Ho-Ri Type III

Last-modified: 2024-04-03 (水) 22:57:39


Tier 10 日本 駆逐戦車 Ho-Ri Type III

ファイル名はHo-Ri Type III 3はⅢやⅲではないので注意

HORI3_2.jpg

巨大な砲と機動性、良好な前面装甲(但し垂直装甲)を併せ持つ強力な駆逐戦車である。
なお車体正面下部の副砲は当然のことながら撃つことができない。

 
旧写真
1DA8D083-CF1D-4279-A631-5714E039FB2E.jpeg
伝説迷彩「サムライ」
HORI3_samurai_2.jpg
Hori_samurai_kari.jpg
HORI3_samurai_3.jpg
サムライ
適用中は車輌名が「Samurai」となる。
もう少しマシなフォントで「サムライ」もしくは「侍」と書いていただきたかった。
 
公式解説

世界の頂点にようこそ! 白く咲き誇る桜に囲まれたこの場所で、この戦車は沈黙に耳を傾け、流れる水の音を背景に瞑想しています。この高潔な車輌の名前は Ho-Ri Samurai です。この強力な戦士は極端に冷静でありながら、沸々と怒りを感じています。Samurai はうまくその怒りをコントロールし、それを集中させて「刀」となる主砲を使い、精確性と致死性の高い攻撃を無慈悲に撃ち出します。

 

伝説迷彩「侍」は戦闘中にこの駆逐戦車の名前を Ho-Ri Samurai へと変更させます。全マップタイプで効果的で、補充を必要としません。開放費用: 2,550Gold

 

車室と車体の上部分には 250 mm の装甲が備わっており、Tier X にしては大した厚みではありませんが、長距離および中距離で撃ち出される砲弾を多数ブロックすることができます。あなたの昼飯のスキルが役に立つでしょう。近距離の戦闘では、運転席のハッチや車体装甲の縦部分を狙えば、敵はこの駆逐戦車を貫通することができます。

 

Ho-Ri Type III のような巨大な怪物の場合はそれほど機動力に期待が集まりません。そのため、Samurai が 25-35 km/h までスピードを出せるというのは嬉しい驚きで、その旋回速度で厄介な中戦車の度肝を抜くことができます。

 

そして、その主砲ですが... 単発ダメージはそれほど高くありませんが、10~11秒ごとに敵に 560 または 545 ダメージ与えることができます。そして、その特性をよく見てみると、標準 AP 砲弾で 310 mm、改善した砲弾で 380 mm 貫通できることが分かります! 貫通させたくないと思う場合は、悪い狙い方をし、さらに運に助けられないように祈りましょう。Ho-Ri Type III は刀がレタスを切り落とすかのように敵の装甲を切り落とします! Ho-Ri Samurai は名誉を持ってあなたに仕えます。なので、知恵を使いながら指揮しましょう!

過去のアップデートによる変更点
v10.3車輌 HP を 1,750 HP から 1,900 HP に上昇
視認範囲を 250 m から 240 m に縮小
照準時間を 3.8 秒から 4.0 秒に延長
100 m での散布界を 0.326 m から 0.336 m に拡大
道、地面、水辺における地形走破能力を 87/74/52 から 104/74/52 に上昇
車体の旋回速度を 39.06 度/秒から 34.6 度/秒に低下
戦闘室の前面装甲を 250 mm から 267 mm に強化
車体の前面装甲を 250 mm から 260 mm に強化
主砲防盾の装甲を 250 mm から 270 mm に強化
防盾周りの車体装甲を 220 mm から 250 mm に強化
車体側面の装甲を 90 mm から 100 mm に強化
履帯裏の車体装甲を 60 mm から 90 mm に強化
 

基本性能(v10.3.0)

車体Tier国籍タイプ耐久値
(HP)
車体装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
最高
速度
(km/h)
初期
重量
(t)
本体価格
(クレジット)
Ho-Ri Type IIIX日本駆逐戦車1900250/90/6045/2060.406,100,000 cra.png
 

武装

Tier名称発射
速度
(rpm)
弾種平均
貫徹力
(mm)
平均
攻撃力
DPM
(HP/分)
精度
(m)
照準
時間
(s)
総弾数弾薬費
(Cr/G)
重量
(kg)


X14.9 cm Gun Type 965.00AP
AP
HE
310
380
85
560
545
640
2800
2725
3200
0.3362.16501260 cra.png
4800 cra.png 12 gda.png
1140 cra.png
-+14°
-6°
 

砲塔

Tier名称装甲厚(mm)
前面/側面/背面
旋回速度(°/s)視界範囲(m)重量(kg)
X--/-/-26240-
 
射界左7° / 右7°
 

エンジン

Tier名称馬力(hp)引火確率(%)重量(kg)
XType 3 V-1285015-
 

履帯

Tier名称積載量(t)旋回速度(°/s)重量(kg)
XHo-Ri Type III80.0036.5-
 

乗員

  1. Commander
  2. Driver
  3. Gunner
  4. Radio Operator
  5. Loader
  6. Loader
 

派生車両

派生元:Ho-Ri Type II
派生先:なし


開発ツリー

Ho-Ri Type IIHo-Ri Type III
271000fa.png
Gun.png
14.9 cm Gun Type 96
engine.png
Type 3 V-12
suspension.png
Ho-Ri Type III
 

fa.png:必要経験値
cra.png:必要クレジット

 

解説

圧倒的な貫通力を持つ主砲を搭載し、装甲や機動力も必要十分あり走攻守のバランスが良い。

装甲

鋭い傾斜を効かせた前身とは異なり、Ho-Ri Type Iのように垂直装甲となっているため、正面装甲では数値以上の防御力は期待出来ない。
但し、市街地戦等では自慢の後部砲塔を生かした豚飯で敵と対峙しよう。

  • 戦闘室
    垂直の267mm装甲で実質装甲厚もそのままの数値で同格中軽戦車や重戦車の通常弾程度であれば跳弾が期待できるが基本的に最前線では頼れるものではない。
    防盾は分厚そうに見えるが、本装甲がなく270mmの空間装甲のみであるため、課金弾がHEATの戦車には防御を見込めるものの、APやAPCRなどの課金弾で容易に貫通されてしまう。
    近距離であればフリフリする事で極太の主砲に当てさせ砲身吸収を狙うのが効果的である。
    側面は100mmと比較的厚めで垂直であることから防御体勢を取りやすいが、あくまでも保険であり基本的には晒すべきではない。
     
  • 車体
    こちらも260mm装甲であるがわずかに傾斜がかかっており、これを加えると実質268mm程度と中戦車や重戦車の通常弾ならば跳弾を期待出来る。
    ただ、依然として課金弾には無力であり副砲周りは200mmと他の部分と比べて薄くなっているため油断は禁物である。
    車体下部は実質178mmと弱点でHESHが貫通するため、ここを隠す事を基本としたい。
    また戦闘室の側面装甲は上記の通り100mmだが、履帯裏が60mmしかなく2倍ルールが適用されやすく、FV215b (183)には3倍ルールが適用されるなど簡単に貫通されてしまう。履帯裏もVer10.3で90mmに強化された。
    切り欠きは多少傾けてもさほど薄くならないが、わずかな昼飯でも駆動輪ごと撃ち抜かれる危険性がある。このため、昼飯や豚飯はやらない方が無難であるだろう。
     

主砲

主砲はなんと言ってもゲーム内最高クラスの貫通力を持つ徹甲弾/強化AP(AP)が最大の魅力で、その他の性能もかなり高水準でまとまっており扱いやすい。ただし、前身と比べて仰俯角や射角が悪化しているため地形への適応力は低い。スナイパーモードで相手を追うと車体が動きやすく照準がすぐに拡散してしまうので、慣れないうちは苦労する。

  • 14.9cm Gun Type96
    口径こそ前身から進化はないが、各種性能が順当に強化されている。

    本砲は、ゲーム内最高の貫通力を誇るAP弾を通常弾と課金弾両方に装填可能であり、通常弾の貫通力は310mm、課金弾貫通力についてもJagdpanzer E 100Object 268と並ぶ380mmに達する。本砲の弾種がAP弾である関係上標準化が大きく働くため、ありとあらゆる傾斜装甲を軽減させ、圧倒的な貫通力で相手車両のほとんどの部位を強引にぶち抜く芸当を得意とし、Mausの正面上部装甲ですらラクラク貫通する事が可能。砲弾調整で貫通力を強化した状態では、あの俯角10°のハルダウンを決めたMinotauroの砲塔正面も貫通可能である。さらに格下のハルダウン最強戦車であるObject 452Kの砲塔の根本の狭い範囲を、貫通を上げることでギリギリではあるが唯一抜ける車両である。正しく「抜けない相手はもういない*1」と言っても過言ではないだろう。

    もう一つの特徴は、日本駆逐戦車ツリーの課金弾である強化APは通常弾(560ダメージ)と比べてダメージ低下が少ないという大きな長所があり、その課金弾のダメージは545と単発ダメージ640族の課金弾のダメージと誤差程度しか変わらない。そのため、バケモノ貫通・高威力の弾を気兼ねなく多用することが出来る。またそのような14.9cmの砲口径の割にDPMも素の値で2800と、同Tier内では比較的高く、火力面でも他の駆逐に引けを取らない。ただし前身から引き継いで榴弾のダメージが通常弾からあまり伸びない点には気を付けよう。

    その他、精度面もかなり良好で、砲精度・照準速度・砲拡散のどれも優秀で取り回しの良さに光るものがある。

    ただし、AP弾ならではの弱点もある。まず、強制跳弾の角度に対し弱いということ。強力な貫通力も、撃ち下ろしや3倍ルールが働かない限り70°以上の傾斜装甲には無力である。本車の主砲口径は14.9cmと絶妙に15cmに届かないため3倍ルールが適用されない場面も多々あり、特に悩まされる。さらに、通常弾課金弾榴弾のどの砲弾も弾速が遅めで弾道が山なりであること。狙撃には弾速への慣れが必要な他、強化APは距離減衰が激しく近距離では簡単に抜ける装甲も遠距離では抜けないことが度々ある。であるため、強装薬を積むのも良い、というよりもほぼ必須だと言える。強装薬を積むと弾速と距離減衰の弱点は大きく改善する

他車両との課金弾の貫通力の比較について

本車輌の課金弾貫通力は、数値的にはJagdpanzer E 100Object 268と同等であるが、挙げられたこれらの車輌の課金弾は対戦車榴弾(HEAT)という特殊な砲弾であり、本車輌Ho-Riの課金弾である徹甲弾(強化AP)とは主に敵装甲の貫通のしやすさ(標準化の有無、距離減衰の有無、空間装甲耐性)という面で全く性質が異なるものである(詳しくは砲弾のページを参照してもらいたい)。

 

機動性

駆逐戦車としては優秀な機動力を持つ。最高速度は45kmと装甲と火力にしては優秀で後退速度も20kmと申し分ない性能である。
旋回性能もトップクラスであり不満は少ないだろう。ただ、出力重量比に難があり、加速がさほど良くないため撤退は早めに判断しないと逃げ遅れてしまう。

 

立ち回り方


特徴

長所

  • 通常弾/課金弾の貫通力がゲーム内最高値
  • 課金弾がAP弾
  • 金弾の威力が通常弾から15しか減少しない
  • そこそこある機動力
  • 格下通常弾ならある程度通用する装甲
  • 良好な精度
  • 見た目に反して高い隠蔽率

短所

  • 15cm級の砲にしては火力不足の榴弾
  • 前身から劣化した俯角と射角
  • 垂直装甲ゆえ数値通りの防御力しか発揮できない装甲
  • 大柄でブッシュや遮蔽物からはみ出がち
  • 伝説迷彩がサ ム ラ イ 富士通フォントになっている(WGお得意の日本戦車謎迷彩シリーズ)最近の運営は迷彩に対する気合の入れようが違う。ホリくんの迷彩もリメイクしてほしいものだ

歴史背景

第二次世界大戦中に開発が実行された駆逐戦車プロジェクト。実物大モデルの段階で中止された。

と、公式から紹介されてるが

史実でのホリ
ho-ri.jpg
ホリI・傾斜装甲型の木型模型(Wikipediaより)
 

1943年の陸軍軍需審議会幹事会において、独ソ戦にて装甲・火力の目覚ましい進化を遂げているドイツ・ソ連両軍新鋭戦車を評価した結果、帝国陸軍は従来の新57mm対戦車砲の計画を破棄し、代わって75mm戦車砲・105mm大口径砲を計画。それを受けて、「試製十糎戦車砲(長)」と「試製十糎対戦車砲」の開発が決定された。
その後「試製十糎戦車砲(長)」を搭載する新砲戦車が「ホリ」、「試製十糎対戦車砲」を搭載する新砲戦車は「カト」とされ、後者は完全一致こそしてないものの「Chi-To SPG」がゲーム内で近い性能の戦車である。

 

ホリの役割が重装甲・大火力をもって対重戦車火力の中核を担い、主力戦車である五式中戦車(チリ)を援護し敵に接近させることとされたことから、全周を密閉した固定式砲塔を持ち、水平射界は左右に10度で計画が進んだ。

 

この計画ではチリ車をベースに、前面125mmの強固な装甲を施されていた。この値は、約1000m付近の距離でソ連の重対戦車砲に耐えられるものとして設定されたものである。
また車体形状は数種類が設計されており、ホリIは側面形がドイツ陸軍のエレファント重駆逐戦車に、またホリIIはヤークトティーガーに類似している。
機関には伝統のディーゼルエンジンではなく、元はBMWが開発した航空用ガソリンエンジン(水冷V型12気筒、出力550hp)を用いた。これは航空機の発達によりアンダーパワーで余剰品となった旧式品の流用で、車体中央、前部寄りに配した。

 

カト車同様に完成車体は存在せず、終戦時、三菱重工業東京機器製作所にて車体が5輌製作中であり、その工程は半分程度だった。

 

参考:Wikipedia日本語版 試製五式砲戦車

武装について

このゲームではTier8~Tier10まで三種類の「ホリ」が存在するが、本来の「ホリ」と合致する車輌は存在していない。

  • 10.5 cm Gun Shin (Ho-Ri Type I 初期砲)
    試製十糎戦車砲(長)とされる、史実通りの「ホリ」砲...のはずなのだが、「Chi-To SPG」の砲と同様であり、試製十糎対戦車砲の可能性もある。
     
  • 12 cm Gun Type 10 (Ho-Ri Type I 最終砲)
    海軍の四十五口径十年式十二糎高角砲。一部で有名な海軍十二糎自走砲の主砲でもある。なので車載化の実績は一応あるのだが、陸軍で車載化が検討されたことは(恐らく)ない。
     
  • 12.7 cm Gun Type 89 (Ho-Ri Type II 初期砲)
    同じく海軍の四十口径八九式十二糎七高角砲。上記の十二糎高角砲の後継にあたる砲だが、こちらは海軍も車載化せず。
     
  • 14.9 cm Gun Type 89 (Ho-Ri Type II 最終砲)
    八九式十五糎加農砲がベースと考えられる。名前の通り加農(カノン,キャノン)砲であり、あくまで牽引砲。
    せいぜい単車八九式十五糎加農として単車牽引式に改められた程度であり、戦車に積んだ(自走した)という記録、計画はない。
     
  • 14.9 cm Gun Type 96 (Ho-Ri Type III 最終砲)
    九六式十五糎加農砲がベースか。前述した八九式の後方に配置する、遠距離攻撃用の牽引砲。
    一応「牽引砲」とされてはいるが、移動時には運搬車3台に分けて搭載する上、設置には数時間以上かかったとされている。
    言わずもがな、戦車に積もうとした記録などない。
     

これらから分かるように、ゲーム内の「ホリ」の武装は全てWGの半架空装備である。
仮に史実通りのスペックなら、「Ho-Ri Type III」の車体に「Ho-Ri Type I」初期砲を積むというとんでもないことになってしまうので、仕方がないのだが。

 

参考:Wikipedia日本語版 八九式十五糎加農砲 九六式十五糎加農砲


コメント

このコメント欄の書き込みはWiki内ではなく、zawazawaに行われます。

書き込みに際し、コメントルールを遵守してください
コメントルールに違反したコメントを発見した際は反応せず、通報してください。非表示設定にしても通報は行われません。

Mバ報告などは戦果報告板へ。コンテナ(ガチャ)結果などはドロップ報告板へ。

【既存のコメントに関連したコメントをするとき】
既存のコメント文頭にある〇をクリック(選択)してから書き込んでください。
【長文コメントを書き込むとき】
折りたたみ機能を使用してください。詳しくは下記「折りたたみ機能について」を参照してください。
【創作ネタなどを書き込みたくなったとき】
癒しの休憩所 投稿する際の注意とお願い【必読】を熟読した上で図書館一号館/図書館一号館第二棟/図書館二号館のいずれかに書き込んでください。
【コメント内容を修正・削除したいとき】
詳しくは下記「ツリー化を間違えた場合」を参照してください。なおzawazawaでは他人のコメントを編集することはできません。

使用可能な書式はこちら

折りたたみ機能について
  1. 下、すべて見るからzawazawaにアクセスしてください。
  2. 下記画像で示されているボタンをクリック。
    Logicool G HUB 2023_06_12 17_05_47.png
    するとこのように表示される
    Screenshot 2023_06_12 17_09_11.png
  3. 下記画像のように、ラベルと記載されている部分をタイトルに、コンテンツと記載されている部分を本文に置き換える。
    ドロップ報告板 World of Tanks Blitz Wiki 掲示板 - zawazawa - Google Chrome 2023_06_12 17_08_07.png
  4. 画像で示されているプレビューボタンを押して問題がなければ送信。
ツリー化、枝化について

ツリー化、枝化とは?


  • コメント1 -- 2018-09-28 (土) 6:00:00
    • コメント1に関連したコメント2 -- 2018-09-28 (土) 7:00:00
    • コメント1に関連したコメント3 -- 2018-09-28 (土) 8:00:00
      • コメント3に関連したコメント4 -- 2018-09-28 (土) 9:00:00

上のように、関連するコメントを子要素にすることを「ツリー化」「枝化」などと言います。
この「ツリー化」を行わないと、どのコメントに対する意見なのか分かりにくくなることがあり、混乱を招くため、必ず関連するコメントをするときは「ツリー化」を行ってください。

  • ツリー化を行うには既存のコメント文頭にある、〇をクリック(タップ)し、●にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.40.13.png
  • zawazawaから投稿する場合は、既存コメント下部の+をクリックし、「>>〇(数字)」と表示された状態にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.44.30.png
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.52.09.png
ツリー化を間違えた場合

ツリー化を間違えた場合
投稿後にツリー化を行うことはできません。
後からツリー化を行う場合は、まず投稿したコメントの末端部分、投稿日時横の「zawazawaで見る」アイコンをクリック(タップ)します。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.48.37.png
リンク先で投稿したコメントの詳細表示がされるので、「削除」をクリック(タップ)して、投稿したコメントを削除してから、再度投稿しなおしてください。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.32.74.png

ログインするメリットとなりすまし防止

ログインするメリットとなりすまし防止

zawazawaによるコメント欄は、もちろんログインせず、誰でも書き込むことが可能ですが、ログインすることにより以下のようなメリットがあります。

  • 「なりすまし」が行われない
    「なりすまし防止」欄で解説していますが、エイリアスがログインすることにより固定されるため、他人からなりすましをされる可能性が極めて低くなります。
  • コメントごとに「通報」を行うことが可能
    ログインすることでコメントごとに通報をすることが可能になります。
    詳しくは「コメントを通報するには」へ。
  • ログインしても匿名性を保てる
    通常、ログインするとハンドルネームが表示されてしまいますが、「アカウントと関連付けない」を選択してから投稿すると、ログインしてないコメントと同様に表示されます。

Diffanaと異なり、メールアドレス、Twitterから登録可能で、本Wikiの運営会社(wikiwiki.jp)が運営しているので、比較的信頼度の高いサービスとなっています。

また、zawazawaによるコメント欄では、どのコメントとどのコメントが同一人物なのか、ある程度特定することが可能です。

  1. 同一かどうか確認するには、まず各コメント欄上部にある「すべて表示」をクリック(タップ)します。
  2. 各コメントの投稿日時の後ろに、英数字が記載されていますが、これは「エイリアス」といい、ブラウザ、回線等を総合的に判断して乱数によって自動的に設定されます。
    comment2.png
    このエイリアスを確認することにより、投稿されたコメントがどのコメントと同一人物なのかを判断することができます。
    また基本的にブラウザ、回線を変更してもこのエイリアスは変更されないため、なりすまし防止にも役立ちます。
コメントを通報するには

コメントを通報するには

ページと関係ないコメント、他人の誹謗中傷、晒しコメントなど、不適切なコメントはコメントごとに通報することができます。

  1. 通報を行うには、まず通報したいコメントの末端に表示される、「zawazawaで見る」をクリック(タップ)します。
    rip1.png
  2. 当該のコメントがzawazawaで表示されるので、「通報...」をクリック(タップ)します。
    なお通報する際はzawazawaアカウントでのログインが必要ですが、通報自体は匿名で行われます
    rip2.png
  3. 通報の理由を記入し(任意)、送信をします。
    rip3.png

また通報用フォームや運営掲示板から通報をすることも可能です。

過去のコメントはアーカイブから参照してください(表示されている場合のみ)。

投稿をする前にツリー化の確認をしてください!

 
 

*1 テニ〇の錦〇圭選手の「勝てない相手はもういない」のオマージュ