カスピ海ヨーグルトの起源はジョージア
https://www.caspia.jp/cywhat/roots/
ジョージアはカスピ海ではなく黒海に面しているので、黒海ヨーグルトと呼ぶのが正しい。黒はヨーグルトのイメージに合わず、地中海は遠すぎるのでカスピ海としたのか。グルジアヨーグルトでもよかったのだろうが、ブルガリアと被るので止めたのだろう。
コーカサスヨーグルトがそのまんまで分かり易いと思うのだが、ケフィア(=ヨーグルトきのこ)との混同を避けたか。
Tanti auguri di buon Anno!
通報 ...
ホントだ、黒海ヨーグルトと言うべきだ。
ジョージアと言うのは、いまいちマイナーな地名なので、カスピ海を使ったのかもしれないと思った。
地球温暖化が進めば、この地域のヨーグルトもすぐに腐るようにならないか心配。
下のサイトを見ると、南欧では段々とワインの原料の栽培が出来なくなり、デンマークやロシアで栽培可能となるらしい。
https://www.ft.com/content/1c94c23a-90f1-465f-99c0-0c83f9b20b49?fbclid=IwZXh0bgNhZW0CMTAAAR1NhJLVjNpr2q9-DX4CLk9JcpeNZykAMo5-2zNYimwamY0Ul5XGihEjsmU_aem_pX37PxyImO-wEU_vcUgC9A