ランク別昇格戦指南~B帯からA帯へ編

Last-modified: 2023-12-04 (月) 15:39:59

2番目の試練

心構え

今作から始めたイカタコには2番目の昇格戦、前作から引き継ぎをしたイカタコには初めての昇格戦だ。
C帯からB帯へ上がる時と同様まず深呼吸して落ち着こう。A帯のイカタコはB帯の者より格段に強いことが多々ある。この昇格戦を境に作戦を練ったり、エイムを練習することがとても重要になってくる。
そして、前提条件として全てのルールの勝利、延長条件を熟知していなければならない。
なぜかというとA帯のものはルールをなんとなく理解した者が大半を占める。相手に情報で負けているとほぼ勝てない。そのため、各ルールの説明をよく読み、相手より情報で有利になろう。

また、今までは周囲のプレイヤーが頼りなく、自分がオブジェクトに関与することで一人で大きく試合を動かすことができたかもしれない。しかし、A帯ぐらいになると、敵も味方もルールを理解しているし撃ち合いも上手いので、一人で強引に引っ張ることはできなくなる。
状況によってはオブジェクトへの関与(ホコ持ち・ヤグラ乗りなど)を味方に任せて、その味方をサポートしたり、敵を排除する側に回ることも考えよう。もちろん、自分がオブジェクトに関与しなくてもいいというわけではない。敵味方の動きを見ながら臨機応変に動こう。

ところで昇格戦とは直接関係のない話だが、ここに来るまでにもしプレイしたことのないルールがあれば、B帯のうちにある程度プレイしておくことをお勧めする。
今作ではすべてのルールでウデマエが共通となっているため、たとえば「得意なエリアばかりプレイしてS帯に上がったものの、アサリは一度もプレイしたことがない」という状況もあり得るのだが、仮にこのプレイヤー(アサリ初心者)がS帯のアサリに参加することがあれば、味方の足を引っ張るうえに自分も楽しめないだろう。
シーズンの変わり目以外では下のウデマエに落ちることができないことも踏まえ、ウデマエが低いうちに、苦手なルールや苦手なブキの練習をしておくのがよいかもしれない。もちろん、嫌いなルール・ブキでは一切プレイしないというのもあなたの自由だが。

ブキ

そろそろ少々癖のあるブキを使ってもいい頃だ。例を挙げるなら、スプラチャージャーボールドマーカートライストリンガーハイドラントあたり。
もちろん、使い慣れているブキで挑んでもいい。

ギア

戦略が生きてくるランク帯なので戦略やブキによってメインギアパワーサブギアパワーを考えるといいだろう。ギアパワーのページを読んで、自分に合った構成を考えよう。
サブギアパワーは、直接つけようとすると運要素が強く、かけらを集めてつけようとすると大量のかけらが必要になる。テクニックとして、たとえばあるギアパワーサブ3個分つけたいとき、1つのギアに3つ揃えてつけようとすると60個ものかけらが必要になるが、アタマ・フク・クツに1つずつなら合計30個で済む。

コメント