「地元(島本町周辺)の紅葉」のスレッドが大分伸びましたので改めて地元の紅葉(2)としてトピックを立てます。
11月22日、霧の朝の若山神社です。表側は盛りを過ぎましたがまだ見られる状態です。
裏参道や裏の谷は漸く緑が薄れ始めたばかりです。
「地元(島本町周辺)の紅葉」のスレッドが大分伸びましたので改めて地元の紅葉(2)としてトピックを立てます。
11月22日、霧の朝の若山神社です。表側は盛りを過ぎましたがまだ見られる状態です。
裏参道や裏の谷は漸く緑が薄れ始めたばかりです。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
長岡京市浄土谷・乗願寺周辺の紅葉と残り柿です。
モミジのトンネルがあり、トンネルの中には赤・黄・緑と信号機並みの色が揃っています。
赤色の先は短そうですが、黄や緑はこれから色付くのか黄色で散るのか、暫くは楽しめそうです。
楊谷寺の紅葉と周辺風景です。
楊谷寺の紅葉は遠目には盛りをやや過ぎたように思われ、下の駐車場から山門への道は落ち葉が増えています。
明日の雨は落ち葉撮影には最適かと思われ、入山料の支払いはそれまで延ばすことにしました。
雨間の楊谷寺
午後の雨間に楊谷寺まで行ってきました。
予想外に光の乏しい条件でしたが、境内のカエデは素晴らしい色を見せてくれました。
下の駐車場近くの石燈籠の前は奇麗な落ち葉の絨毯だった筈ですが、雷鳴と共に降り出した雨に撮影することなく退散しました。
薄暗い中でも熱心に撮影する人があちこちにいました。ISO2000,1/10s,f/5.6
空のハート❤だそうです。
畑山神社・一乗寺
25日午後、TSUNAGUの作品展を見ての帰り、西国街道の紅葉などを見ながら歩いて帰りました。
畑山神社のイチョウは黄葉最盛期
一乗寺のモミジも最盛期でした。
一乗寺のイチョウは最盛期まであと一息という感じです。
曇り空でパラッと冷たい物も感じた昼前、椎尾神社・宝積寺・大山崎山荘・観音寺を回って来ました。
椎尾神社は鳥居の上のモミジが1本見事に紅葉していますが、谷や竹藪のモミジはまだ真っ青です。
宝積寺は山門から本堂に向かう参道は盛りを過ぎていますが、公孫樹の大木は全体黄葉までひと息と言う感じです。
大山崎山荘は広場から見えるテラス下のモミジは葉先が散ってしまいましたが、モミジのトンネルは赤・黄・緑と多彩、今まで一斉に赤くなると思っていた木々が、今年は夫々のペースで色付いていくらしく見応え充分です。人が多いので撮影向きではないのが残念です。
観音寺はkazuさんが投稿された木は色がさめてアップ向きではなくなっていますが全体的にはこれからと言うところ、公孫樹の色付きは最盛期間近ですが、数年前の台風の傷跡が今も残り撮るには方向や部位が限られてしまいます。ビックリは昔花見に供された斜面に沢山の皇帝ダリアが植えられ満開だったこと。
朝の椎尾神社
今朝の冷え込みに川霧を期待して堤防に出てみましたが、全く気配なし。
そのまま椎尾神社まで足を延ばしてみました。
早朝7時半の少し前、2名のハイカーがいました。近づいて見ると何と元会員のOさんでした。
狙いは鳥居下の真っ赤な散紅葉でしたが、昨日の強風でカラカラに乾いてしまって画になりません。
落葉のクローズアップは駄目でしたが、ハイカーのお二人が良いアクセントになってくれました。
12/4椎尾神社にて
ピークを過ぎて朽ち始めた紅葉が
名残の紅葉
今朝、若山神社から尺代にかけて歩いて来ました。
若山神社裏参道は今年は奇麗な黄色にはなりそうもありませんが、大分色付いて来ました。谷は僅かに黄色が見え始めたところ、葉は奇麗に見えますが砂防ダムの中の木が大きくなり視野の制限が厳しくなってきました。
尺代では星空を撮ったヤマモモの木を狙って見ましたが、なかなか面白いアングルが見つからず・・・
チョット彩度を高めてみました。
最後・名残りの紅葉
18日昼前、恐らく今年最後になる紅葉撮影に椎尾神社に行ってきました。
午前10時半頃撮影を始めて直ぐに、近くから呼びかける声がするので振り向くと山から下りて来たOさん、元気なことです。
またしてもやられました「落ち葉が乾く前に来ればもっと奇麗だったのに!!」と。
日曜の朝とは言え踏む人も少なく、それでも結構奇麗でした。
社殿の周りや西側の谷も漸く色付き始め、時期外れの紅葉を楽しみました。
少し明るさやコントラストを弄って、雨上がりの雰囲気にしてみました。
撮って出しはこれ↓