Titan-150

Last-modified: 2023-08-07 (月) 22:17:19

Tier 6 多国籍 重戦車 Titan-150

IMG_3501.png
 
伝説迷彩「先駆者」
先駆者
IMG_3506.png
IMG_3507.png
IMG_3508.png
IMG_3509.png
nolink
被弾した際に半透明のシールドが展開される演出、主砲装填中にチャージする演出が追加される。
当たり前だがダメージを抑えたり、ダメージが上振れたりする効果はない。
 
適用中は車両名が「Titan-150 Trailblazer」となる。
バトルパスレベル70の報酬として証券が入手可能。
本車にはこの迷彩以外の迷彩は適用できない。また隠蔽率ボーナスは適用される。

砲塔後部にジェネレーター、車体側面に配管が追加され、車体表面や配管がフォルティウムによってオレンジ色に輝く。

その他の画像
IMG_3502.png
IMG_3503.png
IMG_3504.png
 

2022年2月のバトルパス「作戦『戦場の大実験』」の報酬車両。
ベース車両はソ連Tier6重戦車T-150。コレクター化された元ツリー車両がバトルパス報酬になるのはDreadnought以来。

107mm砲による高い単発火力が持ち味だったT-150とは違い、ドイツ車に近い低単発高回転型の車両。
高いHPプールをうまく生かせるかが活躍のカギとなる。

公式サイト

基本性能(v8.7.0)

※以下の数値は拡張パーツ・常備品非搭載時の数値

車両名Tier国籍タイプ耐久値
(hp)
車体装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
最高
速度
(km/時)
重量
(t)
超信地
旋回
射界
(度)
売却価格
(ゴールド)
Titan-150VI多国籍重戦車120090/90/7535/1152.95情報待ち全周500gda.png
 

主砲

Tier名称装填時間
(秒)
発射速度
(発/分)
弾種平均
ダメージ
(hp)
平均貫通力
(mm)
DPM
(hp/分)
弾速
(m/秒)
着弾分布
(m)
照準時間
(秒)
仰俯角
(度)
総弾数
VII85 mm ZiS S-53 B7.298.23AP
APCR
HE
200
160
300
147
210
43
1647
1317
2470
805
1006
805
0.3842.40+20/-7情報待ち

※「着弾分布」:砲弾飛距離100mでの散布界半径。
※「照準時間」:照準サークルが最大まで広がった状態から、3分の1の大きさへ収束するまでにかかる時間。ゲーム内では最小の大きさへ収束するまでにかかる時間が表示されています。

 

砲塔

Tier名称装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
旋回速度
(度/秒)
視認範囲
(m)
VITitan-150150/100/7520.86230
 

エンジン

Tier名称出力
(馬力)
出力重量比
(馬力/t)
有効出力
重量比
道/地面/水辺
(馬力/t)
VIIV-5B63512.009.99/7.99/5.71

※「出力重量比」:エンジン馬力を車重で割った値。
※「有効出力重量比」:各種地盤での履帯の接地抵抗を加味した出力重量比。実際の加速力の目安となる値です。

 

履帯

Tier名称旋回速度
道/地面/水辺
(度/秒)
VITitan-15025.03/20.03/14.30
 

隠蔽性

静止時移動時
非発砲12.50%6.30%
発砲時2.81%1.42%
 

解説

Titanと呼ばれる改造シリーズの車輛。ベースはソ連のT-150で見た目では分かりにくいが、防御力が向上し主砲は85mm砲に変更されている。

車体

車体形状はKVシリーズに共通するもので正面装甲厚は90mmだが、傾斜に乏しい。
車体上部は実質100mmほどと格下に対しても余裕をもって貫通されるため、重戦車らしい仕事をするには昼飯や豚飯などの技術が必須となる。
ただ、正面中央部分は鋭い傾斜のおかげで実質175mmほどの防御力を持つほか、中央と下部を繋ぐ部分は150mmの強固な装甲厚が存在するため場所によっては300mmほどの実質装甲厚があるなど、狙う側も油断は出来ない。
車体下部も90mm装甲で実質110mmほどと防御力は上部とほぼ同じなため弱点とは言えないが、薄いことに変わりはない。
車体側面は90mmの垂直装甲でこのTier帯にしてはかなりの厚さがある。そのため、この厚い側面を活かした豚飯がかなり強力で同格はもちろん格上にも十分通用する。本車輛は豚飯をメインに立ち回っていくことになる。
一応オリジナルと異なる部分として、エフェクトが発生する部分が空間装甲として追加されている。しかし、その装甲厚はわずか10mmで側面全体を覆っているわけでもなく、さしたる効果は望めないため防御力自体はオリジナルとほぼ変わらないと言ってよい。

 

砲塔

砲塔は六角形で正面には巨大な防盾が鎮座している。
防盾は100mmの空間装甲に加え、オリジナルと異なり、100mmの本装甲が裏全域に存在する。このため防盾の中央は傾斜がほとんどないものの、最低でも実質200mm以上が確保されており、傾斜のある防盾上部や下部は250~300mmほどの強固な防御力を持つ。
防盾脇は150mm装甲、ターレットリングは140mm装甲でT-150の脆弱な箇所が増厚されており、砲塔全体の信頼性は増している。
砲塔側面は100mmと分厚く、正面に対して鋭く傾斜している左右部分に関しては225mmの実質装甲厚を誇る。しかしその形状によりよそ見をすると急激に防御力が落ちてしまうため、相手に対して常に正面を向けていたい。
またキューポラは90mmと弱点で格下からも貫通される可能性があるため、絞らせる時間を与えないようにしよう。

 

主砲

  • 85 mm ZiS S-53 B
    主砲はT-150の107mm砲ではなく、85mm砲に変更されており、高い単発火力と良好な貫通力は失われた。性能としては最大の変更点と言える。
    単発は200ダメージと平凡な数値になっている。また貫通力は通常弾が147mmと同格ワースト2位であり、かなり低い。数値では同格中戦車レベルで状況によっては同格相手にさえ苦戦する場合が出てくるだろう。
    課金弾は210mmと平均値が確保されているが、重戦車であることからも砲弾調整を搭載することで少しでも改善したい。
    DPMはT-150よりは大幅に改善したが、平均よりわずかに上といったところで、同格に比べると特に火力に秀でているわけではない。
    照準速度はやや悪めに留まるが、精度は口径を鑑みると劣悪*1と言わざるを得ない。砲拡散に関しては砲塔旋回時のみ良好で、移動時は劣悪である。俯角はオリジナル同様、7°取れるため、ハルダウンも可能。
    総じて手数型の主砲に特性が変わったものの、貫通力の大幅な劣化と照準速度や精度が引き続き悪いことから、取り回しには大口径並みの慎重さを要し、丁寧な運用をすることが求められる。
     

機動性

最高速度は37km/hで後退速度は11km/hと重戦車としては平均的。
しかし、出力重力比が低いため加速は鈍く、もっさりとした走り出しである。
旋回性能も低く、全体的に重戦車らしい機動力と言える。

 

立ち回り方

他の重戦車と変わらず、前線を張ろう。主砲の貫通力と精度の都合上、相手に近い方が都合が良い。
基本は豚飯で弾くことを意識しつつ、地形に合わせてハルダウンも組み込んで脆弱な車体正面をなるべく晒さないようにしたい。手数型の主砲のため、単発交換ではなく、課金弾の使用も躊躇わずにジリジリと戦線を上げよう。
また体力は豊富なのでトップ、ボトムに関係なく状況によっては積極的に体力を使うようにすると良いだろう。

 

総論

オリジナルであるT-150から防御力は多少強化され、依然として強力な豚飯や信頼性の増した砲塔など防御面では重戦車らしい安定感がある。
また主砲が変わり、新しい85mm砲が単発火力と貫通力を引き換えに得たものは少ないが、同格重戦車にはドイツ車など同じような特性の車輛が多いことから似たような運用が可能である。
それらに比べると運用には丁寧さが必要ではあるものの、エフェクトや見た目など性能以外で要素が存在するためコレクション車輛として楽しむには十分な戦車と言えるだろう。

 

特徴

長所

  • 優れた側面装甲
  • 信頼性の増した砲塔
  • 豊富な体力
  • エフェクト付きのグラフィック
     

短所

  • 薄い車体正面
  • 低い貫通力と劣悪な精度
  • 悪い機動力
     

歴史背景

公式紹介より
発射速度が自慢の重戦車 Titan-150
プレミアムパスの褒賞ルートのレベル 35 では、強力な限定重戦車 Titan-150 をコレクションに加えることができるぞ。「Titan ラボ」の凄腕エンジニアによって開発された最新鋭の 1 両で、優秀なスピードを備えているだけでなく、頑丈な装甲と高い HP、そして発射速度の良好な主砲を搭載。走攻守の揃った強力な重戦車だ。

レベル 70 では、Titan-150 専用の伝説迷彩「先駆者」を獲得できる。最新技術を結集して造られた新戦車の外観がさらにカッコよくなるぞ! この迷彩を装備すると、被弾時に半透明のパワーシールドが出現するエフェクトが追加される他、主砲の装填中には敵を震え上がらせる不気味な光を放つようになる。

 

コメント

このコメント欄の書き込みはWiki内ではなく、zawazawaに行われます。

書き込みに際し、コメントルールを遵守してください
コメントルールに違反したコメントを発見した際は反応せず、通報してください。非表示設定にしても通報は行われません。

Mバ報告などは戦果報告板へ。コンテナ(ガチャ)結果などはドロップ報告板へ。

【既存のコメントに関連したコメントをするとき】
既存のコメント文頭にある〇をクリック(選択)してから書き込んでください。
【長文コメントを書き込むとき】
折りたたみ機能を使用してください。詳しくは下記「折りたたみ機能について」を参照してください。
【創作ネタなどを書き込みたくなったとき】
癒しの休憩所 投稿する際の注意とお願い【必読】を熟読した上で図書館一号館/図書館一号館第二棟/図書館二号館のいずれかに書き込んでください。
【コメント内容を修正・削除したいとき】
詳しくは下記「ツリー化を間違えた場合」を参照してください。なおzawazawaでは他人のコメントを編集することはできません。

使用可能な書式はこちら

折りたたみ機能について
  1. 下、すべて見るからzawazawaにアクセスしてください。
  2. 下記画像で示されているボタンをクリック。
    Logicool G HUB 2023_06_12 17_05_47.png
    するとこのように表示される
    Screenshot 2023_06_12 17_09_11.png
  3. 下記画像のように、ラベルと記載されている部分をタイトルに、コンテンツと記載されている部分を本文に置き換える。
    ドロップ報告板 World of Tanks Blitz Wiki 掲示板 - zawazawa - Google Chrome 2023_06_12 17_08_07.png
  4. 画像で示されているプレビューボタンを押して問題がなければ送信。
ツリー化、枝化について

ツリー化、枝化とは?


  • コメント1 -- 2018-09-28 (土) 6:00:00
    • コメント1に関連したコメント2 -- 2018-09-28 (土) 7:00:00
    • コメント1に関連したコメント3 -- 2018-09-28 (土) 8:00:00
      • コメント3に関連したコメント4 -- 2018-09-28 (土) 9:00:00

上のように、関連するコメントを子要素にすることを「ツリー化」「枝化」などと言います。
この「ツリー化」を行わないと、どのコメントに対する意見なのか分かりにくくなることがあり、混乱を招くため、必ず関連するコメントをするときは「ツリー化」を行ってください。

  • ツリー化を行うには既存のコメント文頭にある、〇をクリック(タップ)し、●にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.40.13.png
  • zawazawaから投稿する場合は、既存コメント下部の+をクリックし、「>>〇(数字)」と表示された状態にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.44.30.png
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.52.09.png
ツリー化を間違えた場合

ツリー化を間違えた場合
投稿後にツリー化を行うことはできません。
後からツリー化を行う場合は、まず投稿したコメントの末端部分、投稿日時横の「zawazawaで見る」アイコンをクリック(タップ)します。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.48.37.png
リンク先で投稿したコメントの詳細表示がされるので、「削除」をクリック(タップ)して、投稿したコメントを削除してから、再度投稿しなおしてください。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.32.74.png

ログインするメリットとなりすまし防止

ログインするメリットとなりすまし防止

zawazawaによるコメント欄は、もちろんログインせず、誰でも書き込むことが可能ですが、ログインすることにより以下のようなメリットがあります。

  • 「なりすまし」が行われない
    「なりすまし防止」欄で解説していますが、エイリアスがログインすることにより固定されるため、他人からなりすましをされる可能性が極めて低くなります。
  • コメントごとに「通報」を行うことが可能
    ログインすることでコメントごとに通報をすることが可能になります。
    詳しくは「コメントを通報するには」へ。
  • ログインしても匿名性を保てる
    通常、ログインするとハンドルネームが表示されてしまいますが、「アカウントと関連付けない」を選択してから投稿すると、ログインしてないコメントと同様に表示されます。

Diffanaと異なり、メールアドレス、Twitterから登録可能で、本Wikiの運営会社(wikiwiki.jp)が運営しているので、比較的信頼度の高いサービスとなっています。

また、zawazawaによるコメント欄では、どのコメントとどのコメントが同一人物なのか、ある程度特定することが可能です。

  1. 同一かどうか確認するには、まず各コメント欄上部にある「すべて表示」をクリック(タップ)します。
  2. 各コメントの投稿日時の後ろに、英数字が記載されていますが、これは「エイリアス」といい、ブラウザ、回線等を総合的に判断して乱数によって自動的に設定されます。
    comment2.png
    このエイリアスを確認することにより、投稿されたコメントがどのコメントと同一人物なのかを判断することができます。
    また基本的にブラウザ、回線を変更してもこのエイリアスは変更されないため、なりすまし防止にも役立ちます。
コメントを通報するには

コメントを通報するには

ページと関係ないコメント、他人の誹謗中傷、晒しコメントなど、不適切なコメントはコメントごとに通報することができます。

  1. 通報を行うには、まず通報したいコメントの末端に表示される、「zawazawaで見る」をクリック(タップ)します。
    rip1.png
  2. 当該のコメントがzawazawaで表示されるので、「通報...」をクリック(タップ)します。
    なお通報する際はzawazawaアカウントでのログインが必要ですが、通報自体は匿名で行われます
    rip2.png
  3. 通報の理由を記入し(任意)、送信をします。
    rip3.png

また通報用フォームや運営掲示板から通報をすることも可能です。

過去のコメントはアーカイブから参照してください(表示されている場合のみ)。

投稿をする前にツリー化の確認をしてください!


*1 200~225ダメージ帯ではビリでこれ以上悪い数値は100mm以上の砲口径を持つ車輛に限られる