A6M2-N

Last-modified: 2023-04-19 (水) 18:30:25

日本 RankII 戦闘機/水上機 A6M2-N / 二式水上戦闘機

236390_screenshots_2015-11-20_00009.jpg

概要

日本海軍のランクII水上戦闘機。二式水戦の呼び名で知られる。
零戦の先行量産型を中島飛行機が水上機に改設計したもので、急造品ながら零戦譲りの旋回半径は健在。とはいえ、フロートの分だけ性能全般が派生元より劣る。

機体情報(v2.5.0.45)

必要経費

必要研究値(RP)7,900
機体購入費(SL)10,000
乗員訓練費(SL)3,000
エキスパート化(SL)10,000
エース化(GE)130
エース化無料(RP)160,000
バックアップ(GE)30
護符(GE)530

BR・報酬・修理

項目【AB/RB/SB】
(初期⇒全改修完了後)
バトルレーティング2.7 / 2.3 / 2.3
RP倍率1.12
SL倍率0.5 / 1.4 / 2.8
最大修理費(SL)830⇒1,050 / 2,000⇒2,532 / 1,790⇒2,266

機体性能

項目(初期⇒全改修完了後)
【AB/RB&SB】
最高速度(km/h)418⇒447 / 408⇒432
(高度4,300m時)
最高高度(m)9,100
旋回時間(秒)20.7⇒19.4 / 21.1⇒20.0
上昇速度(m/s)9.3⇒16.1 / 9.3⇒12.3
離陸滑走距離(m)500
エンジン型式中島 栄一二型
最大出力(hp)738⇒820 / 738⇒820
離陸出力(hp)844⇒926 / 844⇒926
毎秒射撃量(kg/s)2.51
燃料量(分)min34 / 45 / 60 / max115
限界速度(IAS)650 km/h
浮舟破損速度(IAS)550 km/s
フラップ破損速度(IAS)(戦闘)498 km/h, (離陸)469 km/h,(着陸)320 km/h
主翼耐久度-11G ~ 13G

レーダー

なし

武装

分類名称搭載数装弾数搭載箇所購入費用(SL)
通常/ステルス
機銃7.7 mm
九七式七粍七固定機銃
21360機首50/70
機関砲20 mm
九九式一号機関砲
2120翼内8/10

弾薬

搭載武装解説ページ(弾薬テンプレート置き場)を開く

武装名ベルト名内訳最大貫徹力(mm)
10m100m500m1000m1500m2000m
7.7 mm
九七式機銃
既定T/AI.Ball
AP/AP/I
1097433
汎用T/AP/AI/AP1097433
曳光弾T/T/T/AP1097400
ステルスI/AP/AP
AP/IAI
1097433
 
武装名ベルト名内訳最大貫徹力(mm)
10m100m500m1000m1500m2000m
20 mm
九九式一号機関砲
既定T/HEF-I/
HEF-I/AP-I
17156422
汎用HEF-T/HEF/
HEF/AP
2422171185
地上目標AP-I/AP-I/
AP/AP/HEF
HEF-T
17156322
曳光弾HEF-T222222
ステルスHEF/HEF/HEF/
AP/AP
2422171185

追加武装


名称
種類


影響【AB/RB&SB】費用
(SL)
搭載条件備考*1
最高速度
(km/h)
上昇速度
(m/s)
旋回時間
(sec)
B60kg
九七式六番陸用爆弾
2-5.8/-7.2-1.5/-1.5+0.3/+0.830爆弾追加 60kg×2合計搭載量
120kg
(爆薬量50.6kg)

爆弾

名称重量
(kg)
爆薬量
(kg)
最大貫通力
(mm)
装甲車両
破壊距離(m)
非装甲車両
破壊距離(m)
九七式六番陸用爆弾6025.365269
 

機体改良

解説ページを開く

Tier名称必要RP購入費(SL)購入費(GE)
I胴体修理46063080
ラジエーター
7mm弾薬ベルト
IIコンプレッサー39053070
機体
新しい7mm機関銃
爆弾追加 60kg×2
III主翼修理580790100
エンジン
20mm弾薬ベルト
IVインジェクター交換750******
カバー交換
新しい20mm機関砲

カモフラージュ

クリックで表示
△△△
[添付]
条件-
説明標準カモフラージュ
△△△
[添付]
条件
説明

研究ツリー

前機体A5M4
次機体N1K1
 
 

解説

特徴

海軍ツリーで最も早く20粍機関砲が使える機体。お馴染みの7.7粍に加え、A6M2と同様の20粍九九式一号銃を2挺装備しており、悩みの種だった火力不足を払拭出来るだろう。
現在、本機を含む九九式一号銃搭載機にはバグが発生しており、'APが貫通0mm発火率0になっている。*2'九九式二〇粍一号銃は必ずAPの含まれていない規定または曳光弾ベルトを使う事。

→2021年4月28日アップデートで九九式一号銃の貫通力の修正が行われ、APに貫通力が付与された*3

九九式二〇粍一号機銃について

この機体が装備する九九式二〇粍一号機銃は、横方向に銃弾が拡散しにくく、かつ他国の20粍機関砲と比べて炸薬威力が高いという利点を持つ。ただし発射速度で劣っている。弾道も遅い弾速のせいか重力に負け距離が離れる程に地表方向へ垂れるので、無駄撃ちを避けるには400m以内に接近し、初速の低さを勘定に入れて偏差を大きく取って見越し射撃をしよう。

性能は日本機らしく、低速、小旋回半径、紙装甲である。
零戦も低速なのだがそれ以上に遅いので、ひとたび狙われたら旋回戦以外で振り切れる事はまずない。敵もその事を知っており比較的狙われやすいので、慎重な運用を心がけよう。
旋回戦ではブラックアウトによる操作不能に注意。フラップを展開すればさらに旋回半径を小さくする事も出来るが、Fキーでの切り替えだと着陸フラップになり、展開し続ければ必要以上に速度が落ちて失速するので気をつけよう。
フロートは大日本帝國の謎の技術により超強度を誇るため着水どころか着陸が可能であり、占領戦などでも役に立つ。御覧の通り、空母への着艦も可能。
更に1.67からはフロートを破壊する事で運動性能が向上し、無理矢理零戦に近づける事も可能になった。さすが、惑星WarThunder…。
A6M2-N.on.a.carrier2.jpg

やろうと思えばすれ違いざまにぶつけたり上から踏みつけることで敵機を落とすこともできる(この場合敵は衝突して墜落したという扱いになる)。空中衝突の際のダメージ計算が変わったため、現状で本機よりも軽い機体相手でなければほぼ不可能。

本機とその次の強風を乗り越えれば、かの有名な零戦一一型を手にする事ができる。ぜひ研究しておこう。

立ち回り

【アーケードバトル】
二式水戦の特筆すべき点は機動性のよさである。BR2.3以上の機体で本機に勝る機動性を持つ機体は一式戦闘機三型乙くらいである。その機動性と九九式一号銃の威力の高さを生かし、巴戦を行えばいかなる敵機でも撃墜できるだろう。
本機の弱点としてフロートの存在がある。敵機にフロートが当たると空中衝突判定になる上、被弾面積も広く、装甲もないため容易に着火、撃墜されることが多い。そのスピードのなさも相まって、敵集団内に突っ込むことは自殺行為である。
敵集団からはぐれた敵機を撃墜するなど立ち回りには細心の注意が必要である。
本機で活躍できれば零戦でも撃墜数を稼げるようになる。本機で十分に練習しておくとよい。

〖海戦〗
本機の真価は海戦で発揮されるのではないだろうか。島影に隠れて接近し魚雷艇の魚雷や機雷に機銃掃射すれば大抵の艇は撃沈可能。同BR帯の相手は攻撃機や爆撃機も多いため組みやすい。戦闘機が来た場合は味方艦艇の弾幕に誘い込みつつ巴戦を仕掛けると良いだろう。
着水占領はABだとマーカーが出てしまうため、2km以上遠くから射撃を受けたり、他の航空機に攻撃されてしまうため不向き。

上下の旋回がかなり良き。なので、背後を取られたら宙返りで逃げよう戦術的転進をしよう。

 

【リアリスティックバトル】
機動性のよさは健在だが、敵機となる英米の戦闘機はほぼ必ず上昇してくる。十分に高度をとり巴戦を仕掛けよう。ただし、敵機が下方に逃げたからといって追いかけるのは空中分解を起こすため危険である。
本機は空母や飛行場に着艦・着陸することは熟練者でなければ不可能に近い。修理・弾薬補給は飛行場添いの海岸に着水すれば可能であるので自信のない飛行士諸君は正々堂々着水しよう。

〖海戦〗
本機の真価は海戦で発揮されるのではないだろうか。島影に隠れて接近し魚雷艇の魚雷や機雷に機銃掃射すれば大抵の艇は撃沈可能。また直接戦闘しなくとも艦船と比較して300km以上も優速を活かし着水してポイントの占領などやることがたくさんある。またBR帯が第一号型駆潜艇 と同じということも強力

 

【シミュレーターバトル】
20粍銃2挺の火力で史実通り爆撃機狩りに活躍……したい所だが速度性能が攻防両面で足かせになる。ひとたび躱されると再攻撃位置につくのが困難なため、第1航過で絶対確実にエンジンを射抜く眼力が必要だ。そして鈍足無防備の本機が、敵尾部機銃の後方に付けた時どの様な目に遭うかは語るまでもない。対戦闘機でも同様で、相手が我が方のスパイでもなければ巴戦になる前にさっさと離脱されてしまうだろう。
そもそも巡航速度が致命的に遅いため、相当遠距離から敵を捕捉しなければ有効な接敵機動を取るのが困難であり、広大なMAPに当たればホットスポットに移動することも儘ならない。敵の姿が見えなくともその心理を予測して先回りしなければ、会敵すらできず試合を終える事になる。本機のSB搭乗員が取り得る選択肢は2つ、超低空の初心者を追いかけてお茶を濁すか、或いは心眼を開眼し、レーダー並みの探知距離と分解能を身につけて抜き打ちの一太刀に懸けるか。
本機を以て大切如何する活躍を望むなら、相当の修練を積まねばならない。我こそはというSB海鷲諸君は実力発揮の時である。

史実

二式水上戦闘機とは、大日本帝国海軍が第二次世界大戦中に使用した水上戦闘機。略して二式水戦とも呼ばれる。開発・製造は中島飛行機。制式番号はA6M2-N。連合国コードネームは「Rufe(ルーフェ)」。

クリックで表示

日中戦争において水上観測機が搭載機銃で敵機を撃墜するなどの意外な活躍をしたことから、日本海軍は水上戦闘機の本格運用を考え出す。まもなく、占領した島嶼部の防衛において、飛行場の設営が不可能な小島の防衛や、飛行場を建設するまでのつなぎとしての役割を担う機体が必要になったこともあり、15試水上戦闘機(後の強風)などが試作される。しかし要求仕様の高さを始めとした数々の障害により開発は難航し、太平洋戦争の開戦に間に合わないと判断され、その間を埋めるため零戦11型を水上機型に再設計した二式水上戦闘機が開発された。
 
二式水戦は運動性能は零戦のものを受け継ぎ、武装も零戦と同一。水上機としては極めて空戦能力の高い機体として完成し、拡大していく勢力圏を支えるため、北の端から南の端まで全域に二式水戦は送られた。

しかし戦況が守勢に移り敵方に高性能な新型機が次々現れるようになると、戦闘機としての二式水戦の出番は徐々になくなっていき、1943年頃になるともっぱら偵察機としての任務をこなすようになっていた。そしてこの年の3月に生産が終了し、年末には前線の二式水戦は日本本土へと戻され始める。
その後も本土で迎撃任務についたが、陸上機ですら手の出しづらい超高高度から空爆を行うB-29の前にただでさえ性能の劣る水上機ではどうしようもなく、ほとんど何も出来ぬまま終戦を迎えた。

小ネタ

この二式水戦、歴史上最も多く生産された水上戦闘機だったりする。そもそもWW2の時点では既にニッチと化していた水上戦闘機なんて機種をマトモに運用した国は日本くらいしかない……


強風のお話
二式水戦の対抗馬……というより、日本が期待した水上戦闘機の本命である強風。
完成が1942年、生産開始が1943年の12月と遅れ、そのころには活躍の場が失われ、性能もそれほど良いとは言えなかった(二式水上戦闘機と大きな差はなかった)ことにより、生産数は非常に少ないものとなってしまった。
しかし水上戦闘機の需要減を見越して企画された陸上戦闘機版「強風」設計案は局地戦闘機「紫電」へ繋がり、その紫電にさらに改修を加えた「紫電改」は戦争末期の迎撃機として活躍した。


--加筆求む--

過去の修正

クリックで表示

A6M2-N.jpg

零式水上戦闘機.jpg

外部リンク

 

WarThunder公式英語Wiki

 

WTフォーラム・データシート

 

公式Devログ

 

インターネット百科事典ウィキペディア

 

コメント

【注意事項】

  • 誤解や混乱を防ぐために、使用感を話題にする際はゲームモード(AB/RB/SB)の明記をお願いします。
  • 荒らし行為に対してはスルーしてください。不用意に荒らし行為に反応し、荒らしを助長した場合は、荒らし共々BANされる可能性もあります。
  • ページの編集要望等ありましたら編集会議のコメント欄をご利用ください。

旧式コメント欄(ZawaZawaコメント欄が使用できない時などに)
  • ABにて、初めて海軍機使ったけどカス当たりの流れ弾や豚さんの英国カッター程度ですぐ燃えちゃうんだけど……他の海軍機もこんな感じだったりする?陸軍機も燃えやすいけどここまで酷くない気が…。20mmも弾道に難あるから7.7mmと一緒に当てられないし。 -- 2016-08-14 (日) 00:08:28
    • 射線通る位置にいるのが悪いやろ -- 2016-08-14 (日) 10:47:29
    • 「後ろに目を付けるんだよ!」とアムロ大尉も言うように立ち回りが重要になるからね。いくら零とはいえ1対3とかの状況に突っ込めば死んじゃうよ… -- 2016-08-17 (水) 01:10:33
      • ABなら根性さえあれば倒せない数ではないゾ -- 2016-08-17 (水) 01:34:26
      • 赤松氏「一理ない」 -- 2016-08-17 (水) 08:48:27
      • それは単に敵は死角を狙って来るから全周囲に気をつけろって意味じゃないの、立ち回り気にする人ならアバオアクーとかアクシズに単機で突っ込んでいったりしないと思うの… -- 2016-08-17 (水) 09:02:55
  • 今まで基地へ強行着陸→占領後そのまま離陸という芸当が出来たのに・・・なぜかできなくなっている!?因みに3か月程度のブランクがありますw -- 2016-08-23 (火) 02:26:57
    • 上のものですが、フロート最強ではなくなったのですかね・・・着陸すると減速するようになっているように感じました -- 2016-08-23 (火) 22:27:01
      • 着陸時400kmぐらいならそのまま離陸できるよ -- 2016-10-07 (金) 07:02:39
  • いつのまにか飛行場から海上になってたのね -- 2016-10-09 (日) 22:57:41
  • なんだかんだ言って一番着艦しやすい機ってこれと零式水観だよねw -- 2016-10-10 (月) 22:12:11
  • スコアにならない撃墜(低空自爆させる)なら得意なんだけどなぁ -- 2016-10-19 (水) 22:40:13
    • そういえばIL-2はマニューバキルでもスコアになるんだっけか。WTに実装したら阿鼻叫喚になりそうだから別に実装して欲しいとは思わないけど。 -- 2016-10-19 (水) 23:29:40
  • ワイ将陸軍機フリーク、こいつに護符が当たり大困惑 -- 2016-11-26 (土) 22:23:29
    • 占領戦になった時のお守りに使うといいぞ -- 2016-11-26 (土) 23:40:38
  • フロートで着陸できるの初めて知ったwwww -- 2017-02-02 (木) 19:01:38
  • 猛スピードで着水したら、凄い速度で -- 2017-02-20 (月) 21:33:39
  • 燃料漏れする -- 2017-02-20 (月) 21:35:35
  • だああぁ!もう我慢出来ねぇ!零戦早くくれ!何せ飛行場占領だけで通常機体より繊細な操作が必要とか・・・ -- 2017-02-26 (日) 09:20:52
    • すまん間違って送った。耐えられないのさ!それなら1式戦とかの方が遥かにマシになるんだよ・・・火力無いけどな「」ってか零戦BR3.0とかそれも勘弁何だが。零戦以外がBR2.0~2.5の性能なのに、何で3.0にいるB17とかTaとかグリフォン相手せなアカンのや・・・ -- 木主 2017-02-26 (日) 09:26:33
      • BR云々で嘆いてたらこの先の零戦なんて扱えんぞ。 -- 2017-03-02 (木) 02:44:47
      • 途中送信失礼、とりあえず一一型作って零戦がどういう機体か学んでいくんだ火力は上がらんし、速度は毛が生えていく程度。圧倒的な旋回能力だけ←で列強の国の高速機と戦うはめになる。格下の性能でも敵を返り討ちにできるポテンシャルはあるから開発しながら零戦についての理解を進めてほしい。ってか3.0でb17、ta、グリスピってよく見れば何いってんだこいつ -- 2017-03-02 (木) 02:52:16

*1 爆薬量はTNT換算
*2 ただし発火率0は仕様の可能性あり
*3 AP弾の発火率に関しては不明