砂場2

Last-modified: 2025-02-10 (月) 00:01:09

編集投稿・編集ガイドライン 編集用ページ MenuBar | 砂場 砂場2 砂場3 砂場4 | 編集掲示板 管理連絡掲示板


みんなのすなば2
編集の練習・テンプレートの提案・大規模編集で仮案を上げて他の人から意見を募集するため……などなど、ご自由にどうぞ。

使い方

  1. 用済みになったら自分で削除すること。
    1. 案に対して数日以上意見がない状態になったら、編集を適用するか、取り下げること。
      不安なら「〇〇日まで意見がないなら適用する/取り下げるが、構わないか」などと期日を区切ってもいい。
      議題が浮いて編集ができなくなってしまうことを防ぐための処置。
  2. 最終更新日を記載しておくこと。
    半年経過したセクションを見つけた場合は誰でも削除してよい。肥大化を防ぐための処置。
  3. 編集対象のページや、編集箇所を議論しているトピックへのリンクを貼ることを推奨
    議論がスムーズになるかもしれません。

ぺージが容量オーバーの場合→砂場砂場3砂場4



  • 在りし日の遺失の契.png 在りし日の歌4 (与える治療効果+15% / 味方を治療すると回復量を記録し、6秒間の累計回復量に応じて与えるダメージアップ)
    ヒーラーでダメージを出すときの聖遺物その2。
    シャルロットとヌヴィレットを組ませた場合、
    ”ヌヴィレットはHP参照キャラなので千岩牢固の攻撃力バフが無意味になる”・”ヌヴィレットは中距離アタッカーなので海染硨磲の泡が当たらない”という問題がある。
    また、”海染硨磲の泡ダメージは物理ダメージなので物理耐性が高い敵は不得手”という問題もある。
    これらの問題が発生した場合はこちらの聖遺物の方が適している。

聖遺物を含めた各種サポート能力まとめ
主に使用されるものをまとめたため、一部利用されにくいものは外した(ナタキャラ以外の絵巻など)

キャラダメージ基礎値ダメージバフ元素耐性デバフ会心ダメージ
ベネット攻撃力(6凸)--
楓原万葉-(翠緑)-
シロネン攻撃力、HP(2凸)(絵巻)
通常,重撃,落下攻撃(4凸)
(2凸)
鍾離物理-
フリーナ-与えるダメージ--
マーヴィカ-与えるダメージ
(絵巻)
--
シトラリ(絵巻)
(6凸)

(2凸)
-
九条裟羅攻撃力-(6凸)
ゴロー防御力*1-*2
申鶴のダメージ加算物理(2凸)
ファルザン

最終更新:2024/8/9
議論→高難度用チーム集

キャラメインアタッカーベネット_0.jpg
ベネット
楓原万葉_0.webp
楓原万葉
鍾離_0.webp
鍾離
役割メインアタッカー攻撃力バフ
回復
バフ
耐性デバフ
集敵
シールド
耐性デバフ
凸目安-1+0+0+

サポーター3人がメインアタッカーに全力でバフを集中させて戦うハイパーキャリー編成全般について記載する。
一般的にハイパーキャリーに分類される編成でも、特殊なシナジーや変わった特徴を持つ編成のうちメジャーなものは編成一覧に記載されている。

解説

ハイパーキャリー編成に適性のあるアタッカーは、おおまかに以下の3種類に分類できる。

キャラクターごとに元素や攻撃方法、優先的に欲しいバフなどが異なるため、若干事情は違うものの、
火力・安定性・コストパフォーマンスなどを考えると、どのアタッカーの編成でもサポーター枠の3人が似たような構成になることが多い。
特に編成例に挙げた3人はサポートの質や汎用性、枠圧縮性能等に優れており、ベネットは攻撃参照アタッカーの攻撃バフ役として、
万葉は4元素(炎・水・雷・氷)アタッカーのバフ・デバフ役として、鍾離は耐久難のアタッカーの耐久役兼デバフ役として、多くの編成で最適サポーターとして採用されている。
そのため、多くのアタッカーのハイパーキャリー編成が「この3人の中から2人+アタッカーに合わせた元素バッファーや反応下地役」という形になりやすい。
リネのように、特徴的な最適編成がありながらも、操作感や安定性の観点から実際は汎用サポーター中心のハイパーキャリー編成の方が使用率が高くなりやすいアタッカーも存在する。

概説にも記載がある通り、ハイパーキャリー編成は火力源を一人のアタッカーに任せることになるため、メインアタッカーの育成度合いが非常に大事である。
そのため育成リソースはメインアタッカーに最優先でつぎ込むこと。

主なハイパーキャリー編成

この表に掲載されているのはあくまで代表的な編成である。
アタッカーごとの要求ギミックの詳細や各サポーターの代用候補など、より詳しい情報は各アタッカーの個別ページを参照すること。

アタッカー代表的な編成要求ギミックダメージソース備考
雷電将軍ベネット_0.webp楓原万葉_0.webp九条裟羅_0.webp元素爆発本人2凸、裟羅完凸推奨
放浪者ファルザン_0.webpベネット_0.webp鍾離_0.webp中断耐性
元素付着
通常攻撃
重撃
ファルザンは完凸推奨
リネベネット_0.webp鍾離_0.webp香菱_0.webp炎元素複数編成
中断耐性
重撃
クロリンデ鍾離_0.webp楓原万葉_0.webp九条裟羅_0.webp中断耐性通常攻撃裟羅完凸推奨
ナヴィア鍾離_0.webpベネット_0.webp香菱_0.webp結晶生成元素スキル
アルレッキーノベネット_0.webp鍾離_0.webp夜蘭_0.webpシールド通常攻撃自己回復以外の回復不可
1凸で完全中断耐性
宵宮ベネット_0.webp夜蘭_0.webp鍾離_0.webp中断耐性通常攻撃
リオセスリベネット_0.webp香菱_0.webp鍾離_0.webp通常攻撃
重撃
編成例:雷電ハイパーキャリー
キャラ雷電将軍_0.jpg
雷電将軍
九条裟羅_s.jpg
九条裟羅
ベネット_0.jpg
ベネット
万葉_0.png
楓原万葉
役割メインアタッカーサブアタッカー
攻撃力バフ・
会心ダメージバフ
攻撃力バフ・回復ダメージバフ・耐性デバフ
集敵
凸目安2+6+1+0+

汎用サポーター2人+元素バッファーの形をとるハイパーキャリー編成の元祖にして代表的存在。
裟羅とベネットの攻撃力バフ、裟羅6凸の雷会心ダメージバフ、万葉の雷ダメージバフ・雷耐性デバフを雷電将軍に一極集中する。
無凸雷電や未完凸裟羅でも十分な火力にはなるが、ハイパーキャリーという編成形式上雷電将軍の2凸と裟羅完凸の有無で大きく火力が変わる。

編成例:炎アタッカー蒸発HC
キャラ任意の炎元素アタッカーベネット_0.jpg
ベネット
夜蘭_0.png
夜蘭
鍾離_0.png
鍾離
役割メインアタッカー攻撃バフ
炎共鳴
サブアタッカー
水元素付着
バッファー
シールド
耐性デバフ
凸目安-1+0+0+

炎元素アタッカーをメインアタッカーに据えた蒸発パーティー。汎用サポーター2人+反応下地役の形の中でもメジャーな編成。
水元素には夜蘭をはじめ優秀なサブアタッカーが多く蒸発用の下地作りに困らないため、ベネットと炎共鳴の相性の良さもあってこのような編成が採用されることが多い。
氷元素アタッカーで溶解を起こす編成でも同様の編成が採用されることがあるが、炎元素は水元素に比してサブアタッカーに乏しいことや氷風4セットが強力なことから炎蒸発ほどメジャーではない。

最終更新:2024/08/01
議論→高難度用チーム集

アタッカー代表的な編成要求ギミックダメージソース備考
雷電将軍ベネット_0.webp楓原万葉_0.webp九条裟羅_0.webp特になし元素爆発本人2凸、裟羅完凸推奨
放浪者ファルザン_0.webpベネット_0.webp鍾離_0.webp中断耐性
元素付着
通常攻撃
重撃
ファルザンは完凸推奨
リネベネット_0.webp鍾離_0.webp香菱_0.webp炎元素複数編成重撃
クロリンデ鍾離_0.webp楓原万葉_0.webp九条裟羅_0.webp特になし通常攻撃裟羅完凸推奨
アタッカー代表的な編成要求ギミックダメージソース備考
ナヴィア鍾離_0.webpベネット_0.webp香菱_0.webp結晶生成元素スキル
ヌヴィレットフリーナ_0.webp楓原万葉_0.webp白朮_0.webp水の元素反応重撃1凸で完全中断耐性&要求反応1つ減少
アタッカー代表的な編成要求ギミックダメージソース備考
アルレッキーノベネット_0.webp鍾離_0.webp夜蘭_0.webpシールド通常攻撃自己回復以外の回復不可
1凸で完全中断耐性
宵宮ベネット_0.webp夜蘭_0.webp鍾離_0.webp中断耐性通常攻撃
リオセスリベネット_0.webp香菱_0.webp鍾離_0.webp中断耐性
溶解
通常攻撃
重撃
溶解軸の編成
アタッカー代表的な編成要求ギミックダメージソース備考
神里綾華申鶴_0.webp楓原万葉_0.webp珊瑚宮心海_0.webp凍結
集敵
元素爆発
甘雨ディオナ_0.webpウェンティ_0.webpモナ_0.webp凍結
集敵
元素爆発凍結軸の編成
甘雨ベネット_0.webp香菱_0.webp鍾離_0.webp中断耐性
溶解
重撃溶解軸の編成
甘雨雷電将軍_0.webp夜蘭_0.webpミカ_0.webp超電導通常攻撃
元素爆発
物理軸の編成

作成者より:アタッカーや必要項目の追加・変更など自由に編集していただいて構いません。

表をポップアウトする
アタッカー代表的な編成要求ギミック元素反応重要度
(まだ適当)
ダメージソース参照先リンク備考
(&作成に向けての検討事項)
雷電将軍ベネット_0.webp楓原万葉_0.webp九条裟羅_0.webp特になし×元素爆発リンク本人2凸、裟羅完凸推奨
放浪者ファルザン_0.webpベネット_0.webp鍾離_0.webp中断耐性
元素付着
×通常攻撃
重撃
リンクファルザンは完凸推奨
リネベネット_0.webp鍾離_0.webp香菱_0.webp炎元素複数編成×重撃リンク
クロリンデ鍾離_0.webp楓原万葉_0.webp九条裟羅_0.webp特になし×通常攻撃リンク裟羅完凸推奨
ナヴィア鍾離_0.webpベネット_0.webp香菱_0.webp結晶生成元素スキルリンク
ヌヴィレットフリーナ_0.webp楓原万葉_0.webp白朮_0.webp水の元素反応重撃リンク1凸で完全中断耐性&要求反応1つ減少
検討:独立候補?
アルレッキーノベネット_0.webp鍾離_0.webp夜蘭_0.webpシールド通常攻撃リンク自己回復以外の回復不可
1凸で完全中断耐性
検討:炎アタッカーにおける蒸発軸の代表としては適切か?
宵宮ベネット_0.webp夜蘭_0.webp鍾離_0.webp中断耐性通常攻撃リンク検討:蒸発軸とHCどっちに入れる?
蒸発軸であることとHCであることは両立する?
リオセスリベネット_0.webp香菱_0.webp鍾離_0.webp中断耐性
溶解
通常攻撃
重撃
リンク溶解軸の編成
神里綾華申鶴_0.webp楓原万葉_0.webp珊瑚宮心海_0.webp凍結
集敵
元素爆発リンク検討:凍結軸は分離する?
甘雨ディオナ_0.webpウェンティ_0.webpモナ_0.webp凍結
集敵
元素爆発リンク凍結軸の編成
甘雨ベネット_0.webp香菱_0.webp鍾離_0.webp中断耐性
溶解
重撃リンク溶解軸の編成
検討:溶解軸も分離?
エウルア雷電将軍_0.webp夜蘭_0.webpミカ_0.webp超電導通常攻撃
元素爆発
リンク物理軸の編成

最終更新日:2024/8/4
編集対象のページ・議論所:高難度用チーム集
議論の材料として試作

キャラメインアタッカーベネット_0.jpg
ベネット
楓原万葉_0.webp
楓原万葉
鍾離_0.webp
鍾離
役割メインアタッカー攻撃力バフ
回復
バフ
耐性デバフ
集敵
シールド
耐性デバフ
凸目安-1+0+0+

サポーター3人がメインアタッカーに全力でバフを集中させて戦うハイパーキャリー編成全般について記載する。
一般的にハイパーキャリーに分類される編成でも、特殊なシナジーや変わった特徴を持つ編成のうちメジャーなものは編成一覧に記載されている。

解説

ハイパーキャリー編成に適性のあるアタッカーは、おおまかに以下の3種類に分類できる。

キャラクターごとに元素や攻撃方法、優先的に欲しいバフなどが異なるため、若干事情は違うものの、
火力・安定性・コストパフォーマンスなどを考えると、どのアタッカーの編成でもサポーター枠の3人が似たような構成になることが多い。
特に編成例に挙げた3人はサポートの質や汎用性、枠圧縮性能等に優れており、ベネットは攻撃参照アタッカーの攻撃バフ役として、
万葉は4元素(炎・水・雷・氷)アタッカーのバフ・デバフ役として、鍾離は耐久難のアタッカーの耐久役兼デバフ役として、多くの編成で最適サポーターとして採用されている。
この3人と、各アタッカーと相性の良い元素サポーターや元素反応起点となるサブアタッカーの中から、最適な3人を選んで編成するのがハイパーキャリー編成の基本である。
リネのように、特徴的な最適編成がありながらも、操作感や安定性の観点から実際は汎用サポーター中心のハイパーキャリー編成の方が使用率が高くなりやすいアタッカーも存在する。

概説にも記載がある通り、ハイパーキャリー編成は火力源を一人のアタッカーに任せることになるため、メインアタッカーの育成度合いが非常に大事である。
そのため育成リソースはメインアタッカーに最優先でつぎ込むこと。

主なハイパーキャリー編成

ここにまとめ表を挿入

編成例:雷電ハイパーキャリー
キャラ雷電将軍_0.jpg
雷電将軍
九条裟羅_s.jpg
九条裟羅
ベネット_0.jpg
ベネット
万葉_0.png
楓原万葉
役割メインアタッカーサブアタッカー
攻撃力バフ・
会心ダメージバフ
攻撃力バフ・回復ダメージバフ・耐性デバフ
集敵
凸目安2+6+1+0+

雷電将軍の元素爆発でメインアタッカー運用を行う編成。ver.2.1の雷電実装に伴い広く使われるようになったハイパーキャリー編成の草分け的存在。
裟羅とベネットの攻撃力バフ、裟羅6凸の会心ダメージバフ、万葉の雷ダメージバフ・雷耐性デバフを一極集中する。
雷電将軍・裟羅の凸数が足りなかったり、万葉をスクロースで代用にしても相当の火力は出せるとはいえ、
雷電一人にダメージソースを集約する都合上、無凸→2凸の1.4~1.5倍上昇が如実にパーティー火力へと響いてくる。
裟羅の完凸の有無も雷電将軍の火力に大きく響くが、星4の凸狙いは沼。
Ver4.3登場のシュヴルーズを万葉と置き換える事でより雷電将軍のダメージを伸ばせるが、シュヴルーズの完凸を要求するのが難しいところ。

キャラ甘雨.png
甘雨
ベネット_0.jpg
ベネット
香菱_0.jpg
香菱
鍾離_0.png
鍾離
役割メインアタッカー攻撃バフ・回復
粒子補助
溶解下地
サブアタッカー
シールド
耐性デバフ
凸目安0+1+4+0+
解説

甘雨の高い火力をさらに溶解で上乗せし大ダメージを狙っていく編成。
同じく甘雨をメインアタッカーとするモルガナが対多数・雑魚戦に優れているのに対し対少数~単体やボス戦に適性を持つ。
火力は強力だが近距離で行動阻害なしに狙い撃ちを多用する都合上被弾しやすく、シールドキャラがほぼ必須となる。
炎下地維持の都合上甘雨の爆発は基本的に封印、重撃メインの運用となる。氷風4セットは効果を発揮できないため、聖遺物は溶解重撃を強化できる楽団4セットやしめ縄4セットがおすすめ。
炎付着の賄い方しだいで香菱枠は柔軟に差し替わる。現状の炎付着手段はいずれも付着頻度あるいは立ち回りの安定性に問題があり、遠距離から安定した炎付着が可能なキャラクターの実装が待たれる。

リオセスリ型

キャラリオセスリ_0.webp
リオセスリ
ベネット_0.webp
ベネット
香菱_0.webp
香菱
楓原万葉_0.png
楓原万葉
役割メインアタッカー回復・攻撃力バフ
粒子補助
サブアタッカー
炎付着
バフ・耐性デバフ
集敵
凸目安0+1+4+0+

同じ星5氷アタッカーであるリオセスリをアタッカーにした編成。
こちらは攻撃範囲が狭く敵に接近する必要があるため、炎付着役は香菱で安定する。
リオセスリは法器キャラではあるが近接キャラ並の中断耐性を持つため、シールドの代わりにバッファーを入れる選択肢を取りやすい。

キャラ代替候補

  • 鍾離枠(シールド要員)
    • レイラ
      星4最硬級のシールドをほぼ切れ目なく張れる。
      千岩4セットや聖顕の鍵でさらにシールドを強化しつつ甘雨をバフすることもでき、鍾離がいない場合の最有力候補の一人。氷共鳴は効果を発揮できない。
    • 綺良々
      レイラと並ぶ有力候補。強固なシールドに加え4凸以上で燃焼溶解の補助が可能(単独で燃焼を維持できるほどではない)。
      聖顕の鍵への適性が非常に高く、草共鳴も合わせて大量の熟知を盛れる。完凸なら元素バフもつく。
      とくに燃焼溶解編成では鍾離を入れた時より高火力になる場合も多く強力。
    • ディオナ
      シールド・回復に加え完凸することで熟知バフができる。終焉弓も持てる。こちらも氷共鳴には期待できない。
    • 煙緋(必須:4凸)
      炎下地要員との兼任、枠圧縮として優秀。
  • その他(バフ・集敵など)
    • 申鶴
      強力な加算バフを配れる。もとから高倍率・手数少なめの甘雨重撃とのシナジーはやや薄いがそれでも強力。
    • ウェンティ/スクロース
      ともに対多数戦での選択肢。ウェンティはリオセスリとはかみ合わないため甘雨編成の選択肢。
      炎変化爆発で安定して炎付着しつつウェンティなら炎キャラのチャージ補助、スクロースなら熟知バフができる。
    • ナヒーダ
      強力な草付着により敵の燃焼状態を持続させ、氷溶解を安定させることができる。熟知バフも溶解ダメージに貢献大。
      燃焼溶解編成はアタッカー+ベネット+ナヒーダ+耐久枠(炎元素が望ましい)が基本。耐久枠の候補など詳細は各アタッカーの個別ページを参照。
キャラ胡桃_0.jpg
胡桃
行秋.jpg
行秋
夜蘭_0.png
夜蘭
鍾離_0.png
鍾離
役割メインアタッカーサブアタッカー
蒸発補助
サブアタッカー
蒸発補助
バッファー
シールダー
耐性デバフ
凸目安0+2+0+0+
解説

長柄武器による重撃にほぼICDがないことを利用し、胡桃の炎付与重撃による蒸発攻撃を連発する編成。
胡桃実装以降、岩2胡桃など様々な編成が考案されてきたが、現在は水付着役を行秋・夜蘭の2人採用した水2型編成、通常往生夜行の人気が非常に高い。
水2にすることで爆発の重い両名のチャージ要求を下げつつ、胡桃の高い炎付着頻度に耐えうるだけの水付着を提供。
行秋のダメージカットで鍾離のシールドがより盤石となり、さらに水共鳴によるHP上限上昇が胡桃・夜蘭・鍾離に高い恩恵をもたらすなど、何から何まで噛み合った編成である。
名前の由来は往生堂(胡桃&鍾離)+夜蘭+行秋の頭文字から。英語圏では単純にDouble Hydro Hutaoなど。
日本発の名称としては、水を多く編成した胡桃PTということから「水2(水煮)胡桃」や「ウォータオ」などの呼称もある。

蒸発アルレッキーノ

キャラアルレッキーノ_0.webp
アルレッキーノ
ベネット_0.jpg
ベネット
夜蘭_0.png
夜蘭
鍾離_0.png
鍾離
役割メインアタッカー攻撃バフ
炎共鳴
サブアタッカー
水元素付着
バッファー
シールド
耐性デバフ
凸目安0+1+0+0+

同じ炎長柄アタッカーであるアルレッキーノをメインアタッカーに据えた蒸発パーティー。
アルレッキーノは胡桃とは違い通常攻撃で戦うアタッカーであるため、毎回の攻撃で蒸発を起こすことができない。
そのため水サブアタッカーを1名のみ編成し、代わりにバッファーを入れる編成が主流。
蒸発という元素反応を軸とした編成というよりは、ハイパーキャリーに近い編成コンセプトになる。
サブアタッカーは表のキャラにバフを提供できる夜蘭の人気が高いが、シールドの強度に不安がある場合やアルレッキーノ2凸以上でシールドを抜く場合は耐久面を考慮して行秋を入れるのも良い。
宵宮もほぼ同様のコンセプトとなる蒸発編成がよく使われる。この場合はベネットの代わりに、宵宮と非常に相性の良いバッファーである雲菫を入れるのもアリ。

最終更新日 : 2024-09-30(月)
編集対象のページ・議論所:
(※リストページの試作 具体的なページ作成の予定は未定)

掲示板などで頻出する要望のリスト。開発コストや容量問題がある要望も含まれている。
コスパ・タイパ重視の時代背景もあり、作業時間などのストレス要素に対する忌避が強く、また均整の取れたゲームバランスを望む声が多い。
過去には「会話のテキストログ、祈聖のエキスへの変換機能、モンド秘境の難易度緩和、編成画面での装備変更、天然樹脂・フレンド上限増加、調度品セットからの製作、製作一括受け取り、NPCデイリー発生確率の緩和、探索派遣の一括再派遣、秘境の開始位置、螺旋再挑戦時のCTリセット、武器の一括精錬機能、便利アイテムの切り替え、地下マップ、編成数の追加、壺のワープ、製作キャラUI、特殊ダッシュの引っかかり、秘境のドロップが零れる」などユーザーの要望によって改善された問題もある。
背景色は「特に要望が多いもの」や「実装が比較的簡単なもの」、「プレイフィールを着実に改善できるもの」など(編集者の偏見を含む)

  • ゲーム内
    要望内容
    命の星座ONOFF機能
    聖遺物マイセット機能
    聖遺物強化で高いレアリティから優先して自動選択できるようにする
    聖遺物所持上限をさらに緩和
    聖遺物のマーキング機能
    聖遺物のパラメーターを大量比較しやすいテキスト状態で一覧表示
    武器の外見で強化前の状態を選択可能にする
    天賦秘境の曜日制限の廃止
    秘境マルチプレイで再挑戦がスムーズにできるよう改善(クールタイムの廃止+人が抜けても再挑戦可能に)
    秘境マルチプレイで参加人数を指定できるようにする
    マップピン上限緩和
    お気に入りワープポイントを地域タブに追加できるようにする
    スメール地域を選択したときのカーソルの初期位置を冒険者協会に近い方のワープポイントにする
    HoYoLABのテイワットマップとゲームの進行状況が同期されるようにする
    冒険の証にある討伐の追跡で不都合な場所をスキップしたい
    「鍛冶報酬」は製造回数をすべて完了してから通知されるように変更
    参量物質変換器のクールタイム終了の通知機能
    編成画面への移行や七天神像の回復のタイムラグ廃止
    七天神像に依らない主人公の元素切り替え
    元素チャージを満タンにできるスポットの追加
    日付変更の演出スキップ(会話選択肢でスキップも可)
    長い会話のスキップ機能
    任務で重複しているキャラ/マップの占有状態の切り替え機能*3
    プレイアブルキャラクターに焦点を当てたストーリーの割合を増やす
    プレイアブルキャラクターと任務ストーリー外でもマップ上で出会って会話したい
    伝説任務・デートのないキャラへの任務の追加
    日本語のリップシンク対応追加
    NPCキャラクターの顔や髪型の種類を増やす・重要NPCの外見や装飾を他のNPCともっと差別化する
    ストーリー中で「盛況である」という描写にも関わらず、人影が少なかったり拍手がまばらであったりする点の改善
    高齢・マッチョ・低露出肌面積などのこれまでにない属性を持つプレイアブルキャラクターの追加
    薄着のキャラクターに厚着したコスチュームを追加(寒そう・ドレスコードに合わせたいなど)
    一部キャラクター3Dモデルの品質向上(ディルック・夜蘭など)
    ロサリアのキャラクター詳細画面の武器構えモーションなどの削除された要素の調整復刻
    重撃やダッシュモーションのバリエーション追加
    稲妻以降の地域・設定のデザインに即した新規星3武器の追加
    過去イベントの復刻・後発プレイヤーへのフォロー
    稲妻の敵ドロップ・フィールドBOSS・特産品の入手先を追加(個数制限も可)
    過去イベントの限定武器の交換実装(モラ・スターライト)
    イベント祈願の復刻間隔の短縮
    恒常星5キャラクターのピックアップ
    恒常星5キャラクターの祈願排出時の選択権
    特定のPU星4キャラクターに対する天井追加
    恒常星4キャラクターの排出率調整(リリース時に比べて凸難度が倍化しているため)
    祈願履歴の1ページあたりの表示数増加
    紀行報酬の天賦素材の国の選択肢を増やす、自由に選択可能にする
    紀行Lv.50以降に紀行経験を受け取った時にささやかな報酬が欲しい
    お試しキャラクターの装備を編成時点で確認できるようにする
    螺旋の編成記録機能
    螺旋の祝福効果無効状態での挑戦機能
    高難易度要素の追加(無報酬螺旋13層・世界ランクの上限追加など)
    螺旋で冒険の証を開けないようにする・冒険の証を開いて元素粒子を時間外に回収するグリッチ(=Book Trick)*4の修正
    幻想シアターのサポートキャストの回数制限の緩和か撤廃
    幻想シアターのサポートキャストの装備を設定時点で固定し、装備を外しても問題ないようにする
    幻想シアターの最終ステージクリア時に再挑戦を選択可能にする
    幻境の祝福がシアター外で適用されないようにする
    キャラクターの性能のアッパー調整(ディシア・キャンディス・トーマ・七七・水元素主人公・両手剣モーション関連などが多い)
    ディシアの元素爆発中断やクレーのこんこんプレゼントやモナの1凸効果などのプレイヤーの期待を裏切る重大なバグの修正
    ベネットの星座第6重やニィロウの第1固有天賦などの効果を正確に読み取れない日本語のテキストの修正
    キャラクターの使用感の改善(宵宮の通常連打回数を抑える、激風の息をその場に滞留可能に、ウサギ伯爵の任意起爆方法の変更)
    ジンバーバラの元素爆発カットイン後のカメラの向きを背面方向に修正して統一する
    元素爆発カットインONOFF機能(現状は壁や水中で省略可能)
    雷共鳴や氷砕き、結晶化反応などの使い道の少ないシステムの調整
    岩元素創造物の欠点の改善や長所の追加とバランス調整
    非エネミーのオブジェクトへのターゲット優先度を減らす
    敵のバックステップ・引き撃ちを少なくする
    潜航や飛行などの映えない演出遅延行為の廃止
    登り中や泳ぎ中にスキルクールタイムを確認できるようにする
    ダッシュ可能距離の改善(スタミナ継続消費量の緩和や非戦闘時の消費無効など?)
    凍結解除に必要な連打ボタンをジャンプと兼用しないようにする(嵌め防止、通常攻撃ボタンなどがベター?)
    味方のシールドの耐久値を(体力ゲージの上部などに)ゲージとして表示する
    七天神像や野外の料理の誤クリック防止
    ウェーブボートの操作感を改善・座礁時の復帰を簡単にできるようにする
    復活料理のUIのスクロール量を改善
    料理分類の細分化(効果別、国別など)とお気に入り機能の追加
    便利アイテムの切り替え機能の枠を増やすorスクロール方式にする
    塵歌壺の配置容量制限の緩和
    塵歌壺の編集でundoとredoができるようにする
    調度品の室内室外の分類の調整
    素材から製作可能な調度品への逆引き機能の追加
    スクロール量の多い調度品関連のUIの改善
    七聖召喚の試合時間短縮
    七聖召喚の放置プレイヤー対策
    七聖召喚の通知を確認消去できるようにする
    チーム編成・キャラクター画面に国別のフィルターとソート・元素順のソートを追加する
    チュートリアルの分類を詳細にし、目的の項目を見つけやすくする
    絵合わせギミックのヒントの難易度を適切に調整・正答表示タイミングを任意に
    世界加入申請時に一言コメントができるようにする
    世界権限に「フレンドのみ直接加入(許可が必要)」を追加する
    ゲーム内チャットのNGワードを部分一致でヒットさせないようにする
    ゲーム内チャットに使えるスタンプを探しやすくする
    スクリーンショット用カメラのポーズ設定の追加
    座る・着席中のモーション追加
    画面UIをオフにしてプレイできる設定を追加
    秘境内でも使えるスクリーンショット用カメラの追加*5
    コントローラー操作の上下カメラ感度の改善
    コントローラー操作時にバッグ画面などでスティック操作の代わりに十字キーも使用できるようにする
    コントローラー操作からマウス操作への切り替えをオプション設定に頼らず自動化*6
    スマホ版に左利きモードを追加
    足場が斜めになるフィールドの酔いやすさの改善
    4K120fps対応
    高性能デバイスにおけるLoD制限の緩和
    HoYoPlayゲームランチャーをゲーム終了時に表示させないオプション設定の追加
  • ゲーム外
    要望内容
    ゲーム内容の伝わらない動画広告の改善
    「夜な夜な不思議の館にて」「アストラカーニバル」などの質が低く、需要に合わない広報体制の改善
    リーク情報の拡散防止(特にYouTubeやGoogleDiscover)
    炎上の初期対応でなるべく公式声明を行うようにする・不必要な黙殺の抑制
    誤字や誤記を減らす・公式リリース前のチェック体制の改善
    魈やガイアのアルファベット表記をローマ字にしない(Shou→Xiao、Gaia→Kaeya、Kanu→Ganyu)
    新Ver.予告番組を以前のキャラクターが話す形式に戻し、雑談と新情報を分けて聞きやすくする
  • 懸念点あり
    要望内容懸念点
    武器スキン武器と見た目が対にならないと雰囲気や世界観を壊す恐れがある
    キャラクターの性能のダウン調整(ベネット・夜蘭・ヌヴィレット・万葉・鍾離etc.)入手済みの人の信を得られるか不明
    魔神任務や伝説任務の再プレイフラグ管理がめちゃくちゃになりそう
    樹脂を使わない育成アイテム入手手段の実装ゲームの止め時がなくなる・後発プレイヤーの格差拡大
    DPSをチェックできる場所(案山子)の実装プレイヤー同士の競争やキャラクター性能の比較が過熱する可能性がある
  • お気持ち系
    多くの人が望むが、明確な対応策がない要望。
    千差万別の理想論であり、対応にキリがなく、細かい調整努力でしか解決できない。
    要望内容
    ストレージ使用量の圧縮・最適化
    最強キャラ最強武器(いわゆるOP)を作ってほしくない
    強武器と弱武器を混ぜてピックアップしてほしくない
    育成関連の緩和
    砂漠(似た景色)が多すぎる
    ギミックの種類が多すぎる
    ミニゲームに工夫もなく簡単にクリアできてしまうゲームが多い(知育ゲーム)
    宝箱の中身がしょぼい(攻略への影響が非常に軽微)
    暗転によるシーンカットを減らす・プレイアブルな演出を増やす
    各キャラの登場・メディア露出頻度のバランスを取る
    ○○というキャラが嫌い・○○の絡みをなくしてほしい
    日本語の翻訳の質を上げてほしい

*1 岩キャラが3人以上の時
*2 岩キャラの人数によって上昇
*3 〇〇は『×××』任務を行っています。先にそちらをクリアしてください。
*4 speed runではno bookというレギュレーションが生まれてしまっている
*5 Ver.4.2から「特殊分析ズームレンズ」を有効化した上でシャルロットを編成すれば、限定的にだがスクリーンショットを取れるようになった。
*6 キーボード接続時はAlt+Tabやwindowsキーを押すとマウスに頼らず他のページを開ける
z