日研北海道地区 新べらクラブ掲示板

管理人の餌落ち調整

4 コメント
views
2 フォロー

2021年 9月15日(水)12時34分41秒

画像1

画像2

画像3

 みなさんこんにちは
 さて、標題の件ですが、実は管理人は釣り場での餌落ち調整は殆どしません。
 自宅でやります、暑くもなく寒くもなく、時間が出来た時にっていうか晩酌の流れの中でも・・・。

 まずは、写真一の管理人の仕掛けであります、基本的にみなさんとそんなに変わらないと思います。
 ウキ止めは誘導式のタイプで、道糸にトンボを打ってそれで上下を抑えます、その上にトンボを別に一つ付けてこれはタチ(水深)の目安になります。
 その他は、錘をまく下地としてウレタンパイプの0.5サイズを使っており、これの固定も上下トンボであります。
 ハリスとの結節部は丸カンであります。
 で、まずは釣り場でキッチリと餌落ちを取る・・・、あらー行ってることが違いませんか―。
 ハイハイ、まずはこれは絶対条件でありますので、もう少し我慢して進んでくださいまし。
 言わずもがな、餌落ち調整は、大変に微妙な調整が必要になります。
 また、兎角開始当初と終了時では目盛りは深くなりがちであります。
 これは、ウキのボデイ部分の塗料や、何よりトップ部分の蛍光塗料の水分の吸収(家での餌落ち取りには写真2のウキを一定時間(5分ほどでしょうか)逆様に水に浸す)が、結構なメモリ変化に繋がります。
 その他にも、道糸の同吸収などもあるかもしれません。
 ままっ、より正確なそれは「上がりべらも釣ったし、今日は止めるか」と思ってからキッチリとそれを確認することが、一番でありましょう。
 でっ、ここまでは釣り場でなければできませんが、ここから家に帰って・・・、からが管理人の方法になります。
 まず用意するものは、できるだけ深さのある入れ物を用意する、管理人は晩酌の焼酎やワインの空きペットボトルを使っておりますが、飲まない人には100円ショップのゴミ箱の背の高いものなどはお薦めです、勿論のこと材質は水漏れがないものをとなりますが。
 さて、まずは写真の3のようにウキの足部分に、まずは確りと餌落ち目盛りが取れているウキと錘を連動させて、その下に小さな錘を巻きます。
 写真では、管理人のそれですが実際は袖に出来上がっているので小さなものは巻き込んでおりますが・・・。
 ここまで読み進んで合点がいった方は、この後を読まなくても言わんとすることはご名答でありましょう。

 マイ池にウキを浮かべて、小さな方の錘を切っていき、餌落ち目盛りがキッチリと出来上がったその時、小さな錘は最初の写真管理人の仕掛けの重さであります。
 次に続く

管理人
作成: 2022/07/17 (日) 15:47:55
通報 ...
1
管理人 2022/07/17 (日) 15:49:15

2021年 9月15日(水)13時48分53秒

画像1

画像2

画像3

 さて、この小さな錘が何グラムなのか、因みに管理人のそれですと0.1gであります。
 更に蛇足ですが、それの計測は写真の精密秤を使っております。
 で、「精密秤がなきゃできないじゃん」、いやいやお客さんこの小さな錘が何グラムか不明でも、所謂『あなたの仕掛けの重さのバカ棒』なんですから、精密秤なんて必要ないんであります。
 ハックション!!「あれどこ行った?」
 もし、このバカ棒を失くしたら、最初に戻って確りと餌落ち目盛りを取ってきたウキの錘を直接ウキの足に巻き、小さな錘を取り付け・・・、そうですまた作ればいいだけなんであります。
 ただ、この精密秤があれば、まずは小さな錘のグラム数を確りと数値化でき、それをもってしてこの錘を複数個作る(秤がなくともハックション前の手順で作ればよい写真2)ことで、餌落ち目盛りが同時進行(写真3)で一度に5本とか10本できることにはなります・・・。

 いくつか前提条件などに穴があるとのご指摘もある筈です・・・。
 管理人も、実は錘を巻くウレタンのパイプを使うまでは、こうした方法については否定的な考えを持っておりました。
 ただ、ウレタンパイプを使うことで、錘の取り外しは非常に簡便になったことが引き金になって、現在に至っております。
 おっと、穴の話でした。
 まず、小さな錘の決定に関して、いくつかの考慮すべき点がありますよね。
 まずは、道糸の重さが随分と餌落ち目盛りに影響してくる(ウキ下の深さや太さなど?)のでは?
 これについては、現在ナイロン系の糸をお使いの方は、影響なしとお考え下さいませ、勿論のことカッツケと、21尺のチョウチンではいくらか違うかもしれませんが、そもそも、これを一緒のウキで釣ることはないでしょうから、不安であれば両極端用に二種類小さな錘を用意して管理すればよいと思います。
 なおナイロン系の道糸の水比の比重は約1であります、道糸が体積として押しのける水の量と自身の重さはほぼ一緒になり、アルキメデスの定理を持ち出さずとも、経験則でもそんなに違いは出ないことはご理解いただけると思います。
 ただ、フロロカーボン系では比重が少し増すので、几帳面になすのであれば小さな錘(面倒なので以後仕掛錘)を、浅いタナと2本以上のタナの二手作ると良いかもしれません。
 ただ、一応申し上げておきますが次項とも重複しますが、基本的には0.1gの下の単位をハサミで切ることは非常に難しいのであります。
 一円玉が1gということは有名ですが、簡単に言うとこれを100等分してそのうちの一つが0.01gであります。

2
管理人 2022/07/17 (日) 15:50:17

2021年 9月15日(水)14時08分14秒

画像1

画像2

 因みに管理人が使っている、0.3m厚さ(ビバ・〇―ムさんのアルミの部材などを打っているコーナーに5×30cmの大きさで巻いてある状態で売っております(約200円)。)の板錘の1gと一円玉の大きさの写真をその3に掲載します。
 ざっくり、ほぼ同じ大きさであります、材質は違えど厚さが違うのでこんなことになるのですが、もし0.25厚の錘を使っている方は少し大きくなると思います。
 で、その100分の一を正確に切り取ることがどれほど難しいかはお判りいただけると思いますが・・・、これを逆接すれば管理人の仕掛錘が0.1ということになっているのは±0.01までは許容範囲の判断とお考え下さいませ。
 「0.09ちょっと切りすぎたか―」、「0.11もう少し切りたいけどなー」
 2つの言葉に続くのは「まあいっかー」なのであります。
 で、この切れない0.01gの壁は、実はナイロン系の道糸の長さでの重さの変化の単位の一つ上の単位なのであります。
 また、針についても、因みに管理人はバラサを使いますが4号で17.7mgつまり0.0177gとなります、3号では0.0151gですからその差は0.0026gで、0.01gを正確にハサミで切れないのにさらにその下の単位の0.0026gを正確・・・、ナンセンスでしょう?
 また、寒い時期と温かい時期で水の比重は違ってプラスの4度の時に最も比重が重く・・・、まあ心配の向きには寒くなってきたらまた一度確りと基準の餌落ちを取って・・・。
 多分、経験上ではそれほどは違わないと思いますが。
 誤解のなきように申し上げておきますが、重さ的には違いが殆ど無くとも餌落ち目盛りには変化はないとは申してはおりません、気になるようであれば確認作業は必定であります。
 ただ、この自宅の極小マイ池で餌落ちを取る簡便さは、やってみるとどれほど使いまわしが良いのか?
 やればわかるさ迷わずやれよ!バカヤロー!!ダー!!!なんであります。

 なお言わずもがなでありますが、針の銘柄によって(例重鎮や手研ぎの針)は、重さは号数で大きく変わる場合もあります。
 ただ、現行で出ているハイカーボン系とでもいうのでしょうか例えばグルテン針や管理人の使っているバラサなどでは、上下1号程度であれば号数による餌落ち目盛への影響が出るほどの差はないように思います。
 何せ、正確に板錘を切れるのはウーン、0.02gでも結構難しいと思いますよー。
 兎に角、0.001g単位であれば、パイプ系のウキなら差は出ない筈ですし、管理人の使っているPCムクの0.8でも殆ど・・・、使ったことは殆ど無いグラスムク系でなら少しは出るかもしれませんが・・・、まあ現実的には出ない筈です。

 さてどんなもんでしょうか?あくまでも管理人の餌落ち目盛りの取り方でしたが、みなさんは如何にお考えですか?
 もっと簡便で正確な方策があれば是非とも情報公開してくださいませ。

 もう一つですが、精密秤があると、餌落ち目盛り表なんて―のが作れます。
 自身のウキの餌落ち目盛りが見える化できますね。
 「錘ごと道糸から」なんてことになっても、今度は極小マイ池を経ずとも秤で計測しながらチョキチョキ作ればよいのでありますが・・・、まあチョッキリには中々切れません、ここで「管理人が言っていたなー」「±0.01ぐらいなら・・・」まあいっかー

 取り敢えず、まあいっかー餌落ち調整法のココロダー

3

2021年 9月16日(木)22時31分55秒

皆さん今晩は、管理人のエサ落ちメモリのレクチャーですが、

皆さんは(ベテランさんは)エサ落ちメモリを何処にしてますか?
本など読むと、ボディーから3つ目とか、釣り方によって5つ目とか、

俺はユミのエサ落ちはボディーから1つ目にしているんですよ。
理由はユミはセット釣りで馴染ませての釣りでばらけ餌の重さで浮きを馴染ませたいから。
食わせは、力玉で、ばらけを、重たくして馴染ませないと、浮きの動きがわからなくなります。
なんせ、浮きを馴染ませないと、駄目ですから。
エサ落ちメモリがボディーから3つ目だったら、浮きが沈没して当たりを取れません。
これは、本州の管理釣り場だけの釣り方なんでしょうか?

奴に(ユミに)釣らせてあげたい。

このエサ落ちメモリ、駄目かな?

ご指導下さい。

4
管理人 2022/07/17 (日) 15:53:38

2021年 9月21日(火)14時27分12秒

みなさんこんにちは
 餌落ち目盛りについての返信で、文中にホタチョウはホタテのようにデカいバラケを付けて以下がありましたが、管理人の見識違いでありました。
 正しくは、『ホタテの貝柱のようにデカいうどんを付けて単ハリスで釣る釣り方』であるようであります。
 ですので、管理人の認識がそもそも違っているので、同投稿を全面的に削除し、関係各位を含めたへら鮒釣りフアンの方に心からお詫び申し上げます。
 不勉強で申し訳ありません。
 今後は同じことがないように気を付けます。
 同釣り方のフアンの方がいらっしゃいましたら、ご容赦いただけますよう重ねてお詫びを申し上げます。