人格/イシュメール/家主候補
ブートキャンプイベント後、この人格のHPと攻撃レベルが上昇するんだろ?俺は詳しいんだ
パッシブの理解が足りてなかったけど マッチ進行時、マッチを進行する敵より攻撃レベルが高ければ、基本スキルで付与する破裂威力または破裂回数+1(1ターンにつき2回発動) ってのは敵スキルとのマッチ一回につきランダムで破裂威力か破裂回数のどっちかの付与量が+1される判定が2回行われるって事で良いのか? つまり2回マッチ進行してうまいこと破裂回数付与量が+2されたらS2で破裂回数を6付与できるってこと…? それともパッシブ効果で付与量が増加した状態攻撃できるのが1ターンに2回までよって話なのか、自分はこっちだと思ってたけど
気になったから調べてみたけどマッチ進行時に破裂威力か破裂回数どちらかの付与量が上がる判定をしてるわけでなく、破裂威力破裂回数一律で+1上がってるっぽい? 破裂威力または破裂回数+1って書き方になってるのは単に威力と回数を同時に付与するスキルがないからこう書いてるだけみたいだね…
自分はまだ使えてないけど攻撃レベルで上回る方が重要なら共鳴は必須っぽいな
シチュメールが8章終了後ンルの笑顔に脳焼かれる絵好き
シーチュン(イシュメール)が黒獣を手放したのってウェイ(イサン)を身請けするためだと思ってたんだけど、ウーティスなんだ? どういうことだ……?じゃあシーチュン(本物)が身請けした黒獣はどこにいる誰なんだ???
ガラス窓で「え?わたし昔からホンルの妹ですよ?」と言ってるの好き そんなアメリカンなホンル妹がいるか
レイホンとN社戦で試してみた感じだと、現状は開幕水袋でマッチ勝率補強すればそのまま精神最大値まで上げて安定して立ち回れるという印象。 呼吸はコムゲイサンとドンキでサポートすれば安定して稼げたけど、二人に今シーズンの破裂(ウェイ)人格が来たらそっち編成したくなるだろうから今後も活かせるかはちょっと微妙かも。
水袋スタートできたら安定するのは大抵の人格に共通してるんじゃないでしょうか…
攻撃レベルを上げる人格欲しい...つまりピークォド号イシュメールか!
当時はそこまで攻撃レベル防御レベルの恩恵を感じられなかったからたいして気にしてなかったけど S2の戦闘開始時効果で両隣に攻撃レベル+3ってだいぶ強いな
いくらなんでも赤文字でキャラを下げる風にも取れる説明が多すぎる気が… 編集しない奴が何言ってるんだと言われたらそれまでなんですけど
性能についての話とキャラの上げ下げは別の話じゃないか? 内容も特に変なことは書かれてないと思う 確かに赤字で書くべきかどうかはわからないが、そこは元から明確な基準があるわけでもないからなあ
赤字で書くのは別に良いけど確かにどこか必要以上に酷い言い様してないか?って小首傾げもする まぁ概ね間違ってない批評だし修正するまでもないと思う
「注目したい点は太字+白字」「そのうち、ネガティブな内容は代わりに赤字」って感じ wiki全体で明確な基準があるわけじゃないけど、人格/E.G.Oの解説欄は大体そういう風に書かれてると思って良いよ だからまぁ、このページに赤字が多くなってるのは 家主イシュのやたらデコボコしてて見落としが起きやすい性能を説明しようとした結果であって、sageとかの意図はないってのは分かって欲しい むしろ自分はコメ欄で言われてるよりかは強い人格だと思ってるし… それはそうとこのハイライト、文章長いと目が滑るかと思ってつけるようにしてるものなんだけどあんま印象良くないかな? 不評だったら全然やめるけど
(追記)とりあえずこのページは手が空いてる時にもうちょい良い感じに見えるようにいじる
赤字でデメリットは分かりやすいのでこのままでいいと思います。ありがとうございます。
事実ベースを意識して、本文のうち個人的な評価にあたる部分をマイルドな表現にした(特にネガティブに評価した点) 赤字で書くのも特に気になると思ってる部分だけに絞って、ねちっこくならないようにした
撤退パッシブ、暴食4共鳴なの酷くない?こっち保有でバトルパッシブの方共鳴にして性能盛って欲しかった感あるな
4共鳴したうえで撤退させたいやつは防御スキルの条件が防御が暴食の人格以外だと実質5共鳴になるのがね
多分だけど今後同じ退却条件の人格が出て強化されるんじゃないかな
現状、室長や姫来てない時の理髪師と神父みたいなものだから今後の実装次第だろうね。
スキル1、2共にマッチに勝てばダメージと威力盛りつつ破裂回数収支0、条件付きでスキル3は破裂回数+1、破裂盛れればマッチも強いとエンジンかかれば破裂パへの貢献度はそれなりに高いと思うけど、補助なしでは初動が安定しないのと回避が実質死にスキルになってるのはどうしようもないんだよな。後続人格でこの辺が上手いこと払拭されてほしい。回避モーションくそかわいいんだからもっと見せろ。
秀回の戦闘離脱に制限がつけば…("1ステージに○回まで"みたいな)
よう見ると鏡技術だからかスリットの位置が逆になってるんだな。 ただ右脚スリットの方がなんかチラリズムが少ない気がする。
S2はコイン多めで負けにくく、S3も精神力が稼げたら悪くないんで、S1のマッチ性能に目をつぶれないではない。黒獣編成に組み入れていてもスキル構成が違うから役に立たないではなかった。8-33で戦ってるときには巳グレゴールか家主候補のS3で受けることはままあった。 黒獣編成だと自前でクイックを稼げない側の人格として余ったスキルを受けなきゃいけないことがある。巳の二人は勝てない限り守備スキルで受けて済ませられるところを、家主候補は自由に守備スキルが使えないせいでマッチ勝利できないときに困ってしまう。 そのせいで融通が効かないような気がしてしまうものの黒獣以前の破裂編成ではそこまで弱くないんじゃないかとも思う。ただし黒獣で初めて破裂編成を組むようになったので以前の肌感覚がわからない。
破裂は多くの人格が防御レベル低下を撒きたがるんだけど一応この人格でも撒けるのでそこは噛み合ってないかも あと提灯ドンキを抜きにすると全員破裂回数を維持する気無さすぎて鏡の外の破裂パは実質札パだった この人格は体力低いので札の恩恵は受けられないね ただ黒獣卯を除くとどいつもこいつも回数を減らしたがる都合過去の札パであれば採用される可能性は高そうだとも感じる 今は……呪殺をデバフとして数えられる黒獣パに入れた方が丸いと思うかなって
改めてwiki見て気づいたけど破裂パならあってないような破裂4のゆるゆる条件でパッシブ前提S2で4発殴って破裂収支が減らないとこは普通にいいわね。というかページだいぶ見やすくなったね、ありがてえ
ヒースに暴食メインの破裂人格が来たら拘束パッシブでサポートできるかもしれない といっても強化できるのスキル2くらいだしそもそも破裂パで稼げるような必要資源ではないからスペルビアに頼るしかないというでかいハンデが付くけど
当人新米カリジャナリゆえ強弱については何も言えぬが、同期Ⅲストーリーは思わず泣きヒキガエルが両目玉を無くしたかのような気分になったのだ。
イベント判定に成功して最後の一発くれてやらなきゃ…(章人格ストーリー)
ジャンプスケアはカス!!!!!!これだけは都市や頭相手にもはっきりと伝えておくナリ!
ホンルが待機された黒獣を活用する人格らしいしウェイイサンと合わせてやっぱそれ前提の性能って感じなのかね
強い弱い以前にs6の人格なのに維持させる気ない呼吸が微妙すぎるな、なのにクリティカル的中効果は強いし
結局始と待がターンで貯まる仕様な以上フルパワーになるのが遅い 4ターン以上待つなら他の火力で潰した方が早いのでは 後暴食パだと資源が偏る
実装予定のウェイサンとはシナジーありそう 組ませる前提でこの性能……かもしれない だとしたらコンセプト的にどうなん?って感じだが
流石にシーズン違いすぎるけど、狐雨ヒースみたいなそこまで活躍することもなく埋もれていった星3人格自体はリンバスにも存在するからソシャゲ特有のハズレ枠だと思う
パッシブ発動しても破裂回数±0ならパッシブ条件もうちょっと緩めてスキル属性を他に割り振ってくれても良かったと思う
貶すより前にどんなパーティを構築すれば強く使えるか考えた方が健全だし楽しいと思うんだけどな。そもそも現時点でも十分強いと思うし 夜明けシンクレアも全力で精神サポートしたら大暴れできるレベルで強かったのに謎のグッドスタッフにする強化受けたの正直納得いってない
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
ブートキャンプイベント後、この人格のHPと攻撃レベルが上昇するんだろ?俺は詳しいんだ
パッシブの理解が足りてなかったけど
マッチ進行時、マッチを進行する敵より攻撃レベルが高ければ、基本スキルで付与する破裂威力または破裂回数+1(1ターンにつき2回発動)
ってのは敵スキルとのマッチ一回につきランダムで破裂威力か破裂回数のどっちかの付与量が+1される判定が2回行われるって事で良いのか?
つまり2回マッチ進行してうまいこと破裂回数付与量が+2されたらS2で破裂回数を6付与できるってこと…?
それともパッシブ効果で付与量が増加した状態攻撃できるのが1ターンに2回までよって話なのか、自分はこっちだと思ってたけど
気になったから調べてみたけどマッチ進行時に破裂威力か破裂回数どちらかの付与量が上がる判定をしてるわけでなく、破裂威力破裂回数一律で+1上がってるっぽい?
破裂威力または破裂回数+1って書き方になってるのは単に威力と回数を同時に付与するスキルがないからこう書いてるだけみたいだね…
自分はまだ使えてないけど攻撃レベルで上回る方が重要なら共鳴は必須っぽいな
シチュメールが8章終了後ンルの笑顔に脳焼かれる絵好き
シーチュン(イシュメール)が黒獣を手放したのってウェイ(イサン)を身請けするためだと思ってたんだけど、ウーティスなんだ?
どういうことだ……?じゃあシーチュン(本物)が身請けした黒獣はどこにいる誰なんだ???
ガラス窓で「え?わたし昔からホンルの妹ですよ?」と言ってるの好き
そんなアメリカンなホンル妹がいるか
レイホンとN社戦で試してみた感じだと、現状は開幕水袋でマッチ勝率補強すればそのまま精神最大値まで上げて安定して立ち回れるという印象。
呼吸はコムゲイサンとドンキでサポートすれば安定して稼げたけど、二人に今シーズンの破裂(ウェイ)人格が来たらそっち編成したくなるだろうから今後も活かせるかはちょっと微妙かも。
水袋スタートできたら安定するのは大抵の人格に共通してるんじゃないでしょうか…
攻撃レベルを上げる人格欲しい...つまりピークォド号イシュメールか!
当時はそこまで攻撃レベル防御レベルの恩恵を感じられなかったからたいして気にしてなかったけど
S2の戦闘開始時効果で両隣に攻撃レベル+3ってだいぶ強いな
いくらなんでも赤文字でキャラを下げる風にも取れる説明が多すぎる気が…
編集しない奴が何言ってるんだと言われたらそれまでなんですけど
性能についての話とキャラの上げ下げは別の話じゃないか?
内容も特に変なことは書かれてないと思う
確かに赤字で書くべきかどうかはわからないが、そこは元から明確な基準があるわけでもないからなあ
赤字で書くのは別に良いけど確かにどこか必要以上に酷い言い様してないか?って小首傾げもする
まぁ概ね間違ってない批評だし修正するまでもないと思う
「注目したい点は太字+白字」「そのうち、ネガティブな内容は代わりに赤字」って感じ
wiki全体で明確な基準があるわけじゃないけど、人格/E.G.Oの解説欄は大体そういう風に書かれてると思って良いよ
だからまぁ、このページに赤字が多くなってるのは
家主イシュのやたらデコボコしてて見落としが起きやすい性能を説明しようとした結果であって、sageとかの意図はないってのは分かって欲しい
むしろ自分はコメ欄で言われてるよりかは強い人格だと思ってるし…
それはそうとこのハイライト、文章長いと目が滑るかと思ってつけるようにしてるものなんだけどあんま印象良くないかな?
不評だったら全然やめるけど
(追記)とりあえずこのページは手が空いてる時にもうちょい良い感じに見えるようにいじる
赤字でデメリットは分かりやすいのでこのままでいいと思います。ありがとうございます。
事実ベースを意識して、本文のうち個人的な評価にあたる部分をマイルドな表現にした(特にネガティブに評価した点)
赤字で書くのも特に気になると思ってる部分だけに絞って、ねちっこくならないようにした
撤退パッシブ、暴食4共鳴なの酷くない?こっち保有でバトルパッシブの方共鳴にして性能盛って欲しかった感あるな
4共鳴したうえで撤退させたいやつは防御スキルの条件が防御が暴食の人格以外だと実質5共鳴になるのがね
多分だけど今後同じ退却条件の人格が出て強化されるんじゃないかな
現状、室長や姫来てない時の理髪師と神父みたいなものだから今後の実装次第だろうね。
スキル1、2共にマッチに勝てばダメージと威力盛りつつ破裂回数収支0、条件付きでスキル3は破裂回数+1、破裂盛れればマッチも強いとエンジンかかれば破裂パへの貢献度はそれなりに高いと思うけど、補助なしでは初動が安定しないのと回避が実質死にスキルになってるのはどうしようもないんだよな。後続人格でこの辺が上手いこと払拭されてほしい。回避モーションくそかわいいんだからもっと見せろ。
秀回の戦闘離脱に制限がつけば…("1ステージに○回まで"みたいな)
よう見ると鏡技術だからかスリットの位置が逆になってるんだな。
ただ右脚スリットの方がなんかチラリズムが少ない気がする。
S2はコイン多めで負けにくく、S3も精神力が稼げたら悪くないんで、S1のマッチ性能に目をつぶれないではない。黒獣編成に組み入れていてもスキル構成が違うから役に立たないではなかった。8-33で戦ってるときには巳グレゴールか家主候補のS3で受けることはままあった。
黒獣編成だと自前でクイックを稼げない側の人格として余ったスキルを受けなきゃいけないことがある。巳の二人は勝てない限り守備スキルで受けて済ませられるところを、家主候補は自由に守備スキルが使えないせいでマッチ勝利できないときに困ってしまう。
そのせいで融通が効かないような気がしてしまうものの黒獣以前の破裂編成ではそこまで弱くないんじゃないかとも思う。ただし黒獣で初めて破裂編成を組むようになったので以前の肌感覚がわからない。
破裂は多くの人格が防御レベル低下を撒きたがるんだけど一応この人格でも撒けるのでそこは噛み合ってないかも
あと提灯ドンキを抜きにすると全員破裂回数を維持する気無さすぎて鏡の外の破裂パは実質札パだった この人格は体力低いので札の恩恵は受けられないね
ただ黒獣卯を除くとどいつもこいつも回数を減らしたがる都合過去の札パであれば採用される可能性は高そうだとも感じる
今は……呪殺をデバフとして数えられる黒獣パに入れた方が丸いと思うかなって
改めてwiki見て気づいたけど破裂パならあってないような破裂4のゆるゆる条件でパッシブ前提S2で4発殴って破裂収支が減らないとこは普通にいいわね。というかページだいぶ見やすくなったね、ありがてえ
ヒースに暴食メインの破裂人格が来たら拘束パッシブでサポートできるかもしれない といっても強化できるのスキル2くらいだしそもそも破裂パで稼げるような必要資源ではないからスペルビアに頼るしかないというでかいハンデが付くけど
当人新米カリジャナリゆえ強弱については何も言えぬが、同期Ⅲストーリーは思わず泣きヒキガエルが両目玉を無くしたかのような気分になったのだ。
イベント判定に成功して最後の一発くれてやらなきゃ…(章人格ストーリー)
ジャンプスケアはカス!!!!!!これだけは都市や頭相手にもはっきりと伝えておくナリ!
ホンルが待機された黒獣を活用する人格らしいしウェイイサンと合わせてやっぱそれ前提の性能って感じなのかね
強い弱い以前にs6の人格なのに維持させる気ない呼吸が微妙すぎるな、なのにクリティカル的中効果は強いし
結局始と待がターンで貯まる仕様な以上フルパワーになるのが遅い
4ターン以上待つなら他の火力で潰した方が早いのでは
後暴食パだと資源が偏る
実装予定のウェイサンとはシナジーありそう
組ませる前提でこの性能……かもしれない
だとしたらコンセプト的にどうなん?って感じだが
流石にシーズン違いすぎるけど、狐雨ヒースみたいなそこまで活躍することもなく埋もれていった星3人格自体はリンバスにも存在するからソシャゲ特有のハズレ枠だと思う
パッシブ発動しても破裂回数±0ならパッシブ条件もうちょっと緩めてスキル属性を他に割り振ってくれても良かったと思う
貶すより前にどんなパーティを構築すれば強く使えるか考えた方が健全だし楽しいと思うんだけどな。そもそも現時点でも十分強いと思うし
夜明けシンクレアも全力で精神サポートしたら大暴れできるレベルで強かったのに謎のグッドスタッフにする強化受けたの正直納得いってない