Crusader

Last-modified: 2024-03-18 (月) 22:49:06


Tier 5 イギリス 軽戦車 Mk. VI Crusader(クルセイダー)

image.jpeg

v1.5で実装されたイギリス軽戦車。
史実では1940年から開発されたイギリスの巡航戦車。Crusader とは「十字軍の兵士」のこと。Covenanterより試験車両が6週間も早く完成しており、Covenanterの後継車両というわけではない。

最終砲のQF 6-pdr Gun Mk.VはAP弾での貫徹力が130mm、APCRが180mmと軽戦車らしからぬ高い貫通力を誇る。
傾斜している砲塔側面装甲部分は角度がキツく弾を弾いてくれることがあるものの、それ以外は装甲がほとんど垂直なため防御面は基本的に紙である。

またVer.10.0のアップデートで修正が入ったので確認するべし。

 
Ver.10.0の変更点

・初期モジュール構成と最上位モジュール構成の車輌 HP をそれぞれ 580 ポイントと 620 ポイントから 600 ポイントと 640 ポイントに向上
・最上位砲塔の前面装甲を 65 mm から 85 mm に強化
・最上位主砲の弾倉装填時間を 7.19 秒から 6.9 秒に短縮
・後退速度を 22 km/h から 19 km/h に低下

基本性能(v8.2.0)

※以下の数値は最終装備、搭乗員100%時の数値

車両名Tier国籍タイプ耐久値
(hp)
車体装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
最高
速度
(km/時)
重量
(t)
超信地
旋回
射界
(度)
隠蔽率
静止中/移動時/発砲時
(%)
本体価格
(クレジット)
CrusaderVイギリス軽戦車580~62050/35/355021.57-全周32.40/32.40/10.82400,000 cra.png
 

武装

砲塔:Crusader Mk. I

Tier名称装填時間
(秒)
発射速度
(rpm)
弾種平均
ダメージ
(hp)
平均貫通力
(mm)
DPM
(hp/分)
弾速
(m/秒)
着弾分布
(m)
照準時間
(秒)
仰俯角
(度)
IVQF 6-pdr Mk. III4.3113.91AP
APCR
HE
90
80
100
105
170
15
1252
1113
1391
821
1026
821
0.3262.21+20°
-15°
 

砲塔:Crusader Mk. III

Tier名称装填時間
(秒)
発射速度
(rpm)
弾種平均
ダメージ
(hp)
平均貫通力
(mm)
DPM
(hp/分)
弾速
(m/秒)
着弾分布
(m)
照準時間
(秒)
仰俯角
(度)
IVQF 6-pdr Mk. III4.0314.90AP
APCR
HE
90
80
100
105
170
15
1341
1192
1490
821
1026
821
0.3262.21+20°/-7°
+20°/-12°
 

機関砲

Tier名称弾倉
装填時間
(秒)
弾倉
装弾数
(発)
砲弾
装填時間
(秒)
発射速度
(rpm)
弾種平均
ダメージ
(hp)
平均貫通力
(mm)
DPM
(hp/分)
弾速
(m/秒)
着弾分布
(m)
照準時間
(秒)
仰俯角
(度)
VQF 6-pdr Gun Mk. V7.1921.0014.65AP
APCR
HE
90
80
100
130
180
15
1319
1172
1465
892
1115
892
0.3261.82+20°/-7°
+20°/-12°
 

砲塔

Tier名称装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
旋回速度
(度/秒)
視界範囲
(m)
IVCrusader Mk. I55/30/3050.06230
VCrusader Mk. III65/45/4047.98240
 

エンジン

Tier名称出力
(馬力)
IVNuffield Liberty Mk. III360
VNuffield Liberty Mk. V400
 

履帯

Tier名称旋回速度
(度/秒)
IVCrusader Mk. I43.05
VCrusader Mk. III45.31
 
 

乗員

  1. Commander
    • Commander
    • Radio Operator
  2. Driver
  3. Gunner
    • Gunner
    • Loader
 

派生車両

派生元:Matilda
派生先:Sherman Firefly / Cromwell

 

開発ツリー

MatildaCrusader
16,950fa.png
Gun.png
QF 6-pdr Mk. III
turret.png
Crusader Mk. III
2,400fa.png
Gun.png
QF 6-pdr Gun Mk. V
4,370fa.png
Sherman
Firefly

00,000fa.png
000,000cra.png
turret.png
Crusader Mk. I
Cromwell
25,000fa.png
900,000cra.png
engine.png
Nuffield Liberty Mk. III
engine.png
Nuffield Liberty Mk. V
1,000fa.png
suspension.png
Crusader Mk. I
suspension.png
Crusader Mk. III
1,900fa.png
 

fa.png:必要経験値


解説

立ち回り方

この車輌の特色はその高い隠蔽率と射撃速度、DPMにある。
まず前線付近の茂みでスポットしアシストダメージを稼ごう。
後方では本車の強みを生かせない。機動力を生かし、敵の側面や背面に気付かれず回り込み、そして頃合いを見てチクチクと嫌がらせをしよう。同格駆逐並みのDPMを持つため、撃ちまくれる状況下なら十分に試合に貢献できる。
終盤は敵陣奥深くまで孤立したHTやTDをスポットしに行き、NDKをかけよう。NDKの技術はこれ以降の英国MTたち、すなわちCromwell, Comet, FV4202で大いに生かされる事となる。(※Centurion I, Centurion 7/1は例外。)

 

装甲

本車は軽戦車であるため、装甲は無いと考えよう。格下機関砲程度なら跳弾や非貫通になることもあるが、普通の戦車砲にはあっさりと貫通される。特に10榴やソ連駆逐のような大口径で榴弾を扱う砲には注意。
基本的に被弾しない立ち回りが求められる。

 

武装

イギリス戦車らしく優秀な射撃精度と連射性能、DPMを誇る。

  • QF 6-pdr Gun Mk. III
    初期砲、APの貫通力が105mmとやや不足気味であるが、側面を抜く分には困らないだろう。
    課金弾のAPCRは貫通力が170mmまで伸び、格上戦車の正面装甲も抜くことが可能。
  • QF 6-pdr Gun Mk. V
    最終砲。1弾倉2発のオートローダー砲となっており、1秒で180ダメージを与えることが可能。
    APの貫通力が130mmに伸び、重戦車相手でもなければ同格車輌は基本的にどこからでも貫通出来るだろう。
    課金弾のAPCRは180mmと非常に高貫通であり、厄介な格上戦車VK 36.01 (H)の正面装甲も貫通可能であるので、ある程度の量を積んでおこう。
     

機動性能

先代のCovenanterや次のCromwellと比較されて機動性能が悪いように思われがちだが、旋回性能は40°/sと優秀であり、よく戦場で対面するであろうソ連重戦車達をNDKするには十分な性能である。最高速度も控えめとは言え配置転換には十分だ。

 

総評

英国軽戦車の終着点として、火力を中心にまとまった車輌と言える。あらゆる戦場のあらゆる戦局においても柔軟に対応しうる為、使いこなせば非常に戦果を挙げやすい良い車輌である。
さあ、超絶DPMで敵を側背面から粉砕しようではないか!

 
紳士の出張

説明は十分に尽くされているだろうし、ここまで英国軽戦車を乗り継いできた君にこれ以上説明するのはお節介が過ぎるだろう。
という事でTier5で同じく6pdrまたは同等の性能である57mm砲を搭載した車両との比較表だけ置いておこう。

 



名称耐久値
(最大位)
車体
装甲
前面
側面
背面

(mm)
砲塔
装甲
前面
側面
背面

(mm)
傾斜
装甲
発射
速度
(発/分)
貫徹力
AP
APCR
HE

(mm)
攻撃力
AP
APCR
HE
DPM
AP
APCR
HE

(HP/分)
精度
(m)
照準
時間(秒)
射界


(度)
最高
速度

(後)
(km
h)
旋回
速度
砲塔
車体

(度/秒)
俯仰角
(度)
視界
範囲
(m)



KV-177075
75
70
110
110
110
×18.68112
189
15
90
75
110
1681
1401
2055
0.342.3全周3420
20
+25°
-7°
220
Churchill III840176
76
50
88
88
76
×16.47130
180
-
90
75
-
1482
1235
-
0.432.3全周2820
17
+12°
-6°
240



Churchill I840177
63
50
88
88*1
76
×17.14130
180
15
90
80
100
1542
1371
1714
0.411.9全周2620
17;
+20°
-9°
240
中戦車
T-3469045
45
40
52
52
45
18.68112
189
15
90
75
110
1681
1401
2055
0.342.3全周5649
46
+20°
-8°
240



M768038
32
25
51
38
38
15.79105
170
-
90
75
-
1421
1184
-
0.362.1全周6046
45
+18°
-8°
250
Ram II75076
63
38
76
76
51
17.65105
170
-
90
75
-
1588
1323
-
0.362.29全周3838
37
+20°
-7.5°
230



Sherman V70051
38
38
76
51
51
17.14130
180
15
90
80
100
1543
1371
1714
0.391.9全周4839
48
+20°
-10°
240
Matilda Black Prince75075
70
55
88
88
76
×18.75130
180
15
90
80
100
1687
1500
1875
0.362.3全周2234
35
+20°
-12.5°
240
軽戦車


Crusader69032
27
27
51
23.5
28.5
×15.79130
180
15
90
80
100
1421
1263
1579
0.342.3全周4446
40
+20°
-12°
240
_______
 

特徴

長所

  • 高い砲貫通力
  • AT 2のキューポラもしっかり狙える優秀な精度
  • 良好なDPM
  • 側面限定とはいえ大きく取れる俯角(12度)
  • 低い車高による高い隠蔽率
  • 弾倉交換時間が異常なほど早い
  • スマートな造形で使い続けると愛着が溢れる

短所

  • 紙装甲
  • 砲塔の向きによって変わる俯角
  • 少ない総弾数

初期の研究

  • まずは同格HT並の貫通力をもつ最終砲を搭載するために改良砲塔を開発しましょう。
  • 最終砲を搭載した後はエンジン→履帯の順に開発しましょう。

歴史背景

クリックして開く

wikipediaより

image_1.jpeg

当初は5人乗りの計画だったが、銃搭には換気装置が無く、熱と発射ガスがこもるため、Mk.IIの第一量産バッチを最後に撤去されて乗員が1名減り、さらにMk.IIIで6ポンド砲を搭載した際に装填手のスペースが無くなり3人乗りになってしまい、中途半端な戦力の戦車になってしまった。またリバティー・エンジンはより軽量の戦車では特に問題を起こさなかったが、重量の増したクルセーダーが砂漠の荒地で走行した場合、シリンダーブロックが緩みオイル漏れをおこした他、細かい砂で冷却系(水冷用のポンプや空冷ファンを回すチェーン)の部品が磨耗するなどの故障が多発した。乗員が最大速度を60km/hに向上させるため、勝手に速度制限用の調速機を解除したことでますます故障発生率は高まり、「連続36時間重大な故障が発生せず稼働すればそれは奇跡」と乗員に評される程であった。エンジンの寿命も短いなど走行系の問題は多かったが、砂地での走破能力はボギー式サスペンションのアメリカ製戦車より優れていた。

戦車戦では、ライバルであるIII号戦車(5cm/L42搭載型)と対戦した場合、クルセーダーMK.Iでは500ヤード(457m)まで接近して射撃する必要があるのに対し、III号戦車は1000ヤード(914m)の距離からクルセーダーを撃破できると報告されている。また被弾によって搭載弾薬の装薬が誘爆、炎上しやすい欠点もあった。にもかかわらず当時の巡航戦車では唯一物になる戦力だったため、装甲や火砲に改良を加えながら、北アフリカ最後の戦いであるチュニジア戦まで戦い続けた。そして後継のクロムウェルやアメリカ製のM4中戦車に更新され、北アフリカで生き残った状態のいいクルセーダーの多くは、フランス植民地軍に供与された。

クルセーダーについての雑学
計画中の話

計画は重巡航戦車(基本装甲圧30mm)30㎜になっただけで重巡航戦車とは大袈裟な設計はカヴェナンターやMk.IVから流用された部分が多く、カヴェナンターの保険的な部分が大きかった。結果的にはカヴェナンターは試作の段階で不具合を多発し、クルセーダーが正式採用される形となった。

乗員の話

計画時からは5人乗りの予定だったが、銃塔に換気装置がなく、熱とガスがこもるため撤去。よって、乗員が1人解雇された。
続いて、無理矢理6ポンド砲を積んだため、装填手が居場所を失い解雇。
結局、車長兼装填手、砲手兼無線手、操縦士と言う微妙な戦力になった。操縦士は兼務がないね!って思ったそこの君。操縦士がどのような姿勢で操縦しているか教えてあげよう。
がに股だ
変速レバー等が目の前にあるのが主な原因である。某戦車アニメではクルセーダーがいろんなところに突っ込むシーンがあるが、その衝撃で操縦士は股が裂けてしまう。操縦士のためにも戦車のためにもやめていただきたい。

機動力について

クルセーダーが搭載しているエンジンは航空機用エンジンがデチューンされたものである。
もちろんリミッターがかけてある。外したらエンジンが壊れるのは言わずともわかるだろう。
乗員は時速60㎞の世界に惑わされ、リミッターを解除して運用することが多々あった。
元から壊れやすかったこともあったのだが、このことが更に元から高い故障率に拍車をかけ「連続36時間重大な故障が発生せず稼働すればそれは奇跡」とまで言われるような事態に...しかし、サスペンションに関して、砂地の走破性はアメリカのボギー式サスペンションより優れていた。

主砲について

6ポンド砲は57mm砲に相当する。
ちなみに、実際の6ポンド砲の発射速度は分発7から8程度、砲弾一発当たり約3キロほどの重さがある。
弾薬庫から3秒以内で装填発射した日にはどんな屈強な装填手であろうと腕が動かなくなってしまう。

M4と交代したときの話

北アフリカ戦以降、アメリカ製の中戦車M4がイギリス軍に加わったため、クルセーダーは第一線を退いた。
その原因は6ポンド砲から来る火力不足と装甲の薄さや機械的信頼が低いことがあげられる。
その後、17pdr砲の牽引車としての余生を過ごす。

派生型について

対空車両、牽引車は割と有名だが、3インチ榴弾砲搭載したものまであった。(歩兵には有効だが、対戦車では絶望的だった)
また、スタッグハウンド装甲車という車両の派生型にクルセーダーMk.Ⅲの砲塔が使用されたことも。

名前について

最終型の正式名称はMk.VI Crusader Mk.III。
最初にMk.6ときて後ろにMk.3と来る奇妙な形となっている。
イギリス巡航戦車の命名規則は始めは<<Cruiser Mk.「番号」/巡航戦車「番号」>>だった。
(試作の段階ではA「番号」、有名なセンチュリオンはA41)
名称が付き始めたのはカベナンターから<<Cruiser Mk.IV Covenanter>>
(その後、巡航戦車の名称はCから始まる規則となった。)
そして後ろにつくMk.「番号」はバージョンを表し
本車は<<巡航戦車として6番目に作られた、名称クルーザー、バージョン3>>となる。

現存するクルセーダー

ボービントン戦車博物館というイギリスにある博物館にある。


コメント

このコメント欄の書き込みはWiki内ではなく、zawazawaに行われます。

書き込みに際し、コメントルールを遵守してください
コメントルールに違反したコメントを発見した際は反応せず、通報してください。非表示設定にしても通報は行われません。

Mバ報告などは戦果報告板へ。コンテナ(ガチャ)結果などはドロップ報告板へ。

【既存のコメントに関連したコメントをするとき】
既存のコメント文頭にある〇をクリック(選択)してから書き込んでください。
【長文コメントを書き込むとき】
折りたたみ機能を使用してください。詳しくは下記「折りたたみ機能について」を参照してください。
【創作ネタなどを書き込みたくなったとき】
癒しの休憩所 投稿する際の注意とお願い【必読】を熟読した上で図書館一号館/図書館一号館第二棟/図書館二号館のいずれかに書き込んでください。
【コメント内容を修正・削除したいとき】
詳しくは下記「ツリー化を間違えた場合」を参照してください。なおzawazawaでは他人のコメントを編集することはできません。

使用可能な書式はこちら

折りたたみ機能について
  1. 下、すべて見るからzawazawaにアクセスしてください。
  2. 下記画像で示されているボタンをクリック。
    Logicool G HUB 2023_06_12 17_05_47.png
    するとこのように表示される
    Screenshot 2023_06_12 17_09_11.png
  3. 下記画像のように、ラベルと記載されている部分をタイトルに、コンテンツと記載されている部分を本文に置き換える。
    ドロップ報告板 World of Tanks Blitz Wiki 掲示板 - zawazawa - Google Chrome 2023_06_12 17_08_07.png
  4. 画像で示されているプレビューボタンを押して問題がなければ送信。
ツリー化、枝化について

ツリー化、枝化とは?


  • コメント1 -- 2018-09-28 (土) 6:00:00
    • コメント1に関連したコメント2 -- 2018-09-28 (土) 7:00:00
    • コメント1に関連したコメント3 -- 2018-09-28 (土) 8:00:00
      • コメント3に関連したコメント4 -- 2018-09-28 (土) 9:00:00

上のように、関連するコメントを子要素にすることを「ツリー化」「枝化」などと言います。
この「ツリー化」を行わないと、どのコメントに対する意見なのか分かりにくくなることがあり、混乱を招くため、必ず関連するコメントをするときは「ツリー化」を行ってください。

  • ツリー化を行うには既存のコメント文頭にある、〇をクリック(タップ)し、●にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.40.13.png
  • zawazawaから投稿する場合は、既存コメント下部の+をクリックし、「>>〇(数字)」と表示された状態にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.44.30.png
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.52.09.png
ツリー化を間違えた場合

ツリー化を間違えた場合
投稿後にツリー化を行うことはできません。
後からツリー化を行う場合は、まず投稿したコメントの末端部分、投稿日時横の「zawazawaで見る」アイコンをクリック(タップ)します。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.48.37.png
リンク先で投稿したコメントの詳細表示がされるので、「削除」をクリック(タップ)して、投稿したコメントを削除してから、再度投稿しなおしてください。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.32.74.png

ログインするメリットとなりすまし防止

ログインするメリットとなりすまし防止

zawazawaによるコメント欄は、もちろんログインせず、誰でも書き込むことが可能ですが、ログインすることにより以下のようなメリットがあります。

  • 「なりすまし」が行われない
    「なりすまし防止」欄で解説していますが、エイリアスがログインすることにより固定されるため、他人からなりすましをされる可能性が極めて低くなります。
  • コメントごとに「通報」を行うことが可能
    ログインすることでコメントごとに通報をすることが可能になります。
    詳しくは「コメントを通報するには」へ。
  • ログインしても匿名性を保てる
    通常、ログインするとハンドルネームが表示されてしまいますが、「アカウントと関連付けない」を選択してから投稿すると、ログインしてないコメントと同様に表示されます。

Diffanaと異なり、メールアドレス、Twitterから登録可能で、本Wikiの運営会社(wikiwiki.jp)が運営しているので、比較的信頼度の高いサービスとなっています。

また、zawazawaによるコメント欄では、どのコメントとどのコメントが同一人物なのか、ある程度特定することが可能です。

  1. 同一かどうか確認するには、まず各コメント欄上部にある「すべて表示」をクリック(タップ)します。
  2. 各コメントの投稿日時の後ろに、英数字が記載されていますが、これは「エイリアス」といい、ブラウザ、回線等を総合的に判断して乱数によって自動的に設定されます。
    comment2.png
    このエイリアスを確認することにより、投稿されたコメントがどのコメントと同一人物なのかを判断することができます。
    また基本的にブラウザ、回線を変更してもこのエイリアスは変更されないため、なりすまし防止にも役立ちます。
コメントを通報するには

コメントを通報するには

ページと関係ないコメント、他人の誹謗中傷、晒しコメントなど、不適切なコメントはコメントごとに通報することができます。

  1. 通報を行うには、まず通報したいコメントの末端に表示される、「zawazawaで見る」をクリック(タップ)します。
    rip1.png
  2. 当該のコメントがzawazawaで表示されるので、「通報...」をクリック(タップ)します。
    なお通報する際はzawazawaアカウントでのログインが必要ですが、通報自体は匿名で行われます
    rip2.png
  3. 通報の理由を記入し(任意)、送信をします。
    rip3.png

また通報用フォームや運営掲示板から通報をすることも可能です。

過去のコメントはアーカイブから参照してください(表示されている場合のみ)。

アーカイブ

投稿をする前にツリー化の確認をしてください!


*1 右側の値。左側は76mm