WarThunder Wiki

Type 90 / 6785

9718 コメント
views
7 フォロー
6785
名前なし 2021/01/13 (水) 23:24:25 修正 66b79@57a7d >> 6783

装甲修正の方が現実的で史実的よ...今のところJM33以外のAPを使ったという文書どころか噂すらないもの

通報 ...
  • 6787
    名前なし 2021/01/13 (水) 23:55:34 1abea@2eb12 >> 6785

    しかしJM33を使った、という記述も見当たらないので…。

  • 6788
    名前なし 2021/01/14 (木) 00:09:04 66b79@57a7d >> 6785

    冗談でないならググれとしか...

  • 6789
    名前なし 2021/01/14 (木) 00:29:30 25d2e@3aab7 >> 6785

    フォーラムだと装甲の試験をした年度的にDM33は使われてない(つまりもっと以前の砲弾) って主張もある(DM33が登場したのが1987年で90式の装甲の試験が86又は87年なので試験で使われたはずがないという趣旨の主張)

  • 6790
    名前なし 2021/01/14 (木) 01:35:24 修正 aca6c@f1193 >> 6785

    ヒント:試作車の主砲とその弾薬は何?答えは本ページ史実欄

  • 6791
    名前なし 2021/01/14 (木) 02:00:06 1abea@2eb12 >> 6785

    たしかに答えが載ってるね…DM23は防げるからそうなんだろう、間違っちゃいない。それに約2tの装甲配分でこれだけ守れるのが異常だと再認識できたよ

  • 6794
    名前なし 2021/01/14 (木) 02:48:41 修正 aca6c@f1193 >> 6785

    ? ライセンス生産Rh120L44が採用された経緯はけっこう周知されていたと思うけども、完成した試作砲&弾薬は貫徹性能で勝るそうだよ

  • 6796
    名前なし 2021/01/14 (木) 05:48:58 修正 25d2e@3aab7 >> 6785

    日本製鋼所とダイキンが試作砲&弾薬試験したのが1982~83年度 DM33はまだ存在していないので比較射撃時に使ったドイツ製砲弾はDM23じゃないかなぁ? 1987?の本試験でDM23使ったと言う資料は今のところ見当たらないので本試験時に使ったのはDM33(JM33)だとは思うけど(120mm砲を使ったとありDM33を使ったとあるわけではないので断言はしかねる)

  • 6797
    名前なし 2021/01/14 (木) 08:55:28 修正 97ba7@a9e29 >> 6785

    頭gaijinじゃん。そもそも防御話なんてしてない/一切根拠のない他国にとって都合の良い妄言で砲弾を決める/重量で装甲を決めようとする、役満

  • 6798
    名前なし 2021/01/14 (木) 12:46:18 31960@4b0c4 >> 6785

    とはいえ他にソースないやんか!だったら現状の資料でギリギリ装甲モデルにして置けば少なくとも過大で過剰に強過ぎることはないよ、そんなことよりアリエテの車体の装甲のほうが酷い、明確なソースもあるなにね。

  • 6804
    名前なし 2021/01/14 (木) 18:19:50 97ba7@21046 >> 6785

    ツッコミ所が多い

  • 6805
    名前なし 2021/01/14 (木) 20:58:15 b0086@89692 >> 6785

    あーなるほど確かに砲弾の登場時期と試験時期を比較するとDM23を想定した防御っていうのも妥当性あるな。

  • 6807
    名前なし 2021/01/14 (木) 22:32:34 修正 97ba7@21046 >> 6785

    DM33はイスラエルのM-413が原型で一から作ったわけではないしライセンス契約前提での先行供与を否定できないけど。DM23想定とか戯言もいいところ

  • 6809
    枝3 2021/01/15 (金) 02:19:58 修正 25d2e@3aab7 >> 6785

    ちょっと言葉足らずだったかな? 自分の意見はあくまで90式の耐弾試験(1987)に使われたのはDM33(JM33)でダイキンが試作した(1983)国産砲弾の元がDM23。 おっしゃる通り契約前提で完成したばかりの新砲弾を先に供与して貰った可能性もあるしそうでなくとも耐弾試験の時期自体がDM33登場後かもしれない(86~87とあるためDM33登場(87)以降に試験した可能性も十分ありうる)。 何より砲を契約した時点で新砲弾(DM33)がもうじき登場するという情報は知ってただろうし、わざわざ新式複合装甲まで使うのに防護力を一世代前の砲弾(DM23)で想定したとは考えにくいからね。 断言しかねるって言ったのは以前、93式APFSDSのレポートが上がった時にガイジンが「74式で使われたという記述がないのでダメ」(当時105mm砲を使ってたのは74式しかなかった筈)で拒否したって話を聞いたので慎重を期して表現を使った

  • 6811
    名前なし 2021/01/15 (金) 10:34:24 97ba7@21046 >> 6785

    試作国産砲弾がDM23原型の根拠がないがまあそれは置いといて、もう一度言うけどこの木では装甲がどうのなんて話してないんだよ。存在しないことが確定している上位砲弾と比べれば現実的って話でしょ

  • 6814
    名前なし 2021/01/15 (金) 20:06:16 aca6c@f1193 >> 6785

    半端に試作車の話題出してかき乱して悪かった。技本50年史を見てみてもラ式砲載せてた第2次試作車での試験は時期('87年9月―'88年12月)的にDM33使用でも矛盾しないから2次試作以降の防護力と試製砲は関係薄そう。で、肝心の試製弾の詳細についてはtogetterで陸自試作車両をまとめてる方が触れられてる。2000mで500mm貫徹が目標で達成できた模様だと。

  • 6815
    名前なし 2021/01/15 (金) 21:56:46 b0086@89692 >> 6785

    別に話題が脱線するなんて珍しくもないじゃん。何をそんなに怒ってるの?それはともかく試作砲が83年?までの開発期間だったのにDM33や3BM42を超える性能だったってことか。APFSDSの開発は他国より遅かったのに一気に追い抜く日本の技術力は凄いな

  • 6816
    名前なし 2021/01/15 (金) 22:28:20 97ba7@21046 >> 6785

    DM23想定を妥当と評価できる人には怒ってるように見えるのか...どっちかと言えば呆れだけどなぁ

  • 6819
    名前なし 2021/01/16 (土) 01:30:10 1abea@2eb12 >> 6785

    いくら日本の技術力が高いと言えども、兵器関連での技術が高いとは言われていない。その実態が分からなければ他国とは一歩遅れていると仮定する事しかできないんだよ。大体他国が100年蓄積させたノウハウをたかだか四〜三十年で覆せる事ができると思えるか?

  • 6820
    名前なし 2021/01/16 (土) 11:40:38 修正 97ba7@21046 >> 6785

    兵器開発そのものは戦中から/敗戦後も供与車両から技術蓄積/61式から30年と少し掛けて追い付いた/正面DM33定格は覆すほどではない、まあ結論ありきのgaijin脳には何を言っても通じないだろうが

  • 6826
    名前なし 2021/01/18 (月) 20:20:04 dc5e0@eb0d3 >> 6785

    日本の技術力が高いと言えども〜と他国が100年蓄積させた〜が矛盾じゃないかね。西洋に遅れたのはどの分野も同じだけど超えた分野があるのは確かで兵器で起きない理屈がないだろ?