WarThunder Wiki

編集会議 / 2684

4509 コメント
views
11 フォロー
2684
編集者Snow 2020/12/05 (土) 12:44:58

【トップ画像変更掲示板・ルール解説書の改定について】
ヘリ(2018年9月実装)のローターの件など、ページが設立(2017年7月)されてから色々と増えた要素もありますので、内容の改定をまとめて行いたいと思います。何か改定の提案がありましたら枝コメントとして投稿していただき、その提案に対するご意見・賛否を葉コメントでお聞かせください。

通報 ...
  • 2685
    編集者Snow 2020/12/05 (土) 12:48:26 >> 2684

    【画質設定に関して】
    https://zawazawa.jp/warthunder/topic/100/2679
    で私が回答しました通り、トップ画像に求められる【B】条件である画質設定について「高画質設定にしたうえで、見易さを優先するために敢えて影品質を下げる」等の行為を許可する文言を付け加えたいと思います。ただし、影を削除した事でもたらされる不自然が投票結果に影響する(不自然なSSだと認識されて、投票されない)事は想定しておくべき、という注意文も併記しておきます。
     
     あと地面の草表示の設定に関しても言及しておいた方が良いかも知れません。地面の草表示がOFFになっていれば車両に重なる草は無くなり、個体判別がしやすくなるのは間違いないですが、一方でいち画像として不自然さが強いものになりやすいのも確かです。また逆に地面草表示の設定で草ボーボー過ぎる場所で撮った場合、個体判別が困難になってしまうケースが予想されます。
     実際の所「地面草表示でトップ画像に最適な画像を撮る」事、逆に「地面草表示でトップ画像に不適切な画像を撮る」事、どちらもやろうと思えば可能ですので、画質設定として求められる条件(B)に、この地面草表示の有無は入れてはいけないと思います。ただし、「地面草の有無が原因で個体判別やトップ画像としての見栄えの良さに影響している」という事は、議論用コメント枝で大いに議論してほしい…的な文言が必要だろうと。
    (参考) https://zawazawa.jp/warthunder/topic/914/913

  • 2686
    編集者Snow 2020/12/05 (土) 12:49:30 >> 2684

    【ヘリのローターに関して】
    私は切れてもOKだと思います。ヘリの本体が大きく写っている方が重要だと。総じて構図のバランスが良いものが良い。ローターが切れているかどうか「だけ」で合格・不合格の判定はしないという事です。
    ルール解説所のトップ画像に必要な要素C【個体識別のし易さ】に加筆します。

  • 2687
    編集者Snow 2020/12/05 (土) 12:53:47 >> 2684

    【投票が不要なケースの、投票所での報告の是非】
    投票が不要なケース(ガレージ画像からの変更やモデル変更があったユニット画像の変更)ですが、現状では当初のルールのまま、一応「投票所での報告が必要」となっています。が、正直なところ特にガレージ画像からの変更はキリがなくて編集報告ページの報告のみで、トップ画像変更掲示板での報告は無いのが殆どになっていると思います。
    朧げな記憶では、確か「この投票が不要なケース」の報告に関しては、様子見て変えるかも…的な話だったような気がするので、今回を機に明確にしちゃいましょう。
    3年間運用されてきた投票所ページの実態を見るに、ガレージ画像からの変更の報告はなくても良いかも…という印象です。勿論編集報告ページでの報告はこれまで通り、必須です(編集報告ページでの報告は投票所ルールの管轄外であり、Wiki編集という包括的ルールに属する)。
    逆に投票所で報告があったほうが良いと思うのは、モデルやデフォスキン変更があったユニットページです。ガレージ画像と違って既に良い構図のSSがあったはずなので、投票不要とは言え、トップ画像変更が可視化された方が良いのは確かだと思います。
     
    報告を存続させる場合、投票が不要なケースの報告専用のコメント欄を新設する必要があると思います。報告必須がモデル・デフォスキン変更のユニットページだけになったとしても、投票が必要なケースと混じるとややこしいので、コメント欄新設の必要はあるかと。
     
    加えて言及しておくと、この報告の義務を明確化した後に、報告が無かった場合について。
    投票が必要なケースは絶対に投票所での報告・投票実施が必要なので、報告なく既存トップ画像を変更してしまう人に対しては注意および編集差し戻し・酷い場合はBANする必要がありますが、正直この「投票が不要なケース」で報告が無かった場合、罰則がしにくいんですよね。モデル変更があったユニットでは、そりゃあトップ画像が最新のものに変更されるに越した事は無いので。
    「投票が不要なケース」で投票所に報告し忘れたくらいで、あまり厳しく注意したくない…編集者は貴重なのに、意欲を削ぐことになりかねない。これまで通り投票所での報告が必須となったとしても、報告が無い人に対する度を越した非難が起こらないように、報告用コメント欄に注意書きはあったほうが良いと思います。
    (参考) https://zawazawa.jp/warthunder/topic/914/1161

    2690
    名前なし 2020/12/05 (土) 13:04:32 b0168@1af5c >> 2687

    「SS変更報告板」(仮称)のようなページを作成するのであれば、そのSSに対する評価コメントは禁止すべきではないでしょうか?SSというのは元々色々意見が出やすいですし、「報告することでSSが変更されたことを分かり易くするため」というのが目的であるのであれば、そのようなコメントは不要だと考えています。 当然中にはトップ画として不適切ではないかというようなものも存在しますが、そのために投票で他のものに変更可能というシステムがあるわけですし。

    2691
    名前なし 2020/12/05 (土) 13:17:13 b4b35@8f0f8 >> 2687

    「ガレージ画から変更する場合は、(編集報告と)そのページのコメント欄に一筆書けばOK」とするのはどうでしょう。ガレージから変更する場合に批評コメントや投票は不要であり、変更後のトップ画が不適切な場合は新しく投票すれば良く、かつトップ画投票板にコメント欄を新しく作る必要が無くなるため、悪くはないと思います。
    モデル変更についても車両のコメント欄に少なからず木は立つでしょうし、そこで変更を報告しつつ、不適切なら改めて投票という具合でどうでしょうか。

    2693
    名前なし 2020/12/05 (土) 13:39:17 b0168@1af5c >> 2687

    しかし一つのコメント欄にまとめてもらったほうが何が変更されたか一目でわかりますし、元々編集報告だけでなく投票所の方でも報告が必要という文言があったのは、普段編集報告板を見たりしない利用者の人でも分かるようにするためだったのでは?
    普段からそのユニットのページを見ない人もいるでしょうし、変更の書き込みがあったとしても気付かない可能性も十分あります。このことを考慮するのであればコメント欄新設は必要ではないでしょうか。それに… ユニットページで報告すると、当然その報告のコメントにSSに対する評価コメントが書き込まれるわけですし、それにより投稿者の意欲を削ぐことになりかねないと考えています。

    2694
    名前なし 2020/12/05 (土) 13:55:19 b4b35@8f0f8 >> 2687

    一つのコメント欄にまとめるのは"一つのコメント欄さえ見ればすぐわかる"というメリットがありますが"いちいち一つのコメント欄を見なければならない"というデメリットもあります。普段編集報告板を見たりしない利用者の人が同様に新設コメント欄を見に来るとは考えづらいです。
    また、「普段からそのユニットのページを見ない人」にはガレージ画から変更されたことを通知する必要はないと考えます。あくまで普段から見ている人=トップ画とコメント欄の変更にすぐ気づく人へ通知するのが目的です。『トップ画変わった?』というコメントに対するあらかじめのお知らせだと考えて頂ければ。
    ユニットページだと批評コメントが抑えられないのは確かにそうかもしれませんが、どちらにしろ不適切なら不適切と議論する木が立つことは予想されますので、「報告は新設コメント欄だけ、新設コメント欄での批評は絶対禁止」とするのは疑問があります。

    2695
    名前なし 2020/12/05 (土) 18:53:22 修正 b0168@1af5c >> 2687

    そのコメント欄を見なければならないデメリットですが、元々コメントがあまりついてなかったマイナーなユニットの場合は見逃されやすいというデメリットも同時に存在することが最大の理由です。次に普段からそのページを見ない人は1週間に何度も見に行くような人「以外の人」の事を差しているのです。いくら好きだからとは言え、1週間の間に何度もそのページに足を運ぶ人がどれほどいるかを考えたときにそれはあまりにも現実的ではないという結論に至りました。
    最後に新設コメント欄があっても無くても批判コメントは当然あります。ただその場に本人が現れることで画像だけでなく投稿者自身が批判対象に含まれることがあるのです。それで徹底的に批判されて折れてる人も見かけましたし、そんな人をこれ以上見たくないんです… それを踏まえて抑制できるのであれば自分はすべきだと考えています。

    2707
    編集者Snow 2020/12/08 (火) 01:57:31 >> 2687

    多重投票の調査で忙しく、何も言及できずすみません。取り急ぎ補足しておきますと、私が想定している「投票が不要なケース専用のコメント欄新設」というのは、「コメント欄新設」と書いてある通り、今の投票所ページに新規ZawaZawaコメント欄を追加する事を考えています。つまり投票所ページに、「①これまで通りの投票用コメント欄」と「②投票不要な、トップ画像変更報告だけのコメント欄」の二つを設置するという事です。なので2690さんの言うような「SS変更報告板」という新しいページの設置は考えていません
     
    私の想定としては…例えばモデル変更があったユニットのトップ画像を撮って来た人が居て、現トップ画像(旧モデル)と置き換え、その事を新設コメント欄にて報告したとします。
    トップ画像変更掲示板に居る人達は、トップ画像に興味のある人達ですから、中にはそのモデル変更がありトップ画像も変更されたページに興味を持つ人が絶対居るはずです。で、もしそのトップ画像の質があまりに酷いものであった場合、そのトップ画像変更報告コメントに「ちょっとこれは流石に構図が悪すぎるんじゃないの」等の批評コメント枝が付きます。そしてその批評コメント枝を見たSS投稿者の誰かが「あ、それじゃあ次はこのトップ画像撮ろうかな…」と思う。そういうフローの発生を私は期待しています。
     
    これが編集報告や該当ユニットのコメント欄だけでは、解決策となる「新しいSS投稿者の登場」まで繋がりにくいんですよ。新しいモデルに変更があった以上トップ画像が変更されるのは当然の事で、その変更されたトップ画像が難点を抱えていたとしても旧モデルのトップ画像に戻すのは難しい。となれば最もありがたい解決策は「新しいSS投稿者の登場」しかない訳です。しかし編集報告はとにかくすぐ流れますし、該当ユニットのコメント欄ではSS投稿までする人の目につくとは限らない。だからやはり、トップ画像変更掲示板内に報告用のコメント欄はあったほうが良いだろうと。

    2708
    編集者Snow 2020/12/08 (火) 02:15:06 >> 2687

    「想定」の説明内で書いてある通り、私は報告用コメント欄における「批評」はアリだと思っています。
    貼られたトップ画像に明らかな問題がある場合、「これはダメでしょ」という非難コメントは必ずWiki内のどこかで発生します。編集報告ページ、該当ユニットのコメント欄、編集会議など。
    どこかバラバラな場所で非難が発生するよりは、複数のSS投稿者の目につきやすいトップ画像変更掲示板内の報告用コメント欄で発生したほうが、解決への近道となる。私はそういう考えです。

    2709
    名前なし 2020/12/08 (火) 02:37:25 b0168@1af5c >> 2687

    そういう事でしたら批評コメは逆に必要不可欠なわけですね。投票所でしたらあまり過激な批評コメも無いでしょうし、自分としては反対する理由も特に追加の提案も無いですね。

    2712
    編集者Snow 2020/12/08 (火) 02:57:06 修正 >> 2687

    この話に関連して【「ページトップ画像に必要な要素」を満たしていない既存トップ画像を報告できるようにする】という提案を新たに立てました。ご確認いただければと思います。
    この新しい提案によって、トップ画像変更掲示板における「ガレージ画像変更の報告」を心置きなく「不要」にできると思います。
     
    >> 2709さん
    そういう事です。現状では「投票が必要なケースは批評用コメント枝にコメント葉を付ける事で画像の是非を議論できるけど、投票が不要なケースは一切批評が言えず、編集会議等に持ち込むしかない」という、ある意味ちょっと変な状態ですからね。それを何とかスッキリさせたいなと。

    2716
    名前なし 2020/12/08 (火) 11:26:28 b0168@1af5c >> 2687

    おぉ!元々ガレージ画から変えたものに関してはどうしようもなかったですからね。気に入らなければ自分で代案を出して投票しなければなりませんでしたし、それもあってかユニットページでの批評が過剰になりやすい傾向もありましたからね。これなら投票所でガレージ画に戻すなり代案を出すなりすればいいだけですし、トラブルにもなり難そうですね。

  • 2688
    編集者Snow 2020/12/05 (土) 12:54:41 >> 2684

    【投票用コメント枝の新設、投票コメントの葉固定について】
    現状ではトップ画像変更提唱者が概要を記したコメント木を建て、それに意見用コメント枝を付け、投票者はコメント枝を付ける事によって投票をしています。が、このやり方だと投票コメント枝が一定数以上になると大抵の場合「枝1」である「意見用コメント枝」は格納されてしまいます
    これを解消するために、新たに投票用コメント枝(枝2)を新設し、投票者はそこにコメント葉で投票してもらう…という形に変えたいと思います。

  • 2689
    編集者Snow 2020/12/05 (土) 12:56:18 >> 2684

    【その他リマインダー】
    この枝は議論不要の変更決定事項です。
    ●以前外部画像アップローダーからの呼び出しで問題が起こり、編集ガイドラインを改定しましたが、トップ画像変更掲示板のページでは言及してなかったと思いますので、注意文を書き足しておきます。
    ●ごく一部「(当ページ実装1か月後、当文は削除予定)」としてある文章がまだ残ってて恥ずかしいので、ちゃんと削除しておきます。1か月どころか、もう3年以上経っちゃってます…(´・ω・`)
    ●注意事項欄第一項、3年経ち別に新システムでも何でもなくなってるので、文章をちょっと変更。

  • 2692
    名前なし 2020/12/05 (土) 13:24:06 修正 b4b35@8f0f8 >> 2684

    ルール解説所の「トップ画像変更の発議(立候補)の仕方」の「そのページの機体・車両が所属する国家ページのコメント欄に画像変更の投票を行う旨を報告してください」という一文ですが、現状そのような報告は見かけませんし、個別のトップ画を使うわけでもない国家ページで報告する理由も無いと考えますので、消してもいいのではないかと提案します。

    2713
    編集者Snow 2020/12/08 (火) 03:00:40 >> 2692

    ですねぇ。
    ただ稀に起こる決選投票とかでは多く投票があったほうが良いと思いますので、完全に消してしまうのではなく「決選投票では該当ユニットページ等で投票を呼び掛けると良いよ」的な表現に変えようと思います。

  • 2696
    名前なし 2020/12/06 (日) 00:16:55 62a1b@559a5 >> 2684

    変更のテンプレートの内容なのですが、変更理由という項目名ですと投票申請者がが元画像に批判的な意見になってしまいがちだと思います。それよりも新候補のアピールポイントとでも変えた方があまり荒れるような事にはならないのではないでしょうか?

    2714
    編集者Snow 2020/12/08 (火) 03:49:44 >> 2696

    う~ん…「変更理由」という項目名にし、ある意味「現トップ画像の欠点」を指摘させるようになっているのは、トップ画像変更投票における論点を明確化し、できる限り将来に禍根を残さないためです。
    どこがどう駄目なのか、なぜ今あるトップ画像をわざわざ変える必要があるのか、ちゃんと論点化した上で投票してもらう。逆にそこで挙げた変更理由が的外れだった場合は「そこまで悪くはないのでは?」「むしろ新案のほうがトップ画像にふさわしくない」と批判され、現トップ画像が投票で選ばれる…というのが、健全な合意形成だと私は思います。
    とはいえ「新候補のアピールポイント」があったほうが良いのは確かなので、立候補テンプレの4を「新候補のアピールポイントなど、必要に応じてコメント」に変えたいと思います。

  • 2697
    編集者Snow 2020/12/06 (日) 18:45:41 >> 2684

    【投票コメントの原則削除禁止】
    今回の多重投票の件で、「投票コメントが削除されてしまうととても面倒」という事が解りましたので
    「繋ぎミス以外の投票は(例え多重やらかしても)削除禁止」
    「投票ミスした場合は投票コメントの修正(および修正した事の明記)で対応する事」
    「繋ぎミスでもないのに投票を削除した場合は、不正投票を疑われてもやむなしと覚悟する事」
    を明確に定めたいと思います。実際に削除があった場合は管理者による復旧も行います。
    これは私や管理人さん管理者の立場だけでなく、投票所ユーザーにとっても都合の良い話だと思います。不正投票が削除されてしまうと、IDの検索によって不正を発見し辛くなってしまいますので…。

  • 2698
    名前なし 2020/12/06 (日) 19:11:05 b0168@1af5c >> 2684

    ちょっと話が逸れてしまいますが、管理ページの方で最初に浮上した容疑者を通報したのですが、紛らわしいですし削除しても大丈夫ですかね?

    2699
    編集者Snow 2020/12/06 (日) 21:30:30 >> 2698

    管理ページのほうにも書きましたが、貴重な情報ログになりますので消さずに残しておいてくださいね。
    枝主さんのb0168@1af5cというIDで説明すると、前半のb0168という部分がブラウザクッキー依存のIDとなり、これは管理者が見ているIDと(表記は違いますが)連動しています。後半の@1af5cという部分がIPに依存したIDとなり、これは管理者の管理画面ではIDではなくちゃんとIPで表示されるようになっています。
    なので二つの投稿があり、前半のブラウザIDと後半のIPIDのどちらかでも共通していたら、その二つの投稿は(ごく一部の例外を除き)同じ人が投稿した事になります。これは当然管理者画面でも確認できます。
    検索のし易さに関してはやっぱり基本的には管理画面の方が優れているのですが、今回の場合は投票所の運用上、ZawaZawaコメント欄で検索したほうが簡単でした。今回はZawaZawaコメント欄と管理者画面を行き来しながら調査しています。投票所で皆さんがあれこれ検証して下さったログはとても役立ち、大変助かりました。今回は本当に大変な騒動でしたが、皆さんがちゃんとコメント欄の機能を理解して使って下さってるので、非常にありがたいです。感謝です。

    2700
    名前なし 2020/12/06 (日) 21:51:31 b0168@1af5c >> 2698

    つまり他のページの荒し等を通報する場合は、zawazawaの通報機能を利用するだけで十分ということですね。ただ今回は例外で、管理ページであのような感じでまとめたほうが逆に良かったと… 丁寧に疑問にも答えて頂き感謝します!

    2715
    編集者Snow 2020/12/08 (火) 04:11:22 >> 2698

    今回のようなケースはとにかく私や管理人さんが来ることが大切だったので、何にしろ伝わればOKです。
    今回のケースはちょっと特殊過ぎて、どの方法で通報されても結局は、実際にトップ画像変更掲示板を現場検証しないと駄目でしたので…
    Wiki削除荒らしもそうですが、こういう面倒臭い案件は「事件が発生している」と伝わること自体が大切なので、ZawaZawaコメント欄の通報機能だけでなく管理ページでも、編集者の助けが必要であればここ編集会議でも、気兼ねなく報告して頂ければと思います。

  • 2701
    名前なし 2020/12/06 (日) 22:42:10 3c61c@4f91c >> 2684

    申し訳ありません。少し話題の本筋から外れてしまうのですがwikiの画像添付の「#attachref()」と「&attachref();」のふたつの方式があり違いもわかるのですが後者の場合Chrome環境下(?)だと挙動不審になります。前者がページに単体で存在する場合は正常に添付ボタンを押した箇所に画像が貼り付けられるこですが現車両テンプレートのように前者(トプ画)の後に後者(カモフラージュ画像)が存在する場合は前者の添付ボタンを押しても実際には後者の場所に画像が貼り付けられます。WindowsでもAndroidでもなるので自分だけということは無いはずです。

    2702
    名前なし 2020/12/06 (日) 22:49:11 3c61c@4f91c >> 2701

    またスマホでの閲覧の場合前者を採用するとトプ画のサイズが大幅に異なり視認性にだいぶ差が出ることがわかります。現在地上車両用テンプレートだけトプ画添付が後者になっているのですがその場合画像サイズを640pxに合わせるとPC閲覧ではページ右側に余白が生まれてしまいますので前者にせよ後者にせよ現規定では色々と不自由があるように感じます。本来テンプレート議論板で話すべき事柄かもしれませんがSnowさんの目につきやすいことや添付全般の問題であるためこちらにコメントさせて頂きました。画像1画像2

    2703
    編集者Snow 2020/12/06 (日) 23:23:49 修正 >> 2701

    あらぁ…確かにそうなりますね。
    https://wikiwiki.jp/sampletest/Snowの添付テスト
    私の場合ChromeでもFirefoxでもEdgeでも同じでした。試したのはトップ画像が「#attachref(,nolink,100%)」になってる航空機テンプレです。そこに添付すると、ちょっと飛んで#foldで格納されているスキン用「&attachref(,nolink,100%);」に添付されちゃいます。

    2704
    編集者Snow 2020/12/06 (日) 23:39:25 >> 2701

    (枝主さん?がテストWiki活用して下さってるのでそこの画像借りて試してみました)
    添付に問題ある#のほう、「;」が無いから駄目なのかな?と思い、付けてみましたが無意味で、添付しようとするとそれより下の&のほうに添付されちゃいます。
    https://wikiwiki.jp/sampletest/Snowの添付もろもろテスト1

    2705
    名前なし 2020/12/06 (日) 23:56:42 3c61c@ee030 >> 2701

    そうですね私です。仮に#attachref();と記述しても添付で他のところに添付された上に;は消えてしまいます。&attachref();で添付した後に&と;を#に置き換えれば今まで通り運用可能なのですが二度手間ですし既にWikiの車両ページの一定数以上が&;の方になってたりするんですよね

    2706
    編集者Snow 2020/12/08 (火) 00:53:10 >> 2701

    どうも#のやつと&のやつを1つのページに同居させると変になるようですね。
    https://wikiwiki.jp/sampletest/Snowの添付もろもろテスト2
    上記ページで一番下の「&のやつ100%(ダミー)」に横640pxにリサイズした画像を貼ろうとしたら、一つ上の「#のやつ33%(横640px相当);なし」に添付されました。しかも「#のやつ33%(横640px相当);なし」の表記通り33%で縮小かけてたはずなのに、それも無くなって「./幅640_0.jpg,100%」に書き換えられているという…。
     
    「#attachref();」のセミコロンについては、単に#から始まる書式(#brとか#foldとか多数)がセミコロン要らないって事で、ページ更新した時点で自動削除されるみたいです。
     
    横640pxの画像を100%で添付して、ちゃんと横640pxで表示されているか確認してみましたが、
    どうもPCのChrome環境では#は少し小さく表示されるみたいです。&のほうは正しく640pxで表示されていました。
    不思議な事にFirefoxでUAを切り替えてiPhoneでの表示にしてみたら、#も&も正しく640pxで表示されるという。でも#は画像の両端に余白が生じるので、ちょっとエラー起こってる感。
     
    現状、Wikiの編集画面で添付ボタンを押すと&の方の添付書式が挿入されますので、Wikiとしては&の方を使ってくれという事なのだと思います。テンプレートで#と&が混在しているのは、昔、私が中心となってテンプレの大改革を行った時、トップ画像の添付書式(#のやつ)は旧テンプレからそのまま残したからであって、特に#でなければならない意図とかはありません。
     
    ここずっと私はZawaZawaコメント欄の管理ばかりで編集作業は殆ど行えておらず、いつからこの#と&の添付書式のエラーが起こっているのか解らないのですが、以前は#と&が混在していても問題無かったのは間違いないので、最近Wikiに仕様変更があったのか、不具合が起こっているのかのどちらかだと思います。
    …という事で、Wiki運営さんにお問い合わせしておきました。
     
    #と&、どちらかに統一するという事であれば、多分&のほうにするのではないかと思います。&のほうが表示サイズ正しいですし。#の添付書式はちょっと古いって事なのかな…?

    2717
    aizenns 2020/12/08 (火) 13:18:06 修正 >> 2701

    リンクwikiwikiのプラグイン解説でも、例示されているのは&のもののみなので#のものは&にした方が無難そうです。また、ツリー画像の方では&refを使っているみたいですね。ここについてわざわざattachefに統一する必要はなさそうですが...。

    .#と&の違いについては(refですが)こちらのウィキに解説があります。似たようなものに見えますが、どうもシステム的にはだいぶ違いがあるようですね。Grim Dawn日本語ウィキ/Refプラグインの解説

    2718
    名前なし 2020/12/08 (火) 13:41:15 修正 3c61c@4f91c >> 2701

    なるほど...パッと見似てても割と違うのですね。あとトプ画を&attachref();確定にするとその場合指定px数も640から変動することになるんですかね...?

    2719
    編集者Snow 2020/12/09 (水) 03:13:10 >> 2701

    流石アイゼンさん、解説紹介ありがとうございます!WikiWiki運営さんからの返答があり次第報告しますね。
     
    >> 2718さん
    私がこのWikiに来た時から横幅640pxという決まりというか目安?だったので640pxになった理由は知りませんが、多分PCブラウザ表示で横幅640px程度ならWikiのレイアウトが崩れない…という事なんだと思います。私は編集ガイドラインページにある「編集の手引き」などの解説を作った時も、画像類は全て横640px、&attachref(,100%);で貼ってますがレイアウトが崩れた事はないので、今後も640pxが目安で良いのではないかと。
     
    …ただぶっちゃけ言うと、横幅1920pxの画像を100%で貼ってもちゃんと自動調整されるんですよね。以前は添付画像が大きすぎてレイアウト崩れてるページとかたまにあったんですが、最近は特にそういう事もない(?)ので、わざわざサイズ調整して貼ってるページって、もしかしたら殆ど無いかもです。

    2723
    編集者Snow 2020/12/15 (火) 03:49:22 >> 2701

    先週金曜日に返答があったのですが、なかなか忙しく報告できませんでした…
    以下コピペです。#の所に添付すると&の所に添付されてしまう系の不具合は解消されたようです。
    WIKIWIKI.jp*運営チームです。
    お問い合わせありがとうございます。
    画像添付の挙動は昔から存在する不具合でした。
    こちらは修正しております。
    (ご報告ありがとうございました。)

    & はインライン要素、 #はブロック要素 になります。
    インライン要素は、必ずブロック要素の子要素になっています。
    幅によって画像の自動リサイズがおこなわれるため、インライン要素とブロック要素でサイズが異なることがあります。

    文字や画像のサイズ調整について
    https://zawazawa.jp/wikiwiki/topic/16

    以前は#と&の添付書式が混在していてもこのような不具合は起こらなかったのですが、何かWikiの仕様変更でもあったのでしょうか?
    一応#の方の添付書式の使用を取りやめ、&の方の添付書式に統一する事は可能です。アドバイスをよろしくお願いいたします。

    インライン要素とブロック要素の仕様を理解して使われてあれば、問題ないと思います。
    以上、よろしくお願い申し上げます。

    2729
    名前なし 2020/12/16 (水) 13:55:46 3c61c@4f91c >> 2701

    今後はトプ画でも&attachref(,nolink,100%);に統一ということでいいですかね?あと640pxですと左寄りになってしまいますしサイズ調整云々というのに関しても規定は消してしまっていい気がします、大体目安として720px以上とするみたいな感じなのがあればいいかと。

  • 2711
    編集者Snow 2020/12/08 (火) 02:43:38 修正 >> 2684

    【「ページトップ画像に必要な要素」を満たしていない既存トップ画像を報告できるようにする】
    上の方にある【投票が不要なケースの、投票所での報告の是非】に関連した提案です。同議論における「投票不要なケースのトップ画像変更報告用コメント欄」で、「ページトップ画像に必要な要素」を満たしていないトップ画像を報告できるようにしたいと思います。
     
    私が想定しているのは下記バックアップにあるようなトップ画像です。
    https://wikiwiki.jp/warthunder/?cmd=backup&action=&page=Type 75&age=7
    撮影した方には大変申し訳ないですが、逆光が酷過ぎるトップ画像で、しかしガレージ画像から替えられたトップ画像だったので、当時私としてもかなり困りました。本当どうしようかと。
    現状、このようなトップ画像をどうするかの議論はここ編集会議でするしかありませんが、編集会議はどちらかというと今やってるようなページ編集の議論やテンプレ議論の発議、メニューバー構成の議論等をメインにしたいので、トップ画像の是非に関する議論はトップ画像変更掲示板の「投票不要なケースのトップ画像変更報告用コメント欄」でやってもらう…と。
    報告され「ページトップ画像に必要な要素」を満たしてないと確認された結果、パパッと該当車両のSSを撮って来る人が居てそのままトップ画像の投票となっても良いですし、とりあえず元のガレージ画像に戻すという合意形成がなされても良いと思います。

  • 2720
    名前なし 2020/12/10 (木) 14:51:01 修正 3c61c@4f91c >> 2684

    度々申し訳ありません、地上車両に関してのトプ画の規定ですが改修状態に関する規定の設定をお願いしたいです。理由としてはここ最近のトプ画投票で改修状態に関する質問が三四件程度ありまして返信が面倒明文化されてるとだいぶ減ると思いますので...
    具体的にはT-72A・T-64B・Ariete・Ariete SPO・Challenger2・Challenger2(2F)等の改修により増加装甲/ERAが付与されるものやT-80B・T-80U等の改修により赤外線投光器が外されるもの、2S6のようにレーダー形状が変わるものなどです。
    個人的な考えとしては基本的に改修後の方が戦場での遭遇率は高いので「改修後の画像の方が好ましいがどちらでも良い、改修前(後)画像は格納添付するのが望ましい」程度の文面があればありがたいのですが...

    2726
    編集者Snow 2020/12/15 (火) 04:07:32 >> 2720

    なるほど。ご意見ありがとうございます。
    色々と予定外の事で忙しいですが何とか年内には、このコメント木にある全ての提案を反映させたサンプルページを作れるようがんばります…