IS-6

Last-modified: 2023-08-30 (水) 22:47:23


Tier 8 ソ連 重戦車 IS-6 /日本語表記: イーエース・シェスチ

IS-6.jpg
 
伝説迷彩「戦いの伝説」
戦いの伝説IMG_20180310_175846_805.JPG
IMG_20180310_175903_743.JPG
適用中は車両名が「IS-6 Legend」となる。
 
付属品「パイオニア」
_20180506_132127.JPG
_20180506_132150.JPG
_20180506_132203.JPG
_20180506_133412.JPG
_20180506_132008.JPG
伝説迷彩「戦いの伝説」+付属品「パイオニア」ちなみに付属品が付与されたのは本車が初
_20180506_132026.JPG
_20180506_132042.JPG
_20180506_132106.JPG
 

ソ連のTier8課金重戦車。
ISシリーズではお馴染みの傾斜装甲を持っており、防御性と機動性を両立している。
本項では、 IS-6 Fearless についても解説する。

 
この車両の購入を検討している人へ

この戦車は優秀な装甲と速力、尖った個性を持つポテンシャルの高い戦車である。しかし、特徴的な装甲形状と劣悪な主砲精度という弱点も併せ持つ。
初心者の方へ。まだ豚飯、ハルダウン、マップ、味方や敵の構成、などの把握ができていない方はそもそもTier8車両(戦場)はオススメしない。自分も勝てずにイライラする上に、味方にも迷惑をかけてしまう。まずは低Tierで腕を磨き、基本的なプレイができるようになってから高Tier車両に乗れば、より楽しい戦車ライフがあなたを待っているだろう。

 

関連車両:Object 252U

 

直近90日の平均勝率:51.26%(2023年8月30日現在、ver10.1.5)
※平均勝率は参考数値であり、その車両の絶対的な強さを示すものではありません。

基本性能(v7.1.0)

車体Tier国籍タイプ耐久値
(HP)
車体装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
最高速度
前進/後退
(km/h)
初期
重量
(t)
本体価格
(ゴールド)
IS-6VIIIソ連重戦車1850110/100/6035/1451.497,600 gda.png
 
実用出力重量比(hp/t)13.58

*どちらの砲を搭載しても変わらない

 

武装

Tier名称発射
速度
(rpm)
弾種平均
貫徹力
(mm)
平均
攻撃力
DPM
(HP/分)
精度
(m)
照準
時間
(s)
総弾数弾薬費
(Cr/G)
重量
(kg)


VIII122 mm D-304.98AP
APCR
HE
175
217
61
400
340
500
1992
1693
2490
0.433.1301025 cra.png
4000cra.png 10gda.png
608 cra.png
2,590+20°
-6°
VIII122 mm D-30A4.05APCR
HEAT
HE
221
270
61
400
340
500
1620
1377
2025
0.433.1301930 cra.png
4400cra.png 11gda.png
608 cra.png
2,590
 

砲塔

Tier名称装甲厚(mm)
前面/側面/背面
旋回速度(°/s)視界範囲(m)重量(kg)
VIIIIS-6150/150/1002024012,500
 

エンジン

Tier名称馬力(hp)引火確率(%)重量(kg)
IXV-12A70015750
 

履帯

Tier名称積載量(t)旋回速度(°/s)重量(kg)
VIIIIS-659.92611,000
 

乗員

  1. Commander
  2. Gunner
  3. Loader
  4. Driver
 

派生車両

派生元:なし
派生先:なし


開発ツリー

IS-6
Gun.png
122 mm D-30
Gun.png
122 mm D-30A
100fa.png
turret.png
IS-6
engine.png
V-12A
suspension.png
IS-6
 

fa.png:必要経験値

解説

v1.5から販売開始されたソ連の重戦車。
IS-2をベースにした試作重戦車である。車体正面上部に見えるハッチが弱点なので、乗る際も敵に回した際も覚えておこう。

装甲

車体

front.png

正面上部は一枚板のように見えるが、操縦手ハッチより下は傾斜が強く実質250mm程度、上は実質220mm程度。
高い防御力を備えるが、操縦手ハッチは傾斜込みで実質200mm弱と弱点で、大きく目立つため狙われやすい。
正面下部は実質200mmで、上部と比べると薄いが弱点ではない。

車体前方の両脇は斜めに向いており、真正面に対して70°の強制跳弾角になっている。豚飯などの際はこの部位の傾斜が緩み弱点となるので隠すようにしよう。
IS-3と違って楔形装甲ではないため、昼飯(20度程度。砲が見かけ上履帯と車体先端の間を通る)も可能。貫通力の低い相手には昼飯で正面の守りを固め、貫通力の高い相手には正面を向いてミスショットによる跳弾を狙うといった使い分けも可能。

side.png

側面履帯より上部はIS-3のような空間装甲を持たず、傾斜込みで130mmとなっている。
下部は垂直100mmだが、20mmの履帯と30mmのサイドスカートに隙間なく覆われており、履帯裏についてはIS-3よりも高い防御力を持ち、格下車両の通常弾は弾きやすい。

 

砲塔

turret.png

防盾と砲塔装甲が重複する部位では400mm以上の実質装甲厚を有するが、砲塔装甲のない砲基部と防盾向かって右側は約180mmの実質装甲厚しか持たない。
防盾向かって左側もスペック通りの150mm装甲で同格以上の車両には容易に貫通されてしまうため、砲塔を小まめに揺らすなど弱点を狙わせない対策が必要となる。
やや前面に露出した砲塔天板は30mmであり、3倍ルールによって口径90mm超のAP・APCRは安定して貫通してくるので、稜線射撃の際はキューポラと合わせて狙われないよう工夫しよう。
装甲モデル(3):Armor Inspector.

 

主砲

課金戦車としては珍しく2種の砲から選択出来る。
高DPMのD-30、貫通重視のD-30Aで大きく立ち回りが変わってくる。基本的にはD-30Aをお勧めするが、実際に使ってみて自分の運用に合った方を選ぼう。
D-30とD-30Aで外見(モデル)が共通であるため、実際に撃ち合うまではどちらを搭載しているか他者には判別不能になっている。

122 mm D-30
本家WoT準拠の主砲。ちなみに本家ではこの主砲しかないため、かなりピーキーな車両に仕上がっている。
Tier8重戦車の主砲としては最高クラスのDPMを誇り、貫通可能な相手に対しては高い攻撃力を発揮する。分間火力を用いて強引な突破を仕掛けることが出来るが、貫通力が非常に低い(ISKV-3の122mm砲と同等)。
同格重戦車・重駆逐戦車の正面装甲に対して通常弾(175mm)では明らかに力不足であり、角度を付けられたり、弱点を隠されると課金弾(217mm)でも歯が立たなくなる。さらに距離減衰(500m地点で何%貫通力が落ちるかというもの)も大きく、通常弾では13.14%、課金弾で5.99%となっている。弾速も同格重戦車でワーストクラスで遅い(AP/APCR/HE=790/988/790)ので、拡張パーツは強装薬が推奨される。

素の低貫通+大きい距離減衰に加えて砲精度や照準速度もソ連122mmらしく劣悪で、弱点狙撃も難しい。上級者向けの砲である。
なお、この主砲の課金弾のDPMはもう片方の主砲の通常弾のDPMと同じくらいなので、課金弾を多用するようならば貫通の高い主砲の方が良いかもしれない。

 

122 mm D-30A
v2.10から追加された新砲で、100Expで搭載可能。
通常弾がAPCR(221mm)。通常弾で既に前者の主砲の課金弾貫通力を上回っている。Tier8重戦車として標準的な貫徹力を持ち、課金弾貫通が270mmまで向上したおかげで、相手車両を余裕を持って貫通できるようになった。
十分な貫通を手に入れたことで相手重戦車の突撃抑止力として働くことができるため、重戦車らしい最前線での壁役が適任となる。
弾速も課金弾・榴弾は共に前者の砲から引き続きワーストクラスであるものの、通常弾は1400m/sと同格重戦車トップで非常に優秀。ただし、距離減衰は12.67%と大きい(なお課金弾のHEATとHEには距離減衰はない)。
貫通が上がった代償として装填速度は2.63秒落ち、単純な殴り合いでは不利になった。しかし、非貫通の発生や貫徹力不足により立ち回りを制限されることが減るので、数値ほど火力の低下を感じることはないだろう*1
もとより単発火力が高いため、擬似ターン制に持ち込むことで十分な攻撃力を発揮できる。

精度や照準速度の悪さは前者の主砲と変わらないが、貫通が高い分補いやすい。

 

機動性

出力重量比13.59(hp/t)。同郷のIS-3やIS-5と比べても最高速・加速力ともにやや劣るとはいえ、重戦車としてはそこそこの機動性を有している。但し、旋回速度は取り立てて優秀ではない。
長距離移動や瞬発力に差はあるものの、基本的にIS-3同様の柔軟な動きが可能である。貫通が足りない場合は無理に正面から撃ち合おうとせず、さっさと敵の側面を取ってしまおう。

 

総論

ISシリーズとしては装甲や主砲にクセがあり、機動性もそこそこ程度。
格下など相手によっては無類の強さを発揮するので、対峙する相手を見極めよう。
かつてはマッチング優遇があり、稼ぎ戦車の代名詞であったが、現在は凡庸とまでは言わなくとも、極標準的な性能である。購入時はネームバリューではなく性能を見極めるよう注意。

 

特徴

長所

  • 優れた車体装甲厚
  • T49等のHEATを吸収できる優秀な側面のサイドスカート
  • 重戦車としては優れた機動力(ISシリーズらしい)
  • 俯角が6度取れる(ISシリーズとしては珍しい)
  • 同格プレ車中、3位のクレジット係数
  • 1400m/sと速い通常弾の弾速(高貫通砲)
  • DPM重視と貫通重視の二種の主砲が選べる

短所

  • 同格HT中、ワースト3位のDPM(高貫通砲)
  • 低すぎる貫通力(高DPM砲)
  • 劣悪な精度及び、照準速度
  • 弱点が多い砲塔 
  • どちらの主砲も通常弾の距離減衰が大きい
  • 高貫通砲の通常弾以外の劣悪な弾速

IS-6 Fearless

fearless.jpg

直近90日の平均勝率:65.17%(2023年8月30日現在、ver10.1.5)
※平均勝率は参考数値であり、その車両の絶対的な強さを示すものではありません。

IS-6の特別版であり、恐怖を煽る塗装が施されている。Lorraine 40 t Fearlessとは違って性能は変わらない。
本車はイベントの褒賞車両として提供されており、過去の例を挙げると、2016年5月20日~6月6日に行われたコンテストの報酬として10名に配布された。
また、v3.6のギフトショップにて、ミスにより短期間販売されていた。
なお、2020年現在はレーティング戦の上位入賞報酬として獲得することが可能。

性能は通常のIS-6と全く同じだが、入手条件ゆえ本車を所持しているプレイヤーは相当の古参か手練れである。心して相手すること。
現在入手不可


歴史背景

格納

IS-6には複数の計画案があった。

Object 253
object253.jpg

1944年の夏、チェリャビンスク・キーロフ工場第2特別設計局(SKB-2)のA.S.イェルモラーエフ技師が、第100戦車試作工場において、同設計局の前作であるIS-2をベースに開発を始めた車輌。パンターを参考にしたエンジングリルが設けられ、傾斜した圧延鋼板の溶接車体にIS-2の物を大型化したような砲塔を載せていた。
武装は48口径の新型122mm砲であるD-30Tで、IS-2のD-25Tより高初速で威力に優れていた。車体の装甲形状も見直され、全周に渡って傾斜装甲が取り入れられた。後述のObject 252と異なり、こちらはIS-2に似通った足回りを装備していた。
とは言え、最も特筆すべきは本車輌の先鋭的な駆動システムであった。
駆動系はドイツのポルシェ博士がフェルディナント重駆逐戦車に用いていた物を参考に、B-12UディーゼルエンジンでDK-305A発電機を回し、発生した電力でモーターを駆動させるディーゼル・エレクトリック式であった。この機構により大重量の戦車でも複雑な操行装置を用いずに容易に変速可能であるとされていた。
ツィタデレ作戦の際に捕獲したフェルディナントを研究したデータを元に制作された駆動装置を搭載し、試作車輌は完成したが、これは十分な信頼性が無いと評価され、更に最初の試験中に過熱による大爆発を起こして試作車が失われてしまった。
事故原因の究明の結果、変速装置の冷却能力が著しく不足していることが判明した。しかし変速装置を始め駆動装置に充分な冷却機能を持たせると、駆動装置全体が大型かつ大重量になり過ぎて戦車全体の重量が到底実用に耐えないレベルに増大すると判断され、ディーゼル・エレクトリック機構の搭載は断念された。

 

Object 252

object252.jpg
Object 253と車体、砲塔を共有しているが、あちらとは異なり、IS-4の通常型ディーゼルエンジンと機械式トランスミッションを搭載していた。脚周りは片側6個ずつの大型転輪となり、KVやIS-2のような上部の小型転輪は使われていない。
結局、車重に対して駆動装置の能力が不足しており満足な性能を発揮出来ず、そもそもIS-4の試作車両のObject 710に対して同じ走行装置である上、装甲で劣っていたため、開発に大きな意義はないとされ、中止された。
(これには他の説もあり、IS-4のエンジンとトランスミッションの性能を確かめる為に想定重量の近いIS-6を試験車両として使ったという話もある。)
ゲーム内のIS-6はこのObject 252の方である(小型転輪が存在しない)。
改良型のObject 252Uについてはこちらを参照。

 

コメント

このコメント欄の書き込みはWiki内ではなく、zawazawaに行われます。

書き込みに際し、コメントルールを遵守してください
コメントルールに違反したコメントを発見した際は反応せず、通報してください。非表示設定にしても通報は行われません。

Mバ報告などは戦果報告板へ。コンテナ(ガチャ)結果などはドロップ報告板へ。

【既存のコメントに関連したコメントをするとき】
既存のコメント文頭にある〇をクリック(選択)してから書き込んでください。
【長文コメントを書き込むとき】
折りたたみ機能を使用してください。詳しくは下記「折りたたみ機能について」を参照してください。
【創作ネタなどを書き込みたくなったとき】
癒しの休憩所 投稿する際の注意とお願い【必読】を熟読した上で図書館一号館/図書館一号館第二棟/図書館二号館のいずれかに書き込んでください。
【コメント内容を修正・削除したいとき】
詳しくは下記「ツリー化を間違えた場合」を参照してください。なおzawazawaでは他人のコメントを編集することはできません。

使用可能な書式はこちら

折りたたみ機能について
  1. 下、すべて見るからzawazawaにアクセスしてください。
  2. 下記画像で示されているボタンをクリック。
    Logicool G HUB 2023_06_12 17_05_47.png
    するとこのように表示される
    Screenshot 2023_06_12 17_09_11.png
  3. 下記画像のように、ラベルと記載されている部分をタイトルに、コンテンツと記載されている部分を本文に置き換える。
    ドロップ報告板 World of Tanks Blitz Wiki 掲示板 - zawazawa - Google Chrome 2023_06_12 17_08_07.png
  4. 画像で示されているプレビューボタンを押して問題がなければ送信。
ツリー化、枝化について

ツリー化、枝化とは?


  • コメント1 -- 2018-09-28 (土) 6:00:00
    • コメント1に関連したコメント2 -- 2018-09-28 (土) 7:00:00
    • コメント1に関連したコメント3 -- 2018-09-28 (土) 8:00:00
      • コメント3に関連したコメント4 -- 2018-09-28 (土) 9:00:00

上のように、関連するコメントを子要素にすることを「ツリー化」「枝化」などと言います。
この「ツリー化」を行わないと、どのコメントに対する意見なのか分かりにくくなることがあり、混乱を招くため、必ず関連するコメントをするときは「ツリー化」を行ってください。

  • ツリー化を行うには既存のコメント文頭にある、〇をクリック(タップ)し、●にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.40.13.png
  • zawazawaから投稿する場合は、既存コメント下部の+をクリックし、「>>〇(数字)」と表示された状態にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.44.30.png
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.52.09.png
ツリー化を間違えた場合

ツリー化を間違えた場合
投稿後にツリー化を行うことはできません。
後からツリー化を行う場合は、まず投稿したコメントの末端部分、投稿日時横の「zawazawaで見る」アイコンをクリック(タップ)します。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.48.37.png
リンク先で投稿したコメントの詳細表示がされるので、「削除」をクリック(タップ)して、投稿したコメントを削除してから、再度投稿しなおしてください。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.32.74.png

ログインするメリットとなりすまし防止

ログインするメリットとなりすまし防止

zawazawaによるコメント欄は、もちろんログインせず、誰でも書き込むことが可能ですが、ログインすることにより以下のようなメリットがあります。

  • 「なりすまし」が行われない
    「なりすまし防止」欄で解説していますが、エイリアスがログインすることにより固定されるため、他人からなりすましをされる可能性が極めて低くなります。
  • コメントごとに「通報」を行うことが可能
    ログインすることでコメントごとに通報をすることが可能になります。
    詳しくは「コメントを通報するには」へ。
  • ログインしても匿名性を保てる
    通常、ログインするとハンドルネームが表示されてしまいますが、「アカウントと関連付けない」を選択してから投稿すると、ログインしてないコメントと同様に表示されます。

Diffanaと異なり、メールアドレス、Twitterから登録可能で、本Wikiの運営会社(wikiwiki.jp)が運営しているので、比較的信頼度の高いサービスとなっています。

また、zawazawaによるコメント欄では、どのコメントとどのコメントが同一人物なのか、ある程度特定することが可能です。

  1. 同一かどうか確認するには、まず各コメント欄上部にある「すべて表示」をクリック(タップ)します。
  2. 各コメントの投稿日時の後ろに、英数字が記載されていますが、これは「エイリアス」といい、ブラウザ、回線等を総合的に判断して乱数によって自動的に設定されます。
    comment2.png
    このエイリアスを確認することにより、投稿されたコメントがどのコメントと同一人物なのかを判断することができます。
    また基本的にブラウザ、回線を変更してもこのエイリアスは変更されないため、なりすまし防止にも役立ちます。
コメントを通報するには

コメントを通報するには

ページと関係ないコメント、他人の誹謗中傷、晒しコメントなど、不適切なコメントはコメントごとに通報することができます。

  1. 通報を行うには、まず通報したいコメントの末端に表示される、「zawazawaで見る」をクリック(タップ)します。
    rip1.png
  2. 当該のコメントがzawazawaで表示されるので、「通報...」をクリック(タップ)します。
    なお通報する際はzawazawaアカウントでのログインが必要ですが、通報自体は匿名で行われます
    rip2.png
  3. 通報の理由を記入し(任意)、送信をします。
    rip3.png

また通報用フォームや運営掲示板から通報をすることも可能です。

過去のコメントはアーカイブから参照してください(表示されている場合のみ)。

アーカイブ アーカイブ2

投稿をする前にツリー化の確認をしてください!


*1 また単発火力が低下する課金弾を常用する必要が無くなっただけでも、その恩恵は計り知れない。