シンゾンビ
重金属フューギティブの自由の女神地帯
この太鼓の達人譜面とかwikiの最初期の頃ってどんな感じだったんでしょうか。
CSだと200から交互 でも240の簡単な曲はヴァーナス ACだと全部
私は170あたりです 難しい配置だと190くらいまではヴァーナスゴリ押しになりますが
ヴァーナスよりも交互を使いたくなるBPMはどの辺りから?
太鼓の達人公式アカウントの最古のツイートや、開発日記の最古の記事はどれでしょうか?
間違えたら問題あるとかじゃなくて略称として非合理的だという話だと思うけどな
ナムオリの9割はそうやろ
難易度比較は一律に禁止しているというわけではありません(もちろん他のルール等に違反しない事が前提)。日記行為に関しては控えるように案内しています。 順次状況を確認し、利用規約やルールに基づいた対応を行います。
ソライロ十段の衝撃度ってそもそもの段位構成の変化と成仏とかいう決してCSから出てこないと思われてた譜面が出てきたことの2つだと思ってた 当時やってなかったから当時の感覚はわからないけど
13395です。もちろんすごい衝撃ではあったけど、既に消失裏やスーハーがいる環境だったからね。ちなみに鳩やデブはまだ出てない
↑↑それ間違えたとしてなんか問題ある?
怪談〈χ-DAN〉-喜与志が震える怖い話-
猫鯨〈NEKOKUJIRA〉
復活段位を通して今作十段と戦える地力つけたいならグリーン、2020。 復活十段ではないが、挑戦シリーズの玄人名人も練習に使えるかも?
難易度じゃなくて「衝撃度」の話題なんだからお堅いこと言わない
それは分かってて、それを含めたとしてもグリーンがやばいってことを言いたいんだと思うぞ
個人的な理想論としてはスイッチ版ドンフェスをDFとしてマルチプラットフォーム版をDF○(DF+マルチプラットフォーム版という意を表す何か一文字)という形にするのが一番理想ではあると思う。とはいえスイッチ版の略称を今更NS2から変えるのは現実的ではないから妥協案として現在の形で自分はいいと思っている。 それに、今後の作品がまたマルチプラットフォーム展開された場合だって今回と同じ機種のラインナップになるとは限らないし、そうなってくると機種名基準で略称を考えていたらいよいよややこしいことになってくる。昨今のゲーム業界の傾向的に今後の太鼓の達人シリーズがもっぱらマルチプラットフォーム展開される可能性だってありえるし、なら作品名を略称にするのが妥当だろうと自分は思う。(PTBやRCだって作品名基準の略称だったし、別にそれで何ら問題はない) あと、分かりにくさやややこしさで言ったら正直DFだろうがPXSだろうがどっちもどっちだろとは思う。DFだったら従来のドンフェス(NS版)との混同という懸念があるし、PXSならぱっと見で何なのかが分かりにくいという点があるし。(機種名を略称にするのは分かりやすいからが一番の理由なのに、ぱっと見で分かりにくいのは如何なものなのかとも思うが...)
日記コメント(難易度比較を含む)がコメント/収録曲/おに/Sweet Sweet Magicなどの多くのページに書き込まれていますが、ルール的には大丈夫なのでしょうか
一般論?ですが、段位内でforQで30を出すのが早いなら段位、練習して30付近をたまに出せるようになる方が早いなら詰めれば良いと思います。
操我〈OPERATE ME〉
数日前にはじめてもう三段取れてミンティアクリア出来てるのやばいな…… 家でマイバチ持って、適当なもの(ダンボールでもクッションでも)をドコドコ叩く練習が出来るといいのかもしれません ドラムパッドをお持ちならそれが理想ですが あるいはドラマー向けの「ストーンキラー」という練習法があるのでそれを調べてみるとか もちろん愚直にクレを積むのもありではあると思います 上手い人のバチの持ち方という点で参考になりそうな動画のリンクも一応貼っておきます
段位の緊張感はバフになる人とデバフになる人がいるので結局自分次第……かも?
当時は十段が最高段位だったから比較をすべきではない
心の余裕を持って合格したい派の意見ですが「意図せず出る理論値以上の上振れに頼らずとも、理論裏通りに事が進めば玄人合格できる」という精神的余裕を作るためにも、もう少し詰めてから玄人に行くのを勧めたいです!
アイドルのページはそもそも色が塗られていた記憶がない
てかそもそもアイドルって本人音源になるんやろ?それならどっちみちカラーでもいいよな
僕ならムラサキ十段とかブルー十段をやりますよ
少し変更
NS2がそもそも機種名であってそこを統一しないのはまず違和感だしさらにDFにすると仮にこの後PS5・Xbox・Steamブランドで作品がまた出た場合どうするのかという話が出てきます
>> 13383の結果です。PXS派ですが、ここまでDF派が多いならDFでいいと思います。
NS2とDFは大体併記されてるから混同する可能性は考えにくい
↑DFだとドンフェスって分かりやすいらしいですが、ドンフェスにはNS版もあるのでそっちと間違える可能性があるんですけどそれについてはどう思っているのか聞いています。
DF派の理由がほとんど出てこないのが不気味なんですよね
少し変えました、
当時太鼓やってなかったから分からないんだけど、ソライロ十段の成仏ってどうなの?
元七段から言わせてもらうと、オール・イン・マイハートは七段には強すぎですね。あと全体的に強めです。(GO GET'EM(裏譜面)や闇の魔、千鼓千鼓等)
アニメ曲のメンバーカラー・ロゴの色を付けるか付けないかについて。 最近、本人音源ではないページのメンバーカラー・作品名の色を消す編集が行われていますが、 >> 551にてメンバーカラーはカバー曲でも付けてもいいということに決まったので消すべきではないと思います。 作品名の色については決められていませんが、メンバーカラーと同じ理由で付けてもいいと思います。
?
シンゾンビ
重金属フューギティブの自由の女神地帯
この太鼓の達人譜面とかwikiの最初期の頃ってどんな感じだったんでしょうか。
CSだと200から交互 でも240の簡単な曲はヴァーナス
ACだと全部
私は170あたりです 難しい配置だと190くらいまではヴァーナスゴリ押しになりますが
ヴァーナスよりも交互を使いたくなるBPMはどの辺りから?
太鼓の達人公式アカウントの最古のツイートや、開発日記の最古の記事はどれでしょうか?
間違えたら問題あるとかじゃなくて略称として非合理的だという話だと思うけどな
ナムオリの9割はそうやろ
難易度比較は一律に禁止しているというわけではありません(もちろん他のルール等に違反しない事が前提)。日記行為に関しては控えるように案内しています。
順次状況を確認し、利用規約やルールに基づいた対応を行います。
ソライロ十段の衝撃度ってそもそもの段位構成の変化と成仏とかいう決してCSから出てこないと思われてた譜面が出てきたことの2つだと思ってた 当時やってなかったから当時の感覚はわからないけど
13395です。もちろんすごい衝撃ではあったけど、既に消失裏やスーハーがいる環境だったからね。ちなみに鳩やデブはまだ出てない
↑↑それ間違えたとしてなんか問題ある?
怪談〈χ-DAN〉-喜与志が震える怖い話-
猫鯨〈NEKOKUJIRA〉
復活段位を通して今作十段と戦える地力つけたいならグリーン、2020。
復活十段ではないが、挑戦シリーズの玄人名人も練習に使えるかも?
難易度じゃなくて「衝撃度」の話題なんだからお堅いこと言わない
それは分かってて、それを含めたとしてもグリーンがやばいってことを言いたいんだと思うぞ
個人的な理想論としてはスイッチ版ドンフェスをDFとしてマルチプラットフォーム版をDF○(DF+マルチプラットフォーム版という意を表す何か一文字)という形にするのが一番理想ではあると思う。とはいえスイッチ版の略称を今更NS2から変えるのは現実的ではないから妥協案として現在の形で自分はいいと思っている。
それに、今後の作品がまたマルチプラットフォーム展開された場合だって今回と同じ機種のラインナップになるとは限らないし、そうなってくると機種名基準で略称を考えていたらいよいよややこしいことになってくる。昨今のゲーム業界の傾向的に今後の太鼓の達人シリーズがもっぱらマルチプラットフォーム展開される可能性だってありえるし、なら作品名を略称にするのが妥当だろうと自分は思う。(PTBやRCだって作品名基準の略称だったし、別にそれで何ら問題はない)
あと、分かりにくさやややこしさで言ったら正直DFだろうがPXSだろうがどっちもどっちだろとは思う。DFだったら従来のドンフェス(NS版)との混同という懸念があるし、PXSならぱっと見で何なのかが分かりにくいという点があるし。(機種名を略称にするのは分かりやすいからが一番の理由なのに、ぱっと見で分かりにくいのは如何なものなのかとも思うが...)
日記コメント(難易度比較を含む)がコメント/収録曲/おに/Sweet Sweet Magicなどの多くのページに書き込まれていますが、ルール的には大丈夫なのでしょうか
一般論?ですが、段位内でforQで30を出すのが早いなら段位、練習して30付近をたまに出せるようになる方が早いなら詰めれば良いと思います。
操我〈OPERATE ME〉
数日前にはじめてもう三段取れてミンティアクリア出来てるのやばいな……
家でマイバチ持って、適当なもの(ダンボールでもクッションでも)をドコドコ叩く練習が出来るといいのかもしれません ドラムパッドをお持ちならそれが理想ですが
あるいはドラマー向けの「ストーンキラー」という練習法があるのでそれを調べてみるとか
もちろん愚直にクレを積むのもありではあると思います
上手い人のバチの持ち方という点で参考になりそうな動画のリンクも一応貼っておきます
段位の緊張感はバフになる人とデバフになる人がいるので結局自分次第……かも?
当時は十段が最高段位だったから比較をすべきではない
心の余裕を持って合格したい派の意見ですが「意図せず出る理論値以上の上振れに頼らずとも、理論裏通りに事が進めば玄人合格できる」という精神的余裕を作るためにも、もう少し詰めてから玄人に行くのを勧めたいです!
アイドルのページはそもそも色が塗られていた記憶がない
てかそもそもアイドルって本人音源になるんやろ?それならどっちみちカラーでもいいよな
僕ならムラサキ十段とかブルー十段をやりますよ
少し変更
NS2がそもそも機種名であってそこを統一しないのはまず違和感だしさらにDFにすると仮にこの後PS5・Xbox・Steamブランドで作品がまた出た場合どうするのかという話が出てきます
>> 13383の結果です。PXS派ですが、ここまでDF派が多いならDFでいいと思います。
NS2とDFは大体併記されてるから混同する可能性は考えにくい
↑DFだとドンフェスって分かりやすいらしいですが、ドンフェスにはNS版もあるのでそっちと間違える可能性があるんですけどそれについてはどう思っているのか聞いています。
DF派の理由がほとんど出てこないのが不気味なんですよね
少し変えました、
当時太鼓やってなかったから分からないんだけど、ソライロ十段の成仏ってどうなの?
元七段から言わせてもらうと、オール・イン・マイハートは七段には強すぎですね。あと全体的に強めです。(GO GET'EM(裏譜面)や闇の魔、千鼓千鼓等)
アニメ曲のメンバーカラー・ロゴの色を付けるか付けないかについて。
最近、本人音源ではないページのメンバーカラー・作品名の色を消す編集が行われていますが、
>> 551にてメンバーカラーはカバー曲でも付けてもいいということに決まったので消すべきではないと思います。
作品名の色については決められていませんが、メンバーカラーと同じ理由で付けてもいいと思います。
?