Vickers Light

Last-modified: 2024-04-19 (金) 19:32:03


Tier 10 イギリス 軽戦車 Vickers Light

vickers_light_top.JPG
PBR化前の画像
VickersL.jpg
伝説迷彩

本車両には2つの伝説迷彩が存在する。

伝説迷彩 「勇猛」
勇猛
VickersL_Valiant1.jpg
VickersL_Valiant2.jpg
VickersL_Valiant3.jpg
VickersL_Valiant4.jpg
2,550 gda.pngで購入可能。
適用中は車輌名が「Vickers L Valiant」となる。
伝説迷彩「スニッチャー」
WoT Blitz 2023_07_19 9_47_37.png
WoT Blitz 2023_07_19 9_48_20_0.png
6,000 gda.png
適用中は車両名が「Vickers L Snitcher」となる。
 
 

直近90日の平均勝率:55.71%(2021年7月14日現在、BlitzStars調べ、ver8.0.x)
※平均勝率は参考数値であり、その車両の絶対的な強さを示すものではありません。

基本性能(v9.1.0)

車体Tier国籍タイプ耐久値
(HP)
車体装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
最高
速度
(km/h)
初期
重量
(t)
本体価格
(クレジット)
Vickers LightXイギリス軽戦車1700120/51/3565/2332.266,100,000 cra.png
 

武装

Tier名称発射
速度
(rpm)
弾種平均
貫徹力
(mm)
平均
攻撃力
DPM
(HP/分)
精度
(m)
照準
時間
(s)
総弾数弾薬費
(Cr/G)
重量
(kg)


X105 mm L7 Short8.13APCR
HEAT
HESH
250
290
105
350
300
440
2845
2438
3576
0.3071.63481200 cra.png
0 cra.png 10 gda.png
0 cra.png
-+20°
-10°
 

砲塔

Tier名称装甲厚(mm)
前面/側面/背面
旋回速度(°/s)視界範囲(m)重量(kg)
XVickers Light 105127/88/8840260-
 
射界全周
 

エンジン

Tier名称馬力(hp)引火確率(%)重量(kg)
XRolls-Royce Meteor M120A81020-
 

履帯

Tier名称積載量(t)旋回速度(°/s)重量(kg)
XVickers Light 10550.0056-
 

乗員

  1. Commander
  2. Driver
  3. Gunner
  4. Loader
 

派生車両

派生元:Vickers CR
派生先: 無し

 

開発ツリー

Vickers CRVickers Light
275,000fa.png
Gun.png
105 mm L7 Short
turret.png
Vickers Light 105
engine.png
Rolls-Royce Meteor M120A
suspension.png
Vickers Light 105
 

fa.png:必要経験値
cra.png:必要クレジット

 

解説

装甲

  • 車体
    車体正面装甲は前身から強化されたが上部でも傾斜込みで215mm程度とこのティアでは薄く、格下で貫通が最低クラスのT-54の通常弾がギリギリ弾ける程度。
    とは言え軽戦車にしてはかなり分厚い装甲で、しっかり正面を向けていれば貫通拡張をしているFV4202紅茶砲の課金HESH以外の榴弾は非貫通に抑えられるのは大きい。
    側面は相変わらず51mmと、152mm砲の3倍ルールがギリギリ引っかからない程度の装甲しかない。
    背面は言わずもがな、中戦車程度の口径の榴弾にすら抜かれるので基本的に晒さないように。
 
  • 砲塔
    正面は全体的に160~170mmと榴弾を防ぐ程度の装甲しかない。
    防楯部分は大体270mm程度と軽戦車にしてはかなり硬め、同格軽・中戦車の通常弾程度なら弾き返してくれる。
    とは言え防楯はそれ程大きい訳ではないので、しっかり絞られると防楯以外の部分を抜かれがちである上に、防楯部分も高貫通のAP・APCRには抜かれてしまう。基本はハルダウンで被弾面積を減らし、極力被弾しない立ち回りを心がけよう。
    側面は90~110mmほどであり、HESHを使用しない限り榴弾は貫通不可。
    そして、砲塔後部は60mmとなっており、中戦車クラスの主砲の榴弾ならば防げる。榴弾を撃ち込む場合は車体背面を狙おう。
 

主砲

  • 105 mm L7SB
    前身から砲は据え置き*1であり、APの貫徹力は245mmとTier10では不足気味であるアップデートで250mmになった。
    金弾の貫通力は290mmで、E 100の砲塔正面(310mm程度。装甲上げの場合貫徹は不可)等も安定して抜くことが難しく、前身以上に敵戦車を上手く貫通出来るポジション取りが重要となってくる。

    榴弾は高貫通のHESHで、貫通は105mm。Tier10ともなるとHESHで抜ける戦車も減ってくるため、使う相手はしっかり見極めること。

    照準拡散が大きく、走り撃ちを多用する本車ではこれはかなり大きな欠点(中華中戦車ほどひどくはない。拡張パーツでかなり改善できる)。
    照準速度はかなり早い為、逼迫した状況でないのであればしっかり停止して絞ってから撃とう。

     

機動性

相変わらず軽戦車らしい優秀な機動性能を備えている。この戦車はゲーム内1位の視界範囲を持ちアップデートで260mに減らされSheridanにその座を奪われてしまった。
おのれWG

砲の性能が若干不足していることもあり、相手戦車に貫通が見込めない時には、足を使ってポジションを切り替え、臨機応変に行動しよう。

 

総論

砲はVickers CRのものから据え置きであり、Tierが上がったことで相対的に貫通力が落ちてしまい、走攻守のうち"攻"の部分が弱くなってしまった。
その代わりに、元々優秀だった視界範囲がゲーム内1位の280mとさらに強化されアップデートで260mとなり落ちてしまった。隠蔽も優秀であり、持ち前の機動力で裏どり、後方からの支援が捗る。

序盤はゲーム内最高の視界を活かして、いち早く敵の索敵を行なおう(無論、被弾する程前に出過ぎることは禁物である)。

中盤以降は、敵のポジショニングとマップの許す限り、機動力と隠蔽を活かし敵の視認範囲外から一方的にダメージを与えていこう。孤立してる敵重戦車や駆逐には積極的にNDKを行い、味方の押し引きに加勢し、戦場を飛び回ろう。
軽戦車は最後まで生き残ることが最大の使命であり、最期まで味方に視界を提供し続け、徹底抗戦しよう。

なお、貫通力が不足気味であり、状況によっては貫通が見込めないことも多々ある(通常弾ではマウスの砲塔後部が抜けない)。重装甲相手には貫通アシストで抜ける箇所を確認しつつ、上手く味方と連携して臨機応変に行動しよう。


特徴

長所

  • 通常弾程度なら弾いてくれる防楯部分
  • 俯角が10度使える
  • 車体・砲塔装甲正面は榴弾に耐性を持つ
  • 優れた機動力
  • 優れた隠蔽
  • 榴弾が貫通105mmのHESH(Tierが上がった分抜ける相手は減った)

短所

  • Tier10最下位の体力
  • やや不足気味の貫通力
  • 防楯部分以外の砲塔・車体装甲は格下の通常弾に容易に貫通される
  • 照準拡散がLT・MTにしては大きく、走り撃ちをすると外しがち
  • 何故か視界が前身から劣化している…
  • 視界No.1という最大の長所をWGに奪われたかわいそうな子...

歴史背景

公式より
史実情報
第二次世界大戦終了後、軽戦車プロジェクトが発達しました。ですが、プロジェクトの作業は製図段階で中止されました。

砲塔はVickersMBT Mk1の砲塔からOVMを外し、防楯を換装したもの。
主砲に関してはL7戦車砲のバリエーション内にL7を基にした軽量砲が存在せず、架空のものであると推測される。(スティングレイ軽戦車にて低圧砲のバリエーションが用いられているがこちらの砲身長は通常のものと変わらない)


コメント

このコメント欄の書き込みはWiki内ではなく、zawazawaに行われます。

書き込みに際し、コメントルールを遵守してください
コメントルールに違反したコメントを発見した際は反応せず、通報してください。非表示設定にしても通報は行われません。

Mバ報告などは戦果報告板へ。コンテナ(ガチャ)結果などはドロップ報告板へ。

【既存のコメントに関連したコメントをするとき】
既存のコメント文頭にある〇をクリック(選択)してから書き込んでください。
【長文コメントを書き込むとき】
折りたたみ機能を使用してください。詳しくは下記「折りたたみ機能について」を参照してください。
【創作ネタなどを書き込みたくなったとき】
癒しの休憩所 投稿する際の注意とお願い【必読】を熟読した上で図書館一号館/図書館一号館第二棟/図書館二号館のいずれかに書き込んでください。
【コメント内容を修正・削除したいとき】
詳しくは下記「ツリー化を間違えた場合」を参照してください。なおzawazawaでは他人のコメントを編集することはできません。

使用可能な書式はこちら

折りたたみ機能について
  1. 下、すべて見るからzawazawaにアクセスしてください。
  2. 下記画像で示されているボタンをクリック。
    Logicool G HUB 2023_06_12 17_05_47.png
    するとこのように表示される
    Screenshot 2023_06_12 17_09_11.png
  3. 下記画像のように、ラベルと記載されている部分をタイトルに、コンテンツと記載されている部分を本文に置き換える。
    ドロップ報告板 World of Tanks Blitz Wiki 掲示板 - zawazawa - Google Chrome 2023_06_12 17_08_07.png
  4. 画像で示されているプレビューボタンを押して問題がなければ送信。
ツリー化、枝化について

ツリー化、枝化とは?


  • コメント1 -- 2018-09-28 (土) 6:00:00
    • コメント1に関連したコメント2 -- 2018-09-28 (土) 7:00:00
    • コメント1に関連したコメント3 -- 2018-09-28 (土) 8:00:00
      • コメント3に関連したコメント4 -- 2018-09-28 (土) 9:00:00

上のように、関連するコメントを子要素にすることを「ツリー化」「枝化」などと言います。
この「ツリー化」を行わないと、どのコメントに対する意見なのか分かりにくくなることがあり、混乱を招くため、必ず関連するコメントをするときは「ツリー化」を行ってください。

  • ツリー化を行うには既存のコメント文頭にある、〇をクリック(タップ)し、●にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.40.13.png
  • zawazawaから投稿する場合は、既存コメント下部の+をクリックし、「>>〇(数字)」と表示された状態にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.44.30.png
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.52.09.png
ツリー化を間違えた場合

ツリー化を間違えた場合
投稿後にツリー化を行うことはできません。
後からツリー化を行う場合は、まず投稿したコメントの末端部分、投稿日時横の「zawazawaで見る」アイコンをクリック(タップ)します。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.48.37.png
リンク先で投稿したコメントの詳細表示がされるので、「削除」をクリック(タップ)して、投稿したコメントを削除してから、再度投稿しなおしてください。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.32.74.png

ログインするメリットとなりすまし防止

ログインするメリットとなりすまし防止

zawazawaによるコメント欄は、もちろんログインせず、誰でも書き込むことが可能ですが、ログインすることにより以下のようなメリットがあります。

  • 「なりすまし」が行われない
    「なりすまし防止」欄で解説していますが、エイリアスがログインすることにより固定されるため、他人からなりすましをされる可能性が極めて低くなります。
  • コメントごとに「通報」を行うことが可能
    ログインすることでコメントごとに通報をすることが可能になります。
    詳しくは「コメントを通報するには」へ。
  • ログインしても匿名性を保てる
    通常、ログインするとハンドルネームが表示されてしまいますが、「アカウントと関連付けない」を選択してから投稿すると、ログインしてないコメントと同様に表示されます。

Diffanaと異なり、メールアドレス、Twitterから登録可能で、本Wikiの運営会社(wikiwiki.jp)が運営しているので、比較的信頼度の高いサービスとなっています。

また、zawazawaによるコメント欄では、どのコメントとどのコメントが同一人物なのか、ある程度特定することが可能です。

  1. 同一かどうか確認するには、まず各コメント欄上部にある「すべて表示」をクリック(タップ)します。
  2. 各コメントの投稿日時の後ろに、英数字が記載されていますが、これは「エイリアス」といい、ブラウザ、回線等を総合的に判断して乱数によって自動的に設定されます。
    comment2.png
    このエイリアスを確認することにより、投稿されたコメントがどのコメントと同一人物なのかを判断することができます。
    また基本的にブラウザ、回線を変更してもこのエイリアスは変更されないため、なりすまし防止にも役立ちます。
コメントを通報するには

コメントを通報するには

ページと関係ないコメント、他人の誹謗中傷、晒しコメントなど、不適切なコメントはコメントごとに通報することができます。

  1. 通報を行うには、まず通報したいコメントの末端に表示される、「zawazawaで見る」をクリック(タップ)します。
    rip1.png
  2. 当該のコメントがzawazawaで表示されるので、「通報...」をクリック(タップ)します。
    なお通報する際はzawazawaアカウントでのログインが必要ですが、通報自体は匿名で行われます
    rip2.png
  3. 通報の理由を記入し(任意)、送信をします。
    rip3.png

また通報用フォームや運営掲示板から通報をすることも可能です。

過去のコメントはアーカイブから参照してください(表示されている場合のみ)。

投稿をする前にツリー化の確認をしてください!


*1 DPMは向上している