WarThunder Wiki

雑談用掲示板(2023/7/1~12/31)

32394 コメント
views
7 フォロー

雑談用掲示板(2023/7/1~12/31)
http://wikiwiki.jp/warthunder/?%BB%A8%C3%CC%CD%D1%B7%C7%BC%A8%C8%C4

【利用上の注意】 2020/12/15更新

  • 返信する際は、該当ツリーのラジオボタン「・○」にチェックを入れて送信してください。
    ページの読み込み負荷を軽減するためにも、画像を貼る際はサムネイルまたはURLで、動画を貼る際はURLのみでお願いします。
  • ZawaZawaサイト側からコメント投稿・編集することで、改行する事ができます。必要に応じて適宜利用してください。ただし、必要以上にスペースを取る改行は迷惑になりますのでお気を付けください。
    政治的な発言や、このゲーム(WT)と関係ない事(他のゲームの話など)はコメントを極力控えてください。
  • 自由掲示板への誘導は非推奨です。

最近、返信する際に左に付いている「・○」をチェックしない方が増えております。チェックしない場合ツリーが無駄に流れてしまうのでご協力お願いします

※格納されている旧コメント欄はZawaZawaコメント欄が障害などで使えない時以外は使用しないでください。
  旧コメント欄におけるコメントアウト及びコメント削除は禁止しています。
本掲示板のZawaZawaコメント欄では、自分のコメントのみコメント投稿後の編集、削除ができます。
  「投稿日時」をクリックし該当コメントページに移動して機能をご利用ください。

【禁止事項】

下記禁止事項に抵触したコメントを投稿した場合は、IPブロックを行う可能性があります。

  • 愚痴、誹謗中傷、煽り、荒らし/晒し行為を禁止します。
  • 複数のZawaZawaアカウント、ゲストセッションを悪用した迷惑行為(自作自演、他人を装って他の利用者を惑わす…など)を禁止します。調査の後、悪用された全てのアカウント・ゲストセッションがBANされます。自宅PC・屋外PC・スマホでの使い分けなど、一般常識的な複数アカウントの利用は問題ありません。問題となるのは、複数アカウントを悪用した迷惑行為のみです。
  • 特定のクラン・プレイヤーに対する苦情、悪評等の書き込みは禁止します(報復Wiki荒らしのリスクを回避)。
  • 差別的言行を禁止します。
  • 煽り、荒らし行為には反応しないでください。荒らし行為に対して不用意に反応し荒らし行為を助長した場合、その者も「荒らしに加担した」として処罰する可能性があります。本掲示板のZawaZawaコメント欄では特定の発言者のコメントを非表示にすることができます。不快なコメントは非表示にするなどして、トラブルの事前回避にご協力ください。

※禁止事項に抵触するコメントを見つけたら、ZawaZawaコメント欄の通報機能を使って通報してください。
  通報機能の使い方は【ZawaZawaコメント欄における通報方法】で参照できます。

編集者Snow
作成: 2023/06/30 (金) 20:09:44
通報 ...
  • 最新
  •  
32205
名前なし 2023/12/08 (金) 13:11:18 d7bd1@40a17

せっかくF-15が実装されたわけだし金ピカのスキン用意したっていいんだぞ🐌

32208
名前なし 2023/12/08 (金) 13:16:48 0b934@9fe63

新規機体の受け入れ態勢を作ろうと慌ててF-4E, Su-17M4, F-4EJ改, J-8F, F-8E(FN)を研究してる人達よ、頑張れ。

32209
名前なし 2023/12/08 (金) 13:18:29 977e2@0ab4b >> 32208

どれも全然手がついてない…。多分すぐ着手できるイギリスツリー版グリペンを待とう 結局WTにおいてはグリペンAとグリペンCは差がないになるんかな

32266
名前なし 2023/12/08 (金) 14:43:25 e971f@40d9e >> 32208

スホイツリーの辛さよ。護符貼ったMLDがあるからBR拡張されれば楽になる筈だ…

32278
名前なし 2023/12/08 (金) 15:15:26 a901b@cc8dd >> 32266

12.3追加されたしそろそろ11.0がトップ取りやすくなると良いのにね

32211
名前なし 2023/12/08 (金) 13:20:36 4e949@fcd43

空だと一応超音速ですミサイル持てますって程度の機体が一番ストレスがたまる

32226
名前なし 2023/12/08 (金) 13:38:19 10fce@76a17 >> 32211

シュペルミステールとか?

32227
名前なし 2023/12/08 (金) 13:42:04 4e949@fcd43 >> 32226

スパセとかF13とかドラケンAとか

32233
名前なし 2023/12/08 (金) 13:51:56 0062e@e353e >> 32226

ドラケンAは十分強いと思うが(困惑)

32333
名前なし 2023/12/08 (金) 16:31:17 修正 4e949@fcd43 >> 32226

同世代の中では強いと思うけどマッチングする中では難しい機体だと思う ミサイルが強すぎる

32235
名前なし 2023/12/08 (金) 13:53:26 c54db@85cb2 >> 32211

ミラン乗ったらハゲ散らかしそう

32318
名前なし 2023/12/08 (金) 16:08:20 4e949@fcd43 >> 32235

爆撃に逃げられるだけましなんだよね

32213
名前なし 2023/12/08 (金) 13:22:53 54d8a@1ff54

f15軽くドッグファイトしてみた感じf14bやf16aにすら全然勝てないんだけど史実はもっと性能良いんじゃなかったっけ…?

32218
名前なし 2023/12/08 (金) 13:30:19 1f3c5@c82e0 >> 32213

F-15の機動性の真価が発揮されるのは高高度での話だから低空が主戦場の惑星では強みが生きるわけではないのよ

32219
名前なし 2023/12/08 (金) 13:32:36 4e949@fcd43 >> 32218

まじですかい?期待してたのに じゃあSu27を目指したほうがましかな

32222

まあsu-27には若干劣るかもしれないけど全然弱いわけではないのでお好みでって感じかな。

32285
名前なし 2023/12/08 (金) 15:20:32 修正 c1616@35628 >> 32218

勝負上は若干に収まらない気がするので、勝ちたければSu-27載っておく方が吉(今の惑星環境だと現時点実装のF-15で勝てる道筋が見えないw)

32224
名前なし 2023/12/08 (金) 13:36:37 修正 0062e@e353e >> 32213

F14に勝てないと言っているのを見るに単純旋回を中核とした格闘戦を想定して検証しているじゃなかろうか?少なくとも1on1同高度対向開始なら初手上に旋回して負けるなら大分技量に問題が、、。(ただ、この機動をRBでやると確実に横やりで死ぬので実際のゲームでも強いかといわれると辛いね)F16?あきらめろ。

32237
名前なし 2023/12/08 (金) 13:57:32 2735f@051dc >> 32213

低空戦闘が主体の惑星だとF-15よりF-16の方が強くなりそうなんて言ってたがまさか本当になるとは・・・AMRAAMが追加されても変わらなそうだしどうしたもんか

32244
名前なし 2023/12/08 (金) 14:06:03 ad485@71a2c >> 32237

高速域の維持旋回戦だったらフランカーにも勝てるけどそんな状況まずないしねぇ。まあストリーム前に話されてた予想の通りな感じ

32248
名前なし 2023/12/08 (金) 14:07:49 b64c8@89f29 >> 32237

パワーを活かしたエネルギー戦闘なら…といっても惑星の低空くるくる戦場だとなあ

32256

DCSみたいにきちんとBVR戦闘するならイーグルは頂点に君臨するとは思うんだがな…低空で当たりません飛行場同士が近すぎるWTじゃちょいときついわ

32264
名前なし 2023/12/08 (金) 14:39:43 1637f@d9d27 >> 32237

その辺解決してもAIM-7じゃR-27ERに太刀打ちできんのがな…

32267
名前なし 2023/12/08 (金) 14:46:17 a901b@cc8dd >> 32237

AMRAAM実装と同時に地表で迷子になるお馬鹿ミサイルが修正される事を祈るしかないか・・・

32307
名前なし 2023/12/08 (金) 15:57:54 2c964@223dc >> 32237

後先考えずに1対1での勝負に全てを賭ける場合、多分「先に撃った方」が勝つ。フランカーはスパロー4発を回避できるだけのエネ保持を持ち合わせていないし、イーグルもER6を発回避できるだけのエネ保持を持ち合わせていないので、ビームされても再ロックして撃ちまくればいつか殺せる

32292
名前なし 2023/12/08 (金) 15:28:34 09aa4@0d87a >> 32213

耐Gが史実より低いらしくてレポート出てるからそれ次第でよくなるとは思う。ただ低速域は厳しいかな…。

32221
名前なし 2023/12/08 (金) 13:35:04 208fe@2b8fd

うーむ…Devでテスフラしたらクラッシュしてしまった。おま環かなぁ?

32230
名前なし 2023/12/08 (金) 13:48:38 89ba2@9e3f7 >> 32221

クライアントを疑う前にファイルチェック走らせてどうぞ

32240
名前なし 2023/12/08 (金) 14:01:34 ad485@71a2c

フランカーの弱点はアビオが若干劣り気味なのとCMが大口径とはいえ96しかないことくらいか?あと加速に関してはF-15のが良いか

32245
名前なし 2023/12/08 (金) 14:06:39 ff05a@44307 >> 32240

RWRがSPO-15なのは正直結構厳しい。だけど武装面がOP気味だからここは受け入れるしかない

32269
名前なし 2023/12/08 (金) 14:49:02 cbb00@0ab4b >> 32240

言うてフレアとチャフ半々として48発はビーム機動とか知ってるなら十分じゃね? そりゃアビオニクス系がこっちより優秀、人気高い、BVR戦闘できるが揃ってるF-14Bと比べたら少ないけど

32242
名前なし 2023/12/08 (金) 14:03:20 ac578@73f01

T-90Mにスポールライナー装備されてるけど他に装備してる車両とかいないの?特に西側戦車

32282
名前なし 2023/12/08 (金) 15:18:52 修正 c1616@35628 >> 32242

提示しても、信用ならん資料なので却下!(露助、メーカーカタログ載ってるから付いてる!で搭載)これは昔から

32352
名前なし 2023/12/08 (金) 16:54:52 2f890@f4aa9 >> 32242

まだDevなのにみんな騒いでるのおかしいよね

32359
名前なし 2023/12/08 (金) 16:59:51 c1616@35628 >> 32352

黙ってても良いこと無いのが分かったので公式では色々言ってるw 意思はちゃんと表さないとな

32243
名前なし 2023/12/08 (金) 14:05:46 a299d@67e2b

みんな色んな議論してるけど結局今度のアプデで暴れやすいのってどの機体なの?それともなんだかんだ言って相変わらずF-16?(空RB)

32246
名前なし 2023/12/08 (金) 14:07:04 ad485@71a2c >> 32243

まだWIPだからわからないがF-15かSu-27なのは確かだよ

32250
名前なし 2023/12/08 (金) 14:08:32 ff05a@44307 >> 32246

F-15よりF-16Cの方が強くない?

32252
名前なし 2023/12/08 (金) 14:14:04 ad485@2a3ed >> 32246

どのF-15かにもよるけどBVRがどう変わるか分かんないからF-16Cは保留かなぁ。このまま低空おバカSARH続投だったら16Cで良い

32249
名前なし 2023/12/08 (金) 14:08:27 3f738@2af76 >> 32243

その議論を読むのだ。今の低空偏重気味の環境だとSu-27が勝りそうかなと思ってる。ただそこにミサイルで一つ強みを持つF-15Jが関わってくるとちょっと分からないって感じ。多分だけどこの二機が今シーズントップ争いじゃないかな?Mirage4000は鳴り物入りで実装されたのに実装時前環境の性能だったから産まれた瞬間から陳腐化してるの笑えねぇ

32251
名前なし 2023/12/08 (金) 14:13:28 a299d@67e2b >> 32249

その議論だと今ある機体の話はあまりメインじゃないんだもん…()F-14のフェニックスが最初に飛んでくるだとか、F-16のほうがF-15より格闘戦しやすいだとか、フランカーは増槽ないからF-15のほうが有利だとか…結局なにが環境機体になるのかよくわからん。(あとグリペンの話とか全く出ないし)

32259
名前なし 2023/12/08 (金) 14:19:57 b5a73@bf57b >> 32249

F-15JにオフボアのACM追加されたらR-73みたいな撃ち方出来るし対抗できそう

32261
名前なし 2023/12/08 (金) 14:30:23 83655@e9fa3 >> 32249

F-15JにHMDないからなぁ…とはいえ、現状のレーダーモードはちょっと微妙すぎるが。せめて縦長ACMは欲しい

32263
名前なし 2023/12/08 (金) 14:36:00 54d8a@1ff54 >> 32249

↑3 もしかして:出たばかりでまだそこまで結論づけるのは無理

32253

Su-27の方がやっぱミサイル10本持てるのは強いし、近距離DFも15に比べてかなりの機動性。F-14+16 vs Su-27の決戦になると思ってる

32258
名前なし 2023/12/08 (金) 14:18:34 a299d@67e2b >> 32253

やはり低空はソ連なのか…しかしそうなると暫くはF-15の群れがフランカーの群れに喰われる試合が続きそうな感じになりそうだし、あまりお近付きにはなりたくないなw

32260
名前なし 2023/12/08 (金) 14:26:42 b5a73@bf57b >> 32253

低空でソ連な上に高高度性能もERvs7MなせいでF-15は生きる場所がない

32271
名前なし 2023/12/08 (金) 15:01:49 a901b@cc8dd >> 32253

近距離はERだけど中距離なら7Mが優勢って話じゃなかったのか。西側の生命線はフェニックスなのか?

32276
名前なし 2023/12/08 (金) 15:11:01 b64c8@89f29 >> 32253

ERのほうが射程長いし速度もあるしで撃たれたらほぼ終わりなんだよね…。距離があれば回避の余裕がある分なんとかなるけど、格闘に持ち込んでもR73が…

32286
名前なし 2023/12/08 (金) 15:21:35 01630@30049 >> 32253

低空格闘戦でF-16CとSu-27のどっちが強いのかによってもだいぶ変わりそう

32295
名前なし 2023/12/08 (金) 15:33:37 a901b@cc8dd >> 32253

イメージ的には優速の間はSu-27が有利で持続旋回で速度が落ちて来たらF-16が段々有利になりそうだけどRBだとそこまで続く前に横槍でどっちか死ぬからなぁ。実質Su-27有利じゃない?

32296
名前なし 2023/12/08 (金) 15:44:43 2687b@ef286 >> 32253

同じくそう思う。高空にいるSu-27、MiG29にフェニックスブッパしていかに低空に落とすか、これが分かれ目だと思ったり。

32300
名前なし 2023/12/08 (金) 15:50:39 a901b@cc8dd >> 32253

低空に下ろした所でこっちは撃ち下ろししてもミサイル当たらないのに向こうからはERが飛んでくるから結局こっちも下りざるを得ず低空の旋回戦闘になるだけじゃない?

32301
名前なし 2023/12/08 (金) 15:51:02 01630@30049 >> 32253

なるほどねぇ。ERもあって格闘戦も互角以上で弾数豊富となるとかなり厄介そうだなぁ…

32304
名前なし 2023/12/08 (金) 15:54:06 b5a73@bf57b >> 32253

まあ今のマッチングシステムだとソ連&米もあるわけで…GG

32257
名前なし 2023/12/08 (金) 14:17:16 修正 1f3c5@c82e0 >> 32243

グリペンもなかなか強いし前みたいなF-16C一強!って感じではなくなりそうだからわからん。ただグリペンは機動性が良すぎて(じゃじゃ馬気味だが上手く扱えればどんな機体相手でも格闘で勝てそうなくらい)擬似的にフラットスピン気味になることでHMDさえあれば強引に後方にミサイルが撃てそうだからそこは今後HMD追加されれば面白くなりそうではある。(SAAB公式の資料もあるみたいだしHMD追加のバグレポ出しに行こうかなぁ)

32280
名前なし 2023/12/08 (金) 15:17:03 修正 c1616@35628 >> 32257

ただ全部ひっくるめてF-16がSu-27に置き換わるだけで終わるだけな気もする(米が弱くなってもその他大勢が勝てる訳じゃない)

32283
名前なし 2023/12/08 (金) 15:19:43 622b0@e2386 >> 32257

グリペンの積んでるミサイルはどんなもんなの?

32289
名前なし 2023/12/08 (金) 15:25:48 修正 1f3c5@c82e0 >> 32257

今は9Mとスカイフラッシュ積んで12.0にいるよ。F-16Cの時は他国は手も足も出ないことが多かったけど、今は対抗馬が結構揃ってきてるからsu-27相手でも普通に土俵に立てる感じかな。

32265
名前なし 2023/12/08 (金) 14:42:14 b5a73@bf57b

今更かもしれないんだけどRWRの表示で内側に有るのが味方って事?

32268

内側ってどういう意味じゃ……。RWRでは敵味方識別できない認識だったけど。

32281
名前なし 2023/12/08 (金) 15:18:50 b5a73@bf57b >> 32268

F-15JのRWRなんだけどRWRで相手との距離がわかるのか、ありがとう

32284
名前なし 2023/12/08 (金) 15:20:24 c4f80@afa8a >> 32268

実機もrwrによって表示位置の意味が異なるからなんとも。距離や脅威度、レーダー波の強度など

32290
名前なし 2023/12/08 (金) 15:27:11 30c02@dd9f8 >> 32268

へぇ。これ新しい、距離わかるRWRか。F-15だけ?

32308
名前なし 2023/12/08 (金) 15:58:02 0062e@e353e >> 32268

基本、F15とA10が同じタイプのRWR

32312

あー、これ開幕のRWR反応が強度で敵か味方が実質見分けられそうだね。乱戦だとわかんなくなるけど。

32316
名前なし 2023/12/08 (金) 16:07:43 30c02@dd9f8 >> 32268

これA-5CとかF-4EとかクフィルC7のやつも機種わかる系なんだけど、これも距離わかるようだったらますますSBでもレーダー無しで戦えるんだが、確認できる人いない?Dev入れる容量の余裕がもうなくて…

32335
名前なし 2023/12/08 (金) 16:37:12 3b200@046f2 >> 32268

F-15の電子戦システム(TEWS)は結構高度なやつで本来F-15Jには搭載されてないはずなので他の機種だと距離分からないと思う

32337
名前なし 2023/12/08 (金) 16:39:22 3f738@2af76 >> 32268

前日本版との差異を調べて知ったけどF-15のあのシステムは中々に凄いよね。小さいAWACSの補助を受けているようなものでびっくりする

32355
名前なし 2023/12/08 (金) 16:56:00 修正 30c02@dd9f8 >> 32268

この手のRWRのスペックとか機能ってどこに行って調べればいい?Wikipedia程度じゃもうわからん…ついでにBAEシステムズのホームページでもわからん…

32383
名前なし 2023/12/08 (金) 17:20:36 cbb00@e9a34 >> 32268

結構RWRが(現状より)優秀なやつ多いのね 

32272
名前なし 2023/12/08 (金) 15:03:50 c8fa9@40a17

んっと、この爆弾n個で小基地一個壊せるよみたいなことが書いてるページどこだっけ

32274
名前なし 2023/12/08 (金) 15:04:44 b5a73@bf57b >> 32272

戦闘の基本の欄の「」ってところだよ

32275
名前なし 2023/12/08 (金) 15:08:51 c8fa9@40a17 >> 32274

ありがとう

32287
名前なし 2023/12/08 (金) 15:24:44 f7112@1a6bb

なんかみんなピリピリし過ぎじゃね?

32297
名前なし 2023/12/08 (金) 15:45:30 fa76e@c3968 >> 32287

良いことだとは思わんがこのままだとソビエト意外不満の残る大祖国オナニークソパッチだからしゃーない

32299
名前なし 2023/12/08 (金) 15:48:12 2711f@ceb97 >> 32297

この枝みたいなのがいろんなところで火つけてピリピリさせてる

32305
名前なし 2023/12/08 (金) 15:54:09 修正 3f738@2af76 >> 32297

まぁ昨晩のF-15のトピックもだけどなんかイライラしてる人多い感じなんだよね。変な人を見たら無視をする。煽らない。適切な場所に書き込む。辺りを徹底すれば荒れずに済むよなぁって思いつつ見てる

32314
名前なし 2023/12/08 (金) 16:05:27 c352e@6be42 >> 32297

上でも見てて思ったけど2711f氏はこういう喧嘩腰の葉付けて上みたいに「うおやっべ~、非表示しとこ!」するんだったら最初からレスしないほうがいいですよ ぶっちゃけ端からみたら君も火を付けてる側です

32317
名前なし 2023/12/08 (金) 16:08:08 2711f@ceb97 >> 32297

喧嘩腰?自分が?大祖国オナニーどうたらって書くのを咎めるのが先じゃないのか?

32322
名前なし 2023/12/08 (金) 16:13:29 b64c8@89f29 >> 32297

葉3に同意。同じ穴の狢

32324
名前なし 2023/12/08 (金) 16:15:23 12f09@d71ca >> 32297

どうして自分のコメントを客観的に見ることが出来ないのか…。またレスバになるからやめやめ

32327
名前なし 2023/12/08 (金) 16:16:44 3f738@2af76 >> 32297

あーやめやめ荒れるだけだ…。葉3は怪しいと思ったら触れず無視しろ(意訳)と言いたいのだと思うぞ。俺も特定陣営を煽り立てるようなレスは気になる(米ソ限らずね)し気持ちの良いものじゃないけど、そういう人は指摘をしても考えは変わらないと思うので、それなら反応を返さずそういう書き込みがあまり好ましくないという空気を作っていくのが大切。葉3も葉3で言葉は丁寧だけどちょっと煽り入ってるからもうちょい優しく指摘しよう…

32330
名前なし 2023/12/08 (金) 16:19:32 修正 2711f@ceb97 >> 32297

葉3含めみんなすまなかった。自分ももっとスルーしたり穏便なレスを心がけるよ。自分がピリピリする要因の一つになってちゃダメだよな…

32303
名前なし 2023/12/08 (金) 15:53:11 fa633@b891c >> 32287

ブチギレて良いのは(今の所)新機体0のイタリアだけじゃね

32309
名前なし 2023/12/08 (金) 15:58:42 a901b@cc8dd >> 32303

イタリアは来年のアプデでハンガリーツリー実装までお預けっぽいなぁ

32315
名前なし 2023/12/08 (金) 16:06:27 3f738@2af76 >> 32303

仏も残念機でお茶を濁されてるけど追加自体は間違いないしなぁ…。伊の航空機って次に来るのは何なのだろう?ユーロファイター?ハンガリーで丁度良いのあるのかな

32323
名前なし 2023/12/08 (金) 16:13:37 83011@5413a >> 32303

イタリアはDevstreamでまだなんかあるかも的なニュアンスのコメントされてたけど何かサプライズあるのかね、戦艦はあったけど

32325
名前なし 2023/12/08 (金) 16:15:30 修正 30c02@dd9f8 >> 32303

イタリアは残弾がタイフーンだけです。ハンガリーはグリペン採用国なのでグリペンが候補。またMiG-29もある。

32328
名前なし 2023/12/08 (金) 16:17:06 a901b@cc8dd >> 32303

リークリストだとチェンタウロドラコがなかったか?

32329

あんがとー。ハンガリーでグリペンあるなら型によるけど今回来てもおかしくはないね

32373
名前なし 2023/12/08 (金) 17:09:58 44301@01ba8 >> 32303

高ランク伊はF-16にハリアー2にトーネードとわりと恵まれている感じがする

32306
名前なし 2023/12/08 (金) 15:54:33 a901b@cc8dd >> 32287

勝馬に乗り遅れると次の環境変化までやられ役やらされるからな、皆情報収集には熱心になるさ

32311
名前なし 2023/12/08 (金) 16:04:00 82b4d@308fe >> 32287

米ロ環境について争いが起きるなら、米ロvsその他マッチにすれば平和になるな!

32313
名前なし 2023/12/08 (金) 16:04:11 修正 de12f@d0520 >> 32287

戦中民ワイ、高みの見物何も実装されていないとも言う

32320
名前なし 2023/12/08 (金) 16:10:18 c54db@85cb2 >> 32313

K-6メッサーはよ、翼内30mm弾数少なかろうが使いたいわね

32321
名前なし 2023/12/08 (金) 16:11:39 0b934@9fe63 >> 32313

実機はあるんですか…?

32326
名前なし 2023/12/08 (金) 16:16:19 c54db@85cb2 >> 32313

どうなんだろ?少なくとも翼はあるっぽいけどね…陣風よか良いと思うんだけどリンク

32336
名前なし 2023/12/08 (金) 16:38:21 4e24b@145bd >> 32313

熱線映像装置もレーザー測距も無い戦中は割とゆっくりじっくり探して戦うが出来るから落ち着く

32341
名前なし 2023/12/08 (金) 16:46:54 af738@2f806 >> 32313

戦中民には連山の1.5トン爆弾が追加されたから辛うじて生き残れるよ。Dev鯖にはまだだけどね!

32302
名前なし 2023/12/08 (金) 15:53:07 77713@d074a

現代機も増えてきた事だし、ユーザーミッションやミッションエディタの内容も見直して欲しいなぁ。マッハ3近くで飛ぶAI機相手してもつまらない…

32319
名前なし 2023/12/08 (金) 16:08:52 a7ffd@ec1df

アメリカなぁせっかくV2来たのにTUSK増えただけか化学弾に対して強くなってもなぁ...

32338
名前なし 2023/12/08 (金) 16:39:53 修正 c1616@35628 >> 32319

おまけにそのTUSK外せないんだぜ・・・SEPの劣化コピーでしか無いよ、あれ。っていうM1はA2以降コピペしかねーや…そして車体性能全く一緒が課金に来るっつー、もう意味ないよここ

32331
名前なし 2023/12/08 (金) 16:21:52 5fdf2@f6ca2

イタリアならdev2回目でチェンタウロ2にドラコ、2A7HU、AMXにMB-339が来るよ!楽しみだなあガハハ

32349
名前なし 2023/12/08 (金) 16:52:13 c2ad9@eaa06 >> 32331

イタリアの未来は明るいなぁ!!!!……ホントに…明るいなぁ…

32332
名前なし 2023/12/08 (金) 16:22:44 a901b@cc8dd

F-15にしろSu-27にしろARH実装されたらどっちも御役御免なんだよなあ。ARHに対応したMSIPなりSMなりを再開発させられる。まだ持ってないならF-16CやMig-29SMT優先した方が良かったりして?

32334
名前なし 2023/12/08 (金) 16:31:42 3f738@2af76 >> 32332

まぁただその場合でも母機の派生先ないし接続先に生まれるのは間違いない。そう考えればいつかは開発するから旬の間に開いて触れるのも良いと思うよ

32390
名前なし 2023/12/08 (金) 17:35:37 3b636@d7c64 >> 32334

MIG-29とF-16A、なんならF-4とMIG-21の頃からだぞ。もっといえばこういうゲームでは当たり前よ

32339
名前なし 2023/12/08 (金) 16:43:33 ecfbd@0f06b

大祖国云々言うてるのどうせ散々優遇されてたアメキッズだけやろ。米ソ以外の国ユーザーなんて、そもそもの運営に対する期待値が低いから何とも思ってないやろ。伊見てみろよ諦めてサイゼリヤでミラノ風ドリア食ってるぞ

32346
名前なし 2023/12/08 (金) 16:49:23 c2ad9@eaa06 >> 32339

ドリァ…ウマ…カユ…ウマ…

32385
名前なし 2023/12/08 (金) 17:25:07 4eef6@fa6c4 >> 32346

いつも思うのが「かゆい うま」なのになぜ「かゆうま」で広まってしまったんだろうと思う

32358
名前なし 2023/12/08 (金) 16:59:23 修正 cbb00@e9a34 >> 32339

そこはゲン担ぎにエスカルゴのオーブン焼きも食べようぜ 個人的にあれ大好き

32371
名前なし 2023/12/08 (金) 17:08:58 ecfbd@0f06b >> 32358

エスカルゴはミラージュ4000に絶望した仏ユーザーが食ってそう

32366
名前なし 2023/12/08 (金) 17:03:36 3ae3c@ef569 >> 32339

正直ボムカスやってると一方的に狩られる12.0帯がさらに上に吸われる事で相対的にボムカスしやすくなったから助かるわ

32340
名前なし 2023/12/08 (金) 16:45:25 4dbd9@74dee

ほんまありえん。RBで離陸したら後ろについて来た味方に射撃されたんだけど…。意図的なフレンドリーファイア…それも二回続けて。これはWTあるある?それとも低ランクRBだからありえること?しまいには相手が勝手に落ちていってこっちがフレンドリーファイアペナルティもらう始末…。くそ

32342

WTあるあるだしむしろ高ランクの方に多い印象。まあTabキーから見れるスコアボードで相手のプレイヤーを右クリックしてTeam Killingで通報して、お茶でも飲んで気分を落ち着けてから次の試合へGo!

32344
名前なし 2023/12/08 (金) 16:48:09 4dbd9@74dee >> 32342

うぉぉぉ!
そうします。ありがとう!

32343
名前なし 2023/12/08 (金) 16:47:43 0062e@e353e >> 32340

緑色の味方ならだれもが通る道、青い敵からやられたならあなたの通ってきたこれまでの道に何らかの問題がある。

32347
名前なし 2023/12/08 (金) 16:49:24 4dbd9@74dee >> 32343

ただ離陸しただけなのですが…。
フレンドリーファイアなんてやらないですしおすし

32351

撃ってなくて接触もしてないならFFペナルティは貰わないハズなので、ぶつかったか何かでFFの原因になる判定は入ってると思うよ。ただ、気が狂ってるのかなんなのか何も理由なくFFするプレイヤーもしょっちゅう見かけるので、できれば離陸直後に味方機の射線から離れて距離を取ったほうがいいよ。

32345
名前なし 2023/12/08 (金) 16:48:48 c54db@85cb2 >> 32340

あるある、いつぞや中華が分隊でラム狙ってきたときもあったわ

32348
名前なし 2023/12/08 (金) 16:50:57 4dbd9@74dee >> 32345

それはヤバいですね…
あるあるでしたか…

32354
名前なし 2023/12/08 (金) 16:55:54 91b72@23e81 >> 32340

ランクや状況にもよるけど、今みたいな新規実装発表の直後は開発進めたいボムカス勢が先行されまいと前にいる味方を叩き落とすことが増える 爆撃目当てでないならワンテンポ離陸を遅らせるだけでトラブルは減らせるかも

32369
名前なし 2023/12/08 (金) 17:06:38 4dbd9@74dee >> 32354

ランク2でf6f乗ってたのですが離陸直後レベル11プレイヤーのハリケーンにやられました… 次にランク3のF4U-4に乗ってましたがまたしても離陸直後にP-47にやられました…。

32356
名前なし 2023/12/08 (金) 16:56:10 修正 dbec4@b73dd >> 32340

木よ...1文ごとに改行しないでくれ。見にくい

32350
名前なし 2023/12/08 (金) 16:54:15 86b45@1da24

F-15 燃料のあるなしで機動性全然違うな 

32353
名前なし 2023/12/08 (金) 16:55:49 3078f@cfae3

Su-27でソ連優遇だの最強だの言われてるけど“空に限って”はソ連は覇権握ってなくね?どう考えてもF-16CやF-14Bがいる米空は覇権握ってると思うのだが...そこにSu-27が追加されても大して変わるとは思えん

32357
名前なし 2023/12/08 (金) 16:59:21 1eb34@8fdd3 >> 32353

別に今のソ連空は優遇とは思わんけど今回追加される中でだけ見たらSu-27が一番強いなとは思う

32363
名前なし 2023/12/08 (金) 17:01:24 3078f@cfae3 >> 32357

それに関しては大納得、変な修正くらわなければね

32364
名前なし 2023/12/08 (金) 17:02:13 修正 44301@01ba8 >> 32357

それくらいでむしろ丁度いいと思ってしまう。今までF-14&16で米寄りだったし。この後AMRAAM来たらまた強者入れ替わりそうだし

32378
名前なし 2023/12/08 (金) 17:17:37 a901b@cc8dd >> 32357

AMRAAM追加されようが低空でレーダーミサイル系が馬鹿になるバグが修正されない限り低空クルクルが強い機体が頂点捕食者なのは変わらないぞ

32360
名前なし 2023/12/08 (金) 16:59:59 3ae3c@ef569 >> 32353

ミサイル搭載量次第かな

32362
名前なし 2023/12/08 (金) 17:01:02 2f890@f4aa9

Devなのにみんな求めすぎるよな、まだ開発途中のを見れるようにしてるだけなのにね、アーリーアクセスのゲームも、まるで製品版のような扱いでレビューしてる人もいるし、慣れや敷居が低くなるって恐ろしいね。

32368
名前なし 2023/12/08 (金) 17:05:15 cbb00@e9a34 >> 32362

こればかりは🐌のバランス調整に信用がまったく無いのが悪いと思う

32370
名前なし 2023/12/08 (金) 17:08:20 a901b@cc8dd >> 32368

DEVの間にバグレポ送って置かないと本実装されたら腰重いもんね。送ってもスルーされる事も多々あるけど

32381

信用ないからって本実装される前に暴れるのは子供過ぎるのではと思う、とはいえカタツムリの言いなりになるつもりもない。

32374
名前なし 2023/12/08 (金) 17:12:19 3ae3c@ef569

空RBで全員高高度からスタートするマップもあるなら不満減るんじゃね?

32376
名前なし 2023/12/08 (金) 17:15:47 cbb00@e9a34 >> 32374

レシプロは重爆と迎撃戦闘機が同じ高度スタートになるのはまずいから、そのへんのスタート高度差だけ残してならいいと思う。個人的には銃座あるんだから素直に狙われてくれでもいいとは思うけどね 本当に爆撃しかできないスペックシートしてるがほとんどいなくなってくるトップジェット帯はそっちのがいいのでは、実装当初の「都市」みたいな感じで

32386

おそらく重爆と迎撃戦闘機が同高度スタートだと敵の重爆狩り屋が重爆と接敵する前に戦闘機と接敵することになるから、より安全になるんだよな。どっちかと言うとP-38みたいな上昇力悪いけど上空リスだから接敵時にトントンの高度になるやつらとか、上空での上昇力優れるP-47とかが立ち位置変わりそう。

32387
名前なし 2023/12/08 (金) 17:31:59 4eef6@fa6c4 >> 32374

ソ連戦闘機が悲鳴を上げるんだよなぁ...I225とかならまだしも酸欠で飛べるものも飛べないよ

32375
名前なし 2023/12/08 (金) 17:14:43 4dbd9@74dee

F-15JぶっちゃけF-16AJより弱い? まぁF-4EJ改研究してないから作れないけどなガハハハ…ハァ

32388
名前なし 2023/12/08 (金) 17:32:07 9ae5f@0a98d >> 32375

強い弱いは何とも言えんけど、F-16じゃなくてF-4の上位互換っぽいね。EJ改に魅力を感じる人にはハマりそう

32377
名前なし 2023/12/08 (金) 17:15:58 aab94@74e60

F15Jと米国のF15って何が違うんだ 何かオミットされてるんですかね

32379
名前なし 2023/12/08 (金) 17:18:14 ff05a@44307 >> 32377

AAM-3という9Mの完全上位互換が使える

32380
名前なし 2023/12/08 (金) 17:18:39 cbb00@e9a34 >> 32377

今回は米国のはA型なんでレーダーとかが違う…はず。後は史実通り赤外線AAMが違う。 アメリカツリーとかにC型が来たら「モデリングが微妙に違う」以上の差は吊るしもの以外はなくなるんじゃないかな

32389
名前なし 2023/12/08 (金) 17:34:45 86b45@1da24

DEVのF-5Eにレーダーリード照準器と機種特定RWR追加されてさらに強くなってる

32391
名前なし 2023/12/08 (金) 17:37:44 a901b@cc8dd >> 32389

これ以上アイツ強化するの止めてくれよ・・・するならbr11.0に上げてくれ

32394
名前なし 2023/12/08 (金) 17:47:53 86b45@1da24 >> 32389

AI相手だけどリード照準めっちゃ楽しい

32392
名前なし 2023/12/08 (金) 17:44:24 08e7e@a8d09

F15 燃料満載で低空マッハ1出して9Gほど旋回したら羽折れちゃう・・・

32393
名前なし 2023/12/08 (金) 17:47:32 修正 86b45@1da24 >> 32392

現実のF-4Eとか最大重量で4G以上ダメとかだから、今のデータが史実ではあると思う。 9Gで折れるのはやりすぎかもだけど、たぶん羽は曲がって元に戻らなくなる。