Annihilator

Last-modified: 2024-03-10 (日) 00:36:53


Tier 7 多国籍 重戦車 Annihilator (アナイアレイター)

Annihilator.jpg
画像
Annihilator_.jpg
Annihilator_f.jpg
通常ガレージver.
IMG_3514.png
IMG_3515.png
IMG_3517.png
IMG_3519.png
IMG_3518.png
annihilator_05_I0UfpTD.jpg

ちなみに、本車の揺動砲塔は受け側と砲側が繋がっておらず、仰角を取ってカメラを移動させることで、受け側と砲の隙間から反対側を見ることが出来る。

2020年ハロウィンイベント(バトルパス)「奇襲者の道」レベル45の報酬車両。もはや恒例のWG社によるゲテモノオリジナル戦車である。
「Annihilator」(アナイアレイター)は「絶滅させる者」「敵を打ち負かす者」の意。その名に恥じぬ、同格トップクラスの凶悪な性能を持つ。

奇抜な外見と裏腹に、高い瞬間火力を誇る主砲と重戦車としては優れた機動力により、同格の先輩と同じく格上を返り討ちにしかねないほどの凶悪な性能を持つ。
格上車両でも、最大限の警戒と細心の注意をもって臨みたい。
ただでさえ魔境のTier7にまた一つWG社が生み出したバケモノが参戦することとなった。

ver10.7でコレクター車両となった。

この車両の購入を検討している人への注意喚起

この戦車は非常に優秀な性能を持つが、そもそもプレミアム・コレクター車両は「買ったから勝てる」わけではない。この記事を読み込み、癖を把握した上で、相手戦車に応じた運用が求められる。
ハルダウン等のテクニック、マップの地形、味方や相手戦車の特徴・弱点などの把握ができていない初心者はそもそもTier7車両(戦場)はオススメしない。何も出来ずに撃破されてしまう上に、味方にも迷惑をかけてしまう。まずは低Tierで腕を磨き、基本的なプレイができるようになってから高Tier車両に乗れば、より楽しい戦車ライフがあなたを待っているだろう。

 

直近90日の平均勝率:55.83%(2023年8月31日現在、ver10.1.5)
※平均勝率は参考数値であり、その車両の絶対的な強さを示すものではありません。

基本性能(v7.3.0)

車体Tier国籍タイプ耐久値
(HP)
車体装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
最高
速度
(km/h)
初期
重量
(t)
本体価格
(クレジット)
AnnihilatorVII多国籍重戦車1500115/80/4035/1556.750,000,000 cra.png
実用出力重量比(hp/t)10.6
 

武装

Tier名称連射弾数/間隔(s)弾倉装填速度(s)弾種平均
貫徹力
(mm)
平均
攻撃力
弾倉合計攻撃力DPM
(HP/分)
精度
(m)
照準
時間
(s)
弾倉/総弾数弾薬費
(Cr/G)
重量
(kg)


VIIICerberus3/0.3315.00AP
APCR
HE
170
220
45
210
180
250
630
540
750
2413
2068
2873
0.402.13/90200 cra.png
2800cra.png 7gda.png
608 cra.png
-+12°
-8°
 

砲塔

Tier名称装甲厚(mm)
前面/側面/背面
旋回速度(°/s)視界範囲(m)重量(kg)
VIIAnvil200/80/6038250-
 
射界全周
 

エンジン

Tier名称馬力(hp)引火確率(%)重量(kg)
VIIGas Guzzler60020-
 

履帯

Tier名称積載量(t)旋回速度(°/s)重量(kg)
VIIKnucklebusters66.8028-
 

乗員

  1. Commander
  2. Driver
  3. Gunner
  4. Radio Operator
  5. Loader
 

解説

魔境シリーズに新しく加わったWGオリジナル車両。奇抜なデザインの大きな揺動式砲塔と三連装砲が繰り出す強烈な火力が特徴である。

装甲

車体上部は115mmの傾斜込みで170mm~260mmとなり、上に行くにつれて固くなる。格下重戦車や同格中戦車までなら安定して弾けるが、同格重戦車相手では油断できない。また機銃マウントやバイザーも上部と同等の装甲厚が確保され特に弱点ではない。広い車体下部は90~100mm前後とSmasherの榴弾が貫通するほど薄いため晒さないように注意しよう。
車体側面は正面から見て「くの字」のような特殊な形状となっている。また80mmという数値は下部のみで上部は55mmであるものの、その形状と鋭い傾斜により垂直の80mm装甲よりも豚飯時の信頼性は高いだろう。
砲塔装甲は広い範囲が200mmの装甲でおおわれており砲身横が傾斜込で210mm程度、そのさらに横のほっぺは250mmとそれなりの硬さを持っている……が、広いおでこは80mmの傾斜込みで180mm,キューポラも傾斜込みで150mmと弱点が広い。
揺動式砲塔であるため仰角を使えばキューポラは隠れるが今度は砲塔底部の薄いところが露出するため運用する際には注意したい。

 

主砲

  • Cerberus*1
    主砲は単発210ダメージの三連装機関砲で弾倉火力は630と同格最大を誇る。
    その上に、DPMは2512と非常に高火力であり、ブラックプリンス,FV201 (A45)に次いで同格重戦車内3位の数値である。ただしいくらDPMが高いとはいえ、発砲後は装填に約14秒を要しその間は無防備になってしまう、攻撃時は確実に相手戦車を撃ち抜けるように照準を絞り、撃った後は障害物の陰にさっさと引っ込もう。
    一方で通常弾貫通170mm、課金弾貫通220mmとやや物足りず拡張パーツを搭載しても格上重戦車・重装甲の中戦車(T26E4T-54 mod.1等)に対抗するのは厳しいので立ち回りで補う事が求められる。
    精度に関しては初弾だけ0.384で照準時間も優秀であるが、2発目以降は弾が出るにつれて拡散してゆく。精度自体はそこまで悪くなく弾速も速いものの、2~3発目が拡散するという性質上狙撃は全く向いていないので芋るのは絶対にやめよう。
 

機動力

最高速35km/h,実用出力重量比は10.6hp/tと可もなく不可もなく…と言ったところだが、この車両には改良型エンジンブーストが搭載できる。その為、一時的ではあるものの40km/h以上の速度を出すことが出来、陣地転換に困ることは無い。旋回性能は車体旋回速29.2deg/secと同格重戦車トップクラスで、更に砲塔の旋回速度も約40deg/secと異常に速い、そのためLT,MTにNDKされてもほぼ確実に対処できる。

 

立ち回り方

この車両は同格、格下に対してはその高いDPMと良好な旋回性能、それなりに頼りになる装甲による無類の強さを誇る。一方、格上相手では課金弾ですら220mmという微妙な貫通力により、厳しい戦いを強いられる。格上重戦車などの勝てない相手が正面にいる場合は改良型エンジンブーストを生かし、戦況を打開しよう。
基本に忠実に動けばこの車両はしっかりと期待に応えてくれるため、確りと初心者指南所生還するには戦術指南所を読んでおこう。

 

特徴

長所

  • (Ove)(r P)(owe)O(rd!)P
  • 非常に高い弾倉火力630を一秒以内で出し切れる
  • 非常に高いDPM(驚異の2413)
  • 80mm砲扱いであるため、照準時間がかなり早い
  • HP1500と高い体力
  • 改良型エンジンブーストを搭載可能で、使用時は最高速度43km/hとかなり高速で走り回る事が可能
  • 格下、同格相手には非常に頼りになる砲塔装甲(格上の課金弾でも稀に弾き返すことがある)
  • 大きく取れる俯角(-8°)
  • 砲塔・車体旋回性能が高く、特に砲塔旋回速度は重戦車とは思えない程速い *2

短所

  • 重戦車にしてはやや物足りない貫通力
  • 機関砲故に2発目以降の集弾が甘く長距離射撃や弱点狙撃が難しい
  • 長い車体、大きな砲塔で被弾しやすい
  • 物足りない仰角(+12°)
  • 強力な性能故、凄まじく高いヘイト
  • 機関砲故に400mで弾が消える(交戦範囲の狭いblitzである上に、元々遠距離狙撃に不向きな車両のため、全く気にはならない)

歴史背景

戦車事典より
Annihilator は灼熱の廃墟の鋼鉄でできた申し子です。3つの頭を持つケルベロス主砲は慈悲を見せません。両口スパナのサスペンションと高燃費のエンジンは休むことを知りません。正気を失った者だけがこの重戦車を乗りこなせるでしょう。少なくとも、その無鉄砲者の栄光だけは永遠に生き続けます。

こんなものを解き放ったWGが正気を失ってるとかは言ってはいけない。
戦車事典URLに見える「Falcon Fire」なる名称の由来は不明。
アメリカ軍のマークが側面に見えることから、アメリカ製......なのかもしれない。(一応揺動砲塔の形式がM-V-YohM-VI-Yohと似通ってはいるが、真相は謎である。)
Annihi.jpg
ただし、実装当時のガレージの奥にいる車両には側面のマークが見られない。これも謎である。

関連?

一応関連付けるとするならば、初販時に同時開催されていたイベント「Convergence」だろう。
このイベントはアメリカのメタルバンド・Korn (コーン)とのコラボイベントだった。
彼らの(当時の)最新アルバム曲「Finally Free」とのコラボMVも製作され、SpikeとAnnihilatorが出演している。

準備はいいか? 隊長が戻ってきたぞ! というか、隊長はシティに向かってるって言った方が正しいかな。世界滅亡後の砂漠の失われた都市、ロックシティにな。そこで何をするのかって? 1人の漁り屋に聞いたんだが、伝説的なバンド Korn がそこでコンサートを開くらしい。隊長は大ファンなんだ! だから、Spike に乗り込んで砂漠に猛ダッシュしていったってわけさ。だが、思ってたよりも閑散としてなかったらしい...

その後どうなったか気になりますか? Korn の最新アルバムから抜粋した新曲「Finally Free」のビデオを見て、隊長と一緒にロックシティへの危険な旅に出ましょう!

loading...
モジュール名称の解説
  • 主砲「Cerberus」
    ギリシャ神話に登場する怪物「ケルベロス」のこと。ラテン語表記なので読みは一応「ケルベルス」が正しい。
    冥府の入口を守護する番犬で、3つの頭と竜の尾、蛇のたてがみをもつ怪物としてあらわされる。
    普段は3つの頭が1つずつ交代で眠り、残る2つの頭で常に見張りをしており、侵入者は容赦なく食いちぎってしまう。
    一方で甘いものに目がなく、お菓子を渡すと夢中になってしまい、その間に素通りできてしまうというポンコツおちゃめな一面もある。
  • 砲塔「Anvil」
    「アンヴィル」、英語で金床のこと。
    公式曰く「大昔に砂に埋もれた文明の名残り」らしい。おっかない古代文明である。
  • エンジン「Gas Guzzler」
    「ガス・ガズラー」、英語で燃費の悪い車を指す俗語。
    動詞「Guzzle」は「暴飲暴食する」の意味で、そこから「ガソリンをドカ食いする低燃費車」をこう呼ぶようになった。
  • 履帯「Knucklebuster」
    「ナックルバスター」、英語で両口スパナ、もしくは殴り合いを意味する俗語。
    車体側面のトゲトゲからいわゆるメリケンサックを連想した人もいるかもしれないが、あちらは「Knuckleduster」(ナックルダスター)である。
    ただbとdなのでスペルミスの可能性もなくはない。

コメント

このコメント欄の書き込みはWiki内ではなく、zawazawaに行われます。

書き込みに際し、コメントルールを遵守してください
コメントルールに違反したコメントを発見した際は反応せず、通報してください。非表示設定にしても通報は行われません。

Mバ報告などは戦果報告板へ。コンテナ(ガチャ)結果などはドロップ報告板へ。

【既存のコメントに関連したコメントをするとき】
既存のコメント文頭にある〇をクリック(選択)してから書き込んでください。
【長文コメントを書き込むとき】
折りたたみ機能を使用してください。詳しくは下記「折りたたみ機能について」を参照してください。
【創作ネタなどを書き込みたくなったとき】
癒しの休憩所 投稿する際の注意とお願い【必読】を熟読した上で図書館一号館/図書館一号館第二棟/図書館二号館のいずれかに書き込んでください。
【コメント内容を修正・削除したいとき】
詳しくは下記「ツリー化を間違えた場合」を参照してください。なおzawazawaでは他人のコメントを編集することはできません。

使用可能な書式はこちら

折りたたみ機能について
  1. 下、すべて見るからzawazawaにアクセスしてください。
  2. 下記画像で示されているボタンをクリック。
    Logicool G HUB 2023_06_12 17_05_47.png
    するとこのように表示される
    Screenshot 2023_06_12 17_09_11.png
  3. 下記画像のように、ラベルと記載されている部分をタイトルに、コンテンツと記載されている部分を本文に置き換える。
    ドロップ報告板 World of Tanks Blitz Wiki 掲示板 - zawazawa - Google Chrome 2023_06_12 17_08_07.png
  4. 画像で示されているプレビューボタンを押して問題がなければ送信。
ツリー化、枝化について

ツリー化、枝化とは?


  • コメント1 -- 2018-09-28 (土) 6:00:00
    • コメント1に関連したコメント2 -- 2018-09-28 (土) 7:00:00
    • コメント1に関連したコメント3 -- 2018-09-28 (土) 8:00:00
      • コメント3に関連したコメント4 -- 2018-09-28 (土) 9:00:00

上のように、関連するコメントを子要素にすることを「ツリー化」「枝化」などと言います。
この「ツリー化」を行わないと、どのコメントに対する意見なのか分かりにくくなることがあり、混乱を招くため、必ず関連するコメントをするときは「ツリー化」を行ってください。

  • ツリー化を行うには既存のコメント文頭にある、〇をクリック(タップ)し、●にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.40.13.png
  • zawazawaから投稿する場合は、既存コメント下部の+をクリックし、「>>〇(数字)」と表示された状態にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.44.30.png
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.52.09.png
ツリー化を間違えた場合

ツリー化を間違えた場合
投稿後にツリー化を行うことはできません。
後からツリー化を行う場合は、まず投稿したコメントの末端部分、投稿日時横の「zawazawaで見る」アイコンをクリック(タップ)します。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.48.37.png
リンク先で投稿したコメントの詳細表示がされるので、「削除」をクリック(タップ)して、投稿したコメントを削除してから、再度投稿しなおしてください。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.32.74.png

ログインするメリットとなりすまし防止

ログインするメリットとなりすまし防止

zawazawaによるコメント欄は、もちろんログインせず、誰でも書き込むことが可能ですが、ログインすることにより以下のようなメリットがあります。

  • 「なりすまし」が行われない
    「なりすまし防止」欄で解説していますが、エイリアスがログインすることにより固定されるため、他人からなりすましをされる可能性が極めて低くなります。
  • コメントごとに「通報」を行うことが可能
    ログインすることでコメントごとに通報をすることが可能になります。
    詳しくは「コメントを通報するには」へ。
  • ログインしても匿名性を保てる
    通常、ログインするとハンドルネームが表示されてしまいますが、「アカウントと関連付けない」を選択してから投稿すると、ログインしてないコメントと同様に表示されます。

Diffanaと異なり、メールアドレス、Twitterから登録可能で、本Wikiの運営会社(wikiwiki.jp)が運営しているので、比較的信頼度の高いサービスとなっています。

また、zawazawaによるコメント欄では、どのコメントとどのコメントが同一人物なのか、ある程度特定することが可能です。

  1. 同一かどうか確認するには、まず各コメント欄上部にある「すべて表示」をクリック(タップ)します。
  2. 各コメントの投稿日時の後ろに、英数字が記載されていますが、これは「エイリアス」といい、ブラウザ、回線等を総合的に判断して乱数によって自動的に設定されます。
    comment2.png
    このエイリアスを確認することにより、投稿されたコメントがどのコメントと同一人物なのかを判断することができます。
    また基本的にブラウザ、回線を変更してもこのエイリアスは変更されないため、なりすまし防止にも役立ちます。
コメントを通報するには

コメントを通報するには

ページと関係ないコメント、他人の誹謗中傷、晒しコメントなど、不適切なコメントはコメントごとに通報することができます。

  1. 通報を行うには、まず通報したいコメントの末端に表示される、「zawazawaで見る」をクリック(タップ)します。
    rip1.png
  2. 当該のコメントがzawazawaで表示されるので、「通報...」をクリック(タップ)します。
    なお通報する際はzawazawaアカウントでのログインが必要ですが、通報自体は匿名で行われます
    rip2.png
  3. 通報の理由を記入し(任意)、送信をします。
    rip3.png

また通報用フォームや運営掲示板から通報をすることも可能です。

過去のコメントはアーカイブから参照してください(表示されている場合のみ)。

投稿をする前にツリー化の確認をしてください!

 
 

*1 ケルベロスはハデスが支配する冥界の番犬
*2 なので軽・中戦車にNDKされても 大抵の場合なんとかなる