AF D1

Last-modified: 2022-09-21 (水) 16:55:09

ドイツ RankIV 艀 AF D1

1.jpg

概要

ver1.83にて実装されたドイツ海ランク4の艦艇。艦種はまさかの「艀(はしけ)」である。

艦艇情報(v2.1.0.47)

必要経費

必要研究値(RP)61,000
艦艇購入費(SL)230,000
乗員訓練費(SL)65,000
エキスパート化(SL)***
エース化(GE)***
エース化無料(RP)***
バックアップ(GE)***
護符(GE)***

BR・報酬・修理

項目【AB/RB】
(初期⇒全改修完了後)
バトルレーティング2.7 / 2.7
RP倍率1.6
SL倍率1.5 / 1.7
最大修理費(SL)2,080⇒*** / 1,300⇒***

艦艇性能

項目数値
【AB/RB】(初期⇒全改修完了後)
シタデル装甲
(前/側/甲板)(mm)
0 / 40 / 0
主砲塔装甲
(前/側/後)(mm)
8 / 8 / 0
船体鋼, 20 mm
上部構造物鋼, 4 mm
排水量(t)440
最高速度(km/h)22.1⇒*** / 17.0⇒***
乗員数(人)57

武装

種類名称砲塔搭載基数弾薬数購入費用(SL)
主砲8.8 cm
S.K.C/35
単装24401
副砲3.7 cm
SK C/30
単装12000-
対空砲2 cm/65
Flakvierling 38
四連装2160006
15 mm
MG M38(t)
単装12000-

弾薬*1

搭載武装解説ページ(弾薬テンプレート置き場)を開く

小口径砲

武装名砲弾名弾種弾頭
重量
(kg)
爆薬量
(g)
初速
(m/s)
信管
遅延
(m)
貫徹力(mm)
100 m1000 m2000 m3000 m4000 m5000 m
8.8 cm
S.K.C/35
Spgr. L/4,5 f. Lh 31HE9698700-11
Spgr. L/4.5 Br. Lh 31HEF-I9698700-11
 

機銃

武装名ベルト名ベルト内容貫徹力(mm)
10m100m500m1000m1500m2000m
3.7 cm SK C/30既定HE/APCBC878473635651
 
武装名ベルト名ベルト内容貫徹力(mm)
10m100m500m1000m1500m2000m
2 cm/65
C/30 C/38
汎用AP-T/AP/HEF-T/HEF363428232017
HET弾倉HEF/HEF-T/HEF/AP363428232017
APT弾倉AP/AP-T/AP/HEF363428232017
 
武装名ベルト名ベルト内容貫徹力(mm)
10m100m500m1000m1500m2000m
15 mm MG M38(t)既定API-T27262416128

追加武装*2

分類名称搭載数費用
(SL)
搭載条件
爆雷WBD480爆雷

爆雷

名称重量
(kg)
爆薬量
(kg)
WBD196130

カモフラージュ

クリックで表示
△△△
[添付]
条件-
説明標準カモフラージュ
△△△
[添付]
条件
説明

研究ツリー

前艦艇SF40 Leichte
次艦艇AF D3
 
 

解説

特徴

--加筆求む--

 

【立ち回り】
兎に角主砲である88mm砲の弾種をPzGr39に換装した方が良い。
初期弾のHEは何に当てても対してダメージは出ず、BRも相まってそこそこな確率でマッチングする駆逐艦を始めとした大型船に対して余りに無力である。
この艦の真骨頂は88mm砲弾をPzGr39に換装してからの弾薬庫狙撃であり、弾薬庫に命中させることさえ出来れば1撃で敵艦が爆散するなんてざらである。
脅威である高速魚雷艇は40mm前後の砲が大半であるため、主砲の88mmでアウトレンジから狙うのも手である。
接近戦に持ち込まれた場合や小型船舶相手には前方後方に備えられた20mm4連装機関砲で蜂の巣にしてやろう。
ただし非常に運動性能に難があり爆撃や魚雷攻撃に対しての答えを持ち合わせていないに等しいため常に周りに目を配る必要がある。

 

【火力】
88mm単装砲を前方1門後方1門、20mm4連装を前方後方に1機ずつ、船体中央部に37mm機関砲(単発リロード式の方)と15mm機関銃を備えた同BR帯では屈指の武装を誇る大型船。
しかし主砲である88mm砲の射角に難があり、正面は全く撃てず前側に撃つには船体をどちらかに傾ける必要があるなど火力と引き換えに色々と癖の強い船である。
88mmの弾種はHEとAPCBCが存在するが、初期のHEだと中型大型船に対してはあまり効果が薄いのがネック(高速魚雷艇等の小型艇に対して部類の強さを誇る)。

 

【防御】
船体に比例して固いかと思いきやそんなことはなく、油断していると格下の20mmの雨であっという間にやられてしまうこともしばしば、中でも砲の装甲が薄く圧倒言う間に沈黙するため慎重に運用していきたい。
しかし37mm砲の周りに存在するコンクリート装甲は中々の防御力を誇りその1点だけは異常に硬い。

 

【機動性】
前ツリーのフェリーと同じくお世辞にも良いとは言えない鈍重さを誇る。
フェリーで培われた魚雷回避の勘と敵航空機の動きをよく見て爆撃を避けていこう。

 

史実

AFD1 略さずに表記するとArtilleriefährprahm Typ D1は、ドイツが運用した武装砲艇。
ドイツ語の意味は運送砲艇(Artillerie=砲 fährprahm=喫水の浅い運送用の平底船・艀)とでも訳すべきもの。その名前の通り砲を積んだ平底の自走バージである。
ドイツ海軍はMarinefährprahmと名付けた舟艇を建造していた。名前は海の+運送+自走艀の意味である。
これはそもそもイギリス上陸作戦に使うことを見越して作っていたのだが、作ってみるとそこそこ使い勝手が良かったらしく、沿岸海域や内陸部の河川や運河での物資輸送にも活躍した。各タイプ合わせて700隻以上が建造された。
最初のA型では4連装2cm対空砲1基だけの武装だったが次第に大型・重武装化し、ついには上陸作戦用の船首ドアを排するなどして物資輸送機能を最小限にした砲艇タイプが登場した。
その中でもD型艀を武装化したものがArtilleriefährprahm Typ D1である。
これらの重火力型艀は沿岸を航行する輸送艇の護衛にも就き、連合軍からは「フラックライター」「Fライター」と呼ばれた(フラックは対空砲。ライターは燃えるほうのライターではなく舟艇の意味)。それだけでなく、川を遡って内陸部で陸上部隊に対する火力支援までやっていたりする。
また沿岸域機雷戦用の改装を受けたものもある。更に同型船や同じようなコンセプトの艇がイタリアでも建造された。

--加筆求む--

小ネタ

--加筆求む--

外部リンク

 

WarThunder公式英語Wiki

 

公式Devログ

 

DMM公式紹介ページ

 

インターネット百科事典ウィキペディア

 

コメント

【注意事項】

  • 誤解や混乱を防ぐために、使用感を話題にする際はゲームモード(AB/RB/SB)の明記をお願いします。
  • 荒らし行為に対してはスルーしてください。不用意に荒らし行為に反応し、荒らしを助長した場合は、荒らし共々BANされる可能性もあります。
  • ページの編集要望等ありましたら編集会議のコメント欄をご利用ください。

旧式コメント欄(ZawaZawaコメント欄が使用できない時などに)
  • ABで乗ったけど正面に88 -- 2018-11-10 (土) 19:58:33
    • 途中送信失礼、正面に88が向かないから焦った。正直次含めて乗る価値があんまり感じられない -- 2018-11-10 (土) 19:59:32

*1 爆薬量はTNT換算
*2 爆薬量はTNT換算