105/25 M43 G.C.Leoncello

Last-modified: 2023-07-16 (日) 20:02:18

イタリア RankIII 駆逐戦車 Semovente 105/25 M43 G.C.Leonecello

105_25_m43_g_c_lepncello_top.jpg

概要

--加筆求む--

車両情報(v1.85)

必要経費

車両購入費(DP)2750
乗員訓練費(SL)10,000
エキスパート化(SL)***
エース化(GE)***
エース化無料(RP)***
バックアップ(GE)***
デカール枠解放(RP)***

BR・報酬・修理

項目【AB/RB/SB】
(初期⇒全改修完了後)
バトルレーティング3.0 / 3.0 / 3.0
RP倍率260
SL倍率180 / 220 / 260
最大修理費(SL)***⇒*** / ***⇒*** / ***⇒***

車両性能

項目数値
【AB/RB&SB】(初期⇒全改修完了後)
砲塔旋回速度(°/s)12.3⇒**.* / 8.3⇒**.*
俯角/仰角(°)-10/16
リロード速度(秒)
(初期⇒スキルMAX+エース化)
13.0⇒10.0
車体装甲厚
(前/側/後)(mm)
50 / 40 / 25
砲塔装甲厚
(前/側/後)(mm)
75 / 45 / 45
重量(t)15.7
エンジン出力(hp)263⇒353 / 164⇒185
2,400rpm
最高速度(km/h)41 / 38
実測前進~後退速度(km/h)*** ~ -*** / *** ~ -***
最大登坂能力(°)***⇒*** / ***⇒***
視界(%)62
乗員数(人)3

武装

名称搭載数弾薬数弾薬費
(SL)
主砲105 mm Cannone Ansaldo da 105/25 cannon148**

弾薬*1

搭載武装解説ページ(弾薬テンプレート置き場)を開く

名称砲弾名弾種弾頭
重量
(kg)
爆薬量
(kg)
初速
(m/s)
貫徹力(mm)
10m100m500m1000m1500m2000m
105 mm
Cannone Ansaldo da 105/25
Granata Perforante
da 105
APCBC15.650.275500918981726457
Effetto Pronto
mod.43
HEAT142.3510120

車両改良

解説ページを開く

Tier名称必要RP購入費(SL)
I履帯******
修理キット
砲塔駆動機構
弾薬開発1
IIサスペンション******
ブレーキシステム
手動消火器
火砲調整
弾薬開発2
IIIフィルター******
救急セット
昇降機構
弾薬開発3
IV変速機******
エンジン
追加装甲
砲撃支援

カモフラージュ

クリックで表示
△△△
[添付]
条件-
説明標準カモフラージュ
△△△
[添付]
条件
説明

研究ツリー

オリジナル車両105/25 M43
 

解説

特徴

--加筆求む--

 

【火力】

 

【防御】

 

【機動性】

 

史実

ドイツ軍のIII号突撃砲のイタリア版といえるセモヴェンテ(Semovente:イタリア語で突撃砲を意味する)シリーズは、当初歩兵を支援して強固なトーチカや陣地などを排除し、歩兵の突入を容易に行えるよう計画されたものであり、この任務はIII号突撃砲と全く同一であった。
しかしドイツ軍のIII号突撃砲が歩んだのと同様に、セモヴェンテもまた本来の目的であった歩兵支援より、その強力な火力と装甲、視認性の低いシルエットを活かして対戦車戦闘に投入されるようになったのである。

北アフリカ戦に参加したセモヴェンテは、連合軍の戦車と互角以上に戦うことができる対戦車車両として高い評価を受けたが反面、開発当初の目的であった歩兵支援はほとんど行うことができなくなってしまったのである。
この推移もIII号突撃砲と同じであり、このため新たに歩兵支援用の突撃砲の開発が1942年秋頃から開始され、その具現化として登場したのがセモヴェンテM42L da 105/25であった。

主砲として選ばれたのはアンサルド社製の牽引式25口径105mm榴弾砲で、当時イタリア軍が師団レベルで用いていたポピュラーなものであった。
ベース車体には当初、イタリア軍初の重戦車として開発を進めていたP40重戦車が用いられる予定であったが、P40重戦車の開発は大きく遅れてしまい、このためベース車体を開発が最終段階に入っていた、イタリア軍最後の制式中戦車となるM15/42中戦車に変更して開発を行うことになった。

大柄なP40重戦車の車体を用いるのであればそのままで問題は無かったが、比較的小柄なM15/42中戦車の車体に105mm砲をそのまま搭載することは砲手と装填手、そして弾薬などの収容スペースを考えると不可能であった。
このため、車体幅を約17cm拡大した「M43」と呼ばれる改修型車体が用いられることになった。

車体上部にはセモヴェンテ・シリーズに共通する、箱型に装甲板を組み合わせた背の低い密閉式の固定戦闘室が搭載されたが、内部スペースの確保のため左右フェンダーの幅いっぱいに広げられており、いっそう精悍なシルエットに変化した。
またフェンダーには全長に渡るサイドスカートが取り付けられるようになり、イタリア兵はその幅広で低車高のシルエットから、本車を「ダックスフント」の愛称で呼んでいたということである。

主砲の25口径105mm榴弾砲は、戦闘室前面中央に内防盾を有するジンバル式砲架を介して限定旋回式に搭載された。
砲の旋回角は左右各19度ずつで、俯仰角は-12~+22度となっていた。
ベースとなったM15/42中戦車の車体前面は丸型に整形された装甲板を用いていたが、本車では耐弾性の強化と生産性の向上を図って、上下に平面装甲板を楔形に配した形状に改められた。

各部の装甲厚は車体が前面50mm、側/後面25mm、上/下面15mm、戦闘室が前面75mm、側面45mm、後面25mm、上面15mmとなっていた。
試作車の完成を待たずに、本車は1943年2月に「セモヴェンテM42L da 105/25」の名称で30両が発注されて生産が開始された。

本車は同年9月にイタリアが連合軍に降伏するまでに少なくとも26両が生産されており、降伏直前にアリエテ機甲師団の砲兵連隊に配備されて、イタリア降伏後にローマ郊外でドイツ軍と戦っている。
これらのセモヴェンテM42L da 105/25は後にドイツ軍に捕獲され、「シュトゥルムゲシュッツM43 mit 105/25 853(i)」の捕獲兵器名称が与えられた。

また他のセモヴェンテなどと同様に、北イタリアの工業地帯を占領しているドイツ軍の指示により本車の再生産が行われ、1944年半ばまでに61両が完成し、慢性的な支援火力不足に苦しむドイツ軍の機甲師団において使用されることになった。
また主砲の代わりに13.2mmブレダM31重機関銃を装備し、所要の機材を搭載した指揮車型も作られているが、その生産数や詳細については全く不明である。

さらにセモヴェンテM42L da 105/25をベースとして、ドイツ軍の管理下に北イタリアで開発された火力強化型が「セモヴェンテM42T da 75/46」の名称で制式化されている。
この車両はイタリア軍の75mm高射砲をベースとする46口径75mm戦車砲を装備し、ドイツ軍の7.5cm対戦車砲PaK40の弾薬を使用できるように薬室を改修したもので、1944年から生産が始まったが1945年5月のドイツ降伏までにわずか11両が完成したに留まった。

小ネタ

--加筆求む--

外部リンク

 

WarThunder公式英語Wiki

 

公式Devログ

 

インターネット百科事典ウィキペディア

 

コメント

【注意事項】

  • 誤解や混乱を防ぐために、使用感を話題にする際はゲームモード(AB/RB/SB)の明記をお願いします。
  • 荒らし行為に対してはスルーしてください。不用意に荒らし行為に反応し、荒らしを助長した場合は、荒らし共々BANされる可能性もあります。
  • ページの編集要望等ありましたら編集会議のコメント欄をご利用ください。

旧式コメント欄(ZawaZawaコメント欄が使用できない時などに)

*1 爆薬量はTNT換算