Splatoon2 - スプラトゥーン2 攻略&検証 Wiki

FrontPage / 876

2840 コメント
views
4 フォロー
876
名前なし 2019/01/17 (木) 21:17:25 修正 ba875@b1f0c >> 869

追加
1.運用とサブスペの項目の統合について

運用がサブスペと統合されるため、運用の項目には「メインについて、サブについて、スペシャルについて、全て書くことができる」という状態になっているが、
>> 869の例で言えばスシコラのように「サブスペについて項目を作らずに書く」のも、バレルのように「スプリンクラー、ハイパープレッサーについてそれぞれ項目を作って書く」のも、どちらで作るのも編集者の自由とする。

ただし、デフォルトではスシコラのように「サブスペについては項目を作らずに書く」ようにし、
「運用の文章が非常に長く、サブスペの項目を作らないと非常に読みにくい」「サブスペについてそのブキ特有の使い方がある」など特別の事情がある場合に、必要に応じでサブスペの項目を「運用の項目内に下位項目として」作っても良いものとする。
 

2.文章の書き方について

文章の途中での無駄な改行はしない。
改行したい場合は、原則として句点(。)でする。
一文が非常に長くて読みづらい場合のみ、読点(、)での改行も可とするが、そもそも一文が非常に長いと読みにくい原因になるので、読点での改行ではなく文章そのものを直すことを推奨する(まぁ、私も↑で読点で改行していますが)。

通報 ...
  • 879
    名前なし 2019/01/18 (金) 07:31:37 修正 79d3e@996a8 >> 876

    もうブキ追加もおこらないような時期にテンプレについての議論も不毛な気もするけど3ができそうなときに向けて意見を書いておきます。
    個人的には「必要に応じてフォーマットの追加削除」のような順序の入れ替えが起こらないようなテンプレートのほうが良いと感じます。
    (これが都度変更となると編集作業が膨大になり、前項目で説明したから後ろ項目では省いていたと言った記事が文字通り破たんし、編集、修復もしにくくなるからです。)
    これはデザイン原則の反復(繰り返すことで自然と整理されるという法則)にのっとることも目的です。まずこれ(項目順の固定化)が徹底されるだけで目次と言う項目が不必要になります。(全ページ説明項目が同じ順序であるのなら毎回説明する必要がないから)
    この反復は無印版へのメイン解説をリンクする際にも適用されますが、個人的にはこれも現状のページを飛んで各自で読むというルールで十分運用できていると思います。
    以下は私が思う理想順です。

    ・【画像】
    ・【スペック表】(ここは無印のデータ埋め込みを試みてもいいなと感じます)
    ・【メイン解説】(基本操作、他武器とのステータス数値の比較、理論値解説)
    ・【メイン運用】(上記を踏まえてデコ版でも流用可能なメイン単体運用、立ち回り)
     ↑デコ版はここ2項目をリンク誘導などで省略できます。
     できればメインの解説は上記2項目に分けたほうが良いと思います。
     数値的な評価は絶対的で書きやすく、立ち回りという不明瞭なものと差別化できるから。
    ・【サブスペ運用】(メインとの相性、組み合わせた場合の運用、立ち回り)
    ・【ギアパワー】(メイン性能はこの項目に内包、近い位置にすべきだと思います。)
    ・【その他】(ブキ名のネタやコメントのサルベージ用雑多に使える項目)
    ・【コメント】

    バレルのページが読みづらいと感じるのはこの順序が守れていない上に項目タイトルと内容がしっちゃかめっちゃかなせいです。しかも「運用」の項目にまとめて、その中で小項目にすべきところを大項目で作っているからだと感じます。
    どういうブキかわからないのにいきなり立ち回りだヘイト管理だとかそらわかりにくいと思います。

    ツリーの内容含めて文章の書き方注意書きなんかは前作wikiのように編集方針ページを作ってまとめるのがいいかと思います。ほんっといまさらなんだけどね。

  • 881
    名前なし 2019/01/18 (金) 20:40:02 修正 ba875@b1f0c >> 876

    もしも運用を「メイン」と「サブスペ」とで分けて、サブスペの項目に「メインとの相性」だの「組み合わせ」だのを書くのであれば、
    「サブスペ運用」という名称ではなく、【サブスペとメインを組み合わせた運用】と、ハッキリ書いた項目名の方が良いと思います。

    前に書いたこととも関連しますが、「サブスペ運用」というだけだと、全ブキセットのページにそれぞれサブスペ単体の使い方までもが書かれてしまいますから。
    それはサブスペのページに書くべきである。編集者に誤解なく伝えるためにも、【サブスペとメインを組み合わせた運用】などの名称の方が良い。

    ただ、メインとサブスペの相性が悪く、「サブスペとメインを組み合わせた運用」が極めて少ないブキもある。
    そういうブキの場合、「サブスペとメインを組み合わせた運用」の項目がノーメッセージになってしまう。
    実際、サブスペの項目に典型的な使い方しか書かれていないブキも多い。つまり、この項目が不要、あるいは項目があっても短い文章で終わりというブキもそれだけあるということだろう。
    それを防ぐために、「運用」についてだけは「メインもサブスペも全部統合した方が良いんじゃないかな~」と思ってるんだけども。

  • 882
    名前なし 2019/01/19 (土) 02:15:27 修正 79d3e@996a8 >> 876

    そのパターンだとメインもサブスペも全部統合した場合にどこで「このサブスペにメインとの有用な組み合わせ方はない」と言う情報を記載するのか?が問題だと思います。アップデートによって新たな運用や、研究によって新しい記事が書かれる場合どこに書くの?復帰するのめんどくさくない?→結果新情報を持っているが記載されないという懸念があります。短いからと言ってそれが不要な情報とは限らないでしょう。(現段階では)ないという情報がそこにはあります。また短ければ「ああ、このブキセットはメインが大事なんだな」という印象にもつながります。これが1項目にまとまった場合記事を全部読まなければ判断がつかなくなります。
    また、先に言ったデザイン原則の「反復」から逸脱した構成になってしまうのも問題点です。
    どの程度の文章量から統合するのかと言ったあいまいな基準を設けないといけないのも危険です。

    ただ、もちろん典型的な使い方しかない場合は個別ページでいいというの問題点もわかります。
    なのでその防止策として、項目の名称については適当なものを付けるのが良いかと思います。ただ長すぎるのも見た目が美しくないので前作wikiのように編集方針ページがあればそこで告知。
    あるいは項目の頭に
    「編集者に向けて
    この項目は【サブスペとメインを組み合わせた運用】について記載してください。
    サブ単体、スペ単体の使用法については個別ページへ」
    と言った注意書き隠しコメント//をするのが一番効果的かと思います。

  • 883
    名前なし 2019/01/19 (土) 12:13:51 修正 ba875@b1f0c >> 876

    >どこで「このサブスペにメインとの有用な組み合わせ方はない」と言う情報を記載するのか?が問題だと思います。

    書いてなければない、という判断で良いのではないでしょうか。

    >記事を全部読まなければ判断がつかなくなります。

    全部読もうよ、と私は思いますが…
    サブスペの典型的な使い方を削除すれば、サブスペを統合しても運用の文章量はかなり減り、全部読むのもそれほど時間はかからないはずです。

    >アップデートによって新たな運用や、研究によって新しい記事が書かれる場合どこに書くの?復帰するのめんどくさくない?

    運用の中の適当な場所に追記していただければ問題ない、と私は思いますが…

    >先に言ったデザイン原則の「反復」から逸脱した構成になってしまうのも問題点です。どの程度の文章量から統合するのかと言ったあいまいな基準を設けないといけないのも危険です。

    「必要に応じてフォーマットの追加削除が無いようにする」のであれば、>> 876を一部撤回し「文章量が長くなってもサブスペについては項目を作らずに書く」に統一すれば解決します。

    https://wikiwiki.jp/splatoon2mix/SandBox/スプラシューターコラボ②
    試しに、あなたの方針でスシコラのページを編集してみてくれませんか?
    現状では、運用の項目がメイン・サブスペ全てまとまっております。
    これを「メインに関する記述」と「サブスペとメインの組み合わせに関する記述」に切り分けてみてください。

  • 892
    名前なし 2019/01/23 (水) 04:38:23 79d3e@996a8 >> 876

    試しに編集してみました。編集隠しコメが仕込んであるのでそちらも確認していただけたらと思います。ちなみに今ある記事をこの形式にはめ込むのは手間だなと言うのは度外視してます。既存より項目数は増えていますがきちんと運用できれば自然と情報が整理され、わかりやすく、個人的には追編集しやすさは結構ある構成だと思いますがどうでしょう。(後すいません、衝動を抑えれず記事内容を結構推敲したり追記したりして比較にはふさわしくないかもしれません。)

  • 910
    名前なし 2019/01/28 (月) 20:05:52 修正 ba875@b1f0c >> 876

    んー、項目が増え過ぎかなぁ…
    ②の形式だと、確かにサブの話→スペの話→またサブの話というのは防げるけど、
    逆にメインの運用→サブの運用→スペの運用→またメインの運用の話が出てくるという形になりかねない。

    そう、既存の文章を切り分けようにも、運用の項目は「これってメインの話?サブの話?スペの話?」という感じで、切り分けが曖昧になるなのよ。どうしてもメインサブスペの総合的な話になりがちで、切り分けが必ず曖昧になる。
    だから無理に項目分けせず、全部まとめた方がいいじゃん、というのが私の意見。
    もし運用の項目内で話が行ったり来たりするようなら、項目を足すのではなく文章そのものを整理する。

    あと、メイン性能アップの効果はメイン性能の方に仕込むべきだと思います。
    あくまで「『メイン性能が』どのように変わるか」というのが趣旨なので。
    最終的には、「メイン性能アップを〇〇個積むと、射程が××→△△にアップする」みたいな形を取った方が見やすい。
    メイン性能の項目にはメイン性能アップの効果を、ギアパワー考察にはメイン性能アップとブキの相性を、という方針が良いと思います。
     
    とはいえ切り分けた方がいいという意見もあることは確かだろうと思うので、
    ①と②の折衷案として④を作ってみました。
    https://wikiwiki.jp/splatoon2mix/SandBox/スプラシューターコラボ④
    まぁ、前作wikiの形と酷似するんだけどね。

  • 916
    名前なし 2019/01/29 (火) 13:18:49 17aae@996a8 >> 876

    私の想定では項目をまとめた場合でも、運用項目内にサブスペ(あるいはそれに類する実質的な)下位項目(見出し)ができるんじゃないか?という懸念が前提にありました。その解答として、項目数は増えるが、最低限語られるテーマと順序が固定されていた方が全ページ自動整理できて良いのではないかという案が②です。少なくとも1ページだけで判別できる類の良さではないかもですね。

    しかし実際問題どうしてもブキセットで語る場合にはアッチコッチに行かないといけないというのも事実。その点案②はブキセットの仕様と相性が悪いのはあります。
    案②ではブキセット運用の読み返しをするという前提で構成しました。アッチコッチ行った時でも最低限話の柱となりうるサブスペの住所が決まっているのがメリットかと。参照性能は高いと思います。(副次的な効果として他メイン同サブと言った視点のナナメ読みが可能になる効果があります。)
    本懐は難解なブキセット運用の文章量を事前になるべく減らし、わからなければすこし戻ってもらう。ただもちろん読み返しをさせるというのはそのまま読みづらさです。

    まあ要するに文章が苦手な人でもこのテンプレなら最低限のクオリティに勝手にまとまるんじゃないかという妥協を含む案です。
    ここの編集者は熱心ですし、都度手を加える必要はあってもそのぶん柔軟な編集が可能なまとめ案のがあっているのかもしれないですね。柔軟すぎてバレルのページみたいになるのは避けたいところですが…結局編集次第かも。

    メイン性能の件確かにそちらの方が事前知識としては噛み合っていますね。
    運用中にギアに触れる場合もあるでしょうし。

  • 924
    名前なし 2019/02/01 (金) 17:07:05 修正 79d3e@996a8 >> 876

    ついでに項目数が増えた経緯について。
    現状の「サブスペの項目は別」にするとした際に「運用」項目では自然とサブスペの組み合わせた内容も書かれます。「無印版の運用」でも当然サブスペの内容が混入します。しかしコラボ版からの「メイン性能は無印版を参照」する場合においてその混入したサブスペの文章が非常に邪魔な存在ではないかと思います。
    これを解決する手段として細分化を選んだ結果が②です。もちろんまとめてしまう①という手段もあります。
    ベッチュー版等3種の組み合わせがあるメインウェポンは「メイン単体性能」と「メイン単体運用」にわけてしっかり言及した項目があってもいいのではないかと思います。まとめた場合単一のページではまとまっても複数ページ間では情報のダブりなどが生じやすいと思うのですがどうでしょうか?

  • 936
    名前なし 2019/02/03 (日) 00:12:17 ba875@b1f0c >> 876

    むしろ運用については「無印のページを参照」とはならないので、
    複数ページ間での情報のダブりはむしろ必要ではないでしょうか?

  • 938
    名前なし 2019/02/03 (日) 02:54:55 79d3e@996a8 >> 876

    あーたしかに「サブスペ含む運用」となるとそうですね。
    最後の一文は撤回します。