ダンジョン/暴風のエルカラス号/bak

Last-modified: 2020-03-04 (水) 16:22:49

廃止

2016/03/09の大規模アプデにより、このIDは廃止されました。

はじめに

「暴風のエルカラス号」は「エルカラス号」の上級ダンジョンです。
このIDへ挑戦する前に「エルカラス号」で十分経験を積み、装備を更新した後に挑戦しましょう。
特にこのIDは最上級ID並となっており、ほぼ完璧に攻撃を回避できないと難しいです。

 

NMを通して下級と違い、高火力でないと殲滅が間に合わなくなってしまうので
火力職はオルカ武器手+12に各々に刻印II以上、貴重等級以上の胸飾りが求められます。
場合によっては職構成バランスも考慮する必要もあります。

ダンジョン概要

バラカニア領、帝国領地ラクナン要塞南側、NPCピルンから入場
TERA_erukarasu_entrance_mini.png


ダンジョン基本情報erukarasu.jpg
入場可能Lv65Lv以上
回数制限1日1回
パーティー構成最大5人構成
マッチングアイテムレベル397
プレミアムサービス適用時、挑戦可能回数が2倍になります。
一般的なIDでの、各職の基本的な動き方
あくまで基本。一般的なセオリー。応用できる場合は応用しましょう。
IDによっては動き方が異なる場合があります。詳細は各IDを参照してください。
秘密基地などの一般的なダンジョンでの動き方です。
 
役割クラス
盾(タンク)ランサー・ファイター
ウォーリアー(志願時)・バーサーカー(Lv65限定・志願時)
火力(ディーラー)ウォーリアー(ブレードスタンス)・バーサーカー・スレイヤー
ソウルリーパー・くノ一・ムーングレイバー
ソーサラー・アーチャー・ヘビーガンナー
回復(ヒーラー)プリースト・エレメンタリスト
※一般的なPTでの構成は、「盾1・火力3・回復1」
 
盾(タンク)
PTの安定度を高め、PTの壊滅を防ぐのが主な役割。
その役目ゆえ、ID(インスタンスダンジョン)では先頭を進む。
中型戦では敵対値を稼ぎ、ターゲットを自分に固定するのが一番重要な役目です。
詳細な解説を開く
道中
道中はシャウト等のスキルを使い、Mobがバラけないように一般・小型Mobを纏めよう。
一度に纏めすぎるとPTが壊滅する可能性があるので、適度に分割して倒したほうが良い。
Mobに後方を取られると即死の危機なので、纏めるときは壁を背にするのを意識。
中型戦
中型Mobを火力が殴りやすいよう固定し、タゲが飛ばないように維持。
一部のダンジョンでは、視界は悪くなるが壁際を背にして固定する場合もある。
基本的には誘導を意識せず、そのままの位置で戦う場合が多いと思われる。
モンスターの誘導
中型の近くで味方が死んだ時などは、中型を離れた場所に誘導しよう。
同じくギミックの関係で誘導したほうが良い場合も、誘導推奨。
中型を別の場所に誘導することで蘇生が楽になったり、ギミック処理が楽になる。
味方のカバー
アタッカー・ヒーラーが瀕死だったり、補助が必要そうな場面では、
打ち上げ、転倒、スタン効果付きのスキルや、その他補助スキルを使って補助しよう。
各ダンジョンの攻略法に則った対応
ヒーラーがヒールヘイトを利用したMob集めを行うIDなど、
一部のダンジョンでは特殊な攻略法を用いるような場所もある。
そのため各自IDのページを参照し、IDの攻略法に則った対応をするようにしよう。
火力(アタッカー)
敵を倒すことが主な役目。敵の後方(盾の反対側)からの攻撃を心がける。
盾が纏めた雑魚敵や、BOSSを一丸となって攻撃。バラバラになるのはNG
IDでは基本的に盾職より先に進んではいけない。FA厳禁。
詳細な解説を開く
生存重視
火力組は他のクラスとくらべて、操作が比較的簡単な傾向にある。
そのため、火力が死亡するのは、死んだ人自身が原因という考え方が主流。
被弾しないように攻撃を避けつつ、Mobの後方からの攻撃を心がけよう。
道中
道中はタンクの後をついていき、タンクがMobを纏め終わってから討伐しよう。
タンクが敵を纏めて固定する前に攻撃してしまうと全滅の可能性もあるので、
タンクがシャウト等のヘイトスキルを使用したのを確認してから攻撃すること。
中型戦1
被弾しないように攻撃を避けつつ、Mobの後方からの攻撃を心がけよう。
敵を後方から攻撃することで、大幅な攻撃力の上昇やクリティカル率の増加が見込める。
中型戦2
盾が中型を誘導しているときは、誘導し終えるまで攻撃を止めて回避や生存に専念。
タゲを奪ってしまったら、攻撃を控えて盾にタゲを返す努力をしよう。
ギミック処理や味方のカバー
ギミックの処理は基本的に火力が担当。無視することなく確実に処理しよう。
中型が一般・小型Mobを召喚した時には召喚されたMobを優先的に排除し、
ヒーラーやタンクが小型一般Mobに襲われてる時には状況を見てカバーする事。
プリーストPTの対応
プリーストPTの場合は、ID入場後や戦闘前にバフの付与があるはずなので、
バフの範囲外に出ないようにする、バフから漏れた場合は再使用をお願いするなど。
戦闘中はサンクチュアリ(円形の回復エリア)をHP/MP回復目的で積極的に踏みに行く。
エレメンタリストPTの対応
エレメンタリストPTの場合は、HPが5~7割以下になったら回復玉を拾いに行く。
また、デバフが付与されたとき、デバフ解除用にHP回復玉を拾いに行くなど。
ID入場後に「気持ちいい挨拶」でエレの移動速度(と生存率)を高めてあげるのも有効。
各ダンジョンの攻略法に則った対応
ヒーラーがヒールヘイトを利用したMob集めを行うIDなど、
一部のダンジョンでは特殊な攻略法を用いるような場所もある。
そのため各自IDのページを参照し、IDの攻略法に則った対応をするようにしよう。
回復(ヒーラー)
味方のHP回復に加えて、様々な支援を担当。
IDでは基本的に、盾職より先行してはいけない。
特にヒールヘイトでMobを釣らないように気をつける。
詳細な解説を開く
道中
道中はPTの後ろをついていき、味方の回復。
タンクがヘイトスキルを使用する前に回復するとMobが散って全滅の可能性もあるので、
タンクがシャウト等のヘイトスキルを使用したのを確認してから回復は行おう。
中型戦
盾と火力が両方見渡せるように、敵の横側に位置取るのがいいというのが定説になっている。
ただし人によってプレイしやすい位置取りは異なるので、自分に適した位置に居れば良い。
回復である自分が死ぬと回復する人がいなくなることを、最重要として考えよう。
味方のカバー
ダンジョンでは味方への回復だけではなく、各スキルを使った支援も担当する。
支援の内容は、味方へのバフ付与やデバフ解除、MP回復やバリア、蘇生など。
敵の強化バフ解除や、敵の耐久力減少、デバフによる敵の行動阻害なども行う。
回復優先順位
回復優先順位は自分火力
状況によっては被弾の多い人を見捨ててその他の生存を優先しなければならない場面も。
全員を生存させることよりも、攻略できることを第一に考えなければならない。
デバフ解除
味方にデバフが付与された場合、回復よりも先にデバフの解除のほうを優先しよう。
回復はPOTでなんとかなるが、デバフ解除は回復職(と御神体)にしかできない。
常に味方のHPバーの色を確認しておこう。
各ダンジョンの攻略法に則った対応
ヒーラーがヒールヘイトを利用したMob集めを行うIDなど、
一部のダンジョンでは特殊な攻略法を用いるような場所もある。
そのため各自IDのページを参照し、IDの攻略法に則った対応をするようにしよう。

レッツパーティー
「暴風のエルカラス号」では、3人以下で100%、4人で150%、5人で200%のドロップ率が適応される
「レッツパーティー!」システムがダンジョン挑戦時のパーティー構成により付与されます。

持ち物

これまでのIDで使うアイテムの他に、下記のようなアイテムを持参をする必要がある

  • 全職
    • 回復POT各種
    • 瞬間呪文書:保護
    • クリスタル保護書
    • 各種貴重護符または神官の証票(NM2,3 蘇生後の即時に護符復帰用)
    • 女神の祝福(NM3 炎地帯で死亡時に復帰用)
  • 火力職
    • 攻撃力を上昇させるアイテム各種(NM3体の全てで高い火力が求められる)
    • 執行者の憤怒クリスタル(NM1用)
    • 破壊者の威容 or 挑戦者の威容クリスタル(NM2用)
    • バンデージ(NM3 DOT用)
    • 霊壇の秘薬(練習・未熟・貢献したい方向け。必須ではない)
  • 盾職
    • 防御力、敵対値を上昇させるアイテム各種
    • 霊壇の秘薬(練習・未熟・貢献したい方向け。必須ではない)

MAP

下級と同様のため割愛

道中

下級と同様のため割愛

NM

ピュトリオン

画像分類
ピュトリオン.jpg中型 ピュリート型
位置
[添付]
攻略

|下級よりも雑魚のHPが高くなっているため、フェリーモスから放たれる即死レーザーをしっかり回避しつつ高火力で急いで殲滅しないと間に合わなくなって全滅しやすい。フェリーモスレーザーの対処については別項目へ記載。

現在は大幅な弱体化が入り攻撃力と攻撃速度、HPが減少、赤レーザーが固定ダメージ5万となり攻略が非常に容易になっている。僧兵の処理ができればもはや特筆する点はない。
練習PT参加者は下記詳細攻略の通読を強く推奨。|

詳細攻略
  • 雑魚処理のポイント
    • 攻撃クリスタルには、執行者の憤怒を入れる事(破壊者の憤怒と両方の効果が乗る)。普段つけている憤怒の終結者あたりを代わりに外す。
    • 火力職は、しっかりと後方を狙う事。盾職は後ずさりながらタゲを持つ事で、敵の集団が向く方向を統一させる事。タゲを持つ位置については、フェリーモスの項目に記載。
    • できれば大きいBBは他の雑魚とまとめて優先的に処理しよう。
    • BBが複数沸いてPTが不安定になった場合、回復職らが片方にスリープを入れると安定することも。
    • 2分経過すると射手が中央に5体沸くのでウォリ職が居ればなるべくバインドでまとめよう。火力職は凶撃胸飾りのバフなどを利用し一気に片付けよう。時系列的に、射手が沸いて約10秒後付近にモスのレーザーも来るため要注意。(射手は、HP低い職を狙う傾向があるのでそれを利用する方法もある。弓が沸く前に盾のHPを2割ほど雑魚を使ってわざと削っておき、弓が出たら残りHPが少ないメンバーをタゲるのでこの場合盾を狙うようになる。狙われた盾は威迫御神体で一時的に耐久をあげたりして弓処理されるまでHP量をヒールPOTなどで微調整しながらガードして耐えよう)。なお、射手が沸く前に最初のBB-29を倒せていないようであれば、火力的にNM1の突破は非常に困難。この場合は消耗品やクリスタル、スキル回しの見直しが必須と言える。
    • 4分経過すると支援兵の戦士が2体、ヒーラーが1体召喚される。盾職が戦士2体と雑魚のタゲとって離している間に、火力職はヒーラーを早めに倒そう。時系列的に、支援兵が沸いて約10秒後付近にモスのレーザーも来るため要注意。
  • ピュトリオン
    • 6分経過で雑魚沸きと赤レーザーは終了となり、下級と同じく10秒後に一般NMピュトリオンが登場する。
    • 入口や左奥の階段付近にもっていくと稀にタゲが切れてリセットされる恐れがあるため、誘導場所は右側の壁付近が好まれる場合も。
  • その他Tips
    • 練習PTでよくありがちだが、1NMの雑魚戦で死んだ人がすぐ街にもどるのはNGらしい。全滅して雑魚沸きがリセットされ柵が降りたのを確認して10秒ほど待ってから全員一緒に街に戻ろう。1NM部屋がリセットされずに入口の柵が閉まったままになったり、雑魚が沸いたり残ったままになったりした場合(不具合なのか仕様なのかは不明)、プリーストがいれば1NM部屋のフェリーモスにタゲもらっている場合はカルムを利用することで治る場合もある。全滅したときに最後に死んだ人が、柵の前で再度死んで待つと柵が降りる場合もある。それでも治らない場合、全員IDに入り直して柵前の階段を降りたところ(=雑魚の攻撃範囲外)で、雑魚を攻撃したりせずに、そのまま5~6分待つとモスのタゲが自動的に切れて治る場合もある。また30秒ほど全員IDに入らずに待機または全員同時リログ、すぐ街に戻ってしまった職が再度IDに入り柵付近で死亡しなおしたりすると、雑魚と柵がリセットされるとの情報もある(※要確認・検証)
    • 2NMフェリーモスの赤レーザー避けが苦手という人の場合、1NMのモスのレーザーとは挙動も同じなので、装備クリスタルすべて外して、BBが沸くまでのレーザー2回分を、街戻りしながらな何度もソロで練習することもできる(ただしソロでも1NMの雑魚に攻撃を受けた時点でエル上IDCTが消費されるのでソロ練習する際は集中的に)

攻撃パターン

攻撃名
説明説明文
使用HP備考備考分
攻撃名
説明説明文
使用HP備考備考分

フェリーモスの対処

nolink
nolink
下級と異なり、無敵状態のフェリーモスが室内に存在し、「フェリーモスが力を集めている」のテロップ後に、青ターゲットされたプレイヤーに向けて、即死の赤レーザーを定期的(約30秒毎)に放ってくる。ただしNM2のフェリーモスとは異なり、攻撃方向が確定した後にプレイヤーを追尾はしてこない。
よって、レーザーの方向を見て、その射線上から離れると良い。レーザーは遠方に放射線状に判定が広がるため、なるべくフェリーモスの近辺で戦闘をする事が望ましい。なお、自信があればレーザーは無敵回避も可能。

フェリーモス

画像分類
フェリーモス.jpg中型 フェリーモス型
位置
[添付]
攻略

|下級と異なり、HPと攻撃力が格段に上がっている。クリスタルは両側3つ2列のほかに、上級では手前と奥にも1つづつ、計8個が並んでいる。赤レーザー回避で誘導するときは、手前と奥のクリスタルにも当たらないよう、慎重に行おう。なお、すでに破壊されてしまったクリスタルの場所を常に把握しておけば、赤レーザー回避の誘導が容易になるので、各自念頭に置いてクリアを目指そう。当然ながら火力が足りない/回避がしっかりできないとTA時間も不足し突破が難しい。

現在は大幅な弱体化が入り攻撃力と攻撃速度、HPが減少、赤レーザーが固定ダメージ7万、各種レーザーの使用頻度が激減し攻略が非常に容易になっている。ただし4連叩き付けや左手振り回しの攻撃力はあまり下がっていないので注意

練習PT参加者は下記詳細攻略の通読を強く推奨。|

詳細攻略
  • 赤レーザーのポイント
    • 発射の瞬間までプレイヤーを追尾する上、当たると即死のため無敵スキルを使って回避する必要が有る。(距離によっては、無敵スキル以外でも回避可能という情報も有る)
    • フェリーモスのHPが30%未満になると、赤レーザーは連続して2発撃たれる。2発目は、もっともフェリーモスから離れたキャラクターが狙われる事が多い。
    • 赤レーザー時に、プレイヤーの足元に青タゲ(ランタゲ)マークがたまにでないという不具合が多数確認されている(2015年1月現在)。よって、足元に青タゲがでないまま後方に回りこんだつもりが追尾されてて、他プレイヤー死亡巻き込みや誘導ミスによるクリスタル破壊なども多発している。(※要確認・検証)
    • その他、回避法は別項目へ記載。
  • 青レーザーのポイント
    • フェリーモスのHPが70%~30%の間は、青レーザーは連続して2発撃たれる。
    • 基本的には一定時間毎に撃たれるが、70%/30%を割った瞬間にもトリガが掛かるため、最高で3発連続で撃たれる事も有る。
    • なるべくPT全員でまとまって受ける事。特にヒーラーがエレメンタリストの場合、フェリーモスに対して縦一直線に並ぶ事(ミスティックボールの効果範囲に全員が入る為)。回復、状態解除の両方が入ったのを確認してから次の行動に移ろう。
    • 召喚も人数にカウントされるため、ウォーリアーやエレメンタリストはなるべく出すと良い。但しウォーリアーの場合はHPが削られる為、瞬間呪文書:保護などの使用を推奨。
    • 練習PTなどでフェリーモスHP50%時点で残存クリスタル数が4/8以下だと2NM突破は難しいかもしれない。各種料理や勇猛POTや霊壇秘薬で火力アップやスキル回し再考を推奨。
  • 削りのポイント
    • 盾職は、火力重視の攻撃クリスタルを付けるのが一般的(ただし火力に遠距離がいる場合や、あまりにもタゲが飛ぶ場合は誘導・位置調整が不安定になる為この限りではない。しっかりと維持が出来るクリ構成を行う事)
    • 火力職は30%付近までは憤怒の終結者ではなく、破壊者の威容などのクリスタルを付けると良い。30%付近で憤怒の終結者へ切り替える。
    • 槍が居るPTならレイジを使う事で削りを高速化可能。但し攻撃速度や被ダメージが飛躍的に上昇するため、無断での使用は厳禁。
  • 憤怒後(29%~)からの留意点
    • 赤レーザー項で記載されている通り赤レーザーが2連になり1回目はランタゲ、2回目は遠い位置に居る者を狙う傾向がある。無敵回避が一つしかない職は連続で狙われると死亡確定なので事前に打ち合わせが必須。
    • 憤怒後は青レーザー以外全ての攻撃が即死と思ってよい。モーションのでかい攻撃はガード貫通即死が当たり前。下級で被弾多いようだと上級では難しい。盾も憤怒前とは違う動きを要求されるので練習しよう。

攻撃パターン

攻撃名
説明説明文
使用HP備考備考分
攻撃名
説明説明文
使用HP備考備考分

赤レーザーの回避法

  • 無敵回避タイミングについて
    台詞がでてから約5秒後、またはモスが右手をしばらく握ってて指が開き始めた瞬間に回避すると良いと言われている。ただし、ラグがあるときはモーションとレーザーのタイミングがズレる事が有る。
  • モーション図示(撮影はNM1)
    縮小している為、クリックして拡大の事。
    下の図で③~⑤は一瞬の事。そのため、通常は③のタイミングで回避を入れると良い。ただし、回避の無敵判定が短時間しかない職の場合、③のあとの指を開き始めた瞬間でないと難しいため、回避方法や難易度は職ごとに少し異なってくる。練習して慣れよう。(1NMフェリーモスのレーザー使ってのソロ練習も可能)
    nolink
    nolink
    nolink
    nolink
    nolink
  • 方向について
    赤レーザーを避ける際は、クリスタルに当たらないよう注意を払わなければならない。
    方向を決める方法を2種類紹介するので、自分に合ったやり方を選ぶと良い。ウォーリアーの筆者は方法Bを用いている。
    • 方法A)
      中央の模様を参考にクリスタルの方向を把握してそこ以外に撃たせる。
      nolink
    • 方法B)
      白い床を参考に、クリスタルが無い方向を把握してそちらに撃たせる。戦闘中視界に入るのは模様の一部のため、頭のなかで線を延長する。
      nolink

ダルカン

画像分類
ダルカン.jpg中型 ダルカン型
位置
[添付]
攻略

|下級と異なり、盾・火力・回復の全ての職が苦慮するほどにボスの攻撃速度が増している。また、甲板が燃え時間とともに場所が狭くなってくる。解除不可能な30秒間持続ダメージの吹き飛ばし炎デバフ、テロップなしでの即死範囲攻撃、4連ドーナツなど、他の上級IDと違って難易度も高い。25%で憤怒化し3分以内のTAとなる。下級でしっかり経験を積んで挑みたい。

現在は大幅な弱体化が入り攻撃力と攻撃速度、HPが減少し、憤怒後即死であった攻撃も軒並み弱体化されその脅威は無くなった。下手人の攻撃力と攻撃速度、HPも減少しており全体を通して攻略が非常に容易となっている。
練習PT参加者は下記詳細攻略の通読を強く推奨。|

詳細攻略
  • 憤怒までを安全に削るためのポイント
    • 盾職は、ダルカンを船に対して横方向に背負う事(基本は盾の左手側が移動魔法石)。そうしないと、自分や火力が背後に炎上しているエリア(触れると即死)を背負ってしまう事になる。
    • 小円沼は、戦闘の邪魔にならない場所に置く事。可能な限り、炎上している領域の近くに置くと良い。
    • 火力職が炎上した場合、高級POTを飲むか、攻撃を一旦止めて非戦闘に戻ってからバンテージを使用すると良い場合も。
    • ダルカンは蘇生のタイミングを狙って特殊斬撃を放って来る。そのため、回復職は蘇生する前にわざとスキルを空撃ちしてフェイントをかけると良い。(死亡者から少し離れたところでフェイント→斬撃を誘発させて死亡者側へ回避→回避した先ですぐ蘇生を再詠唱)
    • 盾や回復職の後方かつ遠くに火力が立つと、高確率で特殊斬撃が発生し、ガード不可攻撃のため盾や回復をも炎上させて巻き添え死にしてしまう。なるべく盾や回復の後方には立たない用にしよう。
    • 火力職が後方で攻撃中に何度も炎上もらったり、3連/4連ドーナツで何度も死亡するようでは練習不足。練習PTから出直そう。
    • 75%50%の前に、全職が生存&回復職が炎上デバフもらってないこと、書や秘薬の状態、真ん中に沼が複数ないことを確認してから75%50%を切って幽霊を出現させよう。メンバーが欠けたり、真ん中付近に沼が複数も残ったままだと回復の誘導場所や逃げ場がなくなって失敗し全滅してしまうケースも多い。
    • 炎上エリアはボス行動と関係なく広がってくる。特に55%付近で小円の沼を置きに行くときには要注意。なお、吹き飛ばされたりして炎上エリアに嵌った場合は回復の蘇生では無理な場合が多く、女神の祝福でないとエリアに戻れない。(※要確認・検証)
    • ドーナツ範囲の時にPT全滅し、全員街に戻っても、ドーナツ外周の不透明壁がエリアに残り且つボスがアクティブのまま、移動石から入ってきたメンバーを次々に攻撃してくる不具合?も確認されている。そうなった場合、全員同時に移動石から入り続行するか、またはドーナツを別の場所に発生させるまで戦うと、元のドーナツ壁が消えてエリアを自由に移動できるようになる。(※要確認・検証)
  • 憤怒後(25%~)倒しきるためのポイント
    • 25%切って憤怒になった直後に、もっとも離れたキャラクターへ特殊斬撃を放って来る。身構えておく事。
    • 憤怒後はボスの攻撃力と攻撃速度が上がり且つ3分制限のタイムアタックとなるが、あせって無理するとタゲ飛んでボス向きバラバラになり他メンバーをも炎上させたり、死亡者の発生時にメインタゲが移ったりして(ヘイトリセット)全滅ケースが多い。従来どおり慎重に削れば間に合うことが多い。
    • 憤怒中にボスがウロウロ歩いていきボスの憤怒化が解けてしまうパターンがある。そうなった場合、槍がレイジを入れて再憤怒化させる必要がある。PTの火力が十分であればそのまま削り続けても間に合うことが多い。
  • 下手人(75%/50%召喚)の処理
    • 槍・ウォリが揃っているPTであれば、次のような定番の流れが存在する。
      1. 出現したあとヒール放って回復がタゲを取る。下手人が台詞を出すまで他メンバーは攻撃せずに待つ。
      2. (50%の時は、ヒーラーが睡眠を使い片方を眠らせて、もう一方を誘導しつつ2体重ねる)
      3. 槍がチェインアンカーを撃つ
      4. ウォーリアーが居れば次にストロングを入れる。(50%の時は、槍は2体にバッシュスタン入れてすぐレイジ)
      5. 火力職は、各種バフと胸飾りバフを利用し、全力でスタン・鈍足・弱体化バフいれながら攻撃。
      6. 50%お化けは2体。片方が動き出して距離が離れすぎてしまった場合は回復などの睡眠スキルある職にまかせて、手前でスタンにかって止まってる片方を先に倒す。
    • 職によっては、50%の下手人を倒すまではスタンや鈍足中心の紋章にすると良い

一般的な配置

nolink

攻撃パターン

斬り下ろし(左)
説明左手スタートの斬り下ろし。合計4回の斬り下ろしの後、左右どちらかに広範囲の薙ぎ払いをしてくる。
左→右→左→(右or左)溜め→4撃目の剣を下ろした方向と逆方向に薙ぎ払い。
使用HP100%備考薙ぎ払い攻撃は吹き飛ばし効果と炎上デバフ付き。
斬り下ろし(右)
説明右手スタートの斬り下ろし。合計2回の斬り下ろしの後、後方回転攻撃をしてくる。
右→左→後方回転→(右or左)→前方衝撃波
使用HP100%備考後方回転と前方衝撃波の2段目に炎上デバフ付き
振り下ろし(衝撃波)
説明斬り下ろし(右or左)の後に衝撃波を出してくるパターン。発生が早いので油断すると被弾する。
(右or左)→前方衝撃波→(右or左)→前方衝撃波→後方回転→後方回転→突進攻撃
使用HP備考初撃から剣が赤い。2段目に炎上デバフ付き。
突進攻撃が貫通した場合はもう一度突進して戻ってくる。
ヲリ盾はタイミングを合わせてエバジョンアタックで突進攻撃の貫通を完全阻止可能。
特殊斬撃
説明前方広範囲に斬撃攻撃。ダメージ爪沼が一定時間残る。
下級では1段目から炎上デバフが付くが上級では1段目2万固定ダメの後に2段目が炎上デバフ付き攻撃。
HPに余裕があるときは1段目のダメージは気にせず行動してもよい。当然だが故意の被弾はPOTで耐えれるまでに抑える事。
使用HP備考ランダムターゲット
2段目はガード不可
最も遠方にいるメンバーもしくは蘇生スキル使用時、高確率で使用
一般Mob召喚
説明75%・50%を切ると「炎よ!奴らを飲み込め!!」というセリフの後、75%では1体、50%では2体 一般Mobを召喚する。
最初にヘイトを取った人に攻撃を続けるので回復がヘイトを稼ぐのが理想。
上級でもスタン耐性は低いが、下級と比べHP・攻撃力が上昇している。
ダメージを与えつつスタンを繋げなければ攻略は困難。スタンがない場合には鈍足も有効
50%時には回復がヘイトを稼いだ後、片方どちらかに睡眠を入れて出来るだけ2匹重なるように誘導する

ランサーのレイジインダクションで強制的に憤怒させることが出来るため、憤怒の終結者で大幅な火力UPを見込める
使用HP75% 50%備考70000ダメージ固定。ガード不可。
「俺が貴様たちを八つ裂きにしてやる
説明「俺が!!貴様達を!!八つ裂きにしてやる!!」というセリフ毎に3回、赤い剣を地面に叩きつける。
剣を下ろした方向と逆方向に薙ぎ払い攻撃。
使用HP備考下級では1回だったが、上級では3回連続にモーション動作も早いため、しっかりと見分けて回避しよう。慣れないうちは攻撃せず避けることに専念するのも有り。
ラグある時間帯では盾がボス正面にいても位置ズレ判定?がでて角度が大きく動きやすいため要注意
砕け散れ
説明下級では砕け散れ!のテロップがあったが、上級ではテロップ無し
飛び上がり一定時間後半径20mの即死攻撃
25%憤怒化後はでてこない
使用HP~25備考回避不可
見分け方として、ダルカンが回転しながら飛び上がる
リパのカウンターアタック、サラの石化とディストーション、バサのイモータル、ガンナーのリバースカレントで回避可能
3/4連続サークル
説明下級と比べ発生から判定までの時間が短い。あまり欲張らず避けるのに専念したい
75召還後からは4連続に増え、パターンも増える
25%憤怒化後はでてこない
使用HP~25備考回避可能
見分け方として、ダルカンがそのままスッと飛び上がる
オルカIDのオルカ戦でのドーナツと違い、赤範囲のサークルが消えるまで待たなくとも、表面に煙がでたらすぐ上に乗っても安全。慣れるとサークル同士の縁付近に居ながら前後に歩くようにして避けることができる
小円沼
説明飛び上がりの後PT全員に小円発生一定時間後に固定ダメージの沼が発生する。
確認後エリアの端に移動して沼を置きに行こう。
25%憤怒化後はでてこない
使用HP~25備考固定3万ダメージ
見分け方として、ダルカンが剣を腰に納めてスッと飛び上がる
闇の破片
説明ダルカンが武器を地面に突き刺した後、全体に波動攻撃。
食らうと行動不能+毎秒HP10%減少デバフ付き(5秒持続)
使用HP備考回避可能・デバフはガード可能だがダメージは軽減不可能・解除可能
攻撃名
説明説明文
使用HP備考備考分
攻撃名
説明説明文
使用HP備考備考分

ID固有ドロップ

2015/10/07の破格アップデートでドロップアイテムが一新されました。

伝説
罪深きケリーヴァンの耳飾り
禊の御神体
煉武凱帝のベルト
煉獄の宝珠
呪怨封印箱
バーンスタインの宝箱
時空石×16
貴重
アーティファクトの原石
高級
名品強化剤
ケリーヴァンの鉱石袋
一般
強化石:ランク8
ノクタニウム強化弾×60

2015/10/07以前のドロップ
2015/10/07の破格アップデートでドロップアイテムが変更されました。
伝説
壊れたダルカンの脚防具
壊れたダルカンの胴防具
壊れたダルカンの武器
禊の御神体
貴重
勇猛のボックス
クリスタルボックス
女神の御神体
高級
強化剤ランク6

コメント