基本情報
画像 |
![]() |
プロフィール | |
名前 | セス・ローウェル |
CV | 高梨謙吾 |
レアリティ | A級 |
陣営 | 特務捜査班 |
属性 | 電気 |
特性 | 防護 |
攻撃タイプ | 斬撃 |
性別 | 男 |
身長 | 174 |
誕生日 | 4月8日 |
キャラクター紹介 |
「班長、犯人逮捕はオレに任してください!」──セス・ローウェル |
公式動画
陣営 | ✦✦✦ | エピソード | 実戦紹介 | キャラクターMV/EP | 声優インタビュー | 非売品ビデオ(ショート) |
特務捜査班 | セスセス-- | ― | ― | ― | 高梨謙吾・新年お祝い | セス・ローウェル |
ステータス
Lv.1 | Lv.10 | Lv.20 | Lv.30 | Lv.40 | Lv.50 | Lv.60 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
突破前 | 突破後 | 突破前 | 突破後 | 突破前 | 突破後 | 突破前 | 突破後 | 突破前 | 突破後 | |||
基礎HP | 699 | 1533 | 2033 | 2982 | 3462 | 4412 | 4892 | 5841 | 6321 | 7270 | 7751 | 8701 |
基礎攻撃力 | 93 | 140 | 173 | 225 | 258 | 311 | 344 | 397 | 430 | 482 | 515 | 568 |
基礎防御力 | 60 | 133 | 174 | 255 | 296 | 377 | 418 | 500 | 542 | 623 | 664 | 746 |
衝撃力 | 94 | |||||||||||
異常掌握 | 86 | |||||||||||
異常マスタリー | 90 |
スキル
通常攻撃
通常攻撃 | 概要 |
---|---|
電撃ストライク | ![]() 前方に最大4段の攻撃を放ち、物理属性ダメージと電気属性ダメージを与える。 |
Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1段ダメージ倍率 | 36.2% | 39.5% | 42.8% | 46.1% | 49.4% | 52.7% | 56% | 59.3% | 62.6% | 65.9% | 69.2% | 72.5% | 75.8% | 79.1% | % | % |
2段ダメージ倍率 | 56.5% | 61.7% | 66.9% | 72.1% | 77.3% | 82.5% | 87.7% | 92.9% | 98.1% | 103.3% | 108.5% | 113.7% | 118.9% | 124.1% | % | % |
3段ダメージ倍率 | 193.3% | 210.9% | 228.5% | 246.1% | 263.7% | 281.3% | 298.9% | 316.5% | 334.1% | 351.7% | 369.3% | 386.9% | 404.5% | 422.1% | % | % |
4段ダメージ倍率 | 97.4% | 106.3% | 115.2% | 124.1% | 133% | 141.9% | 150.8% | 159.7% | 168.6% | 177.5% | 186.4% | 195.3% | 204.2% | 213.1% | % | % |
1段ブレイク倍率 | 18.1% | 19% | 19.9% | 20.8% | 21.7% | 22.6% | 23.5% | 24.4% | 25.2% | 26.2% | 27.1% | 28% | 28.9% | 29.8% | % | % |
2段ブレイク倍率 | 45.1% | 47.2% | 49.3% | 51.4% | 53.5% | 55.6% | 57.7% | 59.8% | 61.9% | 64% | 66.1% | 68.2% | 70.3% | 72.4% | % | % |
3段ブレイク倍率 | 151.3% | 158.2% | 165.1% | 172% | 178.9% | 185.8% | 192.7% | 199.6% | 206.5% | 213.4% | 220.3% | 227.2% | 234.1% | 241% | % | % |
4段ブレイク倍率 | 80.5% | 84.2% | 87.9% | 91.6% | 95.3% | 99% | 102.7% | 106.4% | 110.1% | 113.8% | 117.5% | 121.2% | 124.9% | 128.6% | % | % |
電撃ストライク・感電 | 「意気」が75%以上の時に![]() 「意気」を75%消費して前方に持続攻撃を行った後、とどめの一撃を放ち、電気属性ダメージを与える。 とどめの一撃が敵に命中した時、前のメンバーの『クイック支援』が発動可能になる。 スキル発動中、中断耐性レベルがアップする。 |
Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
連続攻撃 ダメージ倍率 | 382.8% | 417.6% | 452.4% | 487.2% | 522% | 556.8% | 591.6% | 626.4% | 661.2% | 696% | 730.8% | 765.6% | 800.3% | 835.2% | % | % |
とどめの一撃 ダメージ倍率 | 424.2% | 462.8% | 501.4% | 540% | 578.6% | 617.2% | 655.8% | 694.4% | 733% | 771.6% | 810.2% | 848.8% | 887.4% | 926% | % | % |
連続攻撃 ブレイク倍率 | 161.7% | 169.1% | 176.5% | 183.9% | 191.3% | 198.7% | 206.1% | 213.5% | 220.9% | 228.3% | 235.7% | 243.1% | 250.5% | 257.9% | % | % |
とどめの一撃 ブレイク倍率 | 145.5% | 152.2% | 158.9% | 165.6% | 172.3% | 179% | 185.7% | 192.4% | 199.1% | 205.8% | 212.5% | 219.2% | 225.9% | 232.6% | % | % |
回避
回避 | 概要 |
---|---|
障害物回避 | ![]() ダッシュで高速回避する。 スキル発動中、無敵効果を得る。 |
ダッシュ攻撃 | |
---|---|
電光の如き強襲 | 回避時に、![]() 前方にシールドラッシュの攻撃を放ち、物理属性ダメージ を与える。 スキル発動中、被ダメージが40%ダウンする。 |
Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダメージ倍率 | 110% | 120% | 130% | 140% | 150% | 160% | 170% | 180% | % | % | 210% | 220% | % | % | % | % |
ブレイク倍率 | 55% | 57.5% | 60% | 62.5% | 65% | 67.5% | 70% | 72.5% | % | % | 80% | 82.5% | % | % | % | % |
回避反撃 | |
---|---|
進撃のための後退 | 『極限回避』後に、![]() 前方の敵に素早く振り下ろし斬撃を放ち、電気属性ダメージを与える。 スキル発動後に ![]() スキル発動中、無敵効果を得る。 |
Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダメージ倍率 | 230% | 251% | 272% | 293% | 314% | 335% | 356% | 377% | % | % | 440% | 461% | % | % | % | % |
ブレイク倍率 | 200% | 209.1% | 218.2% | 227.3% | 236.4% | 245.5% | 254.6% | 263.7% | % | % | 291% | 300.1% | % | % | % | % |
支援スキル
クイック支援 | 概要 |
---|---|
武力支援 | 出場中のメンバーが吹き飛ばされた時に、![]() 前方の敵に素早く振り下ろし斬撃を放ち、電気属性ダメージを与える。 スキル発動後に ![]() スキル発動中、無敵効果を得る。 |
Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダメージ倍率 | 100% | 109.1% | 118.2% | 127.3% | 136.4% | 145.5% | 154.6% | 163.7% | 172.8% | 181.9% | 191% | 200% | % | % | % | % |
ブレイク倍率 | 100% | 104.6% | 109.2% | 113.8% | 118.4% | 123% | 127.6% | 132.2% | 136.8% | 141.4% | 146% | 150.6% | % | % | % | % |
パリィ支援 | |
---|---|
迅雷シールド | 出場中のメンバーが攻撃されそうになった時に、![]() 敵の攻撃をパリィし、ブレイク値を大量に蓄積させる。 スキル発動時、自身の「意気」が25%溜まる。 パリィ性能はかなり高い。激しい攻撃を受けている際は、「支援ポイント」の消費量が減少する。 スキル発動中、無敵効果を得る。 |
Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
パリィ・軽 ブレイク倍率 | 246.7% | 258% | 269.3% | 280.6% | 291.9% | 303.2% | 314.5% | 325.8% | 337.1% | 348.4% | 359.7% | 371% | % | % | % | % |
パリィ・重 ブレイク倍率 | 311.7% | 325.9% | 340.1% | 254.3% | 368.5% | 382.7% | 396.9% | 411.1% | 425.3% | 439.5% | 453.7% | 467.9% | % | % | % | % |
パリィ・連続 ブレイク倍率 | 151.7% | 158.6% | 165.5% | 172.4% | 179.3% | 186.2% | 193.1% | 200% | 206.9% | 213.8% | 220.7% | 227.6% | % | % | % | % |
支援突撃 | |
---|---|
裁くは治安の名の もとに | 『パリィ支援』発動後、![]() 前方に刺突攻撃を行った後、なぎ払い斬撃を2回放ち、電気属性ダメージを与える。 スキルが敵に命中した時、前のメンバーの『クイック支援』が発動可能になる。 スキル発動後に ![]() スキル発動中、無敵効果を得る。 |
Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダメージ倍率 | 428.5% | 467.5% | 506.5% | 545.5% | 584.5% | 623.5% | 662.5% | 701.5% | 740.5% | 779.5% | 818.5% | 857.5% | % | % | % | % |
ブレイク倍率 | 378% | 395.2% | 412.4% | 429.6% | 446.8% | 464% | 481.2% | 498.4% | 515.6% | 532.8% | 550% | 567.2% | % | % | % | % |
特殊スキル
特殊スキル | 概要 |
---|---|
電光シールドラッシュ | ![]() 前方にシールド攻撃を二回行い、電気属性ダメージを与える。 スキル発動中、中断耐性レベルがアップする。 |
Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダメージ倍率 | 69.2% | 75.5% | 81.8% | 88.1% | 94.4% | 100.7% | 107% | 113.3% | % | % | 132.2% | 138.5% | % | % | % | % |
ブレイク倍率 | 69.2% | 72.4% | 75.6% | 78.8% | 82% | 85.2% | 88.4% | 91.6% | % | % | 101% | 104.4% | % | % | % | % |
強化特殊スキル | |
---|---|
電光シールドラッシュ ・高電圧 | エネルギーが溜まっている状態で、![]() 前方に連続斬撃を放ち、電気属性ダメージを大量に与える。 ![]() スキル発動時、自分の「意気」が75%溜まる。 スキルのチャージ発動中、中断耐性レベルがアップし、被ダメージが40%ダウンする。 連続斬撃中、無敵効果を得る。 |
Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダメージ倍率 | 646% | 704.8% | 768.6% | 822.4% | 881.2% | 940% | 998.8% | 1057.6% | % | % | 1234% | 1292.8% | % | % | % | % |
ブレイク倍率 | 540.4% | 565% | 589.6% | 614.2% | 638.8% | 663.4% | 688% | 712.6% | % | % | 786.4% | 810.9% | % | % | % | % |
ダメージ倍率(チャージ) | 999.8% | 1090.7% | 1181.6% | 1272.5% | 1363.4% | 1454.3% | 1545.2% | 1636.1% | % | % | 1908.8% | 1999.7% | % | % | % | % |
ブレイク倍率(チャージ) | 849% | 887.6% | 926.2% | 964.8% | 1003.4% | 1042% | 1080.6% | 1119.2% | % | % | 1235% | 1273.6% | % | % | % | % |
エネルギー消費 | 80Pt |
連携スキル
連携スキル | 概要 |
---|---|
最後の裁き | 『連携スキル』開始時に、対応するエージェントを選択して発動: 前方に連続斬撃を放ち、電気属性ダメージを大量に与える。 スキル発動時、自分の「意気」が75%溜まる。 スキル発動後に ![]() スキル発動中、無敵効果を得る。 |
Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダメージ倍率 | 704.1% | 768.2% | 832.3% | 896.4% | 960.5% | 1024.6% | 1088.7% | 1152.8% | % | % | 1345.1% | 1409.2% | % | % | % | % |
ブレイク倍率 | 305.1% | 319% | 332.9% | 346.8% | 360.7% | 374.6% | 388.5% | 402.4% | % | % | 444.1% | 458% | % | % | % | % |
終結スキル | |
---|---|
正義は必ず勝つ | デシベルレートが『Maximum』に達した時に、![]() 前方に打ち上げ攻撃を連続で行った後、とどめの一撃を放ち、電気属性ダメージを大量に与える。 スキル発動時、自分の「意気」が75%溜まり、追加で支援ポイントを3Pt回復する。 スキル発動後に ![]() スキル発動中、無敵効果を得る。 |
Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 | Lv.15 | Lv.16 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダメージ倍率 | 2024.3% | 2208.4% | 2392.5% | 2576.6% | 2760.7% | 2944.8% | 3128.9% | 3313% | % | % | 3865.3% | 4049.4% | % | % | % | % |
ブレイク倍率 | 403.3% | 421.7% | 440.1% | 458.5% | 476.9% | 495.3% | 513.7% | 532.1% | % | % | 587.3% | 605.7% | % | % | % | % |
コアスキル
コアパッシブ | 概要 |
---|---|
守護者 | 『強化特殊スキル:電光シールドラッシュ・高電圧』を発動した時、セスは自分の開幕攻撃力X%分のシールド「断固たる盾」を生成する。最大3000Ptまで、継続時間25秒、10秒に1回のみ発動可能。『通常攻撃:電撃ストライク・感電』または『支援突撃:裁くは治安の名のもとに』による『クイック支援』または『連携スキル』で出場メンバーが交代した場合、対応するメンバーにセスの開幕攻撃力X%分のシールド「断固たる盾」を提供する。最大3000Ptまで、継続時間25秒、10秒に1回のみ発動可能。「断固たる盾」継続中、所持者の異常マスタリーがYPtアップする。 |
追加能力 | |
---|---|
意気揚々 | チームに自身と同じ属性、または同じ陣営のメンバーがいる時に発動: 『通常攻撃:電撃ストライク・感電』のとどめの一撃、または『連携スキル:最後の裁き』が敵に命中した時、ターゲットの全状態異常蓄積耐性が20%ダウンする、継続時間20秒 |
コアスキル強化 | Lv.1 | Lv.2(A) | Lv.3(B) | Lv.4(C) | Lv.5(D) | Lv.6(E) | Lv.7(F) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
開幕攻撃力(X%) | 40% | 50% | 60% | 68% | 72% | 76% | 80% |
異常マスタリー(Y%) | 50Pt | 62Pt | 75Pt | 85Pt | 90Pt | 95Pt | 100Pt |
基礎エネルギー 自動回復 | - | +0.12Pt/秒 | - | +0.12Pt/秒 | - | +0.12Pt/秒 | - |
基礎攻撃力 | - | - | +25Pt | - | +25Pt | - | +25Pt |
心象映画
01 | ヒロイズム 「断固たる盾」が提供するシールド値及びその上限が30%アップする。 「断固たる盾」の効果が切れた時、『コアパッシブ:守護者』による異常マスタリーのアップ効果が追加で10秒継続する。 団体行動の際、いつも先頭を突っ走るのがセスだ。 「犯人逮捕はオレに任してください!近接逮捕術の訓練は99点でした。 1点減点されてるのは…うっかり、教官の手首をグキっとやってしまったからです!」 |
---|---|
02 | 若気の至り フィールド入場時、即座に自身の「意気」が75%溜まる。 『通常攻撃:電撃ストライク・感電』が敵に命中した時、スキルによる電気属性の状態異常蓄積値が35%アップする。 セスは、あらゆる犯罪者にナメられやすい傾向にある。 疑うことを知らなさそうな瞳か、はたまた無害そうなモフモフの耳やしっぽか、 どちらがそうさせるのかは定かではないが… 彼を甘く見た者は、決まって手痛い代償を払う羽目になる。 |
03 | 鈍感力 『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2 「あんたみたいなすごい治安官なら、 何でも自分で解決しちゃうんでしょ?誰にも頼らず、ね!」 こんなことを言われてもセスは顔色一つ変えないが、 やがて夜中にがばっと起き上がる── 「昼間のアレ…ひょっとして嫌味だったのか!?」 |
04 | 初心 『パリィ支援:迅雷シールド』の与えるブレイク値が25%アップする。 「愚かな善悪観は捨てろ。全員を一人残らず守れる術などない。 いつかお前も、決断を下すことになる」 「治安官として当たり前の責務を果たす──それがオレの決断だ。 変わったのはオマエの方だろ、兄貴」 |
05 | 憧れの遠さ 『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2 セスはかつて自らの兄を心から尊敬し、そして憧れていた。 だが知られているとおり、「憧れ」は人を「理解」から遠ざける。 「いつか必ず立派な治安官になって…あいつを見返してやる!」 |
06 | 理想主義 『通常攻撃:電撃ストライク・感電』のとどめの一撃が敵に命中した時、追加で自身の攻撃力500%分のダメージを与え、今回の攻撃が必ず会心になるほか、会心ダメージが60%アップする。 青年の目に映るすべては明快で、善悪の境も例外ではない。 この世はないまぜの混沌だと、そう彼に吹き込む者もいるだろう。 しかし是と非、正と誤がはっきりした世界を追い求めるのを 誰が止められるだろうか? |
使用素材
プロフィール
本項目はメインシナリオとキャラクターに関するネタバレ要素を含みます。閲覧する際は留意してください。
協力者ファイル
内容 | 解放条件 | |
---|---|---|
キャラクター詳細 | セス、特務捜査班の見習い捜査官であり、逮捕任務では重要な火力支援を担います。 在校時は成績優秀で、より上層部での実習というチャンスがあったにも関わらず、 あえて特務捜査班という厳しい道を選びました。 輝かしいプロフィールからは天才然としていますが、意外にも努力家で 苦手な科目は泣きながら何度も練習することがあった模様。 頭が悪い分けではありませんが、その性格ゆえに狡猾な犯罪者との交渉、 或いは同僚(?)とのやり取りでは損ばかりしています。 一番苦手な科目は偽装潜入であり、噂によると学生時代のセスは 「最速で見破られるランキング」でトップの座を欲しいままにしていたようです。 また既存の映像資料から、セスはいくらか鈍感であることが推測できます。 具体的には、遠回しに発せられた皮肉や嘲笑に気付くまで、かなりの時間を要します。 | -章クリア |
プロフィールによると、セスには治安局の上層部に務める実兄が1人います。 よって彼の入局は「肉親の七光りである」と一部から非難の視線を向けられていますが、 実際のところそうではないようです。 今のところ兄弟は微妙な関係にあり、局内で会ったとしても 互いに知らないフリをしています。 セスは一方的に兄を仮想敵に位置づけているようで、 その努力の多くは兄を越えんとするためのものです。 | 信頼ランク「親友」 | |
備考 | ||
リン | やっぱりセスはネコ科のシリオンだったんだね! だってネコちゃんホイホイだもん! | -章クリア |
アキラ | 街で野良猫たちに囲まれて、足を取られる彼を見たことがある。 うらやましい限りだ。あんなに猫に好かれて… |
引用元ページ:協力者ファイル/特務捜査班
考察
総評
正義感溢れる新米治安官、異常メンバーへの支援を得意とする防護キャラクター
特徴
- 異常メンバーを強力に支援できる
クイック支援や連携支援した直後の仲間メンバーへ、シールドと異常マスタリーバフを付与。溜め通常攻撃、連携攻撃した相手に異常蓄積デバフを与える事ができる。
場に出続けることの多い異常キャラにとってありがたい効果が揃っている。
- 前のメンバー(左)へのクイック支援が可能
通常のクイック支援対象は後ろのメンバー(右)固定なのだが、セスは前のメンバー(左)へのクイック支援になっている。
これにより、アタッカーからパリィ支援でセスに交代→支援突撃で追撃→クイック支援でアタッカーに戻してシールドとバフを張る、ことが可能になる。
また「意気」が75%以上溜まっていれば溜め通常攻撃からもクイック支援ができるので、普通に戦闘したあと異常蓄積デバフを入れて戻すこともできる。
- 優秀なパリィ性能
ブレイク倍率も高く、非常に優秀なパリィ性能を持つ。
デシベル値の蓄積量が400pts越えと通常キャラの倍ほどある特殊な仕様をしている*1
- 支援だけなら操作が簡単
敵の攻撃に合わせてパリィ支援で出場して支援突撃し、そのままクイック支援でアタッカーに戻るだけで全てのバフをかける事ができる。
アタッカーを支援するだけなら、難しいスキル回しなどを覚える必要がない。
注意点
- 全体的にモーションが長い
大剣を振り回す派手なアクションが災いしてモーションの長さが目に付く。
防護キャラなので火力は当然劣りがちであるため、(攻撃力重視なので方針次第では伸ばすことも可能だが)ボンプ連携を諦めてでもセスの連携スキルは使用しないという選択肢が浮上してしまうほど。
長押し強化特殊スキルは、さまざまな行動から繋げることでチャージが早くなるので上手く活用したい。
- 異常キャラ以外への支援能力に乏しい
良くも悪くも異常キャラへの支援に特化している。
異常キャラ以外をメインアタッカーとする場合には、セスを編成するうま味は減ってしまう。
- パリィ支援のできない相手には支援性能が落ちる
例えば要警戒狩りの未確認複合浸食体のような大型機械系エネミー相手だと中々パリィ支援できるタイミングが無く、バフをかけづらい。
弱点だけでなく敵の行動も、うっすらとでいいので覚えておきたい。
運用
ビルド
- シールド型
パーティメンバーにシールドとマスタリーバフを提供することを主目的にした型。
攻撃力はシールド量にしか影響せず、コアスキルC(Lv35)程度あれば最低限の仕事はできるためコスパがよい。
被弾する前提の技や高難易度で回避をミスした場合割られることがあるため多くあって悪いことはない。
メインステータス:4攻撃、5攻撃、6攻撃orエネルギー自動回復。攻撃力をできるだけ上げてシールド量を増やす。
ドライバセット:プロト4+任意の2セット、あるいはプロト2、ホルモン2、ショック2、スイング2から3種類など。
音動機:上級ステータスが攻撃力%のもの。秩序の守り手・特化型、ホットスプリングまたは強攻武器での代用も可。
ボンプ:異常キャラの属性に合わせるとよい。
セスが長く出場してもDPSが減るだけなのでバフ維持に集中しよう。
パリィ支援がある程度できる敵であればエネルギー自動回復は+0~20%で足りる。
セスの連携はモーションが長いので参加させないのも手。
- 衝撃力型
パリィ支援と支援突撃の高いブレイク倍率を活かしてバフを配ると共にブレイクを狙う。撃破エージェントを編成しないハイパーキャリー編成では特に有効。
混沌を起こすことでも多くはないがブレイク値が上昇し、下地状態異常を蓄積した際の衝撃力等が参照される。
ブレイク不要な敵にはバフ維持のみでよく、ブレイクした方が早い敵には積極的にパリィ支援を出すという動きが基本になる。
ブレイク倍率のため支援スキルのレベルは上げておこう。
メインステータス:4攻撃、5攻撃、6衝撃力。6番を衝撃力にする。
ドライバセット:ショック2+任意の4セットまたは2セット×2。
音動機:撃破音動機(上級ステ衝撃力)or正式版変身装置(店売り完凸)。
- 異常型
異常マスタリーを上げ状態異常の威力低下を防ぎ、異常掌握を上げることで混沌頻度を上げる型。
混沌を増やすことでダメージ増加、ブレイク頻度増加、デシベル値上昇が見込めるが狙いすぎはDPSの低下が起きている場合があるため注意。
メインステータス:4異常マスタリー、5攻撃、6異常掌握orエネルギー回復。同属性の異常キャラと組ませる場合は逆に異常掌握を外す。
ドライバセット:混沌頻度重視の場合はフリーダム4+スイング2。威力低下を重視する場合はケイオス4+任意の2セット。またはダメージの上がる2セット×3。
音動機:秩序の守り手・特化型。強化特殊と支援突撃の異常蓄積値が上がる。
ボンプ:プラグノかビリビリを採用する。
(パリィ支援or極限回避→)強化特殊長押し、強化特殊単押し、強化通常長押しを適度に使い状態異常を蓄積させる。
例としてモチーフ音動機、フリーダム4セット、6異常掌握で掌握を上げた状態だと、パリィ支援→強化特殊長押し→通常長押しとするとほぼ感電発動までもっていける。
ここまで上げても強化特殊単押しのみでは毎回感電を起こせる程にはならない。エネルギーが溜まり次第強化特殊→交代で時間を節約しつつ蓄積していくことは可能。
- 火力型
高い攻撃倍率を活かして自身の火力を上げていく型。
混沌を狙ってセスが表にいる時などのDPSが落ちにくくなる。アタッカーの育成が十分でない場合など火力差が近い時は有効。ただし防護ということもあり過度な期待は禁物。
キャラレベル、スキルレベル、音動機レベル、ドライバなど全て上げていく必要があるためリソース要求度は高い。
メインステータス:4攻撃or会心ダメ、5属性ダメージ、6攻撃。6凸で確定会心がある。
ドライバセット:ホルモン4セットという選択肢もある。同陣営のジェーンと編成する場合は獣牙4セットも候補になる。
パリィ支援+支援突撃や強化通常長押しの後、強化特殊単押しを撃ってからクイック支援することで時短できる。パリィ支援+支援突撃から強化通常長押し→支援突撃で発生したクイック支援で交代も可能。
セス出場時から強化通常長押しや強化特殊を入力してすぐ交代することでも長いモーションを無視できる。強化通常長押しの場合は被弾の可能性があるので注意。
基本操作
セスの支援突撃か強化通常攻撃を当てるとクイック支援が発動し、それによって登場したキャラには25秒間シールドと異常マスタリーバフがかかる。
クイック支援は前のメンバーに対して発動するため、チーム編成画面でセスの左側にアタッカーを置くこと。
- パリィ支援→支援突撃→クイック支援
- (強化特殊スキル→)意気ゲージが溜まった状態で通常攻撃長押し→クイック支援
支援突撃の発生には概ねパリィ支援を使うことになる。
基本的にパリィ支援で出場→支援突撃発動→クイック支援で交代、までで仕事は終了。25秒に1回はこれを行ってバフを切らさないようにしよう。
敵にパリィできない攻撃が多いなら通常攻撃長押しで発動する強化通常攻撃を使ってクイック支援を発動させる。
自身のHPゲージの下にあるパリィ支援で25pt、強化特殊スキル・連携スキル・終結スキルで75pt溜まるゲージを75pt消費することで発動できる。
ゲージが青く光っていれば使用可能という認識で問題無い。
セス自身の火力を伸ばすのは難しくモーションも長いため、式與防衛戦など時間に余裕が無いコンテンツでは連携スキルと終結スキルは封印安定。
疑似的激戦試練などでは支援ポイント回復のため終結スキルを撃つことは有用。
スキル
通常攻撃
通常攻撃:電撃ストライク |
警棒と盾の全4段コンビネーション攻撃。警棒突き→盾突き→回転払い+飛び上がり盾叩きつけ(飛び上がり中無敵)→電撃放出(重撃判定あり)
- 物理3段+電気1段となっており電気属性状態異常蓄積が非常に低い
- 電撃放出以外は物理属性であるためドライバ5番を電気UPにしていると威力も非常に残念なことに・・・
- 他のエージェントでも同じだが物理属性エージェント以外の物理属性攻撃は物理状態異常を蓄積しない
基本的には振る必要の無い攻撃
通常攻撃:電撃ストライク・感電 |
前に踏み込みながら3連切りから突き爆破を行う1段攻撃。要意気ゲージ75%以上、全ヒットで75%消費。
- モーションがなかなか早い割にダメージ倍率・ブレイク倍率が高く、突き爆破ヒット時に「編成で前のキャラクターへのクイック支援」まで発動できる高性能なスキル
- スキルモーション中は無敵はなく被ダメージカット無し中断耐性のみのため、相手の痛い攻撃に合わせないように注意が必要
- 回避やキャラ交代でキャンセル可能なため、クイック支援ボタンを早く押しすぎるとキャラ交代が暴発するので注意
- 2凸していない場合の電気状態異常蓄積値は高くはない。2凸してる場合はそれなりに溜まり、蓄積量は強化特殊>2凸電撃ストライク・感電(大体強化特殊の7割ほど)である
アンドーの爆発ドリルと同様に「スキルが当たった時に意気ゲージを消費する」という特性のため、バックステップ等で距離を離して突き爆破だけを当てれば意気ゲージは30%程しか消費しない
が、現状意気ゲージを溜める方法が強化特殊と連携・終結スキルの75%回復の他にはパリィ支援の25%しか存在しないため活かす方法はほぼ無い模様
この攻撃は強化特殊でキャンセルが出来ないがニュートラル回避のバックステップを強化特殊でキャンセル出来るため、繋げたい場合はバックステップ即強化特殊で疑似キャンセル出来る。
最後の一撃をバックステップでキャンセルしてからクイック支援することで交代後の被弾を防ぐことができる。
回避
回避:障害物回避 |
速度・距離・モーションどれをとっても特に言う事のない普通の回避
- ダッシュ中は盾を構えながら走るため、敵の銃撃を弾きながら移動できる
- 背面からの銃撃も弾ける
ダッシュ攻撃:電光の如き強襲 |
シールドで突撃後シールドバッシュする
- 被ダメージ減少が付いているが中断耐性は付いていないので、攻撃を食らうと怯んでしまう
- 雑魚を押す距離は長めなので、攻撃方向を調整すれば雑魚集めに使える
- ダッシュ攻撃の例に漏れず威力は低い。物理属性であるため5番が電気属性バフなら尚の事
- この攻撃の後は通常3段目に移行する
回避反撃:進撃のための後退 |
盾を大剣にして叩きつける電気属性攻撃
- モーションが早めな割に威力・ブレイク倍率がなかなか高め
- この攻撃中に特殊ボタンを長押ししていると溜め強化特殊の溜めモーションが短くなる
- この攻撃の後は通常3段目に移行する
支援スキル
クイック支援:武力支援 |
盾を大剣にして叩きつける電気属性攻撃
- 回避反撃と同じモーションだがこちらは威力・ブレイク値が控えめ
- この攻撃中に特殊ボタンを長押ししていると溜め強化特殊の溜めモーションが短くなる
- この攻撃の後は通常3段目に移行する
パリィ支援:迅雷シールド |
- パリィ可能な敵の攻撃をすべて支援ポイント1で発動出来る。
- 意気が25%溜まるがほぼオマケと見ていい
-獲得デシベル値がなぜか高い。敵の攻撃によるが200~400程溜まる- ver1.1にてバグで修正されました現在は他のキャラと溜まり方は変わらず200+αである
支援突撃:裁くは治安の名のもとに |
突きで敵を引き寄せた後2回転切り攻撃
- 突きの時点で「編成で前のキャラクターへのクイック支援」が発動可能な特性がある
- ダメージ倍率・ブレイク倍率共に高めな上、クイック支援が上乗せされる超高性能な支援突撃でありセスの要である
- クイック支援を発動すると発動先のキャラクターに「断固たる盾」のシールドを付与し、異常マスタリーバフも付与する
- 注意点として最終ヒットにしか感電起動効果が無いため最終ヒット前にクイック支援をしてしまうと感電蓄積が100%のまま異常効果が発動せずに止まってしまう
- 混沌を狙う場合は出し切りを見てからクイック支援をしよう
モーション終了からクイック支援可能時間終了まで若干のラグがあるため、特殊ボタンを連打していると強化特殊を出しながらクイック支援を発動することも可能
強化特殊で自身に張るシールドとクイック支援でのシールド提供はクールタイムが別であり、自身とクイック支援先両方にシールドを張ることが出来る
- 強化特殊より若干シビアだが通常ボタンを長押ししていれば電撃ストライク・感電を出しながらクイック支援をすることも可能
特殊スキル
特殊スキル:電光シールドラッシュ |
盾で2連撃する
- エネルギー無し特殊の例に漏れずダメージ倍率・ブレイク倍率・状態異常蓄積全て低い
- 感電を起動は出来るためクイック支援などで発動せず100%まで溜まった感電を起動するのに使えなくはない
強化特殊スキル:電光シールドラッシュ・高電圧 | エネルギー消費:80Pt |
横切り・盾回転切り・振り下ろし攻撃、発動時に意気が75%溜まる
- 溜めが可能で溜めると振り下ろし攻撃が3連撃に変化する
- ダメージ倍率・ブレイク倍率が高くチャージするとさらに高くなる
- 無敵であるためあまり気にはならないが回避キャンセルは出来ない
- 発動もしくは溜め開始時にシールドが付くためマスタリーバフを維持したい場合は溜め中に剥がされないように注意が必要
- 状態異常蓄積値は溜め3発≧溜め無し5発、最終ヒットにしか感電起動効果が無いため溜めで溢れる場合は溜め無しで撃っても変わらない。
- 特定の行動の後は溜めが早くなる、通常溜めはかなり長いため特定の行動後に使用するのがお勧め
- 強化特殊モーション中に通常ボタン長押ししていると最終ヒットのあとのモーションをキャンセルして電撃ストライク・感電につなげることが出来る
出し切った後のフォロースルーが通常と溜めで変わる、溜めバージョンはなかなかカッコいい
連携スキル
連携スキル:最後の裁き |
切り上げから降り下ろしの後2回転切り、意気が75%溜まる
- ダメージ倍率が蒼角についで高い、代わりに同様にモーションが長め
- そのため育っていない場合はキャンセルした方が無難
- 異常蓄積値はモチーフ武器無しの強化特殊の8割ほど、なのでモチーフ武器を装備している場合は相対的に低め
- 溜め強化特殊が短めで打てる特性があるが意気がオーバーフローするのが勿体ないためあまり使わない
- また、モーション中に通常ボタンを長押ししていると終了時に電撃ストライク・感電を出せる
終結スキル:正義は必ず勝つ |
切り上げ5連打からの振り下ろし、意気が75%溜まり支援ポイントが全回復する
- ダメージ倍率が高くセスを運用するうえで重要な支援ポイントを稼げるため支援ポイントが足りない場面で優秀
- 異常蓄積値はあまり高くない、強化特殊の8割ほどである
- 溜め強化特殊が短めで打てる特性があるが意気がオーバーフローするのが勿体ないためあまり使わない
- また、モーション中に通常ボタンを長押ししていると終了時に電撃ストライク・感電を出せる
コアスキル
コアパッシブ:守護者 |
強化特殊・クイック支援でセスの「開幕攻撃力」比例のシールドを張ることが出来、シールド持続中は異常マスタリーが上がる
- 戦闘中の攻撃力バフではシールド値は上がらない
- 強化特殊とクイック支援でのシールド付与効果は別クールタイムで管理されているため強化特殊→電撃ストライク・感電→クイック支援としても問題なくシールドを提供できる
- 勘違いしやすいがセス自身にシールド効果が付いていなくてもクイック支援でシールドを提供出来るし、提供時にセス自身のシールドは剥がれない
- また、クイック支援発動可能攻撃でブレイクをした場合は次に連携をしたキャラクターにシールドを提供する
- レベルF時に最大のシールドを生成するのに必要な開幕攻撃力は3750である。
追加能力:意気揚々 |
電撃ストライク・感電と連携スキルヒット時に全状態異常蓄積耐性をダウンさせる
- 20秒と長いので電撃ストライク・感電を当てている場合は連携スキルをキャンセルしても問題が無いことが多い、育っていない場合は考慮しておくと吉
心象映画
1~5凸効果で利便性が、6凸効果で攻撃性能が向上する。
異常キャラへのサポート性能は1~2凸でほぼ完成する。
- 01:ヒロイズム
「断固たる盾」が提供するシールド値及びその上限が30%アップする。
「断固たる盾」の効果が切れた時、『コアパッシブ:守護者』による異常マスタリーのアップ効果が追加で10秒継続する。
「シールドが切れた際に異常マスタリーバフを10秒追加」が非常に便利で、シールドの耐久値が不十分であってもほぼ切れ目なくバフを提供できるようになる。
- 02:若気の至り
フィールド入場時、即座に自身の「意気」が75%溜まる。
『通常攻撃:電撃ストライク・感電』が敵に命中した時、スキルによる電気属性の状態異常蓄積値が35%アップする。
防衛のようなウェーブ制戦闘では溜まらないため「フィールド入場時」というのは戦闘開始時だけと思ってよい。
この凸効果があるとセス一人でもある程度感電を起こせるようになる。
- 04:初心
『パリィ支援:迅雷シールド』の与えるブレイク値が25%アップする。
ただでさえ高めのパリィ支援のブレイク値が上がるため、パリィ支援から支援突撃+強化特殊+クイック支援のコンボが出来れば撃破顔負けのブレイク性能になる。
この凸が解放されている場合、衝撃力型の価値が上昇する。
- 06:理想主義
『通常攻撃:電撃ストライク・感電』のとどめの一撃が敵に命中した時、追加で自身の攻撃力500%分のダメージを与え、今回の攻撃が必ず会心になるほか、会心ダメージが60%アップする。
一転して高い火力を出せるようになる凸効果であり、攻撃力%の価値が大きく向上する。
この効果を活かす際には4番ディスクのメインステータスに会心ダメージを選択したり、サブステータスで攻撃%や会心ダメージを多く稼げるディスクを装備したいところ。
ビルド
音動機
※運用詳細はビルド参照
主な選択肢は、シールド性能を高めたい場合は開幕攻撃力*2、パリィ支援のブレイク性能を高めたい場合は衝撃力、状態異常性能を高めたい場合は異常系となる。
適切な音動機がない場合は他のロールの音動機を装備する手もあるが、ロール専用効果は発動しない点には注意。
猛進するキバ(S級/変調(期間限定)) [攻撃力:713/衝撃力:18% 効果:装備者のシールド生成量アップ。任意メンバーが「看破」または『極限回避』発動時、チーム全体の与ダメージと与えるブレイク値アップ、継続時間20秒。同じパッシブは重ね掛け不可。]
シーザーのモチーフ音動機。
ステータスの全てがセスと噛み合っており、それでいて発動条件も緩い。セスのどの運用でも最適になりえる性能をしている。
限定音動機ゆえ入手が難しいのと、当然シーザーと取り合いになるのが難点。秩序の守り手・特化型(A級/変調) [攻撃力:624/攻撃力:25% 効果:シールドがある時、装備者のエネルギー自動回復アップ。『強化特殊スキル』と『支援突撃』による状態異常蓄積値アップ。]
セスのモチーフ音動機。
上級ステータスが攻撃力%なので火力とシールド性能を上げられる上、「意気」の獲得のために強化特殊スキルを多く撃ちたいセスにはありがたいエネルギー自動回復効果がついている。
技が限定されているとはいえ状態異常蓄積値も上昇するため混沌を増やしたい場合にも有用。ただし電気異常エージェントと組む場合は自身の蓄積を下げるため他の音動機を選択した方がよいだろう。ホットスプリング(A級/エリーファンド) [攻撃力:594/攻撃力:25% 効果:自身の被ダメージダウン。敵の攻撃を受けた時、装備者のエネルギー獲得効率アップ、継続時間12秒。装備者がキャラ切替で退場する時、この効果は操作中のメンバーに引き継がれ、継続時間も更新される。同じパッシブ効果は重ね掛け不可。]
エリーファンドの成長プランを購入することで手に入る音動機。
セスだけでなく他メンバーにもバフを渡せるというモチーフ音動機にないメリットがあるものの、入手性に難があり凸を進めるのに時間がかかる。
「敵の攻撃を受けた時」はパリィ支援を含むのでわざわざダメージを受けに行く必要は無い、そのまま支援突撃でクイック支援を発動出来るセスは相性が非常にいい。
上級ステータスが攻撃%なところも相性がよく、モチーフ武器を引いていない場合の候補として非常に優秀。正規版変身装置(A級/変調,ホビーショップ) [攻撃力:594/HP:25% 効果:HP上限アップ。敵の攻撃を受けた時、装備者の衝撃力アップ、継続時間12秒。]
ゲーム内のホビーショップで確実に入手することができる音動機で凸が容易。衝撃力を伸ばす場合の有力候補。
撃破音動機の上級ステ衝撃力はS級に18%でA級に15%のものがあるが、正式版変身装置は完凸で「戦闘時16%」となる。
そのためショックスターやドライバディスク6番などで開幕衝撃力を確保できていれば、最も衝撃力を稼げる音動機になる。
なお、効果発動条件の「敵の攻撃を受けた時」はホットスプリングにも記載されているようにパリィ支援や極限回避も含む。
セスの運用はパリィ支援で出場することが多いため特に意識することなく効果を発動することが可能。
拘縛されし者(S級/変調,発信源ストア) [攻撃力:684/衝撃力:18% ]
燃獄ギア(S級/変調,発信源ストア) [攻撃力:684/衝撃力:18% ]
デマラ式電池Ⅱ型(A級/変調) [攻撃力:624/衝撃力:15% ]
上級ステータスが衝撃力の音動機。
正規版変身装置を凸しないのであれば撃破音動機を使用した方が衝撃力は高く、必要なのは音動機の経験値だけでよいため育成リソースも軽い。
デマラ式電池Ⅱ型は必ず入手できるため他に防護音動機がなければ代用に適している。
衝撃力は完凸正規版変身装置がやや上になるものの攻撃力はS級撃破音動機が上になるため優位性がないわけではない。スターライトエンジン(A級/変調,ホビーショップ) [攻撃力:594/攻撃力:25%]
ストリートスター(A級/変調,ホビーショップ) [攻撃力:594/攻撃力:25%]
双生の涙(A級/変調,ホビーショップ) [攻撃力:594/攻撃力:25%]
上級ステータスが攻撃力%の音動機。
ホビーショップで手に入れられる入手性の良さが特徴。効果を発動できないため凸を進めても特に意味はないが、逆に言えば無凸時点で完成しているともいえる。
敵のブレイクに拘らない場合は正規版変身装置より火力・シールド面ともに優れる。
とはいえ流石に音動機効果を発揮できないのは厳しいため、長期的には防護音動機に乗り換えたい。
ドライバディスク
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
---|---|---|---|---|---|---|
メイン効果 | HP(固定値) | 攻撃力(固定値) | 防御力(固定値) | 攻撃力% 異常マスタリー | 攻撃力% 電気属性ダメージ | 攻撃力% 衝撃力 EN自動回復 |
サブ効果 | 攻撃力%≧異常マスタリー>会心ダメージ(6凸)>会心率>その他 |
セス自身もある程度ダメージや状態異常値を稼げる防護であるため、基本的にはシールドにも効果がある攻撃力%や感電の威力を高める異常マスタリーを稼ぐのがいい。
逆にコアスキル強化などで獲得できず、状態異常ダメージにも関わってこない会心系はそこまで重要にはならない。(6凸している場合は確定会心があるため4番などで会心ダメージを稼ぐ選択肢がある)
与ダメージバフも音動機含め一切ないため、素の火力を求めるのなら5番は電気属性アップが効率的。シールド性能も求める場合は攻撃力%が無難。
6番は強化特殊・通常長押しのとどめの一撃を回したい場合はEN自動回復、パリィ支援のバフで十分だと考えるなら攻撃力%かブレイク値の稼げる衝撃力がおすすめ。
4セット
プロト・パンク [2セット:シールド生成量+15%。4セット:任意のメンバーが『パリィ支援』または『回避支援』を発動した時、チーム全体の与ダメージ+15%、継続時間10秒。同じパッシブ効果は重ね掛け不可。]
Ver.1.2より実装されたドライバディスク。
耐久性能とサポート性能を高められる優れもので、防護キャラであればとりあえず装備しておいて間違いないディスク。
基本的にはこの4セットを装備したい。
静寂のアストラ [2セット:攻撃力+10%。4セット:任意のメンバーが『クイック支援』で出場した時、チーム全体が「天籟」を獲得する、最大3重まで重ね掛け可能、継続時間15秒、重複して発動すると継続時間が更新される。「天籟」1重につき、『クイック支援』で出場したメンバーの与ダメージ+8%、該当効果はチーム内でひとつしか有効にならない。]
Ver.1.4より実装されたドライバディスク。
セスは通常スキル長押しと支援突撃でクイック支援を行えるため、4セットを発動しやすく維持しやすい。
同じダメージバフのプロトパンクには2重以上でないとバフ量で負けるが、支援スキルに限ればほぼ同じ条件なので、セスで支援突撃を多用するプレイならばこのディスクの選択は多いにある。セスの支援突撃が高性能なので多用する価値が高いのも嬉しい。
スイング・ジャズ [2セット:エネルギー自動回復+20%。4セット:『連携スキル』または『終結スキル』発動時、チーム全体の与ダメージ+15%、継続時間12秒。同じパッシブ効果は重ね掛け不可。]
セスを連携に組み込む場合の候補だが、セスの連携スキルはモーションが長いので連携に含めないケースが多い。
このため基本的には他のエージェントにスイングジャズ4セットを装備させてセスにプロトパンクを装備させた方が良い。
フリーダム・ブルース [2セット:異常マスタリー+30Pt。4セット:『強化特殊スキル』が敵に命中すると、装備者の属性に応じて、ターゲットの対応する状態異常蓄積耐性-20%、継続時間8秒。同属性での重ね掛けは不可。]
強化特殊スキルを使い感電や混沌を狙う場合の選択肢。
シールドと異常マスタリーバフを提供する場合やパリィ支援に特化する場合など、強化特殊スキルを積極的に振らない運用の場合は候補から外れる。
2セット
2セット×3で組み合わせるのもよい。
プロト・パンク [2セット:シールド生成量+15%。]
攻撃力%よりもシールド量が多くなる。ホルモン・パンク [2セット:攻撃力+10%。]
自身の火力を上げつつシールド効果量を上げられる。ショックスター・ディスコ [2セット:衝撃力+6%。]
パリィ支援と支援突撃が中心で、高めのブレイク倍率も活かしたい場合。フリーダム・ブルース/
ケイオス・ジャズ [2セット:異常マスタリー+30Pt。]
感電、混沌ダメージを伸ばす場合。霹靂のヘヴィメタル [2セット:電気属性ダメージ+10%。]
特殊スキルや強化通常も使う場合、不足しがちなダメージバフを補う。スイング・ジャズ [2セット:エネルギー自動回復+20%。]
強化特殊スキルを多用したい場合。
他キャラクターとの相性
セスが提供するバフ・デバフは状態異常に関連したものが多いため、基本的には異常キャラとの相性が良好。
逆に状態異常を活かさず会心やスキルダメージで攻撃するようなオーソドックスなアタッカーと組んでもあまり活躍は期待できない。
▌ 特務捜査班
ジェーン・ドゥ (物理/異常)
お互いの追加能力を発動しつつジェーンが欲する異常マスタリーをバフできるため群を抜いて相性がいい。朱鳶 (エーテル/強攻)
特別相性がいい訳ではないものの、状態異常蓄積耐性を下げることで侵蝕を起こしやすくなるため混沌のヘヴィメタルの効果を発動しやすくなる。青衣 (電気/撃破)
セスとの相性は可もなく不可もない程度。お互いに能力は発動できるものの、シナジーがあるわけではない。
▌電気属性
月城柳 (異常)
Ver1.3追加の異常キャラ。グレースと違いワントップ編成でも機能するため、セスによる支援を乗せやすく相性が良い。グレース・ハワード (異常)
異常キャラという事もあり相性は悪くないが、グレースはアンド―やパイパーなどのダブルアタッカー編成が多いため、単体強化メインであるセスのとの相性はイマイチ。アレクサンドリナ・セバスチャン (支援)
バフの発動時間が短いリナは場に出続けるアタッカーとの相性が良い。ジェーン編成や柳編成における支援キャラの選択肢の一つ。アンドー・イワノフ (強攻)
アンド―は感電があるとダメージがアップするため、状態異常蓄積耐性ダウンのセスとは一定のシナジーがある。とはいえ、他にもっと有用なキャラクターがお互いに存在する。アンビー・デマラ (撃破)
基本的に、セスは異常キャラクターに対する支援能力に特化しているため、撃破とはシールド以外のシナジーが薄い。
編成例
異常キャリー編成
情報提供用コメントフォーム
- 「メインステータス:6攻撃、5攻撃、4攻撃orエネルギー自動回復。攻撃力をできるだけ上げてシールド量を増やす。」こちら6と4の位置が反転していませんか? -- 2024-12-23 (月) 23:13:06
最新の3件を表示しています。コメントページを参照
コメント
以下のようなコメントは禁止行為です。確認された場合、削除やBANを行います。
- アカウント売買・リバースエンジニアリング・チートなど、ゼンレスゾーンゼロ利用規約に違反するもの
- WIKIWIKI利用規約に違反するもの
- リーク(公式から公開許可のない情報を不正な手段で得る行為)情報を含むもの
- 各掲示板の話題にそぐわないもの
- 特定個人・団体に対する晒し行為、誹謗中傷、侮辱などを含むもの
- 暴言やわいせつな発言など、不適切な内容を含むもの
- 宣伝、広告など、当サイトの目的にそぐわないもの
- その他公序良俗に違反するもの
違反コメントは返信ごと削除します。
違反コメントを見かけた場合、返信せず通報してください。
通報について
zawazawaにログインして通報(推奨)、または管理掲示板まで。
zawazawa掲示板では、日付横の通行止めマーク🚫をクリックすることで、その投稿者のコメント全てを非表示にできます。
コメント管理についての意見は管理掲示板までお願いします。