He 219 A-7

Last-modified: 2021-09-17 (金) 17:03:01

ドイツ RankIV 重戦闘機 He 219 A-7 ウーフー

shot 2016.06.11 15.55.26.jpg

解説

概要

ドイツ課金ツリーのRankIV重戦闘機。みんな大好きウーフー。レーダー機能を使用できる。
 

特徴

主翼付け根にはMK108(30mm)を2門、胴体下部にはMG151(20mm)とMK103(30mm)を2門ずつ装備しており、他を圧倒する大火力が特徴。その毎秒射撃量は15.38kg/sと圧倒的で、ドイツではMe262を抜いて堂々の1位、ゲーム全体で見てもRankVジェット機のHunter F.1に次ぐ第2位につけている。
ただし、上述の通り搭載されている武装の種類が異なっているため、離れたところからではなかなか命中させにくい。特にMK108はクセが強く他国の30mm機関砲と比べて初速が低く非常に弾道が垂れるので偏差射撃も一苦労であるため、攻撃する際はなるべく近づいてから射撃を開始するとよい。幸い威力は十二分に有り、またMk103は初速・弾道ともに悪くないのでヘッドオンでも撃ち負けることは少ないはずだ。
“機関砲”のキーでMk103とMk108の発射、“機関銃”のキーでMG151の発射となっており、一定の距離以上では「機関銃」キーのみで射撃をする方が無駄が少ない。また、ガンポッドのキーを設定している場合はMk103の射撃を個別で行うことが出来るようになるので状況に応じた選択ができ弾薬の消費を効率的に管理することができる。流石Gaijin 細かい所の気配りも出来る会社である

機動力は相変わらず重戦闘機のそれであり、Do217J/Nよりかは幾らかマシな程度である。巴戦には全く向かないので、これまで同様一撃離脱を中心にして戦おう。上昇力は優秀なのでそこまで苦労はしないだろう。
 

また機体性能以外のメリットとして「RankIVでは低めのBR設定」が挙げられる。かなりの重武装だがABではBR4.7と低めなので、うまく調整すれば大いに活躍できるだろう。おまけに値段も2,670GEとお手頃である。気になった人はぜひ買ってみよう。
 
 ちなみに、ゲーム内のスペックシートの表記上はMk.108が4門となっている場合もあるが、実際はMk.103とMk.108が2門づつのため30mmの弾薬設定が2つある。

立ち回り

【アーケードバトル】
機動性をかなぐり捨てて火力と速度に極振りしたような機体
幸いにも耐久性は比較的高くヘッドオンならまず勝てるだろう
上昇力はある方なので邀撃リスポンをうまく生かして爆撃機狩りに精をだそう
占領戦では味方の援護が届く範囲である程度の高度をとり占領に来る敵を文字通り耕そう

 

【リアリスティックバトル】
要編集
■陸RB
かつて対地攻撃で猛威を振るったHo 229 V3と同じMk.103を装備。あちらはHVAP-Tの割合が減らされ弱体化してしまったが、こちらの徹甲弾ベルトは100%HVAP-Tで構成されており、軽装甲車両はもちろんのこと重戦車であっても上面を狙えば容易に貫徹できる。戦場を西へ東へ飛び回りスクラップの山を築くことができるだろう。
ただしそれも制空権があってのこと。敵戦闘機が出てくると容易に落とされてしまうため、運用する際は戦況をよく読んでからにした方がよい。

 

【シミュレーターバトル】
■空SB
レーダーの探知距離は低いが分厚い雲に隠れた敵機を追跡することが可能であるため天候に左右されることがほぼ無い。
本来の用途が防空用の夜間戦闘機(駆逐戦闘機)なので、SBでは友軍飛行場や小基地に爆撃を仕掛けようとやってくる敵爆撃機の殲滅に全力を費やすことが最もチームに貢献できる戦い方だろう。
搭載している3種類の機関砲の中ではMk103が最も射程と威力が優れているので、コントローラーのキー設定で使い分けできるようにしておくと便利かもしれない。

加速力と上昇力が低く旋回性も重戦闘機としては平凡。このため、似たような性能をもつアメリカのP-61と比較するとエンジンパワーや上昇力で負けており、P-61の使い手が手練であれば巴戦で不利な戦いを強いられることも有り得る。
戦闘機の支援に入りたい場合は、味方を追う敵機がループや旋回をして動きが鈍った瞬間に肉薄、一斉射撃をして全力で離脱するのが最も安全である。

■陸SB
運用は基本的に陸RBと同じだが、RBと比べて対地攻撃の難易度がかなり跳ね上がる。また、SBでは大きな機体はよく目立つので敵から狙われやすく危険である。防弾性能も大したものではないためA-10をイメージして運用すると痛い目を見るだろう。この機体を持ち出す時は必ず僚機を護衛につけよう。

機体情報(v1.53)

基本情報

必要研究値(RP)
機体購入費(GE)2670
乗員訓練費(SL)10000
エキスパート化(SL)***
エース化(GE)***
エース化無料(RP)***
バックアップ(GE)20
デカール枠解放(RP)100000

BR・報酬・修理

項目【AB/RB/SB】
(初期⇒全改修完了後)
バトルレーティング4.7 / 4.3 / 4.3
RP倍率3.08
SL倍率1.6+1.6 / *** / ***
最大修理費(SL)1,970 / 3,760 / 2,690

機体性能

項目(初期⇒全改修完了後)
【AB/RB&SB】
最高速度(km/h)624⇒*** / ***⇒***
(高度6700m時)
最高高度(m)10400
旋回時間(秒)32.6⇒*** / ***⇒***
上昇速度(m/s)7.1⇒*** / ***⇒***
離陸滑走距離(m)444
最大出力(hp)***⇒*** / ***⇒***
離陸出力(hp)***⇒*** / ***⇒***
毎秒射撃量(kg/s)15.38
燃料量(分)min*** / *** / *** / max***
銃手(人)***
限界速度(IAS)*** km/h
フラップ破損速度(IAS)(戦闘)*** km/h, (離陸)*** km/h,(着陸)*** km/h
主翼耐久度-***G ~ ***G

武装

分類名称搭載数装弾数搭載箇所
機関砲30mm
MK103
2200機首
機関砲30mm
MK108
2200翼内
機関砲20mm
MG151
2600機首

弾薬

武装名ベルト名内訳費用(SL)
30mm
MK108
既定HEI-T/I-
汎用HEI-T/HEI-T/HEI-T/I120
夜間HEI-T/HEI-T/HEI-T/I120
ステルスHEI/HEI/HEI/I170
20mm
MG151
既定IT/IT/APHE/HEI-
汎用IT/HEI/HEI/AP-I150
空中目標AP-I/HEI/HEI/HEI/HEI/IT
徹甲弾APHE/APHE/APHE/IT
曳光弾FI-T/FI-T/FI-T/IT/IT
ステルスHEI/HEI/HEI/APHE/AP-I230
30mm
MK103
既定HEI-T/HEI/IT-
徹甲弾HVAP-T120
空中目標HEI-T/HEI/HEI/IT120
ステルスAP-I170

追加武装

機体改良

解説ページを開く

Tier名称必要RP購入費(SL)
I胴体修理******
ラジエーター
**mm弾薬ベルト
**mm銃座用弾薬ベルト
IIコンプレッサー******
機体
新しい**mm機関銃
新しい**mm銃座用機関銃
III主翼修理******
エンジン
**mm弾薬ベルト
爆弾懸架装置
IVインジェクター交換******
**オクタン燃料使用
カバー交換
新しい**mm機関砲
ロケット懸架装置

カモフラージュ

既定
[添付]
条件-
説明標準スキン

派生

前機体
派生機体
次機体

過去の修正

クリックで表示
  • △△
  • △△
  • △△

史実

あくまで間に合わせにすぎなかった、爆撃機を転用した夜間戦闘型に変わる高性能夜間戦闘機として開発された。
実際試験でもJu88やDo217重戦闘機型にも勝利し、当時追い付ける機体が存在しなかったモスキート爆撃機をも落としている。
しかし、エンジンは本来予定されていたDB603Gエンジンは開発できず、本格的な高高度用ではないDB603A/Bであり、代替としてjumo211も考えられたもののju88のエンジンのため優先されることはなかった。
そのうえ機体の大型化、武装パックによる無駄に多い派生、なにより夜間戦闘機に特化していてまともに爆撃装備できない割に高価であった。挙句に多少性能の上がった程度でコストがかかるなら爆撃もできるJu88の方を優先すべきと評価されることもあった。

そのため汎用重戦闘機として設計されて夜間戦闘機の派生も多かったBf110やMe410と違い、少数しか生産されなかった。

ちなみに派生として30mm砲のシュレーゲムジークを搭載したタイプや、無駄な武装をはぶいた20mm機関砲4問の対モスキート特化という特殊兵装まで存在した。

実装されているA-7型は、エンジンをDB603Eにしたタイプで1944年に210機が発注された。だが、これでもパワー不足でハインケルはエンジンをJumo222*1にする計画さえ検討していた。

ウーフーを接収した米軍でのテストは、離着陸時の出力不足を指摘されており、あまり高い評価は得られなかった。

小ネタ

War Thunderにおいてこの機体は、レベニューシェアプログラムによって、ユーザーが3D制作した機体として初めてこのゲームに正式に採用されたコンテンツとなっている。制作者は「Joy_Division__」氏で、この機体の課金によって得た収益の一部が、この制作者に分配される。


パワー不足を度々指摘されているウーフーだが、それでも当時のドイツにはこれを越える夜間戦闘機は存在せず、前線からは増産を求める声が相次いだ。
にもかかわらず、生産が少数に留まったのは、ハインケルの反ナチス傾向が強かった事が響いたとも言われる。


△△△


△△△

外部リンク

 

WarThunder公式英語Wiki

 

WTフォーラム・データシート

 

公式Devログ

 

インターネット百科事典ウィキペディア

 

コメント

【注意事項】

  • 誤解や混乱を防ぐために、使用感を話題にする際はゲームモード(AB/RB/SB)の明記をお願いします。
  • 荒らし行為に対してはスルーしてください。不用意に荒らし行為に反応し、荒らしを助長した場合は、荒らし共々BANされる可能性もあります。
  • ページの編集要望等ありましたら編集会議のコメント欄をご利用ください。

旧式コメント欄(ZawaZawaコメント欄が使用できない時などに)
  • この虫きらい。でも機会があったら欲しい。 -- 2016-11-13 (日) 19:11:21
  • 餌の重爆は開幕特攻で下にいるし、高高度に上がってもBf109かスピットと1回ヘッドオン出来れば御の字って感じだからその後運良く生きてたら乱戦に900㌔弱で突っ込んでから格闘戦してる。味方にnoooobて思われとんやろな -- 2016-11-22 (火) 12:31:27
  • 投射量と某漫画のせいでめちゃくちゃほしいんだけどどうなん? -- 2016-12-22 (木) 01:20:29
    • めっちゃ良いよ!ヘッドオンは無敵だし、エネルギー保持がいいから格闘戦も可(白目)ただちょい機首の揺れが気にはなる -- 2016-12-26 (月) 16:57:43
  • スパークリングで30mm着弾の爆炎(ヒット判定すらなし)がむなしく輝く…… -- 2016-12-22 (木) 04:38:57
    • ランカスター キラキラ光って きれいだな -- 2017-01-09 (月) 21:27:46
      • 友蔵心の一句 -- 2017-01-09 (月) 21:30:25
      • (T-T -- 2017-01-09 (月) 21:32:32
      • 青野武が亡くなって二重に悲しいのやめろ -- 2017-01-13 (金) 03:40:48
  • これで陸RBいけますかね? -- 2016-12-23 (金) 01:58:23
    • 30mmを徹甲弾にして、T-34-54を側面上方からの銃撃でキルしました。正面以外なら貫通するので行けると思います。 -- 2016-12-29 (木) 22:28:21
      • ???「イワンめ、また新型を作りよったか」 -- 2017-01-13 (金) 07:25:37
  • ヘッドオンで前の人死んでも後ろ向きの奴が操縦してくれるぞ!どうやって前見てるんだ -- 2017-01-19 (木) 06:38:51
    • 心の目で見るんだよ -- 2017-01-19 (木) 06:40:16
    • ???「use the force luke...」 -- 2017-01-19 (木) 15:25:13
    • きっと俺たちみたいにコントローラで遠隔操作してるんだよ -- 2017-01-19 (木) 21:21:04
    • ???「Don't think!! ..Feeeeel」 -- 2017-01-19 (木) 22:01:39
  • 上昇力は優秀って何基準で優秀?双発機で比較してもかなり重たいぞこいつ -- 2017-01-21 (土) 03:05:37
    • 重戦Doで鍛えられた人が書いたんじゃね(適当) 数字だけ見るとMe410にちょっと劣るくらいだね -- 2017-01-22 (日) 15:53:11
    • 上昇力は全然ないよね。上ってる最中にヘッドオンしたがる奴に30mmの洗礼を食らわせつつ、爆撃機を狩るのが理想 -- 2017-01-26 (木) 18:00:19
  • AB、いつの間にかBRが上がった。オイラが大活躍したせいか?スマン。 -- 2017-02-23 (木) 19:16:13
  • これA10みたいじゃね? -- 2017-03-25 (土) 14:40:18
  • アンテナがカッコいい(#^.^#) -- 2017-03-26 (日) 15:24:13

*1 ユンカース社が戦前から開発していた小型レシプロエンジンで、2450馬力もの出力を発揮した。しかし、設計は優秀だったものの技術力が追い付かず、失敗に終わっている。