Mosquito FB.Mk.26(CN)

Last-modified: 2021-08-09 (月) 11:35:06

中国 RankⅢ 防空戦闘機/重戦闘機/戦闘攻撃機 Mosquito FB.Mk26(CN)

Mosquito (CN) TOP.jpg

概要

--加筆求む--

機体情報(v*.**)

必要経費

必要研究値(RP)40,000
機体購入費(SL)150,000
乗員訓練費(SL)43,000
エキスパート化(SL)150,000
エース化(GE)700
エース化無料(RP)390,000
バックアップ(GE)***
護符(GE)***

BR・報酬・修理

項目【AB/RB/SB】
(初期⇒全改修完了後)
バトルレーティング4.3 / 3.7 / 3.7
RP倍率1.54
SL倍率1.0 / 2.6 / 2.8
最大修理費(SL)1,600⇒2,070 / 2,900⇒3,752 / 2,300⇒2,976

機体性能

項目(初期⇒全改修完了後)
【AB/RB&SB】
最高速度(km/h)578⇒663 / 564⇒618
(高度3,780m時)
最高高度(m)10300
旋回時間(秒)29.4⇒26.7 / 30.5⇒28.0
上昇速度(m/s)4.0⇒15.1 / 4.0⇒8.5
離陸滑走距離(m)450
最大出力(hp)***⇒*** / ***⇒***
離陸出力(hp)***⇒*** / ***⇒***
毎秒射撃量(kg/s)***
燃料量(分)min*** / *** / *** / max***
銃手(人)***
限界速度(IAS)720km/h
フラップ破損速度(IAS)(戦闘)390km/h, (離陸)356km/h,(着陸)264km/h
主翼耐久度-3G ~ 7G

武装

分類名称搭載数装弾数搭載箇所
機関砲20 mm Hispano Mk.II cannon4600△△△
機銃7.7 mm Browning machine gun42000△△△

弾薬

搭載武装解説ページ(弾薬テンプレート置き場)を開く

武装名ベルト名内訳最大貫徹力(mm)費用(SL)
10m500m1000m
***mm
△△△
既定△/△/△/△/△******
汎用△/△/△/△/△*********
空中目標△/△/△/△/△******
地上目標△/△/△/△/△******
徹甲弾△/△/△/△/△******
曳光弾△/△/△/△/△******
ステルス△/△/△/△/△*********
***mm
△△△
既定△/△/△/△/△******
汎用△/△/△/△/△*********
徹甲弾△/△/△/△/△******

追加武装


名称

影響【AB/RB/SB】費用
(SL)
搭載条件備考*1
最高速度
(km/h)
上昇速度
(m/s)
旋回時間
(sec)
B250 lb G.P. Mk.IV bombs2-**/-**/-**-**/-**/-**+**/+**/+****合計搭載量
**lbs
(爆薬量**kg)
B500 lb G.P. Mk.IV bombs2-**/-**/-**-**/-**/-**+**/+**/+****合計搭載量
**lbs
(爆薬量**kg)
RRP-3 rockets8-**/-**/-**-**/-**/-**+**/+**/+****重量**kg

機体改良

解説ページを開く

Tier名称必要RP購入費(SL)
I胴体修理******
ラジエーター
**mm弾薬ベルト
**mm銃座用弾薬ベルト
IIコンプレッサー******
機体
新しい**mm機関銃
新しい**mm銃座用機関銃
III主翼修理******
エンジン
**mm弾薬ベルト
爆弾懸架装置
IVインジェクター交換******
**オクタン燃料使用
カバー交換
新しい**mm機関砲
ロケット懸架装置

カモフラージュ

クリックで表示
△△△
[添付]
条件-
説明標準カモフラージュ
△△△
[添付]
条件
説明

研究ツリー

前機体B-25J-30(CN)
派生機体
次機体IL-10(1946)(CN)
 
 

解説

特徴

--加筆求む--

立ち回り

【アーケードバトル】
--加筆求む--

 

【リアリスティックバトル】
--加筆求む--

 

【シミュレーターバトル】
--加筆求む--

史実

中華民国軍が1948年に輸入・配備したモスキート
本機体はカナダで生産されたFB.Mk 26で、FB.Mk VIのエンジンをパッカード社製マーリンに替えたもの。
国共内戦の中でそれまで使っていたB-25の損害を埋めるために急遽カナダから180機(205機説も)が輸入された。
しかし訓練中に3分の1もの機体が事故で失われたといい、その他の機体も訓練不十分で実戦に投入されたりで本家ほどには活躍できなかった。
加えて本家の小ネタにもあるように高温多湿の東アジアで使うのに木製機というのは不向きで、台湾に撤退できた機体も1950年には早くも退役・廃棄された。
内戦中に人民解放軍に鹵獲されて使われた機体が5機ほどあったが、こちらも同様に戦力を失い1951年には退役した。
中国語版Wikipediaによれば1953年に1機が北京の航空学院に教材として保管されたが、保護措置が不十分だったため解体された。

小ネタ

上記のように北京航空学院の教材として分解されていたが、1996年に大英帝国戦争博物館がこれを発見。
イギリス側はこれの入手を希望したが、中国側はハリアーとの交換を主張。
最終的にLa-9とハリアー(GR3)との交換で妥結し、イギリス側の解体部品へのアクセスが許可された。

外部リンク

 

WarThunder公式英語Wiki

 

WTフォーラム・データシート

 

公式Devログ

 

インターネット百科事典ウィキペディア

 

コメント

【注意事項】

  • 誤解や混乱を防ぐために、使用感を話題にする際はゲームモード(AB/RB/SB)の明記をお願いします。
  • 荒らし行為に対してはスルーしてください。不用意に荒らし行為に反応し、荒らしを助長した場合は、荒らし共々BANされる可能性もあります。
  • ページの編集要望等ありましたら編集会議のコメント欄をご利用ください。

旧式コメント欄(ZawaZawaコメント欄が使用できない時などに)

*1 爆薬量はTNT換算