お問い合わせありがとうございます。 詳細な対応について運営チーム内で協議していたのですが、馴れ合いのような行為自体がWIKIWIKIの利用規約に抵触する行為である可能性が浮上したため、今後のルール改正によって全面的に規制をする方針です。詳細についてはこの後、全体に告知しますのでそちらをご確認頂ければと存じます。
ちがーう
天才現る
自己べ更新した
期間限定/期間限定ですが、総合成績パネルに反映されます 季節とかガン無視で曲名が「期間限定」なものとかあったら面白そう
白17 デッド・オア・ダイ
最近はエトウさんっぽい作風の譜面が増えてるし確定してる譜面でもポラリスと第六裏と連続して作ってるから今までよりも譜面作る頻度高くなってると思うから割とすぐ出てくる気がする
↑公募採用曲
↑4 書き下ろしだと思ってたんだけど違うの?
旧筐体時代のアイマス曲(例:I Want)には、「太鼓の達人でしか聴けない特別バージョン音源」というような表現があるらしいのですが、実際に太鼓の達人公式チーム(もしくはアイマス公式チーム)がこの表現を用いている場面はどこで見られるのでしょうか?開発日記のアーカイブでしょうか?
正直、いつもの条件ならともかく1528が可20とか言った時点で地力Bでは何が出ても力不足ではあると思う その分1曲目難易度上げたつもりだった
↑2 プロセカだとThe EmpErroRはインスト(ボーカル表記されてない)だからCRUXNAUTもインスト扱いにされそう ↑3 すみません、失礼しました(ボカロとナムオリ兼任してる曲のことを言いたかった)
再考結果 超人2:森羅万象155/160
あるよねそういうのほんと迷惑
超人3曲目:業(裏)に近い譜面の連打 436/509
待機列が太鼓の真横だったからわかるんだけど、3クレ終わっても列に動きがなかった、すなわち連コインしまくりの無法地帯だった
それもそうだし、何度もトライ&エラーしたらいつの間にか上手くなってる(実際それで七段とった)
他人をいじりすぎないよう改めて注意喚起をお願いします。そのうちコテハンでトラブルが起きそう(一応収まってます)なので。
最近おにに挑戦し始めました。複合が苦手なのは自分で分かるのですができるものとできないものの違いがどうにも分かりません。例えばSurgesやライラックはフルコンできるのに、青のすみかやリズコネは途中で分からなくなったりして毎回クリアラインギリギリになります。叩けない曲は数をこなして慣れるしかないでしょうか?
太鼓発ボカロの代表といったら、やっぱり初音ミクの消失劇場版な感じあるな
ここに一票投じてみる ふさわしさに過去の選曲からみた条件を考慮すると、「太鼓チームの作りそうな十段」にあてはまるといえそうなのはこれだけ(①は高速枠2つ、③は物量枠が☆9)
ご本人が直々にきた
155(160)
今日(25/1/5)、太鼓やりに行った人、コナミのカードコネクトはどのくらい混んでましたか? 私は都内のゲームセンターでしたが、10人待ちでした
χ談類似譜面 1051コンボで
あざす
あとは連打 誰か〜
細かいけど、Central Dogma Pt.1裏のコンボ数1256コンボではなくて1259コンボです!
次のエトウが作る譜面はいつかな
CRUXNAUTも「太鼓書き下ろしのボカロ曲」の範疇に入るだろう
Dreadnought(裏)類似譜面 998コンボで 玄人 総コンボ数 2601コンボ
オンゲキとか弐寺はキツそう
一応、ドキドキ恋の予感は書き下ろしじゃない
ニジイロは達人固定仕様じゃないから、まださいたま2000みたいに条件をうまく調節しないと…
プロセカと太鼓がコラボするなら移植されるのは太鼓書き下ろしのボカロ曲(カラフルボイスやドキドキ恋の予感!?など)になると思う
ここから下、玄人〜達人の話 連打数・コンボから決めよう (すいませんでした)
ちがす
森羅万象(実質達人固定)とかかな この曲開幕の連打以外は精度分岐だからイケる。 (それで連打の多い普通譜面に分岐するような精度じゃ到底受からないから)
俺はドンカマ2000に焼かれたからLindaAI-CUE
個人差A+で
お問い合わせありがとうございます。
詳細な対応について運営チーム内で協議していたのですが、馴れ合いのような行為自体がWIKIWIKIの利用規約に抵触する行為である可能性が浮上したため、今後のルール改正によって全面的に規制をする方針です。詳細についてはこの後、全体に告知しますのでそちらをご確認頂ければと存じます。
ちがーう
天才現る
自己べ更新した
期間限定/期間限定ですが、総合成績パネルに反映されます 季節とかガン無視で曲名が「期間限定」なものとかあったら面白そう
白17 デッド・オア・ダイ
最近はエトウさんっぽい作風の譜面が増えてるし確定してる譜面でもポラリスと第六裏と連続して作ってるから今までよりも譜面作る頻度高くなってると思うから割とすぐ出てくる気がする
↑公募採用曲
↑4 書き下ろしだと思ってたんだけど違うの?
旧筐体時代のアイマス曲(例:I Want)には、「太鼓の達人でしか聴けない特別バージョン音源」というような表現があるらしいのですが、実際に太鼓の達人公式チーム(もしくはアイマス公式チーム)がこの表現を用いている場面はどこで見られるのでしょうか?開発日記のアーカイブでしょうか?
正直、いつもの条件ならともかく1528が可20とか言った時点で地力Bでは何が出ても力不足ではあると思う
その分1曲目難易度上げたつもりだった
↑2 プロセカだとThe EmpErroRはインスト(ボーカル表記されてない)だからCRUXNAUTもインスト扱いにされそう ↑3 すみません、失礼しました(ボカロとナムオリ兼任してる曲のことを言いたかった)
再考結果
超人2:森羅万象155/160
あるよねそういうのほんと迷惑
超人3曲目:業(裏)に近い譜面の連打
436/509
待機列が太鼓の真横だったからわかるんだけど、3クレ終わっても列に動きがなかった、すなわち連コインしまくりの無法地帯だった
それもそうだし、何度もトライ&エラーしたらいつの間にか上手くなってる(実際それで七段とった)
他人をいじりすぎないよう改めて注意喚起をお願いします。そのうちコテハンでトラブルが起きそう(一応収まってます)なので。
最近おにに挑戦し始めました。複合が苦手なのは自分で分かるのですができるものとできないものの違いがどうにも分かりません。例えばSurgesやライラックはフルコンできるのに、青のすみかやリズコネは途中で分からなくなったりして毎回クリアラインギリギリになります。叩けない曲は数をこなして慣れるしかないでしょうか?
太鼓発ボカロの代表といったら、やっぱり初音ミクの消失劇場版な感じあるな
ここに一票投じてみる ふさわしさに過去の選曲からみた条件を考慮すると、「太鼓チームの作りそうな十段」にあてはまるといえそうなのはこれだけ(①は高速枠2つ、③は物量枠が☆9)
ご本人が直々にきた
155(160)
今日(25/1/5)、太鼓やりに行った人、コナミのカードコネクトはどのくらい混んでましたか?
私は都内のゲームセンターでしたが、10人待ちでした
χ談類似譜面 1051コンボで
あざす
あとは連打
誰か〜
細かいけど、Central Dogma Pt.1裏のコンボ数1256コンボではなくて1259コンボです!
次のエトウが作る譜面はいつかな
CRUXNAUTも「太鼓書き下ろしのボカロ曲」の範疇に入るだろう
Dreadnought(裏)類似譜面 998コンボで
玄人 総コンボ数 2601コンボ
オンゲキとか弐寺はキツそう
一応、ドキドキ恋の予感は書き下ろしじゃない
ニジイロは達人固定仕様じゃないから、まださいたま2000みたいに条件をうまく調節しないと…
プロセカと太鼓がコラボするなら移植されるのは太鼓書き下ろしのボカロ曲(カラフルボイスやドキドキ恋の予感!?など)になると思う
ここから下、玄人〜達人の話
連打数・コンボから決めよう
(すいませんでした)
ちがす
森羅万象(実質達人固定)とかかな
この曲開幕の連打以外は精度分岐だからイケる。
(それで連打の多い普通譜面に分岐するような精度じゃ到底受からないから)
俺はドンカマ2000に焼かれたからLindaAI-CUE
個人差A+で