コイツのレーダー20km以内くらいの敵をTWSで補足しにくくないですか(空RB)
どっかで見たのはAESA組はレーダービームが細くなった癖に照射範囲が広い奴用のままだから隙間だらけになってるって言われてたな
範囲内に居るのに何回捜査しても補足できないことがあるのそのせいか
一応航空機レーダーの参考書にはスキャン間隔は出力半減角(-3dB)より小さくすべきみたいに書いてるからGaijinのミス説あり。captorもスキャン間隔狭くなってゴースト減ったしね。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
どっかで見たのはAESA組はレーダービームが細くなった癖に照射範囲が広い奴用のままだから隙間だらけになってるって言われてたな
範囲内に居るのに何回捜査しても補足できないことがあるのそのせいか
一応航空機レーダーの参考書にはスキャン間隔は出力半減角(-3dB)より小さくすべきみたいに書いてるからGaijinのミス説あり。captorもスキャン間隔狭くなってゴースト減ったしね。