WarThunder Wiki

航空機に関する質問を解決しあうスレ / 24

1669 コメント
views
7 フォロー
24
名前なし 2018/05/29 (火) 19:42:19 68d4f@9bac7

史実の航空機エンジン見ると誉11型はブースト+400㎜g、21型はブースト+500㎜Hgってのを見るんだけどこのブーストってどういう意味なん?しかも高度によってまだブーストは+100㎜Hgの余裕があったーとか―100㎜Hgだったーとかなんかのパイロットの話にも出てきてよくわからんのだが…なにからプラスやマイナスしてるの? もしかしてWEPとか赤ブーストみたいなもん?

通報 ...
  • 25
    名前なし 2018/05/29 (火) 23:01:32 b21d6@3ab48 >> 24

    ブースト圧は空気がエンジンに入るときの圧力 エンジンパワーは燃焼時の膨張によるものだから、圧縮されてるほど、エンジンサイズに対して大きなパワーが出せるけど、オクタン価が低いと自然発火しちゃうリスクが高まる  大気圧が760mmHGなのでそこが±0だったはず

  • 26
    名前なし 2018/05/29 (火) 23:24:03 fa277@52524 >> 24

    ブースト計はノッキング防止より、エンジンの過負荷やタービンの過回転を防ぐためについているもの。ブースト計が上がるって事は吸気マニホールドに空気が滞留しているってことで、燃焼した燃料の割にエンジン回転数が上がってないということを示す計器。つまりエンジンが回りにくいのに無理やり回してるということ。

  • 27
    名前なし 2018/05/29 (火) 23:28:36 fa277@52524 >> 24

    何でブースト圧力計なのかというと、エンジン出力計とかトルク計、ターボチャージャ回転数計より構造が簡単で視覚的にわかりやすいから。そんで概算でエンジン設計者がパイロットにブースト圧○○mmHgまでなら大丈夫よ。と伝えておけばいいわけ。飛行機はエンジニア(機関士)乗ってないからこういう少しひねった計器が多いよ。

    28
    名前なし 2018/05/29 (火) 23:33:20 b21d6@3ab48 >> 27

    はえー ありがとう勉強になった

    29
    名前なし 2018/05/29 (火) 23:52:55 fa277@52524 >> 27

    あと、プラスの盤面には赤い塗料が塗ってあるから「赤ブースト」。機体が上昇していくと吸気圧力はどんどん下がる。そこで、スーパーチャージャのギアを切り替えてブロアの回転数を上げる。いわゆる二速のスーパーチャージャがこれ。二速のママ高度を下げると気圧の上昇と共に、高速回転してるブロアの回転負荷が上がってブースト圧も上がってしまうのでギアを下げる。こういうときにも使えるよ。

    30
    名前なし 2018/05/29 (火) 23:57:44 fa277@52524 >> 27

    あと、少し上のツリーでも話題になってるけど、赤ブーストが高い時に水メタが噴射されて、「ブースト圧は下がる」よ。。

  • 31
    名前なし 2018/05/30 (水) 01:22:46 修正 68d4f@9bac7 >> 24

    じゃあブースト圧がマイナスってのはどういうことなの?ブースト圧が過給機によってエンジンに送られる圧力ってのはわかったけど過給機の回転速度って2段階しかないんでしょ?回転速度が変わらないならブースト圧は変わらないはずだし…高度変化以外にブースト圧って変わるっていうかパイロット側で操作できるものなの?あと2速過給機だったら地表や1速や2速のちょうど最適高度の時のブースト圧って誉だった場合は±0?それとも+500㎜Hg? 

    43
    名前なし 2018/05/30 (水) 13:27:39 修正 e742c@4adc6 >> 31

    自分も最大馬力上がらないと思ってたんだがそれだと誉42型がなんで41型から馬力上がったのか説明出来ないんだよね 1枚目のグラフはどれぐらい酸素注入できるかって話で、海軍も陸軍も7000m以下での酸素噴射の時の馬力上昇のデータ残ってないから誉42型のが正しいのか2枚目の海軍の資料が上がったのかわからんのよ…ちなみに酸素噴射時の馬力上昇具合はほぼ正比例でこんな感じ画像1 吸入空気との重量比に対しては12%までなら酸素濃度が高ければ高いほど馬力が上がるらしいのでもしかしたら1速以下の低空でも馬力上げられるんじゃないかなって疑問に思って聞いたのよね

    44
    名前なし 2018/05/30 (水) 13:58:34 c3477@9b22f >> 31

    低空だと一速使用時に最大出力が出ても、航空機自体の抗力が大きいのでスピードが出ない。これはWTでも再現されてる。

    45
    名前なし 2018/05/30 (水) 14:01:16 e742c@58d5a >> 31

    速度に関しては別に問題にしてないよそこはガイジンが調整すればいいしそもそも資料が残ってない。けど馬力に関してはちゃんとしておかないと通らないのよ…

    46
    名前なし 2018/05/30 (水) 14:09:23 c3477@9b22f >> 31

    酸素噴射装置を付ければ、スペック上の最大出力は上がるんだけど、最大出力を上げたいんじゃなくて最大出力を発揮できる高度とエンジン回転速度が広くなるんだ。そんで一速使用の高度0で離昇時に酸素噴射して出力増強させるような使い方はしないよ。離陸して上昇すれば出力上がってくから。

    47
    名前なし 2018/05/30 (水) 14:18:02 修正 e742c@4adc6 >> 31

    この話で疑問に思ったんだけどそもそも離昇馬力ってなんだ?離陸の時に使う公称馬力馬力よりもさらに上の馬力ってのは分かるけど、一般に数値化されてる離昇馬力って地表で離昇馬力モードにしたときの馬力の事言ってるの?でも過給機持ちって1速と地表なら1速の最適高度のときのが上だから離昇馬力2000馬力のエンジンでも1速最適高度ならそれ以上出せちゃう…?

    48
    名前なし 2018/05/30 (水) 14:33:32 2ef5e@55fce >> 31

    わかってると思うけど、公称出力時の最適高度と離昇出力のそれは違うで

    49
    名前なし 2018/05/30 (水) 14:43:32 e742c@43f18 >> 31

    赤ブースト炊いてる状態、つまり過過給になってる時だから最適高度より高度が低い時?そうじゃなかったら多分わかってないと思う…

    50
    名前なし 2018/05/30 (水) 17:26:42 c3477@4799a >> 31

    木主はどこまでわかってて、何を知りたいんだい?

    51
    名前なし 2018/05/30 (水) 18:55:08 修正 68d4f@9bac7 >> 31

    今知りたいのは誉のブースト圧の曲線がどうなってるのかってこと どれぐらいの酸素を噴射したら出力がどれぐれぐらい上がるかってのはわかってて、栄のデータではあるけどどれぐらいのブースト圧だったらどこまで酸素噴射していいかってのもわかってるから、誉のブースト圧の曲線がどうなってるのかがわかれば誉+酸素噴射装置の馬力曲線が推測できるんじゃないかなぁ…?って 惑星って離昇運転できたっけ…?出してたなら離昇運転の時のブースト圧がどうなってるのかも調べないといけないのか…

    52
    名前なし 2018/05/30 (水) 18:57:59 修正 68d4f@9bac7 >> 31

    って書いてて思ったけど栄と誉ってシリンダーのサイズは一緒だけど耐えれるブースト圧が200㎜Hg近く違うから栄でのデータあっても参考にならないのか…ダメじゃん…

  • 39

    この質問と回答者の説明聞くとコマンドゲレートって凄い装置だったんだ再認識できた