Akizuki class (1944)

Last-modified: 2024-03-16 (土) 17:53:45

日本 Rank III 駆逐艦 Akizuki class (1944) / 秋月型駆逐艦(1944)

D95978F1-C8EB-4839-90A5-728B5EE5EF66.jpeg

概要

1.89"Imperial Navy"で実装された日本海軍の駆逐艦。日本唯一の防空駆逐艦であり、10cm連装高角砲の速射力は圧倒的である。

艦艇情報(v1.**)

必要経費

必要研究値(RP)61000
艦艇購入費(SL)210000
乗員訓練費(SL)22000
エキスパート化(SL)47000
エース化(GE)400
エース化無料(RP)***
バックアップ(GE)40
護符(GE)1500

BR・報酬・修理

項目【AB/RB/SB】
(初期⇒全改修完了後)
バトルレーティング4.7 / 4.7
RP倍率1.6
SL倍率1.2 / 1.4
最大修理費(SL)2150⇒4959 / ***⇒4309

艦艇性能

項目数値
【AB/RB&SB】(初期⇒全改修完了後)
艦橋装甲厚
(前/側/後)(mm)
Steel, 8 mm
船体装甲厚
(前/側/甲板)(mm)
Steel, 16 mm
主砲塔装甲厚
(前/側/後)(mm)
3 / 3 / 3
排水量(t)2560
最高速度(km/h)55⇒72 / ***⇒61
乗員数(人)228

武装

種類名称砲塔搭載基数弾薬数購入費用(SL)
主砲100/65 mm
Type 98 mod. A
連装416001
対空砲25 mm
Type 96
単装203900050
三連装529250

弾薬*1

搭載武装解説ページ(弾薬テンプレート置き場)を開く

小口径砲

武装名砲弾名弾種弾頭
重量
(kg)
爆薬量
(g)
初速
(m/s)
信管
遅延
(m)
貫徹力(mm)
100 m1000 m2000 m3000 m4000 m5000 m
100/65 mm
Type 98
HEHE1395010000.413
HEHE-DF1395010000.413
 

機銃

武装名ベルト名ベルト内容貫徹力(mm)
10m100m500m1000m1500m2000m
25 mm/60
Type 96
汎用HEF-T/HEF/
AP-T/HEI
565444373228
APTベルトAP-T/AP-T/
AP-T/HEF
565444373228
HEITベルトHEF-T/HEI
HEI/HEI
565444373228

追加武装*2

分類名称搭載数費用
(SL)
搭載条件
魚雷610 mm Type 93 Model 38290-
爆雷投射機Type 9516190Bomb Mortar
魚雷
&
爆雷投射機
610 mm Type 93 Model 38480Bomb Mortar
Type 9516

魚雷

名称重量
(kg)
爆薬量(kg)水中最大速度
(km/h)
(初期⇒改修)
射程
(km)
(初期⇒改修)
610 mm
Type 93 Model 3
2700998.49115

爆雷

名称重量
(kg)
爆薬量
(kg)
Type 95160100

カモフラージュ

クリックで表示
△△△
[添付]
条件-
説明標準カモフラージュ
△△△
[添付]
条件
説明

研究ツリー

 
 

解説

特徴

--加筆求む--

 

【火力】
主砲の98式10㎝高角砲は一発当たりの威力こそ低いが、高い発射速度と初速を兼ね備えながら4基8門も搭載しているため駆逐艦相手ならめっぽう強い。
砲塔下の即応弾薬庫に砲弾がある間は1門ずつ斉射すると間切れなく撃ち続けることも可能。
ただし夕雲、綾波に搭載されていた3年式12.7cm砲よりも遠距離射撃に難があり散布界が広い。

また、秋月型が搭載する93式魚雷3型はゲーム内で最も強力な魚雷であり、その爆薬量はTNT換算で998.4kgにも達する。射程は15kmに落ちているものの、速度はかわらず91km/hを発揮するためとても扱いやすい。
夕雲型と比べると8本に減ってしまっているが、それでも搭載数は他国の駆逐艦とほとんど変わらない。うまく扱うことができれば大きなアドバンテージになるだろう。

 

【防御】
特に装甲は無い。
対空火力は防空駆逐艦の名にふさわしく25mmを合計35門も搭載している。射程こそボフォースには劣るがそれでも近づいてきた敵機は容易く撃墜できる。
主砲のHE-DF弾を使えば遠距離の敵もある程度撃墜できるだろう。

主砲が真上を撃てるため、急降下爆撃や高高度を飛ぶ爆撃機にけん制することができる。
船体構造材が夕雲などと比べてやや薄く、打たれ弱く感じるかもしれない。可能な限り被弾を避けたいが駆逐艦としては巨大な艦体の為、慎重な立ち回りが必要になる。特にこのランク帯から軽巡、重巡はもとよりあの28cm砲搭載艦のアドミラル・グラフ・シュペーともマッチするようになるので、注意が必要になる。

 

【機動性】
日本駆逐艦の中では最も遅いが、致命的なほどではない。改装すれば40ktは出る。

 

立ち回り

 

【アーケードバトル】

Syonanの上位互換のような艦でボートや小型艦に強い。島影に隠れてポイントを占領したり、艦隊の防空を行うことができる。序盤や遠距離戦で強力な夕雲型と中盤~後半戦や島影に隠れて攻撃することが得意な秋月型といった感じである。序盤は夕雲型を出して敵をせん滅し、中盤から秋月型に切り替えると良いかもしれない。

近距離でも遠距離でも巡洋艦と対峙するのは避けよう。そのためスポーンポイントは戦場に近い方が良い

 

【リアリスティックバトル】

 

【シミュレーターバトル】

史実

秋月型駆逐艦は1942年から45年にかけ建造された日本海軍初の防空駆逐艦。

第一次世界大戦後加速度的に進化する航空機の脅威を受け、世界に先駆けて英国海軍が対空戦闘に特化した防空巡洋艦を開発。世界的に艦艇の対空能力が考慮されていく中、日本でも旧式化した巡洋艦を改装して防空巡洋艦を実装する案が検討されることになる。諸事情から防空巡洋艦の改装計画は中止されたものの、後に新規設計の艦隊直掩用防空駆逐艦が建造されることとなる。これが後の秋月型である。

直掩艦として艦隊に随伴するため航続距離を重視しており、燃料タンクを大型化した結果同時期の陽炎型と比較して船体が大型化してしまい、煙突形状(日本巡洋艦が多用していた誘導煙突を備えていた)も相まって米軍には巡洋艦と間違われることもあった。
当初は対艦戦闘は考慮しておらず魚雷も装備しない予定だったが、汎用性を持たせるために九二式4連装魚雷発射管1基と次発装填装置が装備された。

主砲には新型の九八式65口径10センチ高角砲が装備され日本艦の中でも高い対空能力を誇ったが、射撃指揮装置や対空レーダーの性能差から実質的な対空能力は米軍艦艇に見劣りすることとなった。

実戦では本来の任務である艦隊の防空以外にも水雷戦隊の一員として鼠輸送に従事するなど日本海軍を最前線で支えた。

1番艦である秋月は1944年10月25日エンガノ岬沖海戦で空母の直掩として対空戦闘中にSB2Cの急降下爆撃が魚雷発射管付近に直撃し、魚雷の誘爆を起こして轟沈した。
--加筆求む--

 
秋月型駆逐艦
1秋月-
2照月?-
3涼月?-
4初月-
5新月?-
6若月?-
7霜月?-
8冬月?-
9春月?-
10宵月?-
11夏月?-
12満月?※未成艦
13花月?-

小ネタ

軍艦防波堤

福岡県若松区に、「軍艦防波堤」と呼ばれる防波堤がある。そこには秋月型駆逐艦3番艦「涼月」と8番艦「冬月」が桃型駆逐艦「柳(初代)」と共にコンクリートの下で眠っている。涼月と冬月は坊ノ岬沖海戦にに参加し、米軍機の猛烈な航空攻撃を受けるも2隻とも生き延びた。しかし小さく無い損傷を受け、特に涼月は酷く、電源途絶、通信不能、更に火災も発生していた。その上浸水により前部に大きく傾斜、前進すると沈んでしまうという致命的な損傷も負っていた。しかし、乗組員の必死の努力により翌日佐世保に奇跡の帰還を遂げた。終戦後、涼月と冬月、そして柳の船体は防波堤に利用されることとなり、しばらくは艦の全容を見ることが可能であったが、1962年にコンクリートに覆われ柳を除き完全に埋没した。現在の軍艦防波堤は涼月、冬月の船体は見ることは出来ず、柳の船体のみ露出している状態である。しかし、コンクリートが埋没した2隻の船体に沿ってくぼんでおり、今もそこにいることを教えてくれている。

外部リンク

 

WarThunder公式英語Wiki

 

公式Devログ

 

DMM公式紹介ページ

 

インターネット百科事典ウィキペディア

 

コメント

【注意事項】

  • 誤解や混乱を防ぐために、使用感を話題にする際はゲームモード(AB/RB/SB)の明記をお願いします。
  • 荒らし行為に対してはスルーしてください。不用意に荒らし行為に反応し、荒らしを助長した場合は、荒らし共々BANされる可能性もあります。
  • ページの編集要望等ありましたら編集会議のコメント欄をご利用ください。

旧式コメント欄(ZawaZawaコメント欄が使用できない時などに)

*1 爆薬量はTNT換算
*2 爆薬量はTNT換算