WarThunder Wiki

日本雑談掲示板(2022/1/1~) / 1893

11906 コメント
views
7 フォロー
1893
名前なし 2022/06/20 (月) 21:21:37 修正 3a69b@500b5

艦砲の零式通常弾ってネット上に全然情報無いよね…。91式徹甲弾と3式通常弾は有るのに。惑星の36cm砲零式弾の貫徹67mm炸薬30kgっておかしくない?名も無き36cmSAPで貫徹300mm炸薬70kgになっているのに…。

通報 ...
  • 1894
    名前なし 2022/06/20 (月) 21:29:55 3a69b@500b5 >> 1893

    炸薬少なければそれだけ弾殻は厚くなって貫徹力は増す筈だし、弾殻薄く貫徹力低いならそれ相応に炸薬も増えるはず。惑星の零式弾には発泡スチロールでも詰まっているのか…?

    1898
    名前なし 2022/06/20 (月) 22:12:41 f4c85@c7b8d >> 1894

    惑星物理だと瞬発信管の榴弾は弾の重量とかガン無視して炸薬の量だけで貫通が決定されるから…

  • 1900
    名前なし 2022/06/20 (月) 22:25:05 b555f@524c9 >> 1893

    零式通常弾は時限信管付きの対空砲弾だから…。水上目標にも使えなくは無い汎用砲弾だけど、時限信管で破片撒き散らす榴弾だから対空に使った方が有用だろうなぁ

  • 1902
    名前なし 2022/06/20 (月) 23:14:54 5c42f@adec4 >> 1893

    自分も調べたんだけど零式弾ってやけに炸薬少ないんだよね。弾殻が厚いわけでも無いのに…信管が悪さしてんのかなと思ったけど別にそんなこともなさそうだし。ドイツにも大口径の対空砲弾あるけどそっちは炸薬いっぱいあってよく分からん

  • 1905
    名前なし 2022/06/21 (火) 00:36:24 70948@18c3e >> 1893

    14in用の零式通常弾は弾体が短い(零式:120cm、米Mk19:138.1cm)からその分他国のHEと比べて炸薬が少ない。その代わり零式は徹甲弾に似た弾道になるよう設計されてて、戦闘中に弾種を切り替える時の射撃管制が簡単になってる。

    1911
    名前なし 2022/06/21 (火) 18:46:16 3a69b@05450 >> 1905

    そういえば重量は91式と同じと見たな。信管が瞬発じゃなかったら貫徹力に重きを置いた半徹甲弾になるのだろうか

    1925
    名前なし 2022/06/22 (水) 11:58:00 5c42f@adec4 >> 1905

    瞬発じゃなかったら弾頭の信管が砕けて不発か、もしくは瞬発式と同じ振る舞いをした…はず。少なくとも半徹甲弾のようにはならないってのをここで聞いた

  • 1915
    名前なし 2022/06/22 (水) 02:38:37 69317@1a3cd >> 1893

    第三次ソロモンで霧島がサンフランシスコに至近距離で当ててますが主砲バーベット(5インチ=127mm)に凹み作ったくらいなので大体それくらいの貫通力じゃないかなと思います。被帽通常弾の貫通力が妙に高いだけかもしれませんが

    1916
    名前なし 2022/06/22 (水) 03:20:11 c27e5@18c3e >> 1915

    それは14in用の三式弾だよ。米軍のレポートでも弾殻がかなり薄くて焼夷弾がバラ撒かれた事が報告されてる。通常弾でも127mmは抜けないだろうけどね。

  • 1936
    名前なし 2022/06/23 (木) 18:23:38 4f3e4@51b04 >> 1893

    海軍の砲弾で思い出したんだけど、海外サイトによく出る12.7cmの新砲弾ってなんなんでしょ?

    1946
    名前なし 2022/06/25 (土) 22:21:05 修正 69317@1a3cd >> 1936

    五式(試製一式)12.7cm高角砲の一式通常弾が近似している部分があるのでそれの混同か、陸軍の高射砲弾みたいに尖鋭化して射程・射高を引き上げた試製弾だとは思います