STG

Last-modified: 2023-11-14 (火) 10:44:11


Tier 8 ソ連 中戦車 STG

STG.jpg

ソ連のTier8課金中戦車。
同格の中華中戦車兄弟と同じく爆速照準122mm砲を装備する。
機動力こそこの2輌に勝っているものの、その代償か金弾の貫通力がかなり低いという弱点を抱えている。

伝説迷彩「守衛」
STG_Guard1.jpg
STG_Guard2.jpg
STG_Guard3.jpg
適用中は車両名が「STG Guard」となる。

直近90日の平均勝率:53.56%(2023年8月30日現在、ver10.1.5)
※平均勝率は参考数値であり、その車両の絶対的な強さを示すものではありません。

 

基本性能(v8.6.0)

車体Tier国籍タイプ耐久値
(HP)
車体装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
最高
速度
(km/h)
初期
重量
(t)
本体価格
(クレジット)
STGVIIIソ連中戦車1400100/45/4550/2034.000,000,000 cra.png
実用出力重量比(hp/t)17.6
 

武装

Tier名称発射
速度
(rpm)
弾種平均
貫徹力
(mm)
平均
攻撃力
DPM
(HP/分)
精度
(m)
照準
時間
(s)
総弾数弾薬費
(Cr/G)
重量
(kg)


VIII122 mm D-25TS4.00AP
APCR
HE
180
225
61
400
340
500
1669
1418
2086
0.3841.05350 cra.png
4000 cra.png 10 gda.png
0 cra.png
-+17°
-5°
 

砲塔

Tier名称装甲厚(mm)
前面/側面/背面
旋回速度(°/s)視界範囲(m)重量(kg)
VIIISTG210/70/4545250-
 
射界全周
 

エンジン

Tier名称馬力(hp)引火確率(%)重量(kg)
VIIIVAMM V1260000-
 

履帯

Tier名称積載量(t)旋回速度(°/s)重量(kg)
VIIISTG38.0050-
 

乗員

  1. Commander
  2. Driver
  3. Gunner
  4. Loader
 

解説

戦後、ソ連の戦車製造学校でGremyakinという人物が設計した後部砲塔戦車の計画案である。
そこそこの良好な機動力に硬い砲塔と爆速照準の主砲といった特徴を持つが、後部砲塔にもかかわらず車体側面の薄さや切り欠き部分の存在から豚飯に向いていない上に、課金弾の貫通力が不足しているなど非常に癖が強い車輌に仕上がっている。

装甲

  • 砲塔
    砲塔はお椀型で避弾経始に優れている。防盾は小さいが本装甲に空間装甲が重なり、傾斜も加えると450mm以上の実質装甲厚を持ち非常に強固である。
    砲塔正面の装甲厚は砲身に近い垂直部分に近づくほど厚くなっている仕様で一番傾斜の緩い防盾下でも実質235mmほどが確保されている。大部分の砲塔正面は実質270mm~380mmほどでかなりの防御力を誇る。
    それでも低い車高と傾斜で防御力を増している関係で撃ち下ろしには弱いため注意しよう。

    キューポラは3つあるが弱点となる大きいものは向かって左の1つであり、実質135mm~175mmと格下からでも安定して貫通可能である。
    後部砲塔である本車がハルダウンしている状況はさして多くないと思われるが、相手にする際に覚えていて損はないだろう。

     
  • 車体
    車体上部は100mmあるものの傾斜が緩いため、実質140mm前後しかなく格下の通常弾であっても弾くことは稀である。一方で車体下部は装甲厚こそ75mmしかないが傾斜がキツく160mm程と上部より厚くなっており、狙うなら上部の方が良い。

    そして、もともと全体的に薄いが車体正面最上部は天板判定なのか30mmと非常に薄く口径が90mmを超える砲弾には強制貫通される。幅こそは狭いものの高精度の砲はもちろんのこと、ハルダウンする時にはみ出しやすく、敵が少し乗り出せば撃ててしまう。打ち下ろされるとさらにその範囲は広まるため、注意が必要。貫通アシストのあるblitzではこの弱点とその範囲が一目瞭然のため、ハルダウン中も警戒を怠らないように。

    後部砲塔であることから豚飯に適正があるかと思いきや側面は45mmしかなく90mm砲には2倍、135mm*1以降の砲口経からは3倍ルールが適応され実際の豚飯は強制跳弾頼みのシビアな角度となる。
    しかも車体前方にある切り欠きは昼飯や豚飯の際には傾斜が緩くなってしまい、たとえ強制跳弾角の豚飯をしていてもこの部分は実質140mmもない状態になり容易に貫通される恐れがある。
    上記のことから豚飯をする際には相当に正確な姿勢を要求される。

 

主砲

  • 122mm DT-25TS
    単発火力400と同格中戦車はおろか一部重戦車をも上回る火力の122mm砲を装備。
    この手の大口径主砲にありがちな劣悪照準などは一切無く、中華中戦車のようにデフォルトで照準速度は1.05秒とゲーム内トップクラスの数値で、咄嗟の飛び出し撃ちや接近戦での弱点狙撃などに不満を感じることはないだろう。ただし照準拡散が凄まじく少しでも動いたらレティクルは最大値になるので走行間の射撃は禁物である。ただし、同じ爆速照準持ちの中華中戦車(T-34-3&T-34-2)よりは照準拡散が抑えられている。
    122mm砲ということで精度自体も悪く、弾速も通常弾・課金弾共に遅いので遠距離の戦いは少し苦手。しっかりと相手戦車にある程度接近し爆速照準を活かした高火力の一撃を叩き込もう。

    次に貫通面だが、これが曲者で運用に支障が出るほどの本砲最大の問題点である。
    通常弾こそ貫通180mmと中華中戦車兄弟より5mm貫通力が優れているものの、課金弾の貫通力は何と225mmしかない。
    中華兄弟とは異なり、弾種はAPCRであるため砲弾調整を搭載しても236mmまでしか伸びず、Tiger IIの様な重装甲戦車に正面から対峙してしまうとダメージを与えることが不可能で地獄を見ることになる。
    APCRであるので傾斜や空間装甲に強いという利点こそあるものの、純粋な貫通力の低さ故に比較的重装甲のT-54 first prototypeT26E4 SuperPershingですら正面からだと安定してダメージを入れるのは難しく、5度しか取れない貧弱な俯角も相まって本車両の運用の難しさを高める一因となっている。
    加えて装填速度もかなり遅く再装填時間は14.38秒、DPMはTier8の全戦車内で最下位タイ*2という劣悪さである。防御力の高くない本車が高DPM車両の多いTier7中戦車と格闘戦をすると撃ち負けてしまうので、攻勢を仕掛ける際は慎重に吟味してからにすること。

    Tier8爆速照準組の比較

    ※Wikiの数値からコピペしましたが、数値間違ってるかも

    Tier車輛名発射
    速度
    (rpm)
    弾種平均
    貫徹力
    (mm)
    平均
    攻撃力
    DPM
    (HP/分)
    精度
    (m)
    照準
    時間
    (s)
    総弾数弾薬費
    (Cr/G)


    VIIISTG4.17AP
    APCR
    HE
    180
    225
    61
    400
    340
    500
    1669
    1418
    2086
    0.3841.05350 cra.png
    4000 cra.png 10 gda.png
    470 cra.png
    +17°
    -5°
    T-34-24.17AP
    HEAT
    HE
    175
    250
    61
    400
    340
    500
    1669
    1418
    2086
    0.4121.15400 cra.png
    4000 cra.png 10 gda.png
    0 cra.png
    +15°
    -5°
    T-34-34.17AP
    HEAT
    HE
    175
    270
    61
    400
    340
    500
    1669
    1418
    2086
    0.3841.05900 cra.png
    4000 cra.png 10 gda.png
    0 cra.png
    +15°
    -5°
 

機動性

最高速度は50kmとまずまずだが、軽量のため出力重量比は比較的高く走り出しは良好。また後退速度も20km出せるので押し引きがしやすい。
旋回性能も車体旋回は良好で、砲塔旋回もかなり速い。

総じて機動力面ではこれと言った不満は無いだろう。

 

隠蔽・モジュール配置

車高の低さから隠蔽率は非常に優秀で、静止時・移動中の隠蔽率は同格中戦車トップクラスの値を誇る。機動力の高さも相まって隠密行動は得意である。

 

また、この車高の低さを可能にさせている要因には独特のモジュール配置が挙げられる。
Screenshot_20231114-100008~2.pngScreenshot_20231114-100037~2.png
※モジュールの種類:赤→エンジン、橙→燃料タンク、黄→弾薬庫、青→ターレットリングと主砲、紫→履帯。
搭乗員の種類:赤→操縦手、黄→装填手、青→砲手、水色→車長。

上の図のように、実は車体にはエンジンと燃料タンクしかないのだ。その他のモジュールはすべて砲塔内に格納されており、砲塔を貫通されない限りは基本的にこれらのモジュールは損傷しない。
ソ連や中国戦車などで気になる弾薬庫の位置は、砲塔前方向かって右側と砲塔後部に弧の様に配置されている。砲塔後部の弾薬庫は半分が車体にはみ出ているが、常に砲塔と一緒に動くので、やはり砲塔後部の側から撃たれない限り損傷はしない。ゆえにしっかりと立ち回れば、弾薬庫の損傷や誘爆は基本起こり得ないだろう。
なお、搭乗員も膝から下ははみ出してしまっているので車体側面などを撃たれたとき、砲塔真下あたりを狙われたら負傷する可能性はある。しかし、前から撃たれた場合はエンジンが盾となり、側背面から撃たれたとしてもわざわざ砲塔付近を狙う人はいないのでやはり負傷は稀である。
以上のようにこの戦車はその特殊なモジュール配置によって基本的に、履帯・主砲・エンジン・燃料タンクの4つしか壊れない。特に弾薬庫はソ連戦車の常で脆いので、これは大助かりだ。医療キットもこの戦車には無用の長物だろう。

 

立ち回り方

本車両は主に以下の3つの戦法で戦うことになる。
①ハルダウン
②一撃離脱
③単発交換

①ハルダウン
・・・砲塔装甲があるのでハルダウンが選択肢に入る。ただし注意点があり、相手を選ぶ必要がある。というのも、本車両の砲塔装甲にはキューポラという小さくない弱点があって車体が柔らかく俯角が-5°なのもそうだが、何より主砲に問題があり、課金弾貫徹力と精度が不足している。したがって、頭が硬い車両相手のハルダウン合戦ではこちらから有効打を与えるのは難しく、避けるべきである。

②一撃離脱
・・・単発が高いので、1発撃って下がってスポットを消して、反撃が無さそうならまた1発撃ちにいくということが出来る。普通に撃ちに行くのも良いが、ここは後部砲塔の利点を活かしたい。壁や障害物の裏から、豚飯しながらジリジリと出て撃ちに行くのも被弾面積を減らせてある程度有効だが、敵がこちらを見ていないようなら時間のかかる豚飯ではなく、優秀な後退速度を活かして後ろ向きに撃ちに行くのが強い。「後ろに下がる→爆速照準でエイム→撃つ→前進で逃げる」という工程で、比較的短い時間で実行可能。特に逃げるのが前進であるので逃げ足が速く、まさに一撃離脱である。豚飯がしやすいということ以外での後部砲塔の利点だ。

③単発交換
・・・単発火力の高さを活かした単発交換が選択肢に入る。ただこれは自身も被弾することが前提なので、あまり多用しすぎると後々体力が無くなって困ってしまう。出来れば弾いたり外させたりしたいところ。

また低い貫通力を補うため、本車両の高い機動力・隠蔽率をもって側背面を狙いたい。
さらに、車高が低いのでちょっとした起伏でも頭出し状態に持ち込めたり、車高が高めの相手には側面に張り付いたりで被弾を回避することが出来る。ただし、張りつきについては敵を溶かし切るDPMが無いので、完封を狙える条件でなければほどほどにすること。敵の増援が寄ってくる前にさっさと逃げよう。

 

総論

爆速照準122mm砲持ちということで中華中戦車(T-34-3,T-34-2)とよく比較されるが、特に同じ課金戦車のT-34-3より機動力・隠蔽・照準拡散でかなり、通常弾貫通・体力で少し勝る。ただその代わり課金弾貫通で大きく、車体装甲で少し劣り、砲塔もあちらは中央に位置している。

後部砲塔や課金弾貫通・DPMの低ささえ慣れてしまえば、単発400ダメージを爆速照準と高機動力・高隠蔽・固めの砲塔で持ち運べるという楽しさは唯一無二であろう。

 

特徴

長所

  • 堅牢な砲塔装甲
  • 爆速照準を持つ主砲
  • 高い単発火力
  • 高い隠蔽率
  • 優秀な機動力
  • 低い車高
  • 高単発・爆速照準・高機動力・後部砲塔のため一撃離脱が得意
  • 車体にはエンジンと燃料タンクしかない独特なモジュール配置

短所

  • 格下相手にも一切頼れない車体装甲(したがって後部砲塔だが豚飯は不可)
  • 弱点のキューポラ
  • 狭い俯角(-5°)
  • 低いDPM
  • 劣悪過ぎる課金弾貫通力(Tier7水準)
  • 劣悪な照準拡散
  • 悪い精度
  • 後部砲塔ゆえ人を選ぶ

歴史背景

WOTwikiより

WPRA機械化および動力化計画のJ.V.スターリン・アカデミーによって開発されました。各種資料によると、本計画の作業は1949年の後に開始された模様です。本車のレイアウトは戦闘室を後部に配置した形になっており、これはソ連の戦車製造学校においては異例でした。本計画は、設計開発段階で中止されました。


コメント

このコメント欄の書き込みはWiki内ではなく、zawazawaに行われます。

書き込みに際し、コメントルールを遵守してください
コメントルールに違反したコメントを発見した際は反応せず、通報してください。非表示設定にしても通報は行われません。

Mバ報告などは戦果報告板へ。コンテナ(ガチャ)結果などはドロップ報告板へ。

【既存のコメントに関連したコメントをするとき】
既存のコメント文頭にある〇をクリック(選択)してから書き込んでください。
【長文コメントを書き込むとき】
折りたたみ機能を使用してください。詳しくは下記「折りたたみ機能について」を参照してください。
【創作ネタなどを書き込みたくなったとき】
癒しの休憩所 投稿する際の注意とお願い【必読】を熟読した上で図書館一号館/図書館一号館第二棟/図書館二号館のいずれかに書き込んでください。
【コメント内容を修正・削除したいとき】
詳しくは下記「ツリー化を間違えた場合」を参照してください。なおzawazawaでは他人のコメントを編集することはできません。

使用可能な書式はこちら

折りたたみ機能について
  1. 下、すべて見るからzawazawaにアクセスしてください。
  2. 下記画像で示されているボタンをクリック。
    Logicool G HUB 2023_06_12 17_05_47.png
    するとこのように表示される
    Screenshot 2023_06_12 17_09_11.png
  3. 下記画像のように、ラベルと記載されている部分をタイトルに、コンテンツと記載されている部分を本文に置き換える。
    ドロップ報告板 World of Tanks Blitz Wiki 掲示板 - zawazawa - Google Chrome 2023_06_12 17_08_07.png
  4. 画像で示されているプレビューボタンを押して問題がなければ送信。
ツリー化、枝化について

ツリー化、枝化とは?


  • コメント1 -- 2018-09-28 (土) 6:00:00
    • コメント1に関連したコメント2 -- 2018-09-28 (土) 7:00:00
    • コメント1に関連したコメント3 -- 2018-09-28 (土) 8:00:00
      • コメント3に関連したコメント4 -- 2018-09-28 (土) 9:00:00

上のように、関連するコメントを子要素にすることを「ツリー化」「枝化」などと言います。
この「ツリー化」を行わないと、どのコメントに対する意見なのか分かりにくくなることがあり、混乱を招くため、必ず関連するコメントをするときは「ツリー化」を行ってください。

  • ツリー化を行うには既存のコメント文頭にある、〇をクリック(タップ)し、●にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.40.13.png
  • zawazawaから投稿する場合は、既存コメント下部の+をクリックし、「>>〇(数字)」と表示された状態にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.44.30.png
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.52.09.png
ツリー化を間違えた場合

ツリー化を間違えた場合
投稿後にツリー化を行うことはできません。
後からツリー化を行う場合は、まず投稿したコメントの末端部分、投稿日時横の「zawazawaで見る」アイコンをクリック(タップ)します。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.48.37.png
リンク先で投稿したコメントの詳細表示がされるので、「削除」をクリック(タップ)して、投稿したコメントを削除してから、再度投稿しなおしてください。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.32.74.png

ログインするメリットとなりすまし防止

ログインするメリットとなりすまし防止

zawazawaによるコメント欄は、もちろんログインせず、誰でも書き込むことが可能ですが、ログインすることにより以下のようなメリットがあります。

  • 「なりすまし」が行われない
    「なりすまし防止」欄で解説していますが、エイリアスがログインすることにより固定されるため、他人からなりすましをされる可能性が極めて低くなります。
  • コメントごとに「通報」を行うことが可能
    ログインすることでコメントごとに通報をすることが可能になります。
    詳しくは「コメントを通報するには」へ。
  • ログインしても匿名性を保てる
    通常、ログインするとハンドルネームが表示されてしまいますが、「アカウントと関連付けない」を選択してから投稿すると、ログインしてないコメントと同様に表示されます。

Diffanaと異なり、メールアドレス、Twitterから登録可能で、本Wikiの運営会社(wikiwiki.jp)が運営しているので、比較的信頼度の高いサービスとなっています。

また、zawazawaによるコメント欄では、どのコメントとどのコメントが同一人物なのか、ある程度特定することが可能です。

  1. 同一かどうか確認するには、まず各コメント欄上部にある「すべて表示」をクリック(タップ)します。
  2. 各コメントの投稿日時の後ろに、英数字が記載されていますが、これは「エイリアス」といい、ブラウザ、回線等を総合的に判断して乱数によって自動的に設定されます。
    comment2.png
    このエイリアスを確認することにより、投稿されたコメントがどのコメントと同一人物なのかを判断することができます。
    また基本的にブラウザ、回線を変更してもこのエイリアスは変更されないため、なりすまし防止にも役立ちます。
コメントを通報するには

コメントを通報するには

ページと関係ないコメント、他人の誹謗中傷、晒しコメントなど、不適切なコメントはコメントごとに通報することができます。

  1. 通報を行うには、まず通報したいコメントの末端に表示される、「zawazawaで見る」をクリック(タップ)します。
    rip1.png
  2. 当該のコメントがzawazawaで表示されるので、「通報...」をクリック(タップ)します。
    なお通報する際はzawazawaアカウントでのログインが必要ですが、通報自体は匿名で行われます
    rip2.png
  3. 通報の理由を記入し(任意)、送信をします。
    rip3.png

また通報用フォームや運営掲示板から通報をすることも可能です。

過去のコメントはアーカイブから参照してください(表示されている場合のみ)。

投稿をする前にツリー化の確認をしてください!

 
 

*1 ゲーム的にはConwayの5.5インチ≒140mm砲から
*2 同率にT-34-2とT-34-3が居る