Flakpanzer IV Ostwind

Last-modified: 2022-10-23 (日) 07:57:31

ドイツ RankIII 自走式対空砲 Flakpanzer IV Ostwind / IV号対空戦車 オストヴィント

shot 2015.11.20 17.35.11.jpg

概要

ドイツランク3の自走対空砲。ヴィルベルヴィントと比べると、機銃の数が大幅に減っているが、新型の砲となり威力が増している。また、車体が4号J型となったため砲塔の旋回が遅くなっている。
ABでの修理費/スポーンコストが明らかに高く、次のOstwind IIの2倍近くとなっており、ツリーの末端に位置するMBTと同じくらいするので非常に使いづらい。

車両情報(v.1.59)

必要経費

必要研究値(RP)50,000
車両購入費(SL)200,000
乗員訓練費(SL)44,000
エキスパート化(SL)200,000
エース化(GE)***
エース化無料(RP)***
バックアップ(GE)80
護符(GE)1,300

BR・報酬・修理

項目【AB/RB/SB】
(初期⇒全改修完了後)
バトルレーティング4.7 / 3.7 / 3.7
RP倍率1.54
SL倍率0.8 / 1.3 / 2.0
最大修理費(SL)5,600⇒*** / 1,600⇒*** / 2,400⇒***

車両性能

項目数値
【AB/RB&SB】(初期⇒全改修完了後)
砲塔旋回速度(°/s)30.8⇒42.7 / 20.8⇒24.5
俯角/仰角(°)-10/87
リロード速度(秒)
(初期⇒スキルMAX+エース化)
0.31⇒0.24
車体装甲厚
(前/側/後)(mm)
80 / 30 / 20
砲塔装甲厚
(前/側/後)(mm)
25 / 25 / 25
重量(t)25.0
エンジン出力(hp)426⇒525 / 265 ⇒ 300
3,000rpm
最高速度(km/h)42 / 39
実測前進~後退速度(km/h)42 ~ -7 / 38 ~ -7
視界(%)120
乗員数(人)5

武装

種類名称口径
(mm)
門数搭載弾薬数
機関砲3.7cm FlaK433711000

弾薬

名称弾種弾頭重量
(kg)
爆薬量
(g)
初速
(m/s)
貫徹力(mm)購入費用
(SL)
10m100m500m1000m1500m2000m
既定APHE/FI-T494633221410
Sprgr. 18FI-T0.6249.3820320
PzGrAPHE0.6922.177049463322141030
M.Gr.18FI-T0.55108914440

車両改良

車両改良
Tier名称必要RP(RP)購入費用(SL)
ITracks******
Parts******
Sprgr.182300***
Turret drive******
IISuspension******
Brake system2000***
FPE******
PzGr2000***
Adjustment of Fire******
IIIFilters5700***
Elevation Mechanism******
IVTransmission490011000
Engine4900***

カモフラージュ

名称条件説明
既定標準スキン
二色迷彩プレイヤー撃破 200 / 200GE標準的な二色夏季迷彩
斑点迷彩プレイヤー撃破 230 / 200GE標準的な三色夏季迷彩
ラインプレイヤー撃破 270 / 200GE標準的な三色夏季迷彩
冬季迷彩プレイヤー撃破 300 / 200GE標準冬カモフラージュ
 
スキン画像(クリックで表示)
既定
Ostwind_01.jpg
条件-
説明標準スキン
二色迷彩
Ostwind_02.jpg
条件プレイヤー撃破 200 / 200GE
説明標準的な二色夏季迷彩
斑点迷彩
Ostwind_03.jpg
条件プレイヤー撃破 230 / 200GE
説明標準的な三色夏季迷彩
ライン
Ostwind_05.jpg
条件プレイヤー撃破 270 / 200GE
説明標準的な三色夏季迷彩
冬季迷彩
Ostwind_06.jpg
条件プレイヤー撃破 300 / 200GE
説明標準冬カモフラージュ

研究ツリー

前車体Flakpanzer IV Wirbelwind
派生車体
次車体Ostwind II

解説

主砲を新型の3.7cm Flak 43×1門へと改めた対空車両。
前型ヴィルベルヴィントとは異なり、シャーシはPz.Kpfw.IV Ausf.Jを流用している。
砲塔旋回用の動力が無くなり、手動での旋回になっているようだ。
よって砲塔の旋回速度が大幅に落ちているのに注意。だが対空戦闘に影響が出るほどではない

 

基本的な火力は同じ3.7cmとはいえ3.7cm Flak 36 Sd.Kfz.6/2のFlak 36からFlak 43 L/89に強化。
連射力も大きく向上し、8発クリップの採用で少ないリロードタイムで撃ち続けることが出来るようになった。
RANK3戦場では対地となると流石に力不足が目立つので注意。
とは言え、たまに対空車両同士で会敵したときなどは自慢の投射量で楽々撃ち勝てるだろう。

 

砲塔の装甲は相変わらず貧相極まりないが、ヴィルベルヴィントよりもサイズが大きく、かつシャープな形に。
他国のトラックシャーシよりマシとはいえ、とても正面で撃ちあえるものではない。
乗員が車体2人砲塔3人の計5人。

 

強力なパワーと連射力を兼ね備えた対空車両ではあるものの、やはり対戦車だとモジュール破壊が限界。
ただしT-34やM4ならば側面、後部など装甲の薄い部分を狙えば撃破可能。
砲直径が増えたからと言って安易に前線を張るのではなく、本職の対空攻撃で活躍していこう。

 

ABでの修理費は非常に高騰し、Ver1.59現在で最大改良状態だと12395SLとまさに桁違いの数値になっている。
戦場で撃破されてしまうたびに満額払っていてはせっかく対空、対地上戦で活躍しても赤字になってしまう。
そこで改造した装備の中で、対空射撃に不要な物を取り外して修理費を下げる手法を活用しよう。
例としては、サスペンション、ブレーキ、フィルター、変速機、エンジン等だ。
これらを外すと、機動力は初期状態に落ちるが修理費は2割弱下がる。
また、アサルトでのスポーンコストはABでの修理費に比例している為、そちらでも高騰しており非常に使いにくい。ヴィルベルヴィントか、BRが許すならオストヴィントⅡを使った方がいいだろう。
なお、修理費が高騰しているのはABだけで、RBやSBの修理費は安い部類に入る。

史実

正式名称はIV号対空戦車オストヴィント (独:Flakpanzer IV Ostwind)。制式番号は不明。オストヴィントとはドイツ語で「東風」を示す。

ヴィルベルヴィントの攻撃力不足を重大と見たドイツ陸軍が新たに発注した。ただしオストヴィントはあくまでメーベルワーゲンを置き換えるべきものであり、ヴィルベルヴィントは単に対空戦車不足を補うためのつなぎに過ぎなかったとの見方もある。ヴィルベルヴィントと同じように IV号戦車の車体を流用している。

搭載砲の3.7 cm Flak 43対空機関砲は2 cm Flak 38機関砲に比べて射程距離が長く、一発の破壊力も格段に大きかった。
車体は後述の通り上部構造が変更されたため新規生産車体となり、もともとⅣ号戦車の車体生産を行っていたクルップ・グルソン工場が車体を、ニーベルンゲン工場が車体上部構造を供給し、シュターリン工業が最終組み立てを担うこととなっていた。
陸軍は100両(うち10両は予備)を発注したが、連合軍の爆撃などの影響により車体生産が全く進まず、急遽44年12月以降ヴィルベルヴィントの生産を担当していたオストバウ社に砲塔と車体上部構造を送り込んで、前線から戻されたⅣ号戦車を改造する形で12月~3月で計22両を完成させた。

試作型ではⅣ号戦車G型にそのまま砲塔を載せる形であったが、Flak43を搭載するにあたりヴィルベルヴィントよりも大型化した砲塔がエンジン点検ハッチと干渉し、砲塔を外さないとエンジンが点検できないという問題が発生したため、砲塔リングを前方に移し、併せて無線手ハッチを操縦手ハッチと同じ位置まで前進させた新規上部構造を持つ車体となり、砲塔も前部下部に砲塔リングへの被弾を防ぐための張り出しが設けられた。

今まで、砲塔リングはより直径の大きいティーガー戦車用の砲塔リングを用いたものとなり、砲塔が大型化し、中にはクーゲルブリッツ用に作られた、操縦手・無線手ハッチが斜めに配置された車体を転用した7輌生産されたと言われていたが、実のところ砲塔の大型化と砲塔リング径の拡大に関しては明確なソースはなく、小ネタで記述したⅢ号対空戦車のことを考慮しても通常のⅣ号と同じリング径ではないかとする向きも存在する。

小ネタ

・3.7cm Flak43
メーベルワーゲンやこのオストヴィントに搭載されている高射砲は、本ゲームで使用できるSd.Kfz.6/2のFlak36の後継(なおFlak36の照準器を改修したFlak37も存在する)であるFlak43となっている。
これは構造を抜本的に見直し、Flak36/37が6発クリップで装填し発射速度毎分80~100発であったのに対し、8発クリップで装填し発射速度150~180発と劇的な改善がなされたモデルとなっている。
さらに生産もプレス加工の大幅導入もあり生産にかかる労力が1/4となり、戦闘重量も1,550kgから1,250kgに軽量化にも成功している。

・Ⅲ号対空戦車
戦車部隊同様に対空戦車を要望していた突撃砲部隊向けに計画、開発されたのがオストヴィントの兄弟車といえるⅢ号対空戦車である。
Ⅲ号突撃砲と同じ部隊で運用されることから整備、補給の面を鑑みⅢ号戦車ベースとなっている。
車体は後送されたⅢ号突撃砲の車体を使用し、車体上部構造は同じく後送されたⅢ号戦車のなかで砲塔リングが無事な車体から転用するという、ニコイチで生産されることになっていた。

砲塔はオストヴィントをベースにⅣ号戦車の砲塔リング径168cmからⅢ号戦車の152cmに縮小したものとし、90基生産する計画だった砲塔のうち初めの18基はオストヴィント用からの転用、残りを新規生産することになっていた。
正確な生産数は不明だが、突撃砲部隊への装備記録から最低でも14両が完成したことが確認されている。

外部リンク

 

WarThunder公式英語Wiki

 

公式Devログ

 

インターネット百科事典ウィキペディア

 

コメント

  • 誤解や混乱を防ぐために、使用感を話題にする際はゲームモード(AB/RB/SB)の明記をお願いします。
  • 荒らし行為に対してはスルーしてください。不用意に荒らし行為に反応し、荒らしを助長した場合は、荒らし共々BANされる可能性もあります。
  • ページの編集要望等ありましたら編集会議のコメント欄をご利用ください。

旧式コメント欄(ZawaZawaコメント欄が使用できない時などに)
  • 駆逐戦車だな あほくさ -- 2016-10-22 (土) 14:50:54
  • これRB専用でいいよね? ついでに対戦車で -- 2016-11-10 (木) 17:08:33
  • T54こいつで倒せたぞ。側面だけど。 (// -- 2016-11-21 (月) 11:21:25
  • 三人称視点で連射中に照準視点に切り替えると、何故か異様に発射速度が速くなる -- 2016-12-14 (水) 00:14:43
  • 2.5km前後から見越し点の先を狙うと命中弾が出る。しかしラグとスパークリングのせいで当たるかどうかは運による。ヴィルベルは1km前後に近づかなければ何とかなる。オストは敵に1両いるだけでキルストが完封されるレベル。しかし自分がオストに乗るとあまり強くない。 -- 2017-01-07 (土) 21:40:52
  • 対空専念するとしてこいつとヴィルベルヴィントだとやっぱこっち強いですか? -- 2017-02-03 (金) 22:21:00
    • 人によるんじゃないかなぁ。俺はどっちも好きでどっちも使うけど、どちらかというとヴィルベルヴィントの方が対空しやすい。 -- 2017-02-03 (金) 22:26:26
      • 2km以上の遠距離からでも迎撃可能なオスト、引き寄せてからの機銃掃射で高確率の迎撃が見込めるヴィルベル。っと言った感じかな? -- 2017-02-04 (土) 02:20:03
  • 撃ち続けると砲身冷却必要になりました?元からでしたっけ?^^; -- 2017-02-06 (月) 12:05:16
    • 最近のアプデでオーバーヒートするようになったんよ -- 2017-02-06 (月) 12:14:52
      • なるほど、ありがとうございます^^ -- 2017-02-06 (月) 23:57:56
  • こいつ修理代こんなに高かったのか。いつも試合終わりがけになったら突撃して壊してたけどもうやめよう・・・ -- 2017-02-11 (土) 22:48:27
    • もうちょっと乗員を大切にしてあげて… -- 車長より? 2017-02-11 (土) 23:13:26
      • 改修なかなか進まないし、そこそこ戦車に勝てちゃうからつい誘惑に駆られるんだよね。今後は壊さないように立ち回るよ。もちろん乗員のために。 -- 木主 2017-02-12 (日) 23:11:55
  • ここまで砲精度がいいと本当に助かる。1.5キロ先の敵でも割と当たる -- 2017-02-12 (日) 12:13:25
  • 最近僕のウィルベルとオストがアハトラ排除担当になってる。アハトラがnerfくらったから4.7とか5.0に普通に来るようになったからね -- 2017-03-02 (木) 23:33:33