VK 45.02 (P) Ausf. B

Last-modified: 2024-04-14 (日) 13:16:14


Tier 9 ドイツ 重戦車 VK 45.02 (P) Ausf. B(ファウカー フュンフウントフィーアツィヒ ヌルツヴァイ ペー アウスフ ベー)

VK 45.02 (P) Ausf. B
その他の画像
image_0.jpeg
 

砲塔が車体後部にある、ちょっと風変わりな戦車。
通称シコマルB。かつてVK 100.01 (P)のルートが存在せず本車の開発先がマウスだったことからミニマウスとも呼ばれる。45㌧級試作戦車なんて嘘である

 

直近90日の平均勝率:51.54%(2023年8月30日現在、ver10.1.5)
※平均勝率は参考数値であり、その車両の絶対的な強さを示すものではありません。

基本性能(v9.10.0)

車体Tier国籍タイプ耐久値
(HP)
車体装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
最高
速度
(km/h)
初期
重量
(t)
本体価格
(クレジット)
VK 45.02 BIXドイツ重戦車2150~2300208/120/1043072.53,598,000 cra.png
 

武装

砲塔:VK 45.02 (P) Ausf. B

Tier名称発射
速度
(rpm)
弾種平均
貫徹力
(mm)
平均
攻撃力
DPM
(HP/分)
精度
(m)
照準
時間
(s)
総弾数弾薬費
(Cr/G)
重量
(kg)


VIII8.8 cm Kw.K. 43 L/718.6AP
APCR
HE
203
237
44
220
190
270
1892
1634
2322
0.342.9920 cra.png
4400cra.png 11gda.png
0 cra.png
2,562+18°
-5°
VIII10.5 cm Kw.K. L/526.17AP
APCR
HE
215
265
60
310
260
420
1912
1604
2591
0.372.3560 cra.png
4800cra.png 12gda.png
0 cra.png
3,000+17°
-6°
IX10.5 cm Kw.K. L/686.05AP
APCR
HE
225
285
60
310
260
420
1875
1573
2541
0.342.3420 cra.png
4800cra.png 12gda.png
0 cra.png
3,600+17°
-7°
 

砲塔:VK 45.02 (P) Ausf. B Schwerer Turm

Tier名称発射
速度
(rpm)
弾種平均
貫徹力
(mm)
平均
攻撃力
DPM
(HP/分)
精度
(m)
照準
時間
(s)
総弾数弾薬費
(Cr/G)
重量
(kg)


VIII8.8 cm Kw.K. 43 L/719.06AP
APCR
HE
203
237
44
220
190
270
1993
1721
2446
0.342.9920 cra.png
4400cra.png 11gda.png
0 cra.png
2,562+18°
-5.5°
VIII10.5 cm Kw.K. L/526.99AP
APCR
HE
215
265
60
310
260
420
2166
1817
2935
0.372.3560 cra.png
4800cra.png 12gda.png
0 cra.png
3,000+18°
-6°
IX10.5 cm Kw.K. L/686.84AP
APCR
HE
225
285
60
310
260
420
2120
1778
2872
0.342.30000 cra.png
4800cra.png 12gda.png
0 cra.png
3,600+18°
-6°
X12.8 cm Kw.K. 44 L/554.32AP
APCR
HE
250
311
65
460
390
600
1985
1683
2589
0.372.8360 cra.png
4800cra.png 12gda.png
0 cra.png
3,480+18°
-5.5°
 

砲塔

Tier名称装甲厚(mm)
前面/側面/背面
旋回速度(°/s)視界範囲(m)重量(kg)
VIIIVK 45.02 (P) Ausf. B220/150/1502025013,500
IXVK 45.02 (P) Ausf. B Schwerer Turm265/160/1601625018,520
 

エンジン

Tier名称馬力(hp)引火確率(%)重量(kg)
VI2x Porsche Typ 100/160020670
VII2x Porsche Typ 100/372020720
VIIIPorsche Deutz Typ 180/284015720
 

履帯

Tier名称積載量(t)旋回速度(°/s)重量(kg)
VIIIVK 45.02(P) Ausf. B80.81719,000
IXVK 45.02(P) Ausf. B verstärkteketten80.82019,000
 

乗員

  1. Commander
  2. Driver
  3. Gunner
  4. Radio Operator
  5. Loader
 

派生車両

派生元:VK 45.02 (P) Ausf. A
派生先:VK 72.01 (K)


開発ツリー

VK 45.02 AVK 45.02 B
168,720fa.png
Gun.png
8.8 cm Kw.K. 43 L/71
Gun.png
10.5 cm Kw.K. L/52
21,000fa.png
Gun.png
10.5 cm Kw.K. L/68
46,000fa.png
turret.png
VK 45.02 (P) Ausf. B
turret.png
VK 45.02 (P) Ausf. B Schwerer Turm
25,500fa.png
Gun.png
12.8 cm Kw.K. 44 L/55
63,000fa.png
VK 72.01 (K)
245,590fa.png
6,100,000cra.png
engine.png
2x Porsche Typ 100/1
engine.png
2x Porsche Typ 100/3
15,000fa.png
engine.png
Porsche Deutz Typ 180/2
38,750fa.png
suspension.png
VK 45.02(P) Ausf. B
suspension.png
VK 45.02(P) Ausf. B verstärkteketten
29,130fa.png
 

fa.png:必要経験値

解説

E75と比較した場合、攻撃力はほぼ同等、速力は劣るが防御力については前面装甲の被弾面積が小さい上装甲厚も勝る。後部砲塔で豚飯もしやすく防御性能が高い。
積極的に前に出る事で能力を発揮するE75に対し、こちらはどっしり構えて前線を支える戦い方が向く車両と言える。

装甲

豊富な体力を持ち、特殊常備品である「サンドバッグ装甲」が搭載可能となったため改良型アセンブリと併用で最大2645という格上重戦車をも凌ぐ数値を得られる。

  • 砲塔
    砲塔形状は前身やE75と変わっておらず、防盾や天板、砲塔側面は跳弾角で絞るように配置されており、正面に対して最も高い防御力を持つ。また度重なる調整でE75と装甲厚もほぼ同じになっている。
    砲塔正面の装甲厚は264mmで実質270mmとなっており、さすがに重戦車の課金弾は貫通するが、格下中戦車の課金弾ならば安定して跳弾できる。
    唯一、キューポラに関してはE75が六角形であるのに対して本車は八角形であるため傾斜が緩く同じ168mm装甲にもかかわらず、175mm前後から貫通可能な弱点*1となってしまっている。
    砲塔天板はE75と同じ63mmで80°の鋭い傾斜により強制跳弾を発生させる。装甲厚自体は薄いため、撃ち下ろされた場合は弱点になってしまうことに注意しよう。
    なお弱点と呼べるほど範囲は広くないが、砲塔下のターレットリングが240mm、左右にズレても310mmほどで、もしかしたら貫通される可能性があるため平地では留意しておきたい。
     
  • 車体
    前面装甲は208mm装甲と50度の傾斜により実質320mm程とかなり固く、棒立ち状態ならば同格の課金弾で抜けるといったところで、正面からは同格以上のTDでないと安定した貫通を期待できない。しかし、車体下部は156mmになっている為に実質270mm程*2と下部にしては十分な防御力を持つものの、上部に比べると薄くなっており、今までのドイツ車と同じく弱点となってしまっている。もっとも格下重戦車や同格の一部中軽戦車には棒立ちでも弾いてくれる厚みがあり、適切な昼飯の角度を取った場合は同格重戦車の通常弾までなら貫通を阻止できる。
    スポンソンの底部は露出しているが、110mm装甲で3倍ルールは適応されず実質装甲厚も565mmという防御力を持つため弱点ではない。
    車体側面はVer8.7にて120mmに増厚された。もともと垂直装甲で後部砲塔ということもあり豚飯が行いやすく、バフで信頼性が上がったため同格相手なら防御姿勢を取ることでどっしり構えることが可能となっている。
    ただ、履帯裏が110mmとこのTierではあまり頼れる装甲厚でないことや車体正面が十分な固さを持つことから豚飯を無理に行う必要はあまりない。弱点の正面下部を隠すためというくらいの目的でいいが、敵重戦車と正対した際の昼飯は必須。金弾を使われると正面上部も普通に抜かれるので、豚飯で強制跳弾させた方が良いこともある。
    なお、当たり前のことだが、飛び出し撃ちは後部砲塔かつ瞬発力も低いため基本的に出来ないものと考えること。後退での飛び出し撃ちはあり得るが、そんな事をするくらいなら豚飯の方がまだ良い。
     

主砲

シコマルAから引き継げる2つの砲はこのTierではあまりにも非力である。最低でもフリーexpを使うなりTiger IIで10.5 cm Kw.K. 46 L/68を開発してから出撃したい。
なおアップデートにて「タングステン砲弾」と「改良型火薬」が搭載可能となった。

  • 10.5 cm Kw.K. 46 L/68
    AP弾の貫通力こそ低めだが、精度は良好であり扱いやすい。しかしながら、単発火力は据え置きでTier9HTとしては心もとないので速やかに12.8 cm Kw.K. 44 L/55を開発しよう。
     
  • 12.8 cm Kw.K. 44 L/55
    最終砲は改良砲塔専用でE 75モイスヒェンと互換するが、わずかに性能が異なり、DPMがわずかに勝っているが拡散が劣っている。
    単発火力が大幅に向上し、これまでのバランス型から単発火力重視にシフトしている。また特殊消耗品である「タングステン砲弾」を用いることで、529にダメージを上昇させ、一撃の重さに磨きをかけることが出来る。ただDPMは低めであるため、単発火力や「タングステン砲弾」を適切に用いた単発交換でアドバンテージを取っていく必要がある。
    貫通力はAP弾・APCR弾ともやや低い。同格相手には問題にならないが、本車輛の場合、機動力の低さから柔軟に立ち回れないため格上重戦車を正面から相手にせざるを得ないケースが多く、その際には貫通力が不足することが予想される。加えて、単発重視タイプであることからも砲弾調整を搭載することが無難である。
    また精度は口径の割に良好であるが、照準時間が遅く慎重に狙いを定める必要があり、拡散もかなり悪化しており動きながらの射撃はかなり不得意である。
    あまり目立たないがAP弾は弾速が遅い代わりに、距離減衰が非常に小さいという特徴がある。
    俯角に関してはゲーム内表記では-8°とあるが、それは側面を向いた場合であり、正面では-5.5°と不足しているので陣取る地形には気を付けよう。
     
    基本的には単発火力は上がったものの、抑えめの火力とあまり良いとは言えない砲性能から前身から一気に重戦車寄りの立ち回りにシフトせざるを得なくなった。
    しかしながら車体特性が防御向きであることからこの主砲との噛み合わせはさほど悪いとは感じないだろう。
     

機動性

重装甲の影響か、高い機動性を持っていた前身とは全く異なり、超重戦車の片鱗を見せる鈍重な機動性になっている。
最高速度は30km/h、後退速度は15km/h。後退速度は悪くないものの、最高速度はかなり遅い。主戦場を間違えると前線到着までに非常に時間がかかってしまうため、他の鈍足戦車と同じく初動の見極めが重要になってくる。
また出力重量比も重戦車の中ではかなり低いため、加速は鈍く登坂にも苦労する。
加えて旋回性能も劣悪で、特に砲塔の旋回性能が改良砲塔で26°/sから18°/sにまで下がってしまう。元々遅い車体旋回性能と相まって容易にNDKされてしまうので孤立しないようにしよう。

 

立ち回り

重戦車らしく前線の維持が出来るようになった。硬い正面装甲を生かして勝利に貢献しよう。
ただし、キッチリと車体下部とキューポラは隠すこと。キューポラは200mm程度なため容易に撃ち抜かれる。よって、建物や障害物を使い豚飯をする時には右から出てキューポラを晒さないようにする。
さらに、側面が広く薄いため、豚飯の際には車体を傾けすぎないように注意する必要がある。傾け方については、15°~20°弱で側面は強制跳弾、キューポラと機銃孔を隠しながら撃てば最も薄いところでも250mm以上になる。これで同格の砲撃の多くにはノーダメージで耐えられるだろう。
また、本車は後部砲塔なので後退での飛び出し撃ちも選択肢に入れておきたい。
なお、当然他の鈍足車両と同様に快速車両が苦手である。接近される前にそういう敵を優先的に倒しておきたい。

 

敵にこの車両がいたら

貫通出来なければ後回しにしよう。本車は旋回速度が遅いので一度回り込んでしまえば、後はそれほど苦労しない。もしも回り込めず、完璧な豚飯を決められるなど貫通が見込めない場合、大口径(15cm以上)砲ならばHEで体力を削る手もある。とはいえ元々の装甲が厚いこともあり、微々たるダメージしか与えられないため、ミリ残りした場合のトドメ等に限り有効と言える。

 

総評

以前のポルシェ戦車と比べると若干操作感に癖があるかもしれないが、中貫徹力・大火力の砲を備え、前面の重装甲で身を固めている。機動性こそ低いが昼飯もできて、豚飯もしやすいなど防御寄りの性能である。この戦車はドイツ重戦車としては性能が全て良く収まっていて、戦術の幅も広く多くのプレイヤーの期待に応えてくれることだろう。

 

旋回速度が遅いって?気にするな!


特徴

長所

  • 比較的堅い正面装甲
  • 堅牢な砲搭
  • 豚飯が強力
  • 高めの体力
  • 強力な単発火力の最終砲
  • 特殊常備品(改良型火薬・サンドバック装甲・強化型サンドバック装甲)と特殊消耗品(タングステン砲弾)が搭載可能
  • APの貫通力の距離減衰が少ない

短所

  • 弱点の多い正面装甲
  • 高いとは言えない砲性能
  • 低い砲塔旋回
  • 正面へは足りない俯角

初期の研究

砲を最優先に開発すべし。その次は履帯。フリー経験値の活用を推奨する。
前身のシコマルAやFerdinandで最終エンジンは開発可能で中間砲はTiger IIと、最終砲はE75、Mauschenと互換するため、それらを開発済みならば開発するのは砲塔と履帯のみ(計54.6k exp)となる。


歴史背景

クリックで開く

(PC版wikiより転載)
http://wikiwiki.jp/wotanks/?plugin=attach&refer=VK%2045.02%20%28P%29%20Ausf.%20B&openfile=panzer6_Pturret.jpg
↑(ティーガー2の車体に搭載されたVK4502(P)の砲塔を側面から見たもの。前面が曲面になっているのがわかる。Bovington戦車博物館にて。

本車はPzKpfwVI Tiger Iの後継車両の開発を求められたポルシェ社が前回の失敗を鑑みて提出した設計案。
この車両もエンジンで発電機を駆動し大型電動モーターを使用するガス・エレクトリック式である。
車体中央にエンジンを配置し戦闘室を車体後部に配置した設計を採用したタイプである。
自走砲などによく見られる配置で、戦車の場合エンジンに装甲の役割を持たせることによって乗員の保護が期待できるが、ゲームではエンジンはむしろ弱点となっており、メリットは無くなってしまっている。ドイツ戦車は自走砲化されるケースが多いので始めから設計変更の手間を見込んだものだとも考えられている。
大型砲を搭載できるよう砲塔は前後に長く、傾斜や曲面で構成されており被弾経始に優れている。結局本車は採用されなかったが、砲塔が後のティーガー2の初期砲塔に採用された。しかしその砲塔の行く末も知っての通りである。

参考資料
「ドイツ計画戦車」『グランドパワー 2010年8月号』
『PANZER TRACTS No.20-1:Paper Panzers』
 上記雑誌記事のベースとなった英語本。
『ドイツ戦車発達史』

 

コメント

このコメント欄の書き込みはWiki内ではなく、zawazawaに行われます。

書き込みに際し、コメントルールを遵守してください
コメントルールに違反したコメントを発見した際は反応せず、通報してください。非表示設定にしても通報は行われません。

Mバ報告などは戦果報告板へ。コンテナ(ガチャ)結果などはドロップ報告板へ。

【既存のコメントに関連したコメントをするとき】
既存のコメント文頭にある〇をクリック(選択)してから書き込んでください。
【長文コメントを書き込むとき】
折りたたみ機能を使用してください。詳しくは下記「折りたたみ機能について」を参照してください。
【創作ネタなどを書き込みたくなったとき】
癒しの休憩所 投稿する際の注意とお願い【必読】を熟読した上で図書館一号館/図書館一号館第二棟/図書館二号館のいずれかに書き込んでください。
【コメント内容を修正・削除したいとき】
詳しくは下記「ツリー化を間違えた場合」を参照してください。なおzawazawaでは他人のコメントを編集することはできません。

使用可能な書式はこちら

折りたたみ機能について
  1. 下、すべて見るからzawazawaにアクセスしてください。
  2. 下記画像で示されているボタンをクリック。
    Logicool G HUB 2023_06_12 17_05_47.png
    するとこのように表示される
    Screenshot 2023_06_12 17_09_11.png
  3. 下記画像のように、ラベルと記載されている部分をタイトルに、コンテンツと記載されている部分を本文に置き換える。
    ドロップ報告板 World of Tanks Blitz Wiki 掲示板 - zawazawa - Google Chrome 2023_06_12 17_08_07.png
  4. 画像で示されているプレビューボタンを押して問題がなければ送信。
ツリー化、枝化について

ツリー化、枝化とは?


  • コメント1 -- 2018-09-28 (土) 6:00:00
    • コメント1に関連したコメント2 -- 2018-09-28 (土) 7:00:00
    • コメント1に関連したコメント3 -- 2018-09-28 (土) 8:00:00
      • コメント3に関連したコメント4 -- 2018-09-28 (土) 9:00:00

上のように、関連するコメントを子要素にすることを「ツリー化」「枝化」などと言います。
この「ツリー化」を行わないと、どのコメントに対する意見なのか分かりにくくなることがあり、混乱を招くため、必ず関連するコメントをするときは「ツリー化」を行ってください。

  • ツリー化を行うには既存のコメント文頭にある、〇をクリック(タップ)し、●にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.40.13.png
  • zawazawaから投稿する場合は、既存コメント下部の+をクリックし、「>>〇(数字)」と表示された状態にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.44.30.png
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.52.09.png
ツリー化を間違えた場合

ツリー化を間違えた場合
投稿後にツリー化を行うことはできません。
後からツリー化を行う場合は、まず投稿したコメントの末端部分、投稿日時横の「zawazawaで見る」アイコンをクリック(タップ)します。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.48.37.png
リンク先で投稿したコメントの詳細表示がされるので、「削除」をクリック(タップ)して、投稿したコメントを削除してから、再度投稿しなおしてください。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.32.74.png

ログインするメリットとなりすまし防止

ログインするメリットとなりすまし防止

zawazawaによるコメント欄は、もちろんログインせず、誰でも書き込むことが可能ですが、ログインすることにより以下のようなメリットがあります。

  • 「なりすまし」が行われない
    「なりすまし防止」欄で解説していますが、エイリアスがログインすることにより固定されるため、他人からなりすましをされる可能性が極めて低くなります。
  • コメントごとに「通報」を行うことが可能
    ログインすることでコメントごとに通報をすることが可能になります。
    詳しくは「コメントを通報するには」へ。
  • ログインしても匿名性を保てる
    通常、ログインするとハンドルネームが表示されてしまいますが、「アカウントと関連付けない」を選択してから投稿すると、ログインしてないコメントと同様に表示されます。

Diffanaと異なり、メールアドレス、Twitterから登録可能で、本Wikiの運営会社(wikiwiki.jp)が運営しているので、比較的信頼度の高いサービスとなっています。

また、zawazawaによるコメント欄では、どのコメントとどのコメントが同一人物なのか、ある程度特定することが可能です。

  1. 同一かどうか確認するには、まず各コメント欄上部にある「すべて表示」をクリック(タップ)します。
  2. 各コメントの投稿日時の後ろに、英数字が記載されていますが、これは「エイリアス」といい、ブラウザ、回線等を総合的に判断して乱数によって自動的に設定されます。
    comment2.png
    このエイリアスを確認することにより、投稿されたコメントがどのコメントと同一人物なのかを判断することができます。
    また基本的にブラウザ、回線を変更してもこのエイリアスは変更されないため、なりすまし防止にも役立ちます。
コメントを通報するには

コメントを通報するには

ページと関係ないコメント、他人の誹謗中傷、晒しコメントなど、不適切なコメントはコメントごとに通報することができます。

  1. 通報を行うには、まず通報したいコメントの末端に表示される、「zawazawaで見る」をクリック(タップ)します。
    rip1.png
  2. 当該のコメントがzawazawaで表示されるので、「通報...」をクリック(タップ)します。
    なお通報する際はzawazawaアカウントでのログインが必要ですが、通報自体は匿名で行われます
    rip2.png
  3. 通報の理由を記入し(任意)、送信をします。
    rip3.png

また通報用フォームや運営掲示板から通報をすることも可能です。

過去のコメントはアーカイブから参照してください(表示されている場合のみ)。

アーカイブ



*1 E75の場合は200mm
*2 APの標準化で240mm相当