からARH投げ続けたら数値は良くなるんじゃないかな。イベントム猫でそれやって不利になったら抜けるってのをやってる人はそこそこ見る気がする。

164
名前なし 2025/01/28 (火) 02:56:09 2ffdc@45636 >> 161

ここで聞くよりK/D5の人のリプレイ見た方が良いよ Xで良く見るような『いやいや、あなたも上手いですよ!!』的な激寒やり取りがしたいんだろうけど

165
名前なし 2025/01/28 (火) 06:28:18 9bece@3b527 >> 161

AI航空機含めて狩れるだけ狩りとって死なないうちにガン逃げして自分一人になったら飛行場J抜けでもキルレ自体は上がるよ。

167
名前なし 2025/01/28 (火) 14:01:44 c3310@75c23 >> 165

今ってAI航空機は戦績に反映されなかったと思うのだけど。AIの地上車両は確実に戦績には反映されていたけど。

168
名前なし 2025/01/28 (火) 18:06:39 9bece@3b527 >> 165

あらそう?間違ってたらごめんよ。まぁ趣旨としては簡単にキル取って死なない(逃げる)で上がるからそんな気にするだけ無駄って言いたかっただけ。

171
名前なし 2025/01/30 (木) 09:30:15 9bece@d2f91 >> 165

初乗りの隼でAI航空機とプレイヤー2キルずつして、ログブックには4と出てたので反映されてるね

169
名前なし 2025/01/28 (火) 18:50:04 1a7ec@bac7d >> 161

キルレそんな高い人いるの?って思ったらちょうど今やった試合にK/Sが2.7、K/D6.2、勝率80%(全251試合)のヤバい人がいて草。ゴラン高原だったけど、こっちが敵のミサイル避けてる間に敵高高度組の懐に入って悠々とキルしてたわ😱

173
名前なし 2025/02/05 (水) 15:51:37 3ce98@a60ed >> 161

ようつべでBad Karmaって人たまに見るけどこの人上手そう、立ち回りの解説も英語でしてる。キルレは分からん

174
名前なし 2025/02/05 (水) 16:09:55 ed8bf@383d4 >> 173

フランカーかなんかの最多撃墜記録みたいなのに載ってた人やね

177
名前なし 2025/02/05 (水) 17:45:01 修正 f1a3e@15b56 >> 161

リンク 亀レスだけど、野良で見た人だとこの人のKDが一番高い。この人の運用方は最序盤のBVRに巻き込まれないように迂回してから中高度突撃みたいな感じだった

170
名前なし 2025/01/29 (水) 00:04:12 dfabc@87ab5

ラファールくん好きすぎて空陸共に愛用してるけど、どうしても限界速度が低すぎるのがな~。陸RBだとなんだかんだエネルギー消耗するからいいんだけど、空RBだとしょっちゅう出力変えて速度維持するのに神経使うわ。

182
名前なし 2025/02/07 (金) 19:05:34 f87b6@466a6 >> 170

ガチ分かる、低空マルチパス勢からするとユーロファイターのほうが強いし使いやすいと感じるね

172
名前なし 2025/02/05 (水) 15:34:09 b35ab@b4dd4

陸戦でAASMのSP稼げなくても制空するだけで味方が大体前線押してくれるからええな、Su-34とかF-15EにCASさせない立ち回りだけでも味方から感謝されるし気持ちええ

175
名前なし 2025/02/05 (水) 16:20:23 7d44e@87ab5 >> 172

普通に空RBの空戦でも強いんだけど、陸RBの環境特性(交戦距離が短め、タグ無し)がMICA-EMとAESAレーダーのコンボにドンピシャだからねぇ。

176
名前なし 2025/02/05 (水) 16:45:52 b35ab@b4dd4 >> 175

対地兵装のSPを稼がせてもらえなかった腹いせには丁度いいかもしれんな

178
名前なし 2025/02/06 (木) 20:28:51 e2cbf@7e697

コイツのレーダー20km以内くらいの敵をTWSで補足しにくくないですか(空RB)

179
名前なし 2025/02/06 (木) 22:50:11 e7c3b@fcb7a >> 178

どっかで見たのはAESA組はレーダービームが細くなった癖に照射範囲が広い奴用のままだから隙間だらけになってるって言われてたな

180
名前なし 2025/02/06 (木) 23:00:21 d25cd@9c1ef >> 179

範囲内に居るのに何回捜査しても補足できないことがあるのそのせいか

186
名前なし 2025/02/07 (金) 22:00:13 1fcc7@57bbf >> 179

一応航空機レーダーの参考書にはスキャン間隔は出力半減角(-3dB)より小さくすべきみたいに書いてるからGaijinのミス説あり。captorもスキャン間隔狭くなってゴースト減ったしね。画像1

181
名前なし 2025/02/07 (金) 17:58:27 修正 dfabc@87ab5

2/7の26:00~、2/8,9の24:00~のTwitch Dropsでラファールくんのスキン貰えるぞ~リンク

183
名前なし 2025/02/07 (金) 20:59:47 29909@06166 >> 181

連携とかする必要あるんだっけ?

184
名前なし 2025/02/07 (金) 21:16:29 7d44e@87ab5 >> 183

ある。

185
名前なし 2025/02/07 (金) 21:18:39 29909@06166

AASMがロックしたはずなのに遥か彼方にすっ飛んでくのってどういう挙動?射程外?

187
名前なし 2025/02/07 (金) 22:30:56 8b2c4@0a896 >> 185

どのぐらいの距離で撃ってるか分からんけど、機体の速度が投下制限ギリギリまで早い時にあんま近い目標落とすと曲がりきれなくてそのまますっ飛んでいく事はあるけどどうだろうか

190

角度的問題か

188
名前なし 2025/02/08 (土) 02:11:46 b4876@f8ed9 >> 185

たぶん角度がきつい状態でロックした後に3人称視点にすればわかると思うけどIIRシーカーの限界まで角度下げたとこをロックしてる。GPSがあっても真下には打てないらしい

189

角度がきついのか、ありがとう

191
名前なし 2025/02/10 (月) 08:58:06 b35ab@46a53

こいつの開発がそろそろ終わるんだけど、戦い方としては上昇して少しはARH引きつけて無駄撃ちさせてから戦うのが良いのかな?それともBVRを避けて低空から潜り込んで突き上げる方がいいのかな?有識者求む

192
名前なし 2025/02/10 (月) 10:33:26 修正 3bc47@4a970 >> 191

勝つことを目指すなら1つ目の方がいいかなぁ。初動で即落ちするARH避けられないアホが一定数居るし、そいつら落ちるとタゲが集中して面倒になるんでwvrが始まるまでは弾除けとして活かしておくことにも繋がるし。

193

ミラージュ一族より機体性能良いんだし折角だからやってみようかな、アドバイスありがとう!雲引かない程度の高度でも限界速度誤魔化せるかね〜

194
名前なし 2025/02/12 (水) 08:11:24 2a1b4@bced6 >> 192

高度5000とかでもマッハ1.5がサクッと出てそのまま機体分解みたいな頭おかしい加速してるから楽しい

195
名前なし 2025/02/28 (金) 18:12:50 7d44e@87ab5

次アプデでSu-30SMやらホーネットやら14.0の機体が結構追加されちゃうから覇権取れてる今のうちにもっと堪能しないとなぁ~。特にSu-30SMはレーダー強化されてAAMの本数が段違いだからかなり脅威度高そうだ。

196
名前なし 2025/02/28 (金) 18:38:07 e9492@a2cef >> 195

Su-30はともかく、ホーネットが覇権はありえないから安心して良い。ソ連はR-77-1で化けそうだけど

197
名前なし 2025/02/28 (金) 18:42:26 7d44e@87ab5 >> 196

覇権って言うと語弊があったかな。その両者って搭載量多いから、ARHをスパムされると守備的に立ち回る機会が増えて気持ちよくなれないって話ね。あとR-77-1は射程は分からんが、サステナーがついて近距離での加速がかなり強くて一応最大過負荷50Gだからかなり怖いですな。

198
名前なし 2025/02/28 (金) 18:47:45 修正 e9492@95e98 >> 196

確かに、F-18は本数多いから優秀なサポートアタッカーにはなりそうだね。77-1はスペックだけだと正直ミカよりこわいね。実装後しばらくはソ連覇権かな?

199
名前なし 2025/03/02 (日) 18:34:27 2a1b4@633bb >> 195

実はdevでラファール速度性能が強化されてるのでラファールがSu-30に負けて覇権を降りる事は無さそう。あって同格じゃない?

200
名前なし 2025/03/02 (日) 18:56:17 修正 14238@4d218 >> 199

真面目にEFやラファールとSu-30SMを比較してみると、まずは射程 EFアムラ ラファール ミカ Su-30 R-77-1で射程はR-77-1=アムラ>ミカで一見Su-30に劣るように見えるが、Su-30はエンジンが微妙なのでBVRに於いてはEFラファールがかなり有利。それにR-77-1は直線で向かう敵には同条件(40km)のアムラよりも着弾が速いものの、アムラよりも粘りが弱くノッチされると全然当たらない。流石にミサイル本数は14対8とEFラファールは敵わないが、エンジン性能を活かしたBVRで相手を削る事が出来ればSu30より強いと思われる。流石にSu30に近接戦を仕掛けるのはどの機体でもダメそう。異論は全然認める。

201
名前なし 2025/03/02 (日) 19:20:47 cd2fe@b30c6 >> 199

単純比較ではR77-1の着弾時間は60km先の目標でもAIM120より速いけど空気抵抗の差で着弾時間が伸びれば伸びるほどAIM120優位になるから実際に機動目標に対してAIM120より有利な性能を発揮できるのは30km以下くらいの気がするね

203
名前なし 2025/03/02 (日) 23:20:34 7d44e@87ab5 >> 199

F-15系を語る時とかも皆エンジンエンジン言うけど、正直自分はエンジン出力の差でそこまでBVR性能に差が出るとは思えない。特にRafaleのエンジン性能を理由にMICA-EMがR-77-1に40km条件で勝てる気がしない。何なら25kmとかでも当たる印象無いわ。

206
名前なし 2025/03/03 (月) 01:06:00 9d952@e9fa3 >> 199

そもそも惑星においてBVR性能を語ることそのものがそもそもあまり意味がない。ARHの回避が条件さえ揃えれば容易なので、40キロ条件での強さとかあんまり関係ないんよ。何なら40キロでMICAのほうが120より着弾早いっぽいし、どっちみち30秒以上も猶予があるんで、遠投はわかってる相手にはまず刺さらない。結局惑星は近距離の必中を決めたほうが勝つから超高速から高機動のミサイルを叩きつけて自分は急旋回で相手のミサイルを避けられる、しかもそこからの再加速も爆速なラファールが普通に最強なんだよな。

208
名前なし 2025/03/03 (月) 01:19:40 86eb0@37d24 >> 199

結局実装されるレガホもSu-30も既存のTOP機を大きく上回る性能じゃないし、R-77-1がアムラの上位互換だとしても今までラファールに乗ってきた人ならそもそもMICAの得意な近中距離まで近づく戦法は変わらないから環境的にも大して変わらんでしょ

218
名前なし 2025/03/07 (金) 04:15:27 f7909@6ab93 >> 199

RCSの減少がacceptedになったので、BVR性能は強化されるのでは。 https://community.gaijin.net/issues/p/warthunder/i/a2dRgFaJLTk2

219
名前なし 2025/03/07 (金) 08:24:50 2a1b4@f8ed9 >> 199

これって例のスパローレベルのRCSってやつ?

202
名前なし 2025/03/02 (日) 22:43:10 修正 38d34@f9cf3

なんかDevでナーフされてない?🥺

204
名前なし 2025/03/03 (月) 00:13:23 b4876@f8ed9 >> 202

いや速度性能があがっただけじゃね?

205
名前なし 2025/03/03 (月) 00:56:00 修正 38d34@f9cf3 >> 204

翻訳してみたけどよくわかんない😭
画像1

207
名前なし 2025/03/03 (月) 01:09:42 930a0@f90f5 >> 204

とりあえず最高速は変わらず、加速力がもっと上がったと思っていいと思います

209
名前なし 2025/03/03 (月) 01:22:43 38d34@f9cf3 >> 204

私の翻訳だとエンジン推力が下がってるって出る…🥹

210
名前なし 2025/03/03 (月) 03:53:36 aab91@a865e >> 204

海面高度でAB出力が1500kgf増加、通常出力が1000kgf未満の減少 3000mでAB出力1200kgf減少 6000mでAB出力500kgf減少 9000mでAB出力1000kgf、通常出力400kgf増加 12000mでAB出力2000kgf、通常出力800kgf増加 15000mでAB出力2000kgf、通常出力200kgf増加ってことだと思うんだけどどうだろ Redditのほうでチェンジ前と後の数値比べたグラフあがっててそれ見ると出力が上がっててもVmaxとかTmaxとかの数値が下がってるぽかったのが気になる… よくわかんないけど調べたら限界速度とか燃費とかって出てきたし

211
名前なし 2025/03/03 (月) 12:51:16 26d4d@b780d >> 204

エンジンちょっと弄られたけど空気抵抗下がって加速良くなってるから個人的にはバフだと思う

212
名前なし 2025/03/03 (月) 14:30:22 877fd@2caaa >> 204

低高度のミリタリー推力と中高度の全推力がナーフされた代わりに、他は全体的にバフされた感じか。今後は低空でA/B焚きながら加速した後一気に上昇してBVRって戦法がメジャーになりそうだな

213
名前なし 2025/03/03 (月) 14:35:55 ab73b@888e4

トプ画かっこよすぎだろ...

214
名前なし 2025/03/04 (火) 04:32:04 2a1b4@f8ed9 >> 213

フランスはなんかとんでもないスクショ職人抱えてるんよな…個人的にはMirageF1C(通常の方)のがめちゃくちゃ好き

215
名前なし 2025/03/04 (火) 14:36:33 877fd@c4a00 >> 214

イスラエルも良いぞ。F-16Dとか失禁ものや

216
名前なし 2025/03/04 (火) 16:46:32 2cce3@fcaf6 >> 214

こう言うシンプルでフル武装してるトプ画もいいよね

217
名前なし 2025/03/05 (水) 08:07:28 9bacf@9fe63

眺める角度を変えると印象がころころ変わるな 疾風というより紫電みたい

220
名前なし 2025/03/07 (金) 20:34:29 29909@c7942

いままで陸RBで愛用してたけど空RBでも使いたくなったから使い方教えてほしい

221
名前なし 2025/03/07 (金) 20:51:31 dfabc@87ab5 >> 220

高度5000m付近で、初動はミサイル避けつつ迂回して戦場がわちゃわちゃし始めたらそっち向かって20km以内の敵にミカぶん投げる。高度は常に5000mくらいまで確保しておかないと制限速度が低すぎてやってらんない。

222
名前なし 2025/03/12 (水) 23:07:27 6921e@79f88

やぁーと開発終わって乗ってみたけど未改修でも強いな。ただ機関砲に曳光弾ないから偏差取るの難しいな

223
名前なし 2025/03/12 (水) 23:18:49 77308@b44ae >> 222

どーーーしても機関砲使わなきゃいけない場面だと正直緊張感すごいよな。クソ高発射レート+トレーサー無し+全弾徹甲弾で

224
名前なし 2025/03/14 (金) 01:25:56 6921e@79f88 >> 223

わかるぅしかもカス当たりだった時の絶望感半端ない

225
名前なし 2025/03/16 (日) 10:40:48 26d4d@3063a >> 223

全部SAPだし炸薬40gくらいあったはずだから加害の安定性DEFAよりマシなのは救い

226
名前なし 2025/03/17 (月) 11:08:40 04831@e92bb

AASM(64)て終端誘導でIRに切り替わるってことは、20km以遠からGPS誘導で発射してもLOALでロックオンしてくれるってことよね?けど地点有効化して発射してもなぜか素通りしてしまうんだけど何がいけないのだろうか。

227
名前なし 2025/03/18 (火) 23:58:13 2a1b4@f8ed9

ラファール君レーダー更新入ってからクッソ扱いやすくて草 最強のレーダーはコイツだなあ

229
名前なし 2025/03/19 (水) 18:49:12 dfabc@87ab5 >> 227

AESAはイベントのKfir C.10を除いてラファールのみだったから元々最強なんだよなってのはおいといて、F-2も今回実装されれば搭載量やHMD無しの弱点があるとはいえ、環境的にそこそこの機体になれたかもしれんのにね。

228
名前なし 2025/03/19 (水) 18:19:23 2a1b4@f8ed9

てかこいつパンツの発射警告鳴るようになってるじゃん

230
名前なし 2025/03/21 (金) 14:13:59 77308@2021d

こいつこんな速かったっけ、変更あったのは把握してるけど高度7000m本体燃料14分増槽2本15分くらいで簡単にマッハ1.8以上出せるけどこんなんだっけ

231
名前なし 2025/03/21 (金) 14:16:22 7d44e@87ab5 >> 230

本体10分+増槽2本で運用してるけど、大体高度5500mでM1.5~1.6は出るから7000m以上あればそんくらい出るんじゃない?まあ減速しろって言われそうだけど。

232
名前なし 2025/03/21 (金) 14:20:36 77308@2021d >> 231

自分もそんくらいの高度で戦ってたけど、アプデ前よりあきらかに速度出しやすくなったから高高度でミカスパムするのもありかもしれない。降下したら死ぬ

233
名前なし 2025/03/21 (金) 15:23:57 26d4d@c7647 >> 230

確かDevのあたりから空気抵抗の値が減らされて加速と速度性能もろもろ上がってるらしい

234
名前なし 2025/03/21 (金) 17:46:59 77308@2021d >> 233

まじかあ、レーダーも速度も強化されてうれしい