Type 98 Ke-Ni Otsu

Last-modified: 2024-03-28 (木) 21:08:22


Tier 3 日本 軽戦車 Type 98 Ke-Ni B / 九八式軽戦車 ケニ乙

image.jpeg
image_1.jpeg

正式名称はケニ乙だが、ゲーム内では「Ke-Ni B」と表記される。
九八式軽戦車ケニとはほとんど別物。
懸架装置は同格のBT-7と同じ、クリスティー式が採用されている。

 

日本時間 2015年11月13日(金)19:00~ウィークリーバンドルにて発売されたが、販売時の価格は600円と安く、手頃であったこともあり、実装前はその真価が疑われがちだった。
しかし装填速度の異常な早さによる常軌を逸したDPMから、ゲームバランスの崩壊が危惧されたため、発売からわずか2日で購入不能となった。そのためアジアサーバーにおいて1052人しか所持していない。*1
本車両を所持している人は相当な手慣れであることが予想されるので注意して挑もう。

 

直近90日の平均勝率:58.97%(2021年7月15日現在、BlitzStars調べ、ver8.1.x)
※平均勝率は参考数値であり、その車両の絶対的な強さを示すものではありません。

基本性能(v3.4.1)

車体Tier国籍タイプ耐久値
(HP)
車体装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
最高
速度
(km/h)
初期
重量
(t)
実用出力重量比(hp/t)本体価格
(ゴールド)
Ke-Ni BIII日本軽戦車39016/12/10507.2018.06950 gda.png
 

武装

Tier名称連射弾数/間隔(s)弾倉装填速度(s)弾種平均
貫徹力
(mm)
平均
攻撃力
弾倉合計攻撃力DPM
(HP/分)
精度
(m)
照準
時間
(s)
弾倉/総弾数弾薬費
(Cr/G)
重量
(kg)


III37 mm Gun Type 1001/0.673.00AP
AP
HE
49
68
18
40
36
50
160
144
200
1920
1728
2400
0.401.64/10614 cra.png
800cra.png 2gda.png
10 cra.png
206+20°
-15°
 

砲塔

Tier名称装甲厚(mm)
前面/側面/背面
旋回速度(°/s)視界範囲(m)重量(kg)
IIIType 98 Ke-Ni Otsu30/16/1636220800
 
射界全周
 

エンジン

Tier名称馬力(hp)引火確率(%)重量(kg)
IIIMitsubishi Type 100 V-6 A13015630
 

履帯

Tier名称積載量(t)旋回速度(°/s)重量(kg)
IIIType 98 Ke-Ni Otsu9.40522,500
 

乗員

  1. Commander
  2. Driver
  3. Gunner
  4. Radio Operator
  5. Loader
 

派生車両

派生元:なし
派生先:なし
関連車輌:Type 98 Ke-Ni(日野自動車製の量産車輌)

 

解説

装甲

軽戦車としても薄い方であり、装甲に頼ってはならない。傾斜がかかっているとはいえ砲塔前面でも格下に容易に抜かれてしまう上、最悪BT-7 artの榴弾が貫通する。味方に紛れながら行動するのが望ましいだろう。
足が割と速いので、避けてしまうということも選択肢のうちだ。
また、HPが390とTier3としてはかなり高い方であるという利点があったが、アップデート3.7のTier.1~3車両全体のHP上昇の調整がなされた際、この車両だけはHPの上昇がなかったため、むしろHPは低い方となった。
予想されていたとはいえ運営側の当て付けのような処置であるが、元々HPが高い方であったため致命的な弱点とはならないであろう。

 

この戦車における稜線射撃・ハルダウンは敵の弾を弾くためではなく、被弾面積を減らすためのものである。幸い15°と広く俯角がとれるため、長時間車体を晒さず、こまめに動こう。

単刀直入に言うと、'超'がつくほどのオーバースペックになっている。
登場当初から設定ミスによる超性能を誇っていたが、あろうことか5.5で調整が全く行われなかったため、貫通力を除けばとんでもない性能である。

主砲は37mm砲だが、上記の通り5.5での調整をスルーしたため単発火力40、自動装填装置の弾倉数4発で射撃と射撃の間のリロード時間は0.7秒ほどと、
同格のT-46等の自動装填砲が大人しく調整された現環境では絶対的な優位を取れる。
また全弾撃ち切った後のリロードが3秒と異常に早いのもそのままである。これによって、1920という鉄の嵐のようなDPMを叩き出す。かなり脅威と成り得る主砲であろう。
ちなみに同じ国籍の戦車たちとDPMで比べると何とTierVIIのJu-Toと匹敵するほどのDPMを持っている。*2

ただし、普通のケニと比較すると貫通力が若干低め(初期砲相当)なのでMatildaなどの重装甲の相手への対策として金弾は多めに積んでおこう。
5.5アップデートにより、同格戦車のDPM平均が低下し、また大口径榴弾砲が削除されたため、攻撃面においては敵の脅威が減った。一方で本アプデの結果、装甲厚が増した同格戦車は多い。これまでは通常弾で軽く貫通できていたチハやBT-7などが、正面からでは貫通困難な部位が増えている。そのため、従来よりもさらに金弾の比率を高めた方が良いかもしれない。度重なるアップデートによる敵の装甲増および総HP増により、以前より弾切れには注意すべきである。乱射ではなく、貫通できる場所にきちんと狙って撃とう。しかしこれのせいで火力がガタ落ちしてしまい脅威ではあるが全盛期ほどの強さはもう見る影もない…。

機動性

軽戦車としては少し遅いが、全く困らない程度の機動性は確保されていてNDKもヌルヌルできる。

総論

単刀直入に言う この戦車は規格外の化け物戦車である。
日本戦車実装第2号としてかなり注目を集めた。とにかく主砲が強い。砲塔旋回も速く、旋回性能も軽戦車の名に恥じない。NDKが非常に得意な戦車になっている。Blitz史上最高性能(Tier3にしてDPM1920‼)の戦車の一つであることは間違いない。
同格の周囲の車両性能が次々と全体的に強化されていく中、この戦車は無視され続けるという相対的Nerfを貰っていたが、5.5の低ティアの火力一斉ナーフでも無視されるという破格の相対的火力Buffを受け取り、10榴T82無き今この車両が戦闘の主導権を握る事は容易であろう。
この車両の魂である主砲性能を奪われずにいる以上、他車輌に対する優位性は容易に損なわれるものではない。

 
ケニ乙車長向けメモ

対重装甲車両
基本的に重装甲の車両と相対する場合、相応の砲を持つ味方車両に任せて、ケニ乙は貫通できる敵車両を優先して射撃し、他車両を排除後、味方と協同して重装甲車両を攻撃するのが大原則である。それがケニ乙の性能を最も活かせるドクトリンである。
しかし、時には重装甲車両と直接戦闘を行わなければならない場面もあるだろう。そうした場合の助けとなれば幸いである。

  • Matilda
    Tier.4のMatildaに対しては、正面からは金弾でも貫通できる部分はない。
    両側面も安定して貫通できる部分はほぼ無いが、車両後方側、履帯がある部分の上の小さな三角形に見える部分なら、金弾を当てれば貫通する。ただ、面積としては本当に狭いため、遠~中距離からの狙撃や、相手が車体を旋回させたりすると狙うのはまず難しいだろう。
    そして背面である。ここは一応弱点となっているが、後ろに回り込みただ垂直に金弾を撃ち込むだけでは、100%貫通はせず、弾かれてダメージ効率が悪い。
    方法としてはいくつかあるが、地形を利用できるならMatildaの上側から撃ち下ろす感覚で背面の車体上側を金弾で狙うと、ほぼ100%貫通させられる。もしくは、Matildaの背面に密着し、俯角を大きく取って背面を撃ち下ろすと、かなりの割合で貫通させることができる。
    Matilda最終砲はDPMとしては低めであるので、こちらのHPがまだ多い場合、背面を取ればDPMで押し切れる。被弾が恐ろしい場合はMatildaの遅い砲塔速度を利用し、NDKを行おう。
     
  • Pz.Kpfw. B2 740 (f)
    Tier.4のドイツ課金重戦車である。
    車体に関しては側面や背面に回り込んでも、金弾で容易に貫通できるような面はほぼない。車体側面は貫通アシストで見ると貫通できるように見えるが、履帯裏に装甲があるため、完全に垂直に撃ち込まない限り貫通は難しく、狙うのは避けたほうがいいだろう。大変脅威となる装甲を持っている。
    出来れば他の車両に任せるべき相手である。
    弱点はいくつかあり、砲塔に関しては側面と背面に撃ち込むか、キューポラを狙撃すれば金弾で貫通できる。また車体正面の左側、75mm砲が撤去されたハッチ(丸く突き出したような部分)や、右側の覗き穴周辺部分などは貫通可能である。
     
  • B1
    Tier4のフランス通常重戦車である。
    極めて充実した側面装甲が特徴。
    車体正面はいくつかの弱点が点在する。しかしB1は75mm砲が付随しており(使えないが)Pz.B2のようには抜けない。よってB1の車体は本車では抜けない。
    Pz.B2のようにほかの味方に任せるか、砲塔側面や背面、キューポラに撃ち込むのが妥当であろう。

しかしいずれの弱点も、十分接近しなければ狙撃不能な程度には小さな面積である。


特徴

長所

  • 圧倒的OP
  • 優秀すぎる主砲
  • DPM1920!*3
  • 同格の37mmより高い単発火力
  • 瞬間火力に優れた4連発の主砲
  • 非常に速い弾倉交換
  • 移動間でも常に敵戦車に主砲を指向し続けられる砲塔旋回速度
  • 快適な機動性
  • 日本戦車伝統の15°もの俯角による射撃姿勢の自由度
  • 車体の小ささによる被弾面積の狭さと隠蔽
  • 優れたクレジット収支
  • 榴弾が使える
  • 非常に高いモジュールダメージ
  • ツルツルでかわいい

短所

  • 軽戦車の常である軽装甲
  • (軽戦車としては)若干鈍い出足
  • 普通のケニよりも低い貫通力(金弾もあまり伸びない)
  • 低いHP
  • 調子に乗って撃ちまくっていると容易に弾切れになる
  • 高すぎるヘイト
  • みんなに嫌われる
  • DPMが高すぎて搭乗員の音声が追いついていない

歴史背景

image_2.jpeg

ケニ乙ことKe-Ni B の試作車両。
九五式軽戦車の後続として開発された戦車が九八式軽戦車ケニです。
主砲は一〇〇式三十七粍砲を搭載し、装甲は被弾経始を考慮した溶接式。
足回りは、当初クリスティ式の大型転輪であったが、量産型はボギー式サスペンションに戻された。
そして前者の大型転輪のケニB型が本車、Ke-Ni Otsu であり、後者が通常ツリーの type 98 Ke-Ni です。


コメント

このコメント欄の書き込みはWiki内ではなく、zawazawaに行われます。

書き込みに際し、コメントルールを遵守してください
コメントルールに違反したコメントを発見した際は反応せず、通報してください。非表示設定にしても通報は行われません。

Mバ報告などは戦果報告板へ。コンテナ(ガチャ)結果などはドロップ報告板へ。

【既存のコメントに関連したコメントをするとき】
既存のコメント文頭にある〇をクリック(選択)してから書き込んでください。
【長文コメントを書き込むとき】
折りたたみ機能を使用してください。詳しくは下記「折りたたみ機能について」を参照してください。
【創作ネタなどを書き込みたくなったとき】
癒しの休憩所 投稿する際の注意とお願い【必読】を熟読した上で図書館一号館/図書館一号館第二棟/図書館二号館のいずれかに書き込んでください。
【コメント内容を修正・削除したいとき】
詳しくは下記「ツリー化を間違えた場合」を参照してください。なおzawazawaでは他人のコメントを編集することはできません。

使用可能な書式はこちら

折りたたみ機能について
  1. 下、すべて見るからzawazawaにアクセスしてください。
  2. 下記画像で示されているボタンをクリック。
    Logicool G HUB 2023_06_12 17_05_47.png
    するとこのように表示される
    Screenshot 2023_06_12 17_09_11.png
  3. 下記画像のように、ラベルと記載されている部分をタイトルに、コンテンツと記載されている部分を本文に置き換える。
    ドロップ報告板 World of Tanks Blitz Wiki 掲示板 - zawazawa - Google Chrome 2023_06_12 17_08_07.png
  4. 画像で示されているプレビューボタンを押して問題がなければ送信。
ツリー化、枝化について

ツリー化、枝化とは?


  • コメント1 -- 2018-09-28 (土) 6:00:00
    • コメント1に関連したコメント2 -- 2018-09-28 (土) 7:00:00
    • コメント1に関連したコメント3 -- 2018-09-28 (土) 8:00:00
      • コメント3に関連したコメント4 -- 2018-09-28 (土) 9:00:00

上のように、関連するコメントを子要素にすることを「ツリー化」「枝化」などと言います。
この「ツリー化」を行わないと、どのコメントに対する意見なのか分かりにくくなることがあり、混乱を招くため、必ず関連するコメントをするときは「ツリー化」を行ってください。

  • ツリー化を行うには既存のコメント文頭にある、〇をクリック(タップ)し、●にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.40.13.png
  • zawazawaから投稿する場合は、既存コメント下部の+をクリックし、「>>〇(数字)」と表示された状態にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.44.30.png
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.52.09.png
ツリー化を間違えた場合

ツリー化を間違えた場合
投稿後にツリー化を行うことはできません。
後からツリー化を行う場合は、まず投稿したコメントの末端部分、投稿日時横の「zawazawaで見る」アイコンをクリック(タップ)します。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.48.37.png
リンク先で投稿したコメントの詳細表示がされるので、「削除」をクリック(タップ)して、投稿したコメントを削除してから、再度投稿しなおしてください。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.32.74.png

ログインするメリットとなりすまし防止

ログインするメリットとなりすまし防止

zawazawaによるコメント欄は、もちろんログインせず、誰でも書き込むことが可能ですが、ログインすることにより以下のようなメリットがあります。

  • 「なりすまし」が行われない
    「なりすまし防止」欄で解説していますが、エイリアスがログインすることにより固定されるため、他人からなりすましをされる可能性が極めて低くなります。
  • コメントごとに「通報」を行うことが可能
    ログインすることでコメントごとに通報をすることが可能になります。
    詳しくは「コメントを通報するには」へ。
  • ログインしても匿名性を保てる
    通常、ログインするとハンドルネームが表示されてしまいますが、「アカウントと関連付けない」を選択してから投稿すると、ログインしてないコメントと同様に表示されます。

Diffanaと異なり、メールアドレス、Twitterから登録可能で、本Wikiの運営会社(wikiwiki.jp)が運営しているので、比較的信頼度の高いサービスとなっています。

また、zawazawaによるコメント欄では、どのコメントとどのコメントが同一人物なのか、ある程度特定することが可能です。

  1. 同一かどうか確認するには、まず各コメント欄上部にある「すべて表示」をクリック(タップ)します。
  2. 各コメントの投稿日時の後ろに、英数字が記載されていますが、これは「エイリアス」といい、ブラウザ、回線等を総合的に判断して乱数によって自動的に設定されます。
    comment2.png
    このエイリアスを確認することにより、投稿されたコメントがどのコメントと同一人物なのかを判断することができます。
    また基本的にブラウザ、回線を変更してもこのエイリアスは変更されないため、なりすまし防止にも役立ちます。
コメントを通報するには

コメントを通報するには

ページと関係ないコメント、他人の誹謗中傷、晒しコメントなど、不適切なコメントはコメントごとに通報することができます。

  1. 通報を行うには、まず通報したいコメントの末端に表示される、「zawazawaで見る」をクリック(タップ)します。
    rip1.png
  2. 当該のコメントがzawazawaで表示されるので、「通報...」をクリック(タップ)します。
    なお通報する際はzawazawaアカウントでのログインが必要ですが、通報自体は匿名で行われます
    rip2.png
  3. 通報の理由を記入し(任意)、送信をします。
    rip3.png

また通報用フォームや運営掲示板から通報をすることも可能です。

過去のコメントはアーカイブから参照してください(表示されている場合のみ)。

アーカイブ

投稿をする前にツリー化の確認をしてください!


*1 再販を希望する声もあるが、あまりにもぶっ壊れ性能なので可能性は低い。
*2 つまりJu-ToとDPMで勝負しても 互角に張り合えるということ
*3 [同格軽戦車の約3.75倍][Tierで例えると6~7相当][なんならティア10のKranvagnとほぼ一緒]