Fixer

Last-modified: 2024-04-27 (土) 10:17:53

Tier8 多国籍 中戦車 Fixer

C7DF65F1-3AF8-4313-A7EC-423BF3786A1E.jpg
 
その他の装備
Screenshot 2023-08-28 08.52.39_restored.jpeg
初期砲塔+初期砲 搭載時
その他の画像

IMG_8083.jpeg

Screenshot 2023-07-06 16.26.53.png
Screenshot 2023-07-06 16.26.57.png
Screenshot 2023-07-06 16.27.02.png

公式サイトより引用
Fixer は開発工程での性能試験において最高スコアを記録するべく設計された中戦車だ。激戦にも耐えうる頑丈さを備えている。14 番目のステージを達成すると入手でき、続く 12 個のステージを達成することで全モジュールをアップグレードできる。

 

2023年のイベント「レトロトピア」でMagnateRegressorとともに実装された。
スパパを改造した車輌であり、実質スパパの上位互換である。Fixerは各種性能が高水準でバランスも良いため、単体での戦闘力がかなり高く、乗り手によっては相当化ける。
なお車両の購入・モジュール開発にはイベント専用通貨「キットコイン」もしくは「ゴールド」が大量に必要となる。フル改修するまでには苦労を要するが、それに見合う性能を有しているので、気になる方はイベント終了までに手に入れよう。
またMagnateと同様にくれぐれもストック状態で出撃しないようにすること。
ストック状態で出撃すると自身が活躍できないだけではなく、味方のお荷物となってしまい迷惑をかけることになるだろう。
また、この車両はWorld of Tanks Blitzで初めて実装されたTier8コレクター戦車である。

 
この車両の購入を検討している初心者の方へ

この車両の購入を検討している初心者の方へ
豚飯やハルダウンなどの車両テクニックやマップ、味方の構成など基本的なことを把握できていないうちはこの車両を購入することをおすすめしない。
なぜなら購入(課金)したからといって勝ちやすくなるわけではないため、自分も勝てずにイライラするし、味方にも迷惑をかけてしまう
購入するときは自分にとってふさわしいか、使いこなせるか否かをよく考えよう。

 

直近90日の平均勝率:54.1%(2024年3月25日現在、ver10.7.0)
※平均勝率は参考数値であり、その車両の絶対的な強さを示すものではありません。

 

基本性能(v10.7.0)

※以下の数値は最終装備、搭乗員100%時の数値

車両名Tier国籍タイプ耐久値
(hp)
車体装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
最高
速度
(km/h)
重量
(t)
超信地
旋回
射界
(度)
隠蔽率
静止中/移動時/発砲時
(%)
本体価格
(クレジット)
車両名多国籍中戦車1450139/70/4740/1566.32全周37/32/80,000,000cra.png
 

主砲

砲塔:砲塔名(後期)

Tier名称装填時間
(秒)
発射速度
(発/分)
弾種平均
ダメージ
(hp)
平均貫通力
(mm)
DPM
(hp/分)
弾速
(m/秒)
着弾分布
(m)
照準時間
(秒)
仰俯角
(度)
総弾数
VIIIJackhammer mod.49.786.13AP
HEAT
HE
310
260
350
196
254
45
1902
1595
2147
920
1150
920
0.3641.63+20°/-9°50
 

※「着弾分布」:100mでの着弾分布。
※「照準時間」:照準円が最大まで広がった状態から、3分の1の大きさへ収束するまでにかかる時間。ゲーム内では最小の大きさへ収束するまでにかかる時間が表示されています。

 

砲塔

Tier名称装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
旋回速度
(度/秒)
視認範囲
(m)
VIIIFlywheel mod.4165/70/5027.12250
 

エンジン

Tier名称出力
(馬力)
VIIITorque mod.41010
 

履帯

Tier名称旋回速度
(度/秒)
VIIIRoad Paver mod.453.67
 

関連車輌:T26E4 SuperPershing

 

解説

車体

車体は殆ど空間装甲で覆われており、車体上部は傾斜した139mmの主装甲と20mmの空間装甲により、最低でも315mm以上の防御力を有しており、格上中戦車や同格重戦車の課金弾でも安定して弾くことが可能である。
ただし、機銃口は空間装甲が無く、160mm程度で貫通されてしまうので、車体を振って狙わせないようにしよう(ほとんどの人は車体下部を狙うので、あまり狙われることはない)。
一方で車体下部はやや複雑な形状をしており、両端は220-240mmを確保しているが、他は190-210mmである。HE、HEATは空間装甲により無力化する可能性が高いものの貫通力200mm以上のAP、APCRにはほぼ確実に抜かれる為油断は禁物。
車体を振ることでかなり弾けるので、車体を晒して戦闘する際は車体を振って戦うと良いだろう。
また車体下部を貫通されるとその奥に弾薬庫があり、損傷する可能性がある。
幸いなことに弾薬庫の耐久値がやや高いため、マッチングする戦車に一撃で弾薬庫を誘爆させられることはない(被弾して損傷していた場合は誘爆する)。

側面装甲は履帯上に空間装甲があるものの、殆どが70mm程度なため15榴が貫通する。
そのため昼飯は少しでも角度が緩くなると貫通されてしまう上に、正面装甲も誤差程度しか硬くならないため、やるべきではない。
車体背面は傾斜込みでも50mm程度しかなく、12榴でも貫通されてしまう。
ちなみに本車は貫通アシストが迷彩の色合いや空間装甲の関係上見づらいため、敵を惑わすことができる(これに期待してはいけない)。

 

砲塔

砲塔はスパパ同様に空間装甲が付いているものの装甲厚は段違いで、空間装甲と防楯部分含めて200-205mmの防御力しかない場所が大半のため通常弾にはそこそこ耐性があるものの、HEAT弾以外の課金弾では簡単に貫通されてしまう。
ただし、空間装甲がある所は貫通アシストで見ると貫通不可能なように見え、敵が騙されて狙わないこともある(これに期待してはいけない)上に、端の方や主砲の脇は300mm以上の装甲を持つ。
空間装甲で覆われていないキューポラや砲塔側面は同格中戦車であれば通常弾で安定して抜ける場所がほとんどなため、砲塔は車体ほど堅牢ではない。
ただし、向かって左寄りに設置されているスプリング式平衡器が空間装甲として働くため、ここに当たるとHEAT弾はもちろん、AP弾も無力化されてしまうことが多い。
砲塔側面は70mmで車体同様15榴が貫通する。
砲塔背面は空間装甲がない場所は12榴が貫通するものの、大半が10mmの空間装甲で守られており、ここは榴弾では貫通できない。
ちなみに砲塔には弾薬庫が存在しないことから、砲塔を撃ったとしても弾薬庫誘爆することはない。

 

主砲

  • 初期砲、中間砲
    初期砲、中間砲は全ての性能において最終砲に劣っているので開発して飛ばそう。
    わざわざこちらを選んで載せる価値はない。
     
  • Jackhammer mod.4(最終砲)
    最終砲は単発火力が310とやや高く、単発交換で優位に立ちやすい。
    ただし食糧2種、装填棒装備でDPM2166とややDPMが低いため、撃ち合いになると追い上げられてしまうので注意しよう。
    通常弾の貫通力が196mmとやや低いものの、課金弾の貫通力は254mmとそこそこあるので、やや低いDPMをカバーするために装填棒を載せても問題はない。
    仰角が20°、俯角が9°と良好で、大体のポジションを使うことができる。
    砲精度は口径相応で、照準速度も普通なため、精度面でストレスを抱えることは少ない。
    総評としては単発火力がやや高く、装填時間が長すぎないため隙が少なく、また地形対応能力が高いことから、とてもバランスの良い主砲といえよう。
     

機動性

エンジン出力はスパパの2倍以上を確保しており、あちらと比べて軽快に動く事ができるが、MTとしては及第点レベルの機動力の為、常に早め早めの行動を心がけよう。
砲塔旋回速度がやや遅いため若干もたつくことがあるものの、車体旋回が非常に早いため、スパパとは違いNDKの対処も問題なくこなすことができる。
ちなみにNDKされた時でも基本的には車体を回すだけで対処できるため、常に敵に硬い車体正面を向け続けることが可能である。
総評としては、前後方向の機動力は中戦車としてはやや遅く快速重戦車程度であるものの、車体旋回が軽戦車並みに優秀なため、最高速度の割には非常に機敏に動くことができる。
また車重が大半の同格重戦車よりも重く、機動力も相まってラムアタックが非常に強力である。(本車の重量は66.57トンもあり、これは同格重戦車の中でも重い部類に入るTiger IIの70.79トンとほぼ同じである。)
ちなみに、本車が登場するまで、長らく最も重い中戦車として君臨していたE 50*1よりも重く、このゲームで最も重い中戦車である。
他車両からの射線が通っていないのであれば、積極的に狙っていきたい。

 

立ち回り方

俯角9度とそこそこ堅牢な砲塔、車体装甲を駆使してハルダウンで戦うと強い。
正面を向け続けていれば格下戦車に至っては全身を晒していても完封できることもある。
また、良好な車体旋回速度を持つため、NDKしようとする相手にも、車体正面を向け続けることができる。
さらに車体を振れば車体の弱点を狙いづらくすることができるため、同格相手にもかなり強気に戦える。
ただし格上や駆逐は、課金弾貫通力が300mmある戦車がたくさんいるので、これらの車両の射線に出る場合は、ハルダウンや草むら越しの射撃を徹底して、極力被弾しないように戦おう。
草むら越しで戦うと敵は貫通アシストが使えないため、車体上部に弾を飛ばしてきて弾くことがよくある。
またチャンスがあれば重量を活かしたラムアタックで低めのDPMを補うのも手。

 

総論

スパパの砲塔装甲を薄くして単発火力と機動力を向上させた戦車で、魔境Tier8でも十分活躍できる強さを持つ。
重戦車並みの装甲を中戦車の足で運び、砲性能もバランス良くまとまっており、非常に強力な車輛に仕上がっている。
スマカスChimeraのように突出した強みがないものの、性能が全体的に高水準でバランスが良いため大抵の行動が可能であり、戦況をひっくり返すようなことも可能である。
ただし、慢心して強気に行動しすぎると対処しきれず普通にやられてしまうので、冷静に落ち着いて行動しよう。
同格中戦車のChimeraと並びTier8中戦車の中でもトップクラスに強い車両である。
本車の強みを一文で表すと、「重戦車並みに頼れる装甲を持ち、各種性能のバランスが非常に良く、全体的に高水準な万能型の強戦車」である。

 

特徴

長所

  • 走攻守のバランスが良い
  • 重戦車並みの車体装甲
  • 車体旋回が非常に早い
  • 砲塔の空間装甲による高い防御力(課金弾HEATに強い)
  • 非常に強力なラムアタック(全中戦車の中で最も重い66t)
  • 良好な俯角(9度)
  • 単発火力が310と高め
  • 貫通アシストが見づらい
     

短所

  • 遅めの砲塔旋回(車体旋回は非常に早い)
  • 中戦車としては低い最高速度
  • やや低めのDPMと通常弾貫通
  • 損傷しやすい車体下部の弾薬庫
  • 納車後のモジュール開発が非常に大変
  • 現状入手手段がない
     

初期の研究

通常ツリーと異なり開発すべきモジュールが多い上に手間もかかる。
Magnateと同様に初期段階ではあらゆる能力が不足しており、見た目でも丸わかりであるため、味方にチャットで罵倒される可能性が高い。
なるべくたくさんのキットコインを集め、必ず最終モジュール状態にしてから出撃するようにしよう。

 

歴史背景

 

コメント

このコメント欄の書き込みはWiki内ではなく、zawazawaに行われます。

書き込みに際し、コメントルールを遵守してください
コメントルールに違反したコメントを発見した際は反応せず、通報してください。非表示設定にしても通報は行われません。

Mバ報告などは戦果報告板へ。コンテナ(ガチャ)結果などはドロップ報告板へ。

【既存のコメントに関連したコメントをするとき】
既存のコメント文頭にある〇をクリック(選択)してから書き込んでください。
【長文コメントを書き込むとき】
折りたたみ機能を使用してください。詳しくは下記「折りたたみ機能について」を参照してください。
【創作ネタなどを書き込みたくなったとき】
癒しの休憩所 投稿する際の注意とお願い【必読】を熟読した上で図書館一号館/図書館一号館第二棟/図書館二号館のいずれかに書き込んでください。
【コメント内容を修正・削除したいとき】
詳しくは下記「ツリー化を間違えた場合」を参照してください。なおzawazawaでは他人のコメントを編集することはできません。

使用可能な書式はこちら

折りたたみ機能について
  1. 下、すべて見るからzawazawaにアクセスしてください。
  2. 下記画像で示されているボタンをクリック。
    Logicool G HUB 2023_06_12 17_05_47.png
    するとこのように表示される
    Screenshot 2023_06_12 17_09_11.png
  3. 下記画像のように、ラベルと記載されている部分をタイトルに、コンテンツと記載されている部分を本文に置き換える。
    ドロップ報告板 World of Tanks Blitz Wiki 掲示板 - zawazawa - Google Chrome 2023_06_12 17_08_07.png
  4. 画像で示されているプレビューボタンを押して問題がなければ送信。
ツリー化、枝化について

ツリー化、枝化とは?


  • コメント1 -- 2018-09-28 (土) 6:00:00
    • コメント1に関連したコメント2 -- 2018-09-28 (土) 7:00:00
    • コメント1に関連したコメント3 -- 2018-09-28 (土) 8:00:00
      • コメント3に関連したコメント4 -- 2018-09-28 (土) 9:00:00

上のように、関連するコメントを子要素にすることを「ツリー化」「枝化」などと言います。
この「ツリー化」を行わないと、どのコメントに対する意見なのか分かりにくくなることがあり、混乱を招くため、必ず関連するコメントをするときは「ツリー化」を行ってください。

  • ツリー化を行うには既存のコメント文頭にある、〇をクリック(タップ)し、●にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.40.13.png
  • zawazawaから投稿する場合は、既存コメント下部の+をクリックし、「>>〇(数字)」と表示された状態にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.44.30.png
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.52.09.png
ツリー化を間違えた場合

ツリー化を間違えた場合
投稿後にツリー化を行うことはできません。
後からツリー化を行う場合は、まず投稿したコメントの末端部分、投稿日時横の「zawazawaで見る」アイコンをクリック(タップ)します。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.48.37.png
リンク先で投稿したコメントの詳細表示がされるので、「削除」をクリック(タップ)して、投稿したコメントを削除してから、再度投稿しなおしてください。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.32.74.png

ログインするメリットとなりすまし防止

ログインするメリットとなりすまし防止

zawazawaによるコメント欄は、もちろんログインせず、誰でも書き込むことが可能ですが、ログインすることにより以下のようなメリットがあります。

  • 「なりすまし」が行われない
    「なりすまし防止」欄で解説していますが、エイリアスがログインすることにより固定されるため、他人からなりすましをされる可能性が極めて低くなります。
  • コメントごとに「通報」を行うことが可能
    ログインすることでコメントごとに通報をすることが可能になります。
    詳しくは「コメントを通報するには」へ。
  • ログインしても匿名性を保てる
    通常、ログインするとハンドルネームが表示されてしまいますが、「アカウントと関連付けない」を選択してから投稿すると、ログインしてないコメントと同様に表示されます。

Diffanaと異なり、メールアドレス、Twitterから登録可能で、本Wikiの運営会社(wikiwiki.jp)が運営しているので、比較的信頼度の高いサービスとなっています。

また、zawazawaによるコメント欄では、どのコメントとどのコメントが同一人物なのか、ある程度特定することが可能です。

  1. 同一かどうか確認するには、まず各コメント欄上部にある「すべて表示」をクリック(タップ)します。
  2. 各コメントの投稿日時の後ろに、英数字が記載されていますが、これは「エイリアス」といい、ブラウザ、回線等を総合的に判断して乱数によって自動的に設定されます。
    comment2.png
    このエイリアスを確認することにより、投稿されたコメントがどのコメントと同一人物なのかを判断することができます。
    また基本的にブラウザ、回線を変更してもこのエイリアスは変更されないため、なりすまし防止にも役立ちます。
コメントを通報するには

コメントを通報するには

ページと関係ないコメント、他人の誹謗中傷、晒しコメントなど、不適切なコメントはコメントごとに通報することができます。

  1. 通報を行うには、まず通報したいコメントの末端に表示される、「zawazawaで見る」をクリック(タップ)します。
    rip1.png
  2. 当該のコメントがzawazawaで表示されるので、「通報...」をクリック(タップ)します。
    なお通報する際はzawazawaアカウントでのログインが必要ですが、通報自体は匿名で行われます
    rip2.png
  3. 通報の理由を記入し(任意)、送信をします。
    rip3.png

また通報用フォームや運営掲示板から通報をすることも可能です。

過去のコメントはアーカイブから参照してください(表示されている場合のみ)。

投稿をする前にツリー化の確認をしてください!

[添付]


*1 実はE50MよりE50の方が僅かに重い