ムアラニ

Last-modified: 2025-03-29 (土) 19:09:38


期間限定入手キャラクター(→祈願)

画像
ムアラニ.png
プロフィール
名前ムアラニ
CV東山奈央
誕生日8月3日
所属メツトリ
神の目
命ノ星座ナミアザラシ座
装備可能武器法器
オリジナル料理幸運のおすそわけ
(アカラジェ)
ひとこと紹介
ナタ中に名を馳せるガイドであり、マリングッズ店の経営者でもある、さまざまな水上スポーツに精通した波追い人。
人物評
「あのコが行きたいところで、辿り着けない場所なんてナタにはない。なのにどうして毎回出発する前にいちいち吉凶を聞きに来るのかしら。ま、いっか。このさき十年の吉日をゼンブ占ってあげたから、しばらくは静かに過ごせそうね。」——シトラリ

公式動画

✦✦✦エピソード実戦紹介OST selectionチュートリアル動画インタビュー
hムアムアラニーー友達をたくさん作ろう最高の観光体験流れる最高の風景東山奈央・4周年記念
Lv.1Lv.20Lv.40Lv.50Lv.60Lv.70Lv.80Lv.90
突破前突破後突破前突破後突破前突破後突破前突破後突破前突破後突破前突破後
基礎HP1,1823,0664,0806,1056,8257,8528,8139,85010,57111,61812,33813,39714,11715,185
基礎防御力44115153229256295331370397436463503530570
基礎攻撃力143649738194105118126139147160168182
会心率----4.8%4.8%9.6%9.6%9.6%9.6%14.4%14.4%19.2%19.2%

通常攻撃

戦闘天賦(通常攻撃)天賦紹介
水・法器・通常攻撃.webp
クーリングトリートメント
通常攻撃
最大3段の攻撃を行い、水元素ダメージを与える。

重撃
一定のスタミナを消費し、空中に向かってプクフグフロートを打つ。プクフグフロートは着地時に水元素範囲ダメージを与える。

落下攻撃
空中に存在する水元素の力を集めながら落下し、地面に衝撃を与える。経路上の敵を攻撃し、落下時に水元素範囲ダメージを与える。
ステータス詳細1段
ダメージ
2段
ダメージ
3段
ダメージ
重撃
ダメージ
重撃スタミナ
消費
落下期間の
ダメージ
低空/高空落下
攻撃ダメージ
Lv.151.4%44.6%70.0%18.850.056.8%114%/142%
Lv.255.3%48.0%75.3%154%61.5%123%/153%
Lv.359.1%51.3%80.5%164%66.1%132%/165%
Lv.464.2%55.8%87.5%179%72.7%145%/182%
Lv.568.1%59.1%92.8%189%77.3%155%/193%
Lv.672.0%62.5%98.0%200%82.6%165%/206%
Lv.777.1%66.9%105.1%214%89.9%180%/224%
Lv.882.2%71.4%112.1%229%97.1%194%/243%
Lv.987.4%75.9%119.1%243%104.4%209%/261%
Lv.1092.5%80.3%126.1%257%112.3%225%/281%
Lv.1197.7%84.8%133.1%271%120.3%240%/300%

元素スキル

戦闘天賦(元素スキル)天賦紹介
サメサメウェーブブレイカー.webp
サメサメウェーブブレイカー
スピードと波を操る術を駆使し、いつでもどこでもサーフィンの姿勢に入る。
発動後、ムアラニは夜魂値を60獲得し、夜魂の加護状態に入る。

夜魂の加護・ムアラニ
持続的に夜魂値を消費する。夜魂値が尽きた時や、再発動時、ムアラニの夜魂の加護状態は終了する。夜魂の加護状態は以下の特性を持つ。
・ざぶざぶサメくんに乗ることで、ムアラニの移動速度と中断耐性がアップする。この状態にあるムアラニは水面と液体燃素の上を移動でき、液体燃素によるダメージを無効化できる。
・通常攻撃を行う時、代わりにサメサメバイトを行い、ムアラニのHP上限を基に夜魂性質の水元素ダメージを与える。サメサメバイトは空中でも発動でき、与えるダメージは通常攻撃ダメージと見なされる。
・この状態で敵に触れると、ムアラニは敵に獲物マークを付与し、ウェーブチャージを1層獲得する。ウェーブチャージは最大3層まで重ね掛け可能。同じ敵から獲得できるウェーブチャージは0.7秒毎に1層のみ。

ウェーブチャージと獲物マーク
サメサメバイトを行う時、ムアラニはウェーブチャージの層数を基に、与えるダメージをアップする。ウェーブチャージが3層の場合、ムアラニのサメサメバイトはサメサメバイト・ビッグウェーブとなり、与えるダメージがさらにアップする。サメサメバイトやサメサメバイト・ビッグウェーブが敵に命中した後、ウェーブチャージをクリアする。
また、これらが敵に命中すると、その敵の獲物マークは解除される。さらに、付近の獲物マークをまだ持っている最大5体の敵にサメサメロケットを発射して獲物マークを解除する。サメサメロケットの与えるダメージはその時のサメサメバイトのダメージに相当する。サメサメバイトとサメサメロケットの目標の敵が1体を超えると、与えるダメージが下がり、最低で元の72%になる(敵が3体以上いる時)。

サメくんはサーフボードであるだけでなく、淡水ザメでもある。ただ噛みつきたいだけで、本当に相手を食べたいわけではないらしい。
ステータス詳細サメサメバイトの
基礎ダメージ
ウェーブチャージ
ダメージ
サメサメバイト・ビッグウェーブの
追加ダメージ
サメサメバイトの
クールタイム
夜魂値上限クールタイム
Lv.1HP上限8.68%HP上限4.34%/層HP上限21.70%1.8秒60.06.0秒
Lv.2HP上限9.33%HP上限4.67%/層HP上限23.33%
Lv.3HP上限9.98%HP上限4.99%/層HP上限24.96%
Lv.4HP上限10.85%HP上限5.43%/層HP上限27.13%
Lv.5HP上限11.50%HP上限5.75%/層HP上限28.75%
Lv.6HP上限12.15%HP上限6.08%/層HP上限30.38%
Lv.7HP上限13.02%HP上限6.51%/層HP上限32.55%
Lv.8HP上限13.89%HP上限6.94%/層HP上限34.72%
Lv.9HP上限14.76%HP上限7.38%/層HP上限36.89%
Lv.10HP上限15.62%HP上限7.81%/層HP上限39.06%
Lv.11HP上限16.49%HP上限8.25%/層HP上限41.23%
Lv.12HP上限17.36%HP上限8.68%/層HP上限43.40%
Lv.13HP上限18.45%HP上限9.22%/層HP上限46.11%

元素爆発

戦闘天賦(元素爆発)天賦紹介
爆瀑ロケット.webp
爆瀑ロケット
敵を追跡するビッグサメサメロケットを発射し、ムアラニのHP上限を基に夜魂性質の水元素範囲ダメージを与える。

ムアラニが「爆瀑ロケット」と名付けたのは、名前の中に火や水があって、温泉っぽいからだそうだ。
ステータス詳細スキルダメージクールタイム元素エネルギー
Lv.1HP上限58.4%15.060
Lv.2HP上限62.8%
Lv.3HP上限67.2%
Lv.4HP上限73.0%
Lv.5HP上限77.4%
Lv.6HP上限81.8%
Lv.7HP上限87.7%
Lv.8HP上限93.5%
Lv.9HP上限99.3%
Lv.10HP上限105.2%
Lv.11HP上限111.0%
Lv.12HP上限116.9%
Lv.13HP上限124.2%

固有天賦

固有天賦
耐熱型淡水プクフグ.webp
耐熱型淡水プクフグ
サメサメバイト・ビッグウェーブが敵に命中した時、近くのプクフグフロートを1個生成する。
プクフグフロートを獲得したムアラニは夜魂値を20回復する。1回の夜魂の加護期間中、この方法で生成できるプクフグフロートは2個まで。
突破段階「1」で解放
ナタのナンバーワンガイド.webp
ナタのナンバーワンガイド
付近にいるチーム内キャラクターが「夜魂バースト」を起こした後、ムアラニは継続時間20秒、最大3重まで重ね掛け可能な「ウェーブチェイサーの心得」を1重獲得する。爆瀑ロケット発動時、ムアラニはウェーブチェイサーの心得をすべてクリアする。クリアした層数1つごとに、それぞれHP上限の15%/30%/45%を基に、今回の爆瀑ロケットの与えるダメージをアップする。
突破段階「4」で解放
夜域の賜物・逆巻く怒濤.webp
夜域の賜物・逆巻く怒濤
夜魂値が尽きると、ムアラニは代わりに燃素を消費して夜魂の加護状態を維持する。
燃素を利用できるナタのエリアにいる時、「夜魂トランス: ムアラニ」を行える。フィールド上にいるキャラクターがダッシュ、泳ぎ、特定の天賦による移動状態にあるとき、または一定の高さの空中にいる時、ムアラニに切り替えて登場すると次の効果が発動する。ムアラニが夜魂の加護状態に入り、夜魂値を40獲得する。自身のチームにおいて、夜魂トランスは10秒毎に1回のみ発動可能。

さらに、ムアラニが夜魂の加護状態で水面や液体燃素を移動する時、ナタ地域で消費する夜魂値または燃素-75%、ナタ以外の地域で消費する夜魂値-35%。
笑顔が秘訣!.webp
笑顔が秘訣!
燃素を利用できるナタのエリアにいる時、一部の採集物を採取すると燃素が15回復する。また、ミニマップで周囲のナタ地域の特産の位置を表示する。
のどかなメツトリ.webp
第1重
のどかなメツトリ
夜魂の加護状態での初めてのサメサメバイト・ビッグウェーブと、それが起こすサメサメロケットの与えるダメージがムアラニのHP上限の66%アップする。今回のダメージアップ効果はサメサメウェーブブレイカーのダメージ減衰ルールに準じる。
また、戦闘中でないとき、ムアラニが夜魂の加護状態で消費する夜魂値と燃素-30%。
ムアラニ、 全力で行っきまーす!.webp
第2重
ムアラニ、 全力で行っきまーす!
夜魂の加護状態に入ると、ムアラニはサメサメウェーブブレイカーのウェーブチャージを2層獲得する。ムアラニがプクフグフロートを獲得すると、ウェーブチャージをさらに1層獲得する。
また、1回の夜魂の加護状態の間、ムアラニはプクフグフロートを2個獲得した後の2秒間、追加で夜魂値を12回復する。固有天賦「耐熱型プクフグ」を解放する必要がある。
喜びの波に乗ろう!.webp
第3重
喜びの波に乗ろう!
サメサメウェーブブレイカーのスキルLv.+3。
最大Lv.15まで。
サメくんの主食は プクフグだよ.webp
第4重
サメくんの主食は プクフグだよ
プクフグフロートを獲得するとき、ムアラニは元素エネルギーを8回復する。固有天賦「耐熱型淡水プクフグ」を解放する必要がある。
また、爆瀑ロケットの与えるダメージ+75%。
おんなじサーフボード、 販売中!.webp
第5重
おんなじサーフボード、 販売中!
爆瀑ロケットのスキルLv.+3。
最大Lv.15まで。
「流泉の衆」の精神.webp
第6重
「流泉の衆」の精神
命ノ星座「のどかなメツトリ」のダメージアップ効果について、「夜魂の加護状態で初めて」という制限を解除する。
突破
宝石ボス素材特産物
water_2.png
ラピスラズリ
祝福の縛印.webp
祝福の縛印
波しぶきのエラ.webp
波しぶきのエラ
共通
普通敵素材
従戦士の木笛.webp
天賦
天賦本週ボス素材
「角逐」の導き.webp
角逐(月・木)
光なき一塊.png
光なき一塊

本項目はメインシナリオとキャラクターに関するネタバレ要素を含みます。閲覧する際は留意してください。

物語

転記ミスと勘違いされやすい誤字などには、その箇所の直後に「*」を記しています。
物語ページへ

物語内容ストーリー解放条件
キャラクター詳細初めて「流泉の衆」を訪れた人が、水泳やサーフィン、ダイビング、水球…といったこの地で人気の水上スポーツを体験したいと言えば、きっと誰もがムアラニを紹介するだろう。
ムアラニが経営するマリングッズショップ「プクフグスローライフ」の商品デザインはどれも洗練されており、品質も抜群。また本人はガイドを務めるほど豊富な知識を持っている。お客さんのためなら、彼女は熱心に「幸運をもたらしてくれる」デザインやカラーを選んでくれる。それだけでなく、その人に合った温泉や快適な海水浴場、綺麗なビーチを勧めてくれるため、楽しいバカンスを過ごせるだろう。
また、野外や秘境探検に興じている冒険者であれば、少しお代を上乗せすることで、ムアラニが自ら道案内をしてくれる。次世代のガイドたちの中でも突出した実力を持つムアラニは、豊富な野外知識とガイド経験を持つ。安全かつ確実に目的地へたどり着きたい、あるいはドキドキに満ちた旅をしたい観光客がいたら、いずれもムアラニがその望みを叶えてくれるはずだ。
「旅で何よりも重要なのは、目的地へ向かう道中を楽しむこと。そして、運が回ってきたタイミングで出発することだよ~!」
初期解放
キャラクターストーリー1「流泉の衆」にしばらくいた人であれば、そこの住人であれ観光客であれ、ほぼ誰もがある少女に目を奪われた経験があるだろう。
たとえば、海辺で静かに日光浴を楽しんでいる時、ふいに遠くから「ヤッホー!」という声が近づいてきたかと思うと、その直後サーフボードに乗った少女が海からとてつもない勢いでビーチに上陸し、辺り一面に砂を舞い上がらせる。
また、ビーチバレーボール大会を観戦していると、一人の軽快な動きの少女が大声でチームメンバーを鼓舞している姿が目に入る。しかし次の瞬間には、飛び上がってボールを力強く相手に打ち返す。彼女が興奮して張り上げた、波しぶきをも震わすような声が聞こえてくるはずだ。
またあるパーティーで、初対面の招待客たちが小声で雑談し、少々気まずい雰囲気になった時、彼女はまるで大スターのように堂々と登場し、高らかにこう言うのだ。
「どうしたの、みんな静かすぎるよ!音楽が流れたんだから、一緒に踊ろうよ!」
言い終えるやいなや、彼女は音楽とリズムに乗り、会場の真ん中で踊り始めるのである。周囲の者もそんな彼女の情熱に染まっていき、次第に踊り出す…
もし周りの人に彼女のことを尋ねれば、すぐにムアラニという名を知ることができるだろう。
その後マリングッズを買いに店へ赴けば、再びあの朗らかな笑顔を見ることができる。
もともとサーフボードを買うだけのつもりだったとしても、もれなく彼女から「流泉の衆」の各地にある温泉の場所とそれぞれの良さ、そしてサーフィンをする際の注意事項やどこに行けば彼女のコホラ竜と出会えるかといった情報までも知ることができるはずだ。無論それだけでなく、彼女は幸運をもたらしてくれるからと、青いサーフボードを勧めてくるだろう。
そこで「実は以前、君に会ったことがあるんだ…」と言って、挨拶をしてみたとしよう。
すると「あっ、友達だったんだね!じゃあ今回は四割引きしてあげる!サーフィンを勉強したかったら、またあたしのとこまで来てね!」と言ってくれるはずだ。
そうして本来、数日だけバカンスを楽しむつもりだったにも拘わらず、結局数か月もその地に滞在することになるのだ。きっと、その間にいい友達になれるはずだ。そして好奇心から、どうして誰に対しても、それこそ初対面の人にもそこまで親切になれるのかと尋ねれば、こう返ってくるだろう。
「う~ん、それはたぶん…この世界の人には、もう友達になった人とまだ出会ってない友達の二種類しかいないって思ってるからかな!」
少し考えた後、ムアラニはそう言ってとびっきりの笑顔を見せるのであった。
好感度Lv.2後に解放
キャラクターストーリー2ムアラニの両親は大成功を収めた貿易商だ。二人はナタでの貿易販路のみならず、外国の商人たちとの協力関係も築き上げていた。
ムアラニがまだ幼い頃、両親は常に仕事に追われていた。ほとんど家にいない時もあったほどだ。そういう時、ムアラニは飼っている仔犬と街を散歩したり、部族にいるほかの子供たちと様々な水上スポーツで競い合ったりして遊んでいた。
しかし、休日になれば一家は必ず家の中を飾り付け、ご馳走を作って家族団らんを楽しむ。
そんな一家全員がそろった食卓で、ムアラニは両親にこんなことを伝えたことがある。自分も忙しそうにしている両親の仕事を手伝いたい。そうすれば温かな家族の時間が増えるはずだと。
「あたしの性格は絶対商売に向いてるって色んな大人から言われてるんだよ」とムアラニは言った。
しかし母親は、娘には様々なことに挑戦し、様々なものを見てから自分のやりたいことを決めてもらいたいと考えていた。
父親も、本当に商売をしたいと思えるようになってから家業を継いでも遅くはないし、ほかにもっとやりたいことが見つかれば、自分たちは全力で応援すると言った。
それからムアラニは言われた通り、様々な場所へ足を運んだ。さながら鳥のように、軽やかにナタの山々と峡谷を越えていった。遠くにある風景は確かに魅力的だった。しかし海辺で育った小鳥は飛び回るにつれ、いつしかあの海風が運んでくる潮の匂いを常に恋しく思うようになっていた。
そして家に戻った彼女は様々な水上スポーツを遊び、装備を研究し始めた。今の装備に満足できず、自ら改造をして性能を引き上げていくのと同時に、ラッキーカラーや個性的な模様を塗装するようにもなった。
彼女のこの行動によって、やがて一つの流行が生まれた。ムアラニが何かしらの装備を変えるごとに、周りの人たちはこぞってそれと同じスタイルを求めた。その要望すべてにムアラニが応えていったこともあり、いつしか「装備屋さん」としてそれなりのモラを稼ぐようになった。
こうしてできた「プクフグスローライフ」は開業して以来、水上スポーツ愛好家たちが集う場所になった。もちろん水上スポーツを好む者もいるし、装備のほうを好む者もいる。
いずれにせよ、ムアラニはだんだん商売を楽しいと思うようになった——好きな物を買った人は、まるで宝物を手にしたかのように笑顔になり、それはキラキラと輝くモラよりも眩しい。
しかし、これがムアラニの一番やりたかったことなのかと訊かれれば、彼女はきっと頭を掻きながらこう言うだろう。
「まあ、人生はまだ長いんだしさ、いますぐゴールを決める必要はないよ。進む足さえ止めなければ、これからもずっと違う景色が見られる!そうじゃないとつまんないじゃん!」
好感度Lv.3後に解放
キャラクターストーリー3以前のムアラニは旅をする際に一切計画を立てなかった。辿り着いたその場所で彼女はぶらぶらして、現地の人たちと交流してその地の面白いものやグルメ、独特な風習を尋ね、その場で行き先を決めてきた。
もし話が盛り上がれば、ムアラニは喜んでその人たちも連れて出かけ、しまいには賑やかなパーティーやピクニックが開かれることだろう。
その場所に少し長くいるだけで、ムアラニは「現地の人しか知らないスポット」を知り尽くしてしまう。
同じく観光に来た者がムアラニに道を尋ね、彼女がすらすらとオススメスポットを教えるのを見てしまったとしよう。きっとその観光客は彼女をガイドと誤解して、案内してもらうために代金を支払おうとする。そういったことも珍しくない。
しかしその際、ムアラニは手を左右に振ってこう言う。「ガイドは観光客の安全も守らなきゃだから、あたしには無理だよ。それにあたしだって、ここに来たばっかりだし!」
遠方から友達が流泉の衆へ遊びにきた時こそ、ムアラニの本領が発揮される。
彼女は生まれながらのガイドだという友達もいれば、
「ガイドになったら、誰も行ったことがない龍の遺跡に連れてってほしいんだ。ひょっとしたら金になるお宝が見つかるかもしれない。」と唆す者もいる。
それを言われた当の本人はなるほどと思ったのか、翌日には有名なガイドとして知られるヌウに弟子入りを打診した。
そこでムアラニは、みんなを探検に連れていく時はどんなスキルを身に着ければいいのかを尋ねた。
ヌウは少し考え、こう言った。「まずはサバイバル知識だ。たとえば野生動物の習性や日常的に見かける植物の用途と調理方法、あとは野営地を見抜く方法なんかだな。それからその場所の地理を熟知していないといけない。潮の流れや噴火の周期もだ。あとは実際にその場所に行って、峡谷や洞窟、火山を一通り回ってみることだな。そうだな、三年かけてスタート地点に立てるといったところか。」
それを聞いてムアラニは帰ろうとしたが、ふと、いつもとは違う場所に行ってみたいという思いがよぎり、高額な授業料を支払った。
安全に目的地へ到達することこそが一番重要なのだと、ヌウが口酸っぱく指導してきたにも拘わらず、ムアラニはいつも脇道には何があるのか覗かずにはいられなかった。もし、すごいお宝があったら?それで、コホラ竜の巣穴に誤って入ってしまったり、雑草で隠れていた穴に落っこちてしまったりといったアクシデントに見舞われていた。
だがこうした状況も、ムアラニは気に留めなかった。彼女からすれば、間違った道を進んだことは正しい道を知ることに繋がるからだ。たとえば落っこちた洞穴には、年代も分からないほどの鉱石が眠っていた、といった予想外のサプライズが起こるといった具合に。
その後、彼女は見事ガイドになることができた。師匠の教えを肝に銘じ、できる限り観光客のため安全かつ的確なルートを計画するようにしてきたが、リンゴ抜きのシュトゥルーデルのように、サプライズに欠ける旅はムアラニにとって受け入れがたいものだった。
ある時、ムアラニは観光客を開けた高地へ案内し、集合写真を撮ろうと提案した。観光客がポーズと表情を決め、ムアラニがカメラを向けたその瞬間、遠くにそびえる火山が突如噴火したのだ。
そのタイミングでムアラニはシャッターをきった。撮った画面を見て手を叩いて喜び、「タイミングもあたしの計算通り!やっぱりここは絶好の観光スポットだよ!」と言った。
しかし観光客たちは先ほどの揺れにひどく驚き、互いに顔を見合わせるばかりだった。そこでムアラニはこう説明した。
「安心して、これだけ離れてるんだから絶対大丈夫。この後も何回か小さな噴火が起こるから、座って一緒に見よっ。きっと生涯忘れられない景色になるよ!」
このように、ムアラニはドキドキも添えて安全に目的地まで送り届けてくれる、とても頼れるガイドなのである。
ただし、いい値が付きそうな龍の遺物は残念ながら、まだ見つかる気配がない。
好感度Lv.4後に解放
キャラクターストーリー4「ねえ、お願い~!今回の旅の運勢を見てほしいんだってばぁ!」と、ムアラニは全身でドアを押しながら声を張り上げ、「お金なら出すから!」と続けた。
「他の人をあたってちょうだい!」と、シトラリ——「謎煙の主」の集落から少し離れた場所に住まう大祭司は、家の中でドアが開かないように押さえつけていた。「少し道案内するだけじゃない。どこにそんな危険が潜んでいるの!ネガティブすぎるにもほどがある!」
二人はシトラリの家のドアを挟んで押し合っていたが、最終的にはドアが壊れたら全額弁償してもらうというシトラリの脅しでムアラニはようやく押すのをやめた。
しかし、当然ながらムアラニは諦めなかった。翌日、食べ物をいっぱいに詰めたお弁当を携えて、再びシトラリの家を訪れたのである。
アカラジェに、ブレイズ・ミートシチュー、そしてちび竜ビスケット…シトラリは客人を招き入れるつもりはなかったが——主に部屋の片づけが面倒であったため——料理に免じて彼女を家に上げた。
ムアラニはシトラリが満腹になって気持ちが和やかになった頃を見計らい、またもや彼女に懇願し始める。さらに、とっておきの切り札を出した。
「シトラリおばあさま知ってる?『蜃気楼戦記』の新刊が出るんだって!」
シトラリは平静を装った。「知ってる。その作品の生き字引とも言われる忠実な読者としてトーゼンのこと。」
「それがさ、今度ナタを取材したいからってガイドを依頼してくれたのが、あの八重堂の編集者にして作者本人なんだよね。あっ、もしかしたら、発売される前に本が手に入ったりして…」
「オホン、ナタの地は未知と神秘に満ちている。ワタシたちは皆、夜と炎を恐れ敬わなければならない。今回だけはトクベツってことにしておいてあげる。」
……
「もし脇道を見つけたら必ず右へ進むように。」これはシトラリが瞑想の中で未来を予想した際に得られた啓示だ。「喜びなさい、ムアラニ。もし予知をしていなかったら大事になっていたかもしれない。」
出発する前、ムアラニはマップを見て、今回の目的地までは最初から最後まで一本道だと確認していた。にも拘わらず、ムアラニ一行が火山に足を踏み入れた時、これまでマップに記されたことのない脇道が現れた。火山活動の活性化で辺り一帯の地形が変わってしまったようだった。
しかし、彼女がシトラリの言いつけに従うと、無事に本来の目的地に辿り着くことができた。
これ以降、ムアラニは尊敬の念を込めてシトラリを「大先輩」と言うようになり、頻繁に色んなプレゼントを持ち込んでは彼女から「人生のアドバイス」を求めるようになった。ムアラニが「幸運」や「不運」といった言葉を口にすることは、この時から次第に増えていったのである。
今日も二人は相変わらずシトラリの家のドアで押し合いを繰り広げている。もしシトラリが押し負ければ、再びムアラニが家に上がることになるだろう。
好感度Lv.5後に解放
キャラクターストーリー5ナタとアビスの戦争は数百年にわたり続けられてきた。ムアラニも他のナタ人同様に、幼い頃から英雄の物語を聞かされて育った。しかし日常は彼女の目に映る限りでは、ウォーベンに描かれた物語のように危険に満ち溢れて、心を突き動かされるようなものではなかった。
ムアラニの記憶では、「流泉の衆」の雰囲気は常に悠々自適でのんびりしていた。真剣な話し合いの前も、大人たちはまず気持ちよくひとっ風呂浴びてから、おやつをつまみ、牛乳を飲んで、やっとゆるゆると本題に入る。
おまけに部族で流行っている音楽もゆったりとしたスタイルの曲ばかりだ。
幼いムアラニは、遥か昔の戦場の物語を聞いて不可解に思ったことを守衛の大人の一人に投げかけた。
「アビスってすっごく危ない敵なんでしょ?なのになんでみんな、いつものんびりしてるの?」
それを聞いた大人はアハハと大笑いし、ムアラニの頭を撫でてこう言った。「実はそんなに恐ろしいものでもないのさ。ムアラニも大きくなったら簡単に倒せるようになるよ。」
そう言われてムアラニはよく理解できなかったが、別段急いで答えを知る必要のあることでもなかったため、しばらく頭の隅に置いたまま、何不自由なく大人へと成長していった。
そしてある日の夜、アビスが突如部族を襲撃した。魔物と奮闘する守衛たちを目の当たりにした時、ムアラニはこれまで不自由なく暮らしていた日常は当たり前に存在するものではないことを悟った。
彼女は部族の大人たちから少しずつ戦い方を教わっていった。様々な水上スポーツに慣れ親しんでいた彼女は素晴らしい素質を持っていて、その戦いっぷりはさながら素早く泳ぐサメのようだった。
その後、彼女は順調にチームを結成し「帰火聖夜の巡礼」に参加したが、ほとんどが新人で構成されたこのチームは団体戦で早々に敗退した。
ひどく落ち込むメンバーがいる中で、ムアラニは相変わらずニコニコしていた。「あのベテランたちと手合わせできたってだけでも大したもんじゃん。それにあたしたち、これで実戦経験を積めたわけだし、次は絶対もっと上手くいくって!」
彼女の言った通り、成績は試合の回数を重ねるごとに上がっていき、ついには優勝し、晴れて「夜巡者の戦争」に参加する資格を勝ち取った。
彼女の記憶にあるアビスの敵は太刀打ちできないほどに強く、その印象は幼い頃に見たあの日の夜のままだった。しかし彼女は仲間たちと一緒に戦った時に驚きを隠せなかった。なんと一匹、また一匹と魔物を倒すことができたからである。
「今回は幸運だったね、遭遇したといっても、どれもあんまり強くないやつだったし。」
この「幸運」はずっとムアラニに付いていった。三度「夜巡者の戦争」に参加して、一度も復活を経験することなく、いずれも勝利を収めることができたのだ。
そして彼女が勝利を収めるたびに部族では盛大な温泉パーティーが開かれた。彼女の話を聞いた子供が戦い方を教えてほしいと走って頼みにくることもある。
「俺も姉ちゃんみたいなすごい戦士になりたい!」
そんな子供たちの純粋無垢な顔を見て、ムアラニは幼い自分があの守衛に尋ねたことを思い出し、笑いながら手を振ってこう言った。
「ほんとはね、アビスはそんなに怖いものじゃないんだよ。でも、戦うのは大人になってからでも遅くないし、今は思いっきり遊んでおいてね!」
「そうだ、今度、サーフィンを教えてあげるよ!」
好感度Lv.6後に解放
シナリオ「白石に埋もれし黒石」をクリア
「ざぶざぶサメくん」昔、サーフィンをしていた時、ムアラニはとある淡水ザメに出会った。サメは音も気配もなく、素早くムアラニに近づき、一瞬で水面から飛び出して鋭い牙を向けた。その牙は日差しを受けて、冷酷に光っていた。
「あははっ、君もサーフィンしに来たの?」ムアラニは軽やかに方向転換すると、襲いかかろうとするサメを避けながら距離を開け、こう言った。「じゃあどっちが速いか勝負しよ!」
猛スピードで逃げるムアラニと、そのすぐ後ろを猛追する淡水ザメ。一人と一匹が立てた波が白く長いコースのように水面に引かれていった。
やがて岸辺に近づき、なんの成果も得られなかったサメは腹立たしげに去っていったが、ムアラニは少し離れた場所で手を振りながら「また遊ぼうねー!」と言った。
その後、ムアラニは何度も同じ水域で同じ挑戦者と遭遇することになった。彼女はその挑戦者をサメくんと名付け、人間とサメの速さ比べが幾度となく繰り広げられていった。そのうち数回の速さ比べを経て、ムアラニの速さには次第に磨きがかかっていったが、サメも負けじと少しずつ距離を詰めていき、ついにはムアラニに追いついた。彼も今回ばかりは彼女に噛みつこうとはせず、肉付きの良い身体を優雅に揺らして、自分こそが試合の勝者であることを誇示した。
「今回は君の勝ちだね!はい、約束のご褒美。」と言って、ムアラニは持ってきた小魚の干物を彼に与え、ついでにヒレを撫でた。
これを機に両者はサーフィンを楽しむ仲間になったのだ。ある日、いつもの競争を終えたサメくんはムアラニの周りをぐるぐると回った後、尾びれを振って夕日の方へと泳いでいった。
ムアラニはいつものように手を振って別れた。しかしそれから、ムアラニがサーフィンをしにいつもの場所へ行っても、あの丸っこくて素早い姿を見ることは二度となかった。
ムアラニには分かっていた。出会いも旅と同じで、誰にでも新しい目的地ができるが、一緒に過ごした時間が消えてなくなることはないと。
そう思ったムアラニはすぐさま一枚の紙を取り出して図案を描き始めた。半月後、彼女はこの「ざぶざぶサメくん」のデザイン原案を馴染みの職人に手渡したのである。サメくんのヒレは硬かったが、尾はしなやかだった。記憶の中のサメくんの感触を再現するために彼女は材料にこだわり、牙と顎関節に至るまで再現した。
その一方で配色は誰もがサメくんを一目見て、記憶に残るように、自ずと目を引くものになったのであった。
ムアラニが新装備を携えて登場すると、再び周りの注目を集めることになった。人々の歓声の中、「ざぶざぶサメくん」は最終的に量産販売に至った——無論、一般販売されるにあたって噛む機能は排除されたが。
ムアラニはサーフィンをしていると、時折、いつまたサメくんと遊べるのだろうと考えることがある。「ざぶざぶサメくん」とサメくんのどちらがより速いのか、彼女は切実にこの答えを知りたいと願っている。
好感度Lv.4後に解放
神の目後にムアラニは、この「ウモジャ」という古名に込められた意味を明確に理解したが、その実感は何年も前のある穏やかな夜からあった。
その夜、ムアラニとその友人らが賑やかな温泉パーティーを終えた頃には、すでに深夜になっていた。誰もが楽しさの余韻に浸っていた時、遠くから静かな夜には不釣り合いな大きな音が鳴り響いた。
周りの者が互いに顔を見合わせ、何が起こったのか誰も把握できていない中、巡回していたアテアが切羽詰まった様子で駆け込んできてこう言った。「全員はやく逃げて!アビスよ!」
誰もが逃げ惑う騒然とした現場でムアラニは高々と手を上げ「アテアおばさん、あたし残って手伝うよ!」と言った。
ムアラニを切り口に、他の者も力になりたい続々と名乗りを上げた。
「ダメだ、あんたたちにはまだ実戦経験がない。ここに残ってちゃ危ない。戦いは遊びじゃないのよ!」
しかしムアラニの決意は決して生半可なものではなく、部族の一員として、自分だけ逃げるわけにはいかないと考えていた。
「戦わなくても、あたしたちにできることはあるはずだよ!」
そう言ってムアラニは、同じようにこの場に残ることを選んだ顔なじみの仲間たちを振り返った——
イリャパは風みたいに足が速いから、ご近所さんたちに知らせに行ける。オランタは身体が大きくて目もいいから、巡回を手伝える。ヤーナは昔ライフセーバーだったから色んな応急手当のやり方を知ってるし、後方支援の力になれるはず…
「そしてあたしは」と、ムアラニは彼女自慢のサーフボードに足を載せてこう言った。「あたしの速さは折り紙つきだよ!必要なところにすぐ駆けつけてあげる!」
ムアラニの言葉に仲間たちが頷くのを見て、アテアもそれ以上は止められず、彼女たちにお互いに注意して安全第一で行動するように伝えた。
「それならムアラニ、私と『アビスの境門』を探しにいこう。」
……
ムアラニはスピリットウェイを駆けて部族周辺の情況を素早く偵察し、「アビスの境門」の位置を捉らえた。一か所見つけるごとに、彼女は守衛たちと情報を共有していった。
そのうち一つの境門は湧き出てくる魔物が異常に多く、部族側は苦戦を強いられていた。ムアラニがやっとの思いで救援に向かったが、戦場はすでに焦土と化し、黒い炎に包まれていた。
アテアの一太刀が魔物の身体へ深々と食い込んでいく。しかし彼女の背後からもう一匹の魔物がその隙を突き、襲い掛かろうとしていた。
「危ないッ!」ムアラニは叫び、サーフボードを加速させて魔物を突き飛ばしたが、その瞬間、自分に隙が生まれてしまった。
挑発された魔物はくるりと身を翻して彼女に鋭い爪で襲い掛かろうとする。ムアラニは身をすくませたが、攻撃はやってこなかった。その代わりに生温かい血が彼女の頬にかかった。目を開けるとアテアの刀が魔物の心臓を貫いていた。
……
過酷な戦いは明け方まで続いた。すべての「アビスの境門」が封印されたのを確認すると、ムアラニはアテアと守衛たちの後について、疲れ果てて部族へと帰還した。
その時にムアラニはみんな大なり小なり怪我をしていることに気付いた。そして誰かが応急手当を済ませ、傷口には包帯が巻かれていた。それに比べて、周りに守られてきた自分たちはかすり傷程度で済んでいる。
ムアラニの心の中に、今までに感じたことが無いほどの悔しさと自責の念が湧き上がった。「もしあたしがもっと速く、もっとサポートできてたら。」
ムアラニは拳を握り締め、密かに誓った。必ず部族の戦士から戦い方を教わるのだと。
アビスの襲撃中、ムアラニの家族はなかなか帰ってこない娘を心配していた。そしてアテアがムアラニを送ってきて初めて、娘が戦場に行っていたことを知った。
アテアは別れる前に「この子、とても勇敢だったわ。」と言って、ムアラニの頭をぽんぽんと優しく撫でた。
……
その日、ムアラニはとても長い夢を見た。もし寝返りを打った時に顔に硬いものが押し当てられた感覚が無ければ、もっと長く寝ていられたかもしれない。
眠い目を開けてそれを手に取ってみれば、それはキラキラと輝く神の目だった。
窓から差し込む日の光の下で磨いてみたり観察してみたりして、家族が買ってきた単なるおもちゃではないことを確かめる。
「もしかして、初戦の戦利品?…いい兆しかも。」
好感度Lv.6後に解放
シナリオ「白石に埋もれし黒石」をクリア

ボイス

日常ボイス

日常ボイス

タイトル内容解放条件
初めまして…旅人さん、旅の始まりへようこそ。あたしは「流泉の衆」のガイド、ムアラニだよ。何か要望があったら、いつでも手をあげて教えてね!さて、持ち物や武器をしまって、隣のパイモンをしっかり守ってあげて、一番大事なのは、悩みをぜーんぶ忘れること。さあ、あたしが用意したサメのサーフボードにしっかり立っててね――最高の旅が始まるよ!初期解放
世間話・遊びに行く「遊びに行く」ってのは、「行く」ことが大事なの。来てさえくれれば、あとは全部あたしに任せればいいよ。初期解放
世間話・波を追う波を追いかけて走ったことある?やってみたい?やってみようよ?ほら、今すぐ行こ!一緒にいい感じの海辺を探してあげるよ。初期解放
世間話・団結一人で何かに挑む時、不可能なことはいっぱいある。でもみんなで挑めば、不可能だって可能になる!初期解放
雨の日…イェーイ!濡れた地面ってドリフトにぴったりだよね!初期解放
雷の日…わあ!どこに落ちた?初期解放
雪の日…ううっ…さっさと用事を終わらせて温泉に入ろ…初期解放
晴れの日…寝転んで日向ぼっこしたい~!片面が焼けたら寝返りしてもう片面を焼くんだよ。初期解放
暴風の日…風が強いほど、波が大きいほど、難易度の高い動きに挑戦できる絶好のタイミングなんだ!初期解放
砂漠にいる時…砂の上でサーフィンするとスリルがあって気持ちいいんだろうなあ!「流泉の衆」ムアラニ、いざ参らんってね♪初期開放
おはよう…わーい、今日は寝坊しなかった!自分へのご褒美に、豪華な朝ごはんにしよっと。初期解放
こんにちは…あ~あ、早起きなんてするんじゃなかった…ダメダメ、目の前にモラが見えてきちゃったよ。お昼に寝直さないとな…初期解放
こんばんは…出前はいかが?熱いうちに必ず届けてあげる。あたしのサーフボードのスピードを信じて。初期解放
おやすみ…やばい…キャンプファイヤーで踊ってたら目が冴えちゃった…今日、絶対寝れないよ…うぅ。初期解放
ムアラニ自身について・お店のとっておきの品うちの店の商品は種類もクオリティも機能も色も、何から何まで全部あたしが厳選してるの。中でもとっておきの品は、やっぱりこの「プクフグウェア」。泳ぎが苦手な人には絶対おすすめだよ。一瞬で膨らんで、「プクフグフロート」に変わるんだ。これがあれば泳ぐときも安心!
泳いでない時も着れるんだよ。あたしはよくこれを着てパーティーに行ってるの。注目の的になれること間違いなし!ほら、こんな風にぼよ~ん、ぼよ~んってね…
ちなみに、運勢の上がるカラーのを使ってるよ!
初期解放
ムアラニ自身について・ダンス「流泉の衆」は最高のリゾート地だよ。草とも山とも川とも分かりあえるみたいな感じがするし、みんなあたしたちの友達なの!
押し寄せる波、揺らめく海草、さざめく葉っぱ…どれもあたしのダンスの先生だよ。そのテンポとリズムに合わせて、体を揺らして、腰を振って、ぐるっと回って、はい!どう?ボーっとしてないで、一緒に踊ろ!
好感度Lv.4後に解放
呼び込みについて…サーフボードを見ていきなよ!色んな素材と柄のがあるんだよ。それから色も!君のラッキーカラーは?えっ、ないの?じゃあ、あたしが選んであげる。初期解放
命を託し合うことについて…一緒に夜神の国に行って、神秘の島の光を眺めた——あたしたちはとっくに、命を託し合える仲間だよね。もしいつか、旅の途中で方向を見失ったら、絶対に教えて!この一流ガイドが、サーフボードを使ってでも道を開いてあげる!好感度Lv.6後に解放
シナリオ「白石に埋もれし黒石」をクリア
シナリオ「流泉の帰す場所」をクリア
「神の目」について…前に、「神の目」をプクフグフロートにつけてたことがあったの。海色みたいな藍色が、ぴったりだと思ってさ。でも友達とプクフグフロートでバレーボールをやった時、そのことが完全に頭から抜けちゃってて…砂浜に落っことしちゃったんだよね。「カシャーン」って音がしたけど…壊れなかったよ!きっと幸運の兆しだよね!好感度Lv.4後に解放
シェアしたいこと…犬って怖い?怖くないなら、うちの犬と友達になってあげてよ!人懐っこい子だから、誰を見ても駆け寄って挨拶しにくるし、撫でてほしいって目で見つめてくるんだよ。あたしたち、よく一緒に水遊びをするんだけど、あの子はもうサーフィンをマスターしたの。さっすがお利口さんだよね~、あたしより賢いよ! 機会があったら紹介させてね。きっとプロペラみたいにぶんぶんしっぽを振って喜ぶと思うーーバシッてされないように気を付けてね、結構痛いから。へへっ。初期解放
興味のあること…「流泉の衆」にいるコホラ竜は、あたしたちと一緒で温泉が好きなんだよ。同じプールに浸かることもよくあるしね。一緒にいる子がどういう性格なのか分からなかったら、ひとまず距離を取ったほうがいいよ。 コホラ竜の性格をどうやって判断するかって?へへっ、簡単だよ。ゆっくり近づいて、探りを入れるの。噛みついてこなければ優しい子ってこと…噛みついてきたら…親しいからこそのスキンシップ、かな初期解放
マーヴィカについて…炎神様はナタで一番尊敬されてる人で、あたしもすごく憧れてるの。炎神様だからってだけじゃないよ。あのね…サーフィンする姿がめちゃくちゃ格好いいんだ!
炎神様を水上レースに誘ったことがあるんだけど…ん?どっちが勝ったのかって?そうだなあ、じゃあまずはあたしと勝負して。あたしに勝てたら教えてあげる!
好感度Lv.4後に解放
カチーナについて…カチーナちゃんは温厚で優しくて、話す前に色々考えちゃう子だよ。優秀なのに、何も言わないから周りに舐められちゃってるんだよね。はぁ…あたしはカチーナちゃんの実力を疑ったことは一度もないけど、あの子自信がなさすぎて、批判する言葉を真に受けないか心配なの…だから、カチーナちゃんを励ますだけじゃなくて、あの子の優秀なところをみんなにアピールしてるんだ。いつかはきっと、みんなも見方を変えてくれるって信じてるよ。好感度Lv.4後に解放
キィニチについて…アハウったら、一日でキィニチの一年分より沢山喋るの。あんな状況でも一切影響されずに、自分なりの判断ができるキィニチはすごいなあ。思い返せば、運勢の話をする時だけは、珍しく意気投合して二人ともまったく無関心ですって態度になるんだけどね…好感度Lv.4後に解放
チャスカについて…チャスカとは小さい頃からの知り合いだよ。おもちゃの取り合いで何回かケンカしたこともあるくらい。だから…あの子が「調停者」になったって知ったときは結構驚いたな。ゆっくり成長する人もいれば、短い時間ですっごい成長を遂げる人もいるって云うけど、あたしって…まだ成長期に入ってないのかな~?好感度Lv.4後に解放
シトラリについて…シトラリおばあさまは間違いなく「謎煙の主」の最も経験豊富な祭司だよ。ちょっとした先輩とかじゃなくて、一番の大先輩!おばあさまの占いって、ほんっと良くあたるんだよね。昔、商売のラッキーカラーはピンクと青だって教えてくれたんだけど、やっぱり、今お店で一番売れてるのはピンクと青が入ってるプクフグフロートだよ。
最近もよく付きまと…じゃなくて、会いに行ってるんだけど、こないだは「外の者が幸運をもたらしてくれる」って言ってた…えっ、待って、もしかして君がその「外の者」!?
好感度Lv.4後に解放
イアンサについて…イアンサは豊穣の邦の誇りどころか、ナタの誇りだよ。何回も「帰火聖夜の巡礼」に参加してるんだけど、今でも全勝記録をキープしてるの!あたしはそのトレーニングのレッスンを申し込んで、入会費まで支払ったけど…ただ、ずっと行く時間がなくて…
まあ、白状するよ。実はある日、トレーニングし終わった時のカチーナちゃんを見て、頭にある声がこうささやいてくれた。「まあ、あたしが得意なのは水上のプログラムだから、陸地に居すぎると打ち上げられた魚みたいになっちゃう」ってね…うん、心の声に従うことにしたの。
好感度Lv.4後に解放
シロネンについて…炎神様でさえ認めた職人の力は疑う余地もないよね。たとえ古名がバラバラになっても、彼女なら完璧に復元できるでしょ…って!縁起の悪いこと言っちゃったかな?あんな大事なものがバラバラになるわけないよね!今のはナシ、君は何も聞こえなかった。ね?好感度Lv.4後に解放
イファについて…イファはノリがいいよ!何を遊ぶにしても喜んで応じてくれる。そして何でも手っ取り早くそつなくこなせちゃう。彼が医者になってなければ、水上スポーツのコーチになってほしかったね。部族が違うって?そんなの問題じゃないよ!好感度Lv.4後に解放
夢見月瑞希について…ほんと顔が広いんだね! 瑞希はあたしたち「流泉の衆」の友達だよ。見た目は物静かーって感じだけど、話の引き出しが多くて、どんな話題でもそのまま広げることができちゃうの…えへへ、彼女と話してると、時間が経つのも忘れちゃうんだ~
あっ、そうそう! 瑞希がこっちで作った支店が近々オープンするから、時間があったら応援に来てね。紫色のプクフグフロートを開店祝いにプレゼントするつもりだから。気に入ってくれたら嬉しいなぁ!
ムアラニを知る・1時間ある?うちに来ておしゃべりしない?温泉に浸かりながらおしゃべりするのも悪くないよ!それとも行きたい場所とかある?なんでも付き合うよ。せっかくだしと思って、カメラ持ってきちゃった。あたしがお手本ポーズを見せてあげる。ね、今日はきっと面白い写真が撮れるよ!初期解放
ムアラニを知る・2ガイドは経験の問われる仕事だよ。幸い先祖たちは色んな貴重な風習や経験を残してくれてるから、いっぱい助けてもらってる。でもそういうルールだからって、何も考えずに従ってるわけじゃないから安心してね。自分でも試してみて、有益だなって分かった風習だけを守るようにしてるんだ。
どんなものがダメかって?うーん…例えば、新しい場所を探索した時にこんなことがあった——目の前に橋があるのに、地図には「船に乗って渡れ」って書いてあるの。水の流れを測ったり、橋の安全性やギミックをチェックしたりしてみたけど…結局、先祖が橋を渡れって書かなかったのは、当時は橋がなかったからだった!
ってことで、まあ…ガイドにはやっぱり経験が必要だよね…
好感度Lv.3後に解放
ムアラニを知る・3外から来た観光客をもてなすのが好き。みんなガイドの仕事が終わると、ナタの風土や人情について教えたことに感謝してくれるんだ。旅の途中では、みんなからも故郷のこととか、経験とか、あたしの聞いたことのない話とか、色々聞けるしね。だから、あたしもみんなに感謝してる…あたしにとっては、ある意味…貴重な「心の旅」でもあるって感じかな。好感度Lv.4後に解放
ムアラニを知る・4できるだけみんなに受け入れてもらえるような形で友達を作ってるつもりだけど…はは…親切過ぎて対応に困るって、遠回しに言われることがあるから…今は知り合ってしばらくは控えめにしてるんだ。仲良くなってから距離感を縮めて行こうって…
あっ、もしあたしによくないとこがあったら、遠慮なく言ってね!面と向かって言うのが嫌なら、匿名でメッセージを残してくれてもいいよ?絶対に直すから!
好感度Lv.5後に解放
ムアラニを知る・5「帰火聖夜の巡礼」に参加してから、やっぱり窮地に立たされた人はみんな無限の可能性を秘めてるって確信したよ!それでも、「二人」は「一人」より選択肢が多いし、「三人」は「二人」より勝算があると思う…みんなが一致団結すれば、きっと奇跡を起こせるよ!
例えば「夜巡者の戦争」みたいに、代々ナタを守ってきた英雄たちも、今のあたしたちも、これから頑張ってくれる後輩たちも…みんなの努力を積み重ねてこそ、より良いナタを築けるって思うの。たぶんこれが、「ウモジャ」の意味なんだろうね…
好感度Lv.6後に解放
シナリオ「白石に埋もれし黒石」をクリア
ムアラニの趣味…水泳、飛び込み、水上スキー、サーフィン、パラグライダー、ビーチバレー、ボートレース、ダイビング、ウォーターバレーボール、フリーダイビング…好きなスポーツはプクフグフロートの手を借りても数えきれないくらい、いっぱいあるよ。遊び疲れたらそのまま水の上に浮かんで休むんだけど、うっかり寝ちゃうんだよね。気ままに浮かぶのって気持ちいいけど、目覚めた時どこに流れ着くかわからないっていうのと、部族の年長者にくどくど叱られるのが玉に瑕だな…初期解放
ムアラニの悩み…落ち込む時は、「大丈夫、ただ運が悪かっただけ。一生不運が続くわけない」って自分に言い聞かせるの。そうすると気分が少しずつ回復するんだ。それでもダメなら、スピリットウェイに乗って、急カーブのところで思いっきり叫ぶの。何回かやれば、到底追ってこられないほど遠くに悩みを置き去りにできるよ。初期解放
好きな食べ物…野菜や獣肉、鳥肉とかが一切入ってない、お皿から溢れ出すほどの海鮮料理かな。一口食べたら、海に飛び込んだ小さな魚になったみたいに、水の中を泳ぐ気分になれるんだ…はぁ…大満足。初期解放
嫌いな食べ物…小さい頃、こっそり牛乳を温泉に捨ててたのを後悔してるの。あんなことしなきゃ、もっと背が伸びてたはずなのに…でも大丈夫。もう二度としないってアテアおばさんと約束したから!今ならまだ間に合うはず…ちゃんと牛乳を飲んで大きくなるよ!君も気を付けてね。初期解放
贈り物を受け取る・1どうしてこんなに美味しいの?サーフボードでそこらを三周したいくらい美味しい…ぜったい落ちずに行けるよ!初期解放
贈り物を受け取る・2もっとある?パーティ会場に置いたらきっとすぐなくなっちゃうくらい美味しいよ。初期解放
贈り物を受け取る・3温泉で温めてみたら?きっと食感が良くなるよ!初期解放
誕生日…ハッピーバースデー!後でプレゼントを開けてね。今日は特別に、一番人気のレストランを予約したんだ...きっと他にも友達からいっぱい祝福が届いてるだろうけど、一緒に見知らぬ旅の人も祝ってくれるって言ったら、参加してみたくならない? へへっ、さあ座って座って。みんなからのお祝いの言葉を受け取ってよ。コホンーーみんな、注目!今日はあたしの友達ーーすっごい人格者で、世にも獰猛な巨獣を倒した実力者…繊細な魂を癒した大英雄の誕生日だよ!みんなも一緒に祝ってあげて。まずはーー財宝運が上がりますように!そこの人も祝ってくれる?じゃあーー戦いが上手くいきますように!よ~し、じゃあせーのっーーお誕生日おめでとう!元気で幸せな日々が続きますように!初期解放(※)
突破した感想・起やったぁ♪ちょうど欲しかったんだよね!いっただき~!突破段階「1」で解放
突破した感想・承力がみなぎってきちゃった。ドキドキハラハラのビーチバレーで戦わない?突破段階「2」で解放
突破した感想・転ツキが回ってきた…今なら前回の波にも勝てる気がする!よし、今すぐ挑戦しよ?突破段階「4」で解放
突破した感想・結いつもはお客さんの安全を考えて、危ないところには行かないようにって忠告するんだけど、君の場合はやむを得ないこともあるし、たまにはどうしても自分から危険な地に足を踏み入れなきゃいけないことがあるってわかってる。だから君の身の安全を守るために、そばに居させて。一緒に窮地を乗り越えよう。突破段階「6」で解放

※プレイヤーが設定した誕生日を最初に迎えた日以降に表示されるようになり、既に所有しているキャラクターについてはその時点で解放され、新規キャラクターについては初期解放となる。

戦闘ボイス

戦闘ボイス

アクション内容備考
元素スキルしゅっぱーつ!
ドリフト~♪
加速するよ!
ひゅー!ウェーブチャージ3層時のサメサメバイト・ビッグウェーブ発動時
さいっこう!
波が来たよ!
元素爆発ビッグウェーブ――さぶーんっ!
ざぶざぶサメくんアターック!
注目~!君に幸あれ!
ダッシュ開始行くよ~♪
サーフボード貸そうか?
宝箱を開けるね、今日は幸運の日だって言ったでしょ!
いいものは箱の一番底に隠れてるものなんだよ
あっ、落ちちゃったよ、早く拾って。金運のほうは落ちてないといいんだけど…
HP低下お客さんを守らなきゃ。
今日は運が悪いね…
絶対に…勝つ!
仲間HP低下君は独りじゃないよ!
ひどい。あたしがボコボコにしたげる!
戦闘不能ガイドが脱落するなんて…
「我々は独りで戦ったりしない」…
ゴールは…家に帰ること…
ダメージを受けるはいはい。
重ダメージを受けるいい加減にして!
サーフボードがーー
チーム加入わあ!このチームなら、絶対勝てるね!
やっほー。みんな元気?
よーし!行っくぞ~!
その他ボイス

その他ボイス
本項目はテキストに反映されていないゲーム内のボイスを聞き取り、文字に起こしたものです。公式テキストではないためご注意ください。

他キャラからの反応

他キャラからの反応

夢見月瑞希ムアラニは…あたしが今まで出会った人の中で、誰よりも親切におもてなししてくれる子だよ。あたし、長いことナタに滞在してたんだけど、その時「流泉の衆」に住んでたの。彼女の助けがなかったら「流泉の衆」でお店を開くこともできなかった。ムアラニに「談議室」に連れて行かれて、炎神のマーヴィカ様を紹介された時はホントびっくりしたけど…
ただあの子、波のように気分が変わりやすくってね。波のてっぺんに飛び乗るくらい勢いがある時もあれば、波の一番下をプカプカしてたり、暗流の中を潜ってたりすることもあるの…あたしには彼女のことを理解するのが難しいみたい…
あの子の心理状態?それなら心配いらないよ。彼女は今まで見た中で、精神状態がトップレベルで良好だから。もしかしたら、あたしのほうが彼女に相談したいくらいかも…
イアンサムアラニはすごい。正式なトレーニングを受けたことがないのに、姿勢も力もアタシのほとんどの生徒より上なんだ。昔、アタシのレッスンに申し込んでくれたことがあるけど、結局来てくれなかった。水上スポーツのほうが全身の筋肉を鍛えられるからかな?でも、体型を維持するために特に何かしてるようには見えないんだよな…もしかして、肝心なのは心の持ちようなのか?
ヴァレサわたしの体重が適正値を超えてるってことで、ダイエットするようコーチに言われたことがあってね。水泳が効果的だってことで「流泉の衆」でトレーニングすることになったの。浮き輪に乗ったイアンサコーチが、ムアラニちゃんのざぶざぶサメくんに引っ張られながら、わたしの泳ぎを監督してくれたんだ。毎日、ランニング三万歩分と同じ距離を泳いだんだよ~!ううっ…ムアラニちゃんがこっそりスタミナ補充のためのキャンディをくれてなかったら、絶対耐えられなかったよ…あの子にはとっても感謝してるんだぁ~…
カチーナムアラニちゃんは初めての親友だよ。ムアラニちゃんに出会うまでは、この世にあんなに親切な人がいて、あんなに面白いことがわたしを待ってるだなんて思いもしなかった。ほら、わたしたちのツーショット。写真を撮った時、一緒に跳ぼうってムアラニちゃんが言ったの…わたしの動きがぎこちなく見える?へへっ、バレちゃった…カメラには映ってないけど、あの時は沢山の人に見られてたから、ちょっと緊張してたんだ…
キィニチあいつから依頼を受けたことがある。内容は「戦闘顧問」になってほしいというものだ。報酬もかなりうまかったから引き受けたんだが、ムアラニの腕はそう悪くなかった。だから何度か聞いてみたんだ。すると「戦闘顧問」を雇ったのは、カチーナにサバイバルスキルを教えるためだと分かった…
つまり、戦いの相手は「自然」だったというわけだ。ま、俺からすれば、「日常」となんら変わらないことだがな。
とにかく、それ以降、常連客が二人増えた。
シトラリムアラニとの間には、清算しきれてないコトが数多くあるの。もらうべき報酬、うちのドアを壊したときの弁償代、実際にもらった報酬、つまみ食いされたお菓子、持ってきてくれたスナック…とにかく一つひとつ挙げたらキリがないほどにね。彼女にその気があるなら、キレイさっぱり片付けておきたいんだけど…ある週末の昼十一時に寝ていたら…あ、ええと…とにかくその時、急にあの子にドアをドンドン叩かれて起こされたの。ホント、心臓が止まるかと思った!
シロネンムアラニって、運動が大の得意なんだよね。サーフィンにしても、「スピリットウェイ」を滑走するにしても、あいつほど動きが滑らかで、表情をリラックスさせてる人は知らないよ。それに、これまでムアラニがミスしたところなんて見たことないし。
もし人や竜が道を塞いでたら、どうするかって?うーん…あいつなら、たぶん相手をひょいっとつまみ上げて、滑走を続けるんじゃない?
チャスカムアラニが言うには、小さい頃におもちゃを取り合って喧嘩したことがあるそうだ。私はあまり覚えていないんだがな。
うーん…子供の頃に喧嘩しすぎたせいか?それか、欲しかったのは「おもちゃ」じゃなかったとか…サーフボードの水上での狩猟性能にでも興味を持ったのだろうか…
まあ、理由がなんであれ、ムアラニとの喧嘩を翌日に持ち越すことはない。
マーヴィカムアラニはトゥパックとはまったく異なる性格だが、彼から「ウモジャ」という古名を受け継いだ。この古名の意味は「団結」——具体的な方法ではなく、友人と故郷を大事に思う心、そしてそのために全力を尽くす精神が大事なのだ…だが古名を授かった時のムアラニは、おそらくこんなことは考えていなかっただろう。彼女の頭にあったのは、カチーナが自分の命と同じくらい大切だということだけだったんじゃないだろうか。

引用元ページ:各キャラの反応

超高倍率の通常攻撃と元素爆発で瞬間大ダメージを叩き出す、水上などの移動も得意な水元素アタッカー!
高倍率な通常攻撃と元素爆発を主体として敵に攻勢を仕掛ける水元素のメインアタッカー。元素スキルを発動するとナタキャラ専用の特殊状態である「夜魂の加護」状態に入り、専用スタミナである「夜魂値」が尽きるまで「ざぶざぶサメくん」という乗り物に乗って自由に移動することができる。この状態では、通常攻撃が「サメサメバイト」という攻撃に変わり、敵に接触することで得られるスタック「ウェーブチャージ」の層数によって強化されるようになる。元素爆発は単発の純粋な水元素攻撃技であるが倍率が高く、大ダメージを期待できる。
「ざぶざぶサメくん」をサーファーのごとく乗りこなし、爽快な戦闘を楽しもう。

  • 高い瞬間火力
    元素スキルで敵に接触することで得られるスタックを3層貯めて使用する通常攻撃は天賦倍率が高い。
    3層かそれ未満かで火力が倍以上差が出るのでできる限り3層貯めて攻撃したい。

  • ナタにおける高い探索性能
    元素スキルによって夜魂の加護状態に入り、夜魂値を消費しながら素早く移動することができる。仕様は放浪者の元素スキルと似ており、飛行はできないが代わりに水上移動が可能。
    特にナタ地域では夜魂トランスによってスキルを使わず切り替えられるため、夜魂トランス→夜魂値が切れたらスキルとすることで継続時間が2倍になる上、さらに夜魂値が切れても燃素の消費でも専用状態を維持し続けるため、フィールドで燃素を補充しながら移動すれば高速移動をさらに延長できる。
    ナタには燃素回復アイテムや補給装置があちこちにあるため、実質ほぼ半永久的に維持可能と今までの移動性能持ちのキャラとは比較にならないレベルで長時間移動することができる。
    更に急停止が可能、大きな段差や崖はジャンプで超えられ引っ掛かりにくい、水上では更に夜魂値と燃素の消費が軽減、などの特徴があり、CTも6秒と短い。夜魂トランスや特産品レーダーと合わせて、ナタ探索では外せないキャラクターになるだろう。
    • 一方で燃素なしだと夜魂の加護状態の持続時間はかなり短い*1
      そのためナタ地域以外では他の移動性能持ちキャラが優位となる。加えて放浪者や夜蘭と違い、スキル移動中に通常スタミナが回復しない。

  • 通常攻撃の頻度は高くない
    元素スキルによる攻撃が通常攻撃判定となる特徴を持つが、ダメージのない体当たりを3回して高火力の一撃を与えるスタイルであるため、攻撃頻度は低い。
    そのため、一般的に通常攻撃アタッカーの相方として挙げられる行秋夜蘭などは追撃の頻度が低くなってしまうため、相性が悪い。
    また、通常はナタのキャラクターが放つ夜魂性質の攻撃が有効とされる虚界力バリアに対しても例外的に相性が悪くなっている。

  • 敵の数に左右されやすい
    敵に3回体当たりしてから強化通常攻撃を当てるという都合上、敵の数によって火力が変動しやすい。
    1体ならば何度も体当たりする手間が発生し、2体以上いると火力が下がってしまう。

  • 特大ダメージによるオーバーキルへの注意が必要
    瞬間的に数十万~百万オーバーのダメージを与えるキャラクターに共通する問題として、オーバーキルによる与ダメージの損失に注意する必要がある。
    ムアラニ自身のダメージの最大化に執着してサポートキャラで固めてしまうと、見た目は派手でも実際に敵のHPを削った量としては平凡でチーム全体でのDPSも伸び悩んでしまうことが多い。
    弱い敵に対して余計な準備時間をかけて無駄なダメージを与えることにならないよう、状況に応じて編成や立ち回りを調整することが求められる。

  • 控えから炎元素を供給できるキャラクターが少ない
    ムアラニのモチーフ武器は蒸発をトリガーにスタックを貯めていく武器なのだが、5.0現在、控えから高頻度で炎元素を供給できるキャラが不足している。
    とはいえムアラニ自身は必ずしも蒸発で戦う必要がないため、モノハイドロ等の他の編成を組むことでも十分に活躍可能。

  • 全体的に攻撃のターゲッティングが不安定
    主力のダメージ源である強化通常攻撃と元素爆発は発動からダメージ発生までややタイムラグがある。
    その割には追尾性能が心もとなく、獣域ハウンドなど激しく動き回る敵や一部週ボスなどワープを使う敵には折角の高倍率攻撃を外してしまう場合がある。
    また、スペースが狭い場所で元素爆発を撃つと攻撃が壁や天井に吸われてしまうことがある。
    なお、元素スキルによる強化通常攻撃に関しては5.1のバージョンアップ時に調整され、よほど大きく動かれない限りは命中するよう改善されている。

  • コホラ竜を完全には代替できない
    水上を高速移動が可能でスピリットウェイに乗ることができ、マグマの上も移動可能などコホラ竜と同等の機能は概ね備えており、かつ地上ではコホラ竜よりも高速でダッシュ可能であるため、上位互換として運用できる。
    ただし、高所から水上に落下すると大ダメージを受ける、ハイジャンプが左右に大きく揺れ高度が低めであるなど、必ずしも上位互換とは言えない側面もある。
    特に後者はランニング系の挑戦で思うようにターゲットに近づけず、不利に感じやすい。
    また、コホラ竜への憑依時と違って他のコホラ竜から敵視されるため、状況によっては憑依した方が安全に移動できる場合がある。

  • ナタ以外では性能が低下する
    多くのナタキャラクターに共通する特徴だが、燃素がないナタ以外の地域では元素スキルの継続時間が低下する上に夜魂トランスも使えないため、真価を発揮させにくくなる。
    探索性能が落ちることに加え、元素スキルによる攻撃回数が減ることで火力も低下する。
    ナタのキャラクターはお試し秘境がナタ国内に準ずる仕様となっているため、ナタ国外や深境螺旋では使用感が大きく異なる点に注意が必要。
  • アタッカー型
    高い倍率を活かしたシンプルなアタッカーを目指す。
    性能上、蒸発反応との相性が非常に良いため継続的な炎元素付着ができるサブアタッカーを添えて、ムアラニで蒸発反応を起こす型も可能。



元素量: 1U 特性: なし
全3段の水元素攻撃。
通常攻撃はボールを投げつけ、重撃はボールをサメで打ち上げる攻撃を行う。落下攻撃着弾時もフグと合体する独自モーション。
この独特な攻撃方法故に、通常攻撃は弧を描く弾道となる。戦闘時は特に気にならないが、焚火や篝火などのオブジェクトに当てるのが難しい。
通常攻撃が元素攻撃になる法器とアタッカーの役割は相性こそ良いものの、威力は攻撃力依存となるため、主に元素付着を目的とした運用になる。
また、主力のサメサメバイトによるダメージは通常攻撃扱いとなるが、通常攻撃の天賦倍率は影響しないため、天賦レベルの育成優先度は低い。
ちなみに2段目で止めると軽くガッツポーズを、3段目まで出すとピースする。シャッターチャンス!

「しゅっぱーつ!」
CT: 6秒
元素粒子生成: ??個 元素量: 1U 特性:
特製サーフボードのざぶざぶサメくんにライドする事でサーフィンのような強化状態「夜魂の加護状態:ムアラニ」に入る。
ムアラニの戦闘時火力・探索時移動性能の両面でこの強化状態が重要。強化中はキャラの輪郭やボディペイントのような体の模様が輝く。
夜魂の加護中は通常攻撃が専用のサメサメバイトに変化する。また、移動速度と中断耐性が強化され、敵に接触時「獲物マーク」を付与しウェーブチャージを獲得するようになる。
ウェーブチャージを3層溜めると発動する高倍率のサメサメバイト・ビッグウェーブが主力。大ダメージの単発攻撃であるため、蒸発との相性が抜群に良い。
さらに獲物マークを持つ敵を最大5体までサメサメロケットで追撃できるが、2体以上の敵に命中するとダメージが低下する性質を持つ。

効率的なウェーブチャージ

サメサメバイト・ビッグウェーブの命中からサメサメロケットの命中までにはタイムラグがあるため、その間に敵に接触することで次弾のウェーブチャージを装填できる。
上手く活用すると、直後にサメサメロケットによる追撃で一掃されてしまう敵からウェーブチャージを回収できるため、本命のビッグウェーブの発動頻度を高めることができる。
通常なら居残った少数の敵や次に出現した敵相手にゼロからチャージを溜め始めたところで夜魂値ゲージが尽きてしまうような場面で一矢報いることができるため、覚えておくと良い。

一方でサメサメバイトの追尾性能は強力だが必中ではないため、敵に瞬間移動やバックステップされると当たらないことがあるのでタイミングに気をつけたい。
また、バグか仕様かは不明だが、敵に接触しているのにウェーブチャージが蓄積されない現象がたびたび報告されている。主に一部ボス級の敵や大型の精鋭エネミーとの戦闘中に起こりやすい。
こうなってしまうとサメサメバイト・ビッグウェーブが発動せず、大幅な火力ダウンにつながってしまう。
確実ではないが対策としては、敵に密着するよりも相手に小刻みに纏わりつくようなイメージで立ち回るか、その敵に向かって押し付けるようにすると蓄積しやすい。

その他の注意事項

追撃のサメサメロケットの対象は「サメサメバイト・ビッグウェーブが狙った(≠命中した)敵以外の獲物マークを持つ敵」となっている模様。
そのため、ビッグウェーブの途中で他の敵(獲物マークあり)に割り込まれると、本来狙っていた敵に獲物マークが付いていても追撃は発生せず、割り込んできた敵にビッグウェーブと追撃が命中する
サメサメバイト・ビッグウェーブは正面方向の敵を狙う性質があるが、体格の大きい敵が側面・背面に接近していると攻撃判定を吸われやすいため、敵が密集している場合は位置取りに注意する必要がある。

また、洞窟などの低い天井があるエリアでは、追撃のサメサメロケットが出現しない場合があることが確認されている。
追撃は見かけ上は下方向から出現するが判定上は上方向から降ってきており、その際に天井が低いと地形にぶつかって消失してしまうと推察される。

キャラ左側に「夜魂値ゲージ」とウェーブチャージ層数が表示され、ゲージが尽きるまで夜魂の加護状態を維持できる。
ライド中にダッシュボタンを押すと移動速度をさらに上げられるが、夜魂値・燃素の消費速度が速くなる。
加速させると通常時と比較して、ゲージ量あたりの移動距離は短くなるため、長距離移動の際は加速のしすぎに注意。
なおダッシュ→停止すると専用のブレーキモーションが見られる(カワイイ)。

ライド中も落下ダメージは発生する。
特に水面歩行可能組と同様に水面でも落下判定が発生するようになるため、滝の上から飛び降りる時や、飛び上がるリングなどのギミック利用後は落下攻撃や風の翼を挟むと良い。
また、空中で風の翼を展開する等をしてもライド状態は継続するが、逆に言えばスキル効果が無くなる滑空中でもゲージを消費し続けてしまう。空中では解除ができず、消費軽減天賦も発動しない。スタミナを肩代わりしてくれたり軽減するようなこともなく、同時にきっちり消費されていく。
着地時に燃素が残っていれば即座にライドが再開されるため、移動がスムーズというメリットはあるが、それ以上に燃素が無駄に消費されるデメリットの方が大きい。
ゲージを温存したいなら、崖から飛び出す際など滑空が必要になる前にはサメから降りておこう。
ちなみに滑空しながらでもサメサメバイトを放つことが可能で、前方に移動するため飛距離を少し稼ぐことができる。

スキルCTは6秒と短いが、タルタリヤ等と同様にスキルによる強化状態が終了してからCT発生するタイプなので、祭礼法器によるCTリセットなどは基本的に意味が薄い。

後述するパッシブ3効果によりナタ地域限定で夜魂値が尽きても代わりに燃素ゲージを消費して長時間ライド状態を維持できるようになる。
また「夜魂トランス」を行う事で他キャラクター→ムアラニにキャラチェンジすると同時に元素スキルのライド状態になることが可能。
この時、性能面ではスキルのライド状態と何ら変わらないがスキルのCTを消費していないため夜魂トランス→スキルライド発動と繋ぐ事で長時間ライドできる。
詳しくは夜域の賜物・逆巻く怒濤 (パッシブ3)の項目参照。

スキルの移動性能について

ライド状態ではナタのフィールド移動ギミック「スピリットウェイ」を利用可能。
またマグマのようなダメージ地形「液体燃素」の上をノーダメージで移動できる。
大抵ギミック周辺にコホラ竜が配置されているためムアラニ未所持でも困る事はまずないが、サーフィンでギミック利用するのはかなり爽快感があるため所持者はぜひムアラニでも乗ってみよう。
ムアラニのライドとコホラ竜は概ね同じ事が出来るが、
・陸上移動はムアラニの方が速い
・夜魂トランスやキャラチェンがスムーズ
・鍛えれば戦闘能力もムアラニの方が高い
・移動中に風の翼を展開できる
・移動中にトレジャーコンパスを起動できる
以上の点でムアラニが優れる。
ただし、竜憑依状態はほぼ落下ダメージを受けないのに対し、前述のようにムアラニでは受けてしまう点に注意。

「ざぶざぶサメくんアターック!」
エネルギー: 60 | CT: 15秒
元素量: 1U 特性: なし
ムアラニのHP上限を基にした夜魂性質の水元素範囲ダメージを与える。後述する固有天賦「ナタのナンバーワンガイド」によって強化することができる。
シンプルな超高火力の単発攻撃であるため、元素スキルと同様に蒸発との相性が極めて良い。
ロケットは左に傾いた放物線の軌道を描きながら1体の敵を追尾する。なお、追尾する対象は単体だが着弾すると範囲攻撃となる。
追尾性能は放物線軌道のピークを過ぎたあたりから強力になるため、近距離の敵に使用すると一旦上空を通り越した後に背面側から着弾する格好となる。
軌道の途中で障害物に遮られると消失してしまったり、相手を飛び越している間に別の攻撃で元素反応を起こしてしまうことがある。
密着状態で発動すると即座に着弾させられるため、狭所で地形が障害となりそうな場合や元素反応を確実に起こしたい場合は間合いを詰めるよう意識すると良い。

サメサメバイト・ビッグウェーブ(元素スキル後の最大チャージ攻撃)を行うとピンクのプクフグを生成し、それを拾うことで夜魂値を20回復する。2個まで生成できるので合計40回復できる。
生成されたプクフグは自身に向かってきてくれるため回収は楽だが、反対方向に移動したり場所が離れていた場合は夜魂の加護状態が切れる前に拾いきれない場合がある。
夜魂値が回復すればそれだけ夜魂の加護状態が長く続いて火力を出せる機会が増えるため、余裕があればこちらからプクフグを迎え入れた方がいい。

チーム内キャラが夜魂バーストを起こす度に獲得する「ウェーブチェイサーの心得」によって、ムアラニの元素爆発のダメージ倍率が強化される。
1重ごとの継続時間は20秒と一見すると長そうに見えるものの、夜魂バースト自体のCTがチーム内のナタキャラの数に依存するためそこがネック。チームにナタキャラがムアラニ1人の場合、夜魂バーストのCTは18秒であるため2重以上を維持するのが難しい*2。これを気にするならばカチーナなどの他のナタキャラを編成すると良い。

「はいはーい!」
1つの天賦効果に3つの効果が備わっている。上記2つはナタキャラ共通の効果。

  • 夜魂値が尽きたとき、代わりに燃素を消費して夜魂の加護状態を維持する
    燃素とはナタにいる時にのみ使用できるHPバーの上にあるオレンジのゲージのこと。
    ナタ限定で使用できるスタミナだと思ってよい。
  • 燃素が利用できるナタのエリアにいるときに「夜魂トランス」が使用できる
    これはチーム内の他のキャラクターで移動中にムアラニに切り替えたときに、夜魂の加護状態に入って夜魂値を40獲得する効果。これは元素スキル使用後の状態と同じであるが、元素スキルを使用したとは看做されない。そのため再度元素スキルを使用することで夜魂値を回復させることができる。
    このため、仮に燃素が尽きたとしてもスキル→キャラチェンジ→夜魂トランス→スキルを繰り返せば少々煩雑だがクールタイムなしに発動し続けることができる。
    上記共通効果は、共に燃素が使えるナタ限定の能力であるため、他のエリアや螺旋などのコンテンツでは使用できない。
    トランス発動可能条件はキャラによって微妙に異なるが目印としてダッシュなどトランス可能状態では対応キャラの顔アイコンが明滅する。
    ムアラニの場合は、ダッシュ、泳ぎ、一定以下の高度*3の空中、特定の移動する天賦(例:他のナタのキャラクターの夜魂の加護状態、夜蘭の元素スキル、モナ神里綾華のダッシュ代替天賦)中に切り替えることで発動する。
    ※ナタフィールド限定で他キャラで泳ぎモーション中にトランスでムアラニにキャラ変更が可能。これはこれまでのプレイングには無かった新要素。
  • 夜魂の加護状態で水面や液体燃素(マグマ)を移動するとき、ナタ地域では夜魂値/燃素の消費量-75%、ナタ以外の地域では-35%
    水面の多いトヤック源泉地の探索においては、これ以上ないほどに便利な性能である。
    ムアラニで移動する場合は地上に出ず水面で移動することを意識すると長時間高速移動できる。
    ただし水面限定のため、水上移動中でもジャンプ中や滑空中は消費軽減が適用されない。

ナタ地域の特産品の位置をミニマップ上に表示する。また一部の採集物を採取すると燃素が15回復するおまけ効果もついている。
採集物を回収することを意識すれば長時間元素スキルによる移動が可能となる。
一部の採取物とは、ナタの特産品、キャンドルキノコ、ショコアトゥルの実、グレインの実、スピネルの実。他にもどの国にも生えている植物などでもナタ内なら回復する。

前提として無凸時点で基本的な能力は完成している。
使い勝手を改善する2凸以外は全て火力増強が主な効果。
2凸は直接的な火力には影響はないが、3層での攻撃の頻度を上昇させられるため、実質的には大幅な火力増強となる。

  • 第1重・のどかなメツトリ
    夜魂の加護状態で初めて発動する強化通常攻撃(3層)とそれが起こす追尾弾のダメージがムアラニのHP上限の66%分アップし、非戦闘時に夜魂の加護状態で消費する夜魂値と燃素を30%減らす。
    スタックを3層貯める必要があり更に初撃限定だが、倍率だけで見ても天賦Lv10の場合概ね1.8倍以上になり、そこに蒸発など各種バフを乗せれば凄まじいまでの瞬間火力を叩き出すことができる。
    また、非戦闘時に夜魂の加護状態をより長く維持できるようになり探索能力も強化される。特に燃素が使えるナタでの恩恵はかなりのもの。

  • 第2重・ムアラニ、 全力で行っきまーす!
    夜魂の加護状態に入った時に強化通常攻撃のスタックを2層、プクフグフロートを獲得すると1層獲得できる。
    また、プクフグフロートを2個獲得すると追加で夜魂値を12回復する。
    実質的に攻撃回数が増やせる他、夜魂の加護状態の継続時間を伸ばせるため継戦能力も強化される。

  • 第4重・サメくんの主食は プクフグだよ
    プクフグフロートを獲得するとムアラニの元素エネルギーが8回復する。また、無条件で元素爆発のダメージ+75%。
    高倍率の元素爆発の火力が更に上がり、エネルギーに余裕が生まれるのでチャージを削って他のステータスに回すこともできる。
    なお上記の2凸もそうだが効果のほとんどがプクフグフロートの獲得を前提としているので、強化通常攻撃(3層)は確実に当てたい。

  • 第6重・「流泉の衆」の精神
    1凸のダメージアップについて、「夜魂の加護状態で初めて」という制限がなくなる。
    つまり、1凸の強烈なダメージアップが全ての強化通常攻撃(3層)に適用されるようになる。
    2凸で攻撃回数を増やせるのも相まって、火力の上がり幅は完凸に相応しいものになる。

ムアラニはHP参照の強化通常攻撃で戦う。
そのため通常攻撃や会心系、HPを伸ばす武器と相性がよく、蒸発前提であれば熟知武器も候補に入る。
特にダメージバフはムアラニにとって不足しがちなため、武器選択で補いたい。
なお祭礼の断片放浪者と同じく効果が発動できない点に注意。

  • サーフィンタイム_s.webp サーフィンタイム(★5/限定祈願) [基礎攻撃力:542 サブOP:会心ダメージ88.2% / 効果:HP上限アップ、元素スキル発動後に通常攻撃ダメージアップを4層獲得し、通常攻撃命中で1層解除&蒸発反応を起こすと1層付与]
    ムアラニと同時実装された限定武器。
    高い会心ダメージ、HP、通常ダメージバフとムアラニに欲しい要素が一通り揃っている。
    元素スキルを発動すると最大スタックの通常バフを得られ、非蒸発反応の通常攻撃を行うとスタックが減ってしまう(判定は1.5秒ごと)。
    従ってサーフィンタイムを持たせるなら、通常攻撃で蒸発反応を起こすことを意識して編成やプレイングを行いたい。
    とはいえ通常バフがなくとも恩恵は大きく、ムアラニの火力を高めてくれる好相性な武器。
    黒曜4セットとこの武器を装備する場合会心が多くなる代わりにHPが足りなくなる場合が多い。
    また蒸発をする場合は熟知も大切になるので冠はHP%または元素熟知という選択肢も十分アリ。

  • 千夜に浮かぶ夢_s.webp 千夜に浮かぶ夢(★5/限定祈願) [基礎攻撃力:542 サブOP:元素熟知265 / 効果:チーム内他キャラクターと自身の元素タイプに応じて元素熟知または元素ダメージアップ、チーム内他キャラクターの元素熟知アップ]
    熟知とダメバフに特化した法器。
    サポート向けとして用いられることが多いが、ムアラニの蒸発火力を伸ばしたいなら候補に上がる。
    水キャラクターがムアラニのみの場合、精錬1でも30%のダメバフを常時獲得可能。
    高い熟知を活かすためにも、出来る限り蒸発を安定させる立ち回りをしたい。
    熟知を確保できる反面HP%と会心はしっかり聖遺物で確保したい。

  • 久遠流転の大典_s.webp 久遠流転の大典(★5/限定祈願) [基礎攻撃力:542 サブOP:会心ダメージ88.2% / 効果:HP上限アップ、現在HPが増減した時重撃ダメージアップ(3層まで)、3層重ねるか継続時間がリセットされた時元素エネルギー回復]
    武器効果はほぼ無意味なため、高い会心ダメージとHPバフのみを当てにした採用となる。
    とはいえステータスの高さゆえ火力比較では3番手に食い込む程度に有用。
    会心ステータスも揃えやすいのは利点。

  • ヤシュチェの環_s.webp ヤシュチェの環(★4/鍛造) [基礎攻撃力:510 サブOP:HP41.3% / 効果:元素スキル発動後HP上限をもとに通常攻撃ダメージアップ]
    境土の法器原型から作成できるナタの鍛造法器。2024年9月24日まではwebイベント「いざ!炎の国へ」で配布もされていた。
    HPメインな点は金箔と同様であり、最大HPをもとに通常ダメージをアップしてくれる効果を持つ。
    スキル発動がトリガーなのでムアラニの性能と噛み合っており、他に制限もなくラフに運用することが可能なので蒸発編成以外でも採用しやすい点も地味に強み。
    なお通常バフが最大となるHPは約26,667だが、HP時計とヤシュチェの環を持たせていれば十分で、意識してHPを盛る必要はない。
    また火力を考える場合でも基本的にHPは十分になるので時計は熟知も視野に入る。

  • 古祠の瓏_s.webp 古祠の瓏(★4/紀行) [基礎攻撃力:454 サブOP:会心率36.8% / 効果:待機時間が5秒以上の場合にHP上限と元素熟知アップ、装備者が10秒間フィールドに残るとこの効果は解除される]
    ver4.0から登場した紀行法器。
    高い会心・HPバフ・熟知バフと一見全てがムアラニの蒸発運用と噛み合っている。
    ただ高い会心率がネックで、黒曜4セットと合わせただけで会心率が100%を超えてしまう*4
    このため強力さに反してやや装備させづらい武器ではあるものの、精錬5にし聖遺物のステ振りを適切に行えばサーフィンタイムに肉薄する火力を出せる。
    黒曜4であればとにかく会心ダメージの確保を最優先に考え、余裕があれば次いで熟知、できればHPも揃えたい。
    会心率が溢れるのが気になる場合は遂げ想4や沈淪4など不足するダメージバフを補うセットを装備させてもよく、こちらの場合は同精錬のナタ鍛造+黒曜4と同水準のステータスを得られる。

    また、バフの時間に登場後10秒との制限があり、通常攻撃×3や通常攻撃×2+元素爆発が限度。
    居座り続けるとバフが切れるため、出場時間の管理やキャラ回しを工夫するといいだろう。

  • 金珀・試作_s.webp 金珀・試作(★4/鍛造) [基礎攻撃力:510 サブOP:HP41.3% / 効果:元素爆発を発動後6秒間、2秒毎に元素エネルギー回復、さらに2秒毎にチーム全員のHP回復]
    HP法器キャラ定番の璃月の鍛造法器。
    武器効果自体に火力貢献は一切ないものの、水キャラ1人になりがちなムアラニにとってエネルギー回復の恩恵は大きく、全体回復も常に敵に接触し被弾しやすい為有難い効果。
    パーティにヒーラーやシールダーがいない場合の候補に。

  • 蒼紋の角杯_s.webp 蒼紋の角杯(★4/イベント) [基礎攻撃力:510 サブOP:HP41.3% / 効果:攻撃命中時HP上限を基に範囲ダメージ]
    5.0のイベント武器。
    HPメインの武器であり、基本性能は上記2つと同じ。
    範囲ダメージは物理ダメージ扱いであるものの、倍率は高く会心も乗るので水スライム程度であれば1発で倒せるレベルの火力が出る。
    接触するだけでダメージが発生するのでスタックを貯めずに即席で高火力を出せるのは有難く、探索の際は敵に接触して轢き逃げをすることが可能になる。
    イベント武器故に入手性に優れていたものの、同じく鍛造武器のヤシュチェの環もwebイベントで1つ配布されていた為原型を十分持っている場合はあちらに劣る。
    ただしいずれも完凸という条件でヤシュチェに僅かに劣る程度。またムアラニの所属するメツトリの武器である為、色合いも非常にマッチしているので見た目を拘りたい場合はあえてこちらを育成してもいいだろう。

  • 波乗りの旋回_s.webp 波乗りの旋回(★4/限定祈願) [基礎攻撃力:454 サブOP:元素チャージ効率61.3% / 効果:泳ぎのスタミナ消費減、元素スキル発動後HP上限アップ、チームに水元素キャラクターがいるごとにさらにHP上限アップ]
    ナタで登場したガチャ限定武器。
    元素チャージ効率はやや過剰だが元素スキルの発動トリガーにHPが上昇する効果はムアラニの戦術に噛み合っている。
    ムアラニ自身が水元素キャラクターなので他にもう1人水元素キャラクターを編成することで最大までHPを上昇させられる。
    ただし無凸では上記の星4法器とHPの上昇幅がほぼ変わらない為、凸による恩恵が大きい武器。
    ガチャ限定の星4武器故に狙って完凸を狙うのは難しく、モチーフ武器を1つ手に入れる方が現実的。
    尚、泳ぎのスタミナ消費減は元素スキル状態の移動には適用されない。

蒸発を軸にしたHP参照アタッカーであるため、会心系、HP、元素熟知を重点的に伸ばそう。
サーフィンタイム+黒曜4セットを装備する場合は会心ステータスを整えやすいため、HPや元素熟知が伸びた聖遺物を装備させた方が良い場合もある。
HP武器や元素熟知武器を装備させる場合は会心系が不足するため、それを意識して補おう。

ムアラニは慢性的にダメージバフが乏しく、杯は基本的に水元素ダメージが推奨される。
蒸発編成の場合ほぼ全弾蒸発できるため熟知による火力の恩恵が大きく、外部バフを考慮しても元素熟知はある程度は確保しておきたい。

細かいステータスバランスについて

細かいステータスバランスについて
・HP参照キャラ
・毎回蒸発が可能
・突破が会心率、また聖遺物で会心率を確保することが比較的容易
という点から既存の攻撃キャラと比べステータス配分が会心一辺倒とはならずある程度元素熟知やHPを確保する必要がある。
特にHPは水共鳴の活用がやや難しい点からも自前である程度確保しておきたい。

詳細な配分表は以下の通り。
前提はLv.90/黒曜4セット装備/花・羽・杯に元素水ダメージを所持

配分表

配分表
スライド1.JPG

ここでの均衡点は会心を盛るよりも他のHP/ダメバフ/熟知を持ったほうが火力が出る点を指す。
つまり会心がどのような値であれ蒸発運用をするのであればなるべく
・HP31000
・元素熟知180
・ダメージバフ108%
を確保することが望ましい。
もちろん所持する武器・聖遺物によって状況は変わるがこのあたりの数値を意識しておくと効率的にダメージを伸ばしやすい。

こちらはさらに詳細な数値表

数値表

数値表
ムアラニ火力.jpg

上では労力という単位を使ったがやや難しいため実数と火力の伸びが良い順に順位が記載されている。
①使い方としては自身のキャラの任意のステータスに近い数値を見つけ順位を確認する。
②上で見つけた順位と近い順位をその他ステータスから見つけそれぞれのステータスの実数値を確認する。
③ステータスを調節する

使用例①鍛造武器

①鍛造武器を使用しHP35000ある場合順位は85~89位ということがわかる。
②このとき85~89位対応するダメージバフ・会心・元素熟知の値はおおよそ
ダメバフ 136%
会心補正 2.08(率100%ダメ208%)
元素熟知 210
ということがわかる。
③鍛造武器の場合会心が恐らく足りていないと思うのでサブOPやメインOPは会心ダメージを狙う。

使用例②モチーフ武器

①モチーフ武器を使用し会心率100%・ダメ250%ある場合は順位は110位前後ということがわかる。
②このとき110位対応するHP・ダメージバフ・元素熟知の値はおおよそ
HP 40000
ダメバフ 165%
元素熟知 270
ということがわかる。
③このときHPが30000前後の場合HP不足状態であることがわかる。
この場合冠をHPにするとバランスが取りやすい。

詳細すぎるのでざっくりまとめると
①上記のなるべく確保したいステータスが確保できたらその後は会心をひたすら伸ばす。
②会心が100/200になった場合HPを34000、熟知を200、ダメージバフ120%確保する
③その後は会心ダメージ10%上げるたびHPを1000、ダメージバフを10%上げる
④熟知は300あれば現実的な範囲では十分カバーできる
と覚えておくといいだろう。

もちろんこれらの数値は自分の装備でステータス積むだけでなくパーティーからのバフを貰っても良い。
またHP/会心/熟知は聖遺物のメイン・サブOPで調節できるがダメージバフはできないためあくまで目安と思うといいだろう。

(ちなみに今回は黒曜4セットを基準に記載したがステータスバランス自体はどの聖遺物でも変わらない)


生の花死の羽時の砂空の杯理の冠
メイン効果HP(固定値)攻撃力(固定値)HP%
元素熟知
水元素ダメージ
HP%
元素熟知
会心ダメージ
HP%
元素熟知
サブ効果会心ダメ≧会心率≧HP%≧元素熟知>その他
  • 異種の期待.webp 黒曜の秘典4 (「夜魂の加護」状態かつフィールド上にいる時、与えるダメージ+15% / 装備者がフィールド上で夜魂値を1消費すると、会心率+40%、継続時間6秒。1秒毎に1回のみ発動可能)
    夜魂システムを利用できるナタキャラクター専用の、高い会心率を確保できる聖遺物。
    元素スキルで夜魂を消費しながら戦うムアラニは意識せずとも4セット効果を発動でき、立ち上がりも早いため非常に相性が良い。
    他の聖遺物と比べても効果が非常に強力で、主力とする高倍率の単発攻撃の確定会心を目指すことも現実的になるため、基本的に黒曜の厳選を進めればよい。
    夜魂ゲージ消費が発動条件なので、夜魂トランスなしで交代して即元素爆発を撃ってしまうと会心率バフが乗らない点、古祠の瓏などの会心率武器を装備させる場合は会心率が100%を超えやすい点には注意。
    元素爆発に効果を乗せようとして元素スキル発動直後に放つとカットイン中に夜魂値を消費し続けてしまうため、元素爆発は最後に放つようにした方が総ダメージが高くなりやすい。

  • 異種の期待.webp 黒曜の秘典2 (「夜魂の加護」状態かつフィールド上にいる時、与えるダメージ+15%)
    狩人の胸花.png ファントムハンター2 (通常攻撃と重撃ダメージ+15%)
    金メッキのコサージュ_5.png 沈淪の心2 など (水元素ダメージ+15%)
    偉勲の花_5.png 千岩牢固2 など (HP+20%)
    楽団の朝の光.png 大地を流浪する楽団2 など (元素熟知+80)
    キメラセットの候補。
    火力貢献はどの2セットもほぼ横並びなので単純にスコアが高いセットを選べばよく、黒曜が揃うにつれて置換していきたい。
    古祠の瓏などの会心率武器を装備させる場合、黒曜4セットでは会心率が溢れやすいため、場合によっては2+2セットで運用した方が火力期待値が上となる場合がある。

  • 金メッキのコサージュ_5.png 沈淪の心4 (水元素ダメージ+15% / 元素スキルを発動した後の15秒間、通常攻撃と重撃のダメージ+30%)
    スキル発動後の通常攻撃を強化できる。
    不足しやすいダメバフを補えるが、元素爆発を強化できない点で物足りなさがあり、数値も相まって新規に揃えるほどではない。
    すでに厳選済みであれば、黒曜4が整うまでの繋ぎとして採用できる他、会心率武器を持たせる場合に価値が上がる。

  • 陰に咲く光の花.png 遂げられなかった想い4 (攻撃力+18% / 初期状態に最大値の50%のダメージバフを持ち燃焼状態の敵がいないと1秒ごとに10%ずつ減少、燃焼状態の敵がいる場合10%ずつ上昇)
    燃焼蒸発編成に限り、上記の沈淪4より高いダメバフを得られる。
    バフを維持し続けるためには6秒以内の間隔で燃焼反応が発生する必要があるため、控えから炎元素と草元素をそれぞれ付着し続けられるキャラクターを編成したい。
    また2セット効果もムアラニには必要のない効果である。
    上記の沈淪4同様、すでに厳選済みでなければ掘りに行く旨みは少ない。

  • 火渡りの堅実_5.png 烈火を渡る賢者4 (炎元素耐性+40% / 炎元素の影響を受けた敵に対するダメージ+35%)
    燃焼を伴わない蒸発編成では有用な聖遺物。
    炎付着状態を維持できれば常時35%のダメバフが得られ、燃焼蒸発編成でも2セット効果で燃焼の自傷ダメージを軽減できるため意外と効果が噛み合っている。
    一方でこの聖遺物に汎用性がないため、今から厳選するほどではない。

各元素一覧

炎元素
蒸発編成においては継続的な炎付着が必要なため、それを実現可能な炎付着サポーターと組み合わせるのが最適となる。
炎側でダメージを出す必要はないため、絵巻4セット や教官4セットなどのサポート聖遺物を持たせるのも非常に有効な選択肢。
編成に絵巻4セットを装備したカチーナなどがいる場合は悠久4セットを持たせることで更なるダメージバフが可能となる。

  • マーヴィカ_s.webp マーヴィカ
    炎付着サポート/サブアタッカー/バッファー
    満を持して登場した控えから炎付着が可能なナタの神様。
    流石に香菱ほどではないものの、2秒に1回の付着キャラの中では高くムアラニの蒸発下地を用意するのには十分で元素スキルによる攻撃なのでエネルギーを気にする必要もない。
    更にムアラニが消費した夜魂値を戦意という元素爆発エネルギーに変化して、自身でも火力を出しつつダメージバフを配れるという高いシナジーを持つ。
    ただし敵が複数いる場合やムアラニの命の星座を進めている場合は、マーヴィカのスキル攻撃間隔より先にムアラニのスタックがMAXになる点は要注意。

  • 香菱_s.webp 香菱
    炎付着サポート
    元素爆発により、自身に追従する継続的な炎付着が可能なキャラクター。彼女の元素爆発は対単体戦、複数戦、WAVE戦のあらゆる状況に対応して使いやすい性能である。
    最大の難点は香菱の相方とも言える存在であるベネットがムアラニと致命的に噛み合っていないこと。そのためベネットの採用は見送られることが多く、それに伴い爆発の火力・回転率が低下してしまうのが痛い。
    特に爆発の回転率低下が深刻で、香菱のみで80族の元素爆発をローテごとに回す事は非常に困難。状況次第ではチャージを300%程盛ったり絵巻絶縁2セットといった専用のビルドを組む必要がある。
    グゥオパァーを呼ぶだけでも優秀な炎付着をしてくれ、常時炎付着の召喚物なので万葉やスクロースの爆発を炎変化させる場合などでも便利。
    単体では範囲が狭く指向性が強いため、扱いづらい。

  • ディシア_s.webp ディシア
    炎付着サポート・ダメージ軽減・中断耐性付与
    元素スキルによって一定範囲に炎追撃と中断耐性付与が可能なキャラクター。
    ディシアの固有天賦で付与される中断耐性は微々たるものであるが、ムアラニ自身の中断耐性が強力なので、ディシア程度の中断耐性強化でも重ね掛けすれば強固なものとなる。
    上記の香菱とは異なり元素スキル1回押しで効果が完結しているため元素チャージ効率のことを考えなくてよく、ムアラニをサポートする聖遺物や武器を持たせやすい。
    一方で炎付着頻度が香菱ほど強力ではないため立ち回りを間違えると炎側で蒸発が起きてしまいやすい。1凸以下の場合は元素スキルのCTが長いのも難点。できれば2凸以上が欲しいところ。

  • トーマ_s.webp トーマ
    炎付着サポート
    元素爆発で付与される炎追撃で炎付着が可能なキャラクター。また6凸しているなら通常攻撃バフも得られる。
    熾炎の大鎧で付与される炎追撃は通常攻撃モーションに入った時に発生するため、着弾までタイムラグがあるムアラニの3層攻撃だとモーション中に炎追撃が先に敵へ着弾し、そのまま水側の蒸発に繋がる。
    ただ一見綺麗な繋がり方をするが、この噛み合い方をするのはムアラニが2凸未満の時のみ。
    追撃による炎付着には2.5秒のCTがあり、ムアラニが2凸しているとそれより早く3層攻撃できてしまうため、2回目以降の3層攻撃では蒸発が起きないケースが多発する。敵が複数いる場合も同様。
    追撃自体は1秒間隔で出せるため、毎回違う敵を殴ればその都度蒸発を起こせなくもないが……。
    また通常攻撃の頻度が低い事でシールドの張り直しもあまり行えない、シールド性能に過度な期待しない方が良いだろう。

水元素
HP参照でダメージを出すムアラニにとって水元素共鳴のHP上限+25%は非常に魅力的な効果。
一方で蒸発編成では炎元素を奪い合う事態が発生する。現状の炎元素キャラでは裏から十分に炎付着を行えないため、水元素キャラを外す方が良い場合が多い。

  • フリーナ_s.webp フリーナ
    サブアタッカー・バッファー
    元素スキルによってチームキャラのHPをコストに裏から水元素攻撃を行い、元素爆発で大量のバフをばら撒けるサブアタッカー兼バッファー。
    その特性上、チーム内に全体ヒーラーを採用する必要がある。またオート追撃により水元素付着を行ってしまうため、ムアラニで蒸発は起こしにくくなる。
    一応プネウマに変更すれば水付着を行わない(=ムアラニの蒸発を邪魔しない)ヒーラーとして採用できる。
    2凸で改善はされるものの、この場合はフリーナの醍醐味であるサブアタッカー性能&バッファー性能がほとんど機能しなくなってしまう。

  • シグウィン_s.webp シグウィン
    ヒーラー・バッファー
    元素スキルによって継続的な全体回復を行えるヒーラー。
    フリーナを採用する場合のヒーラーとして有用で主にモノハイドロ編成にする際の選択肢となる。
    ムアラニは敵に密着してスタックを貯める都合上、被弾し易く継続的な回復は有難く出場中に倒れてしまうリスクを軽減できる。
    スキルの水付着頻度が低いため蒸発編成でも採用しやすく、特に2凸効果の水耐性デバフや「終焉を嘆く詩」があれば短い出場時間でムアラニの火力をアップできるため有用な選択肢になる。

  • 夜蘭_s.webp 夜蘭
    サブアタッカー・バッファー
    元素爆発によって通常攻撃モーションをトリガーに水元素追撃を行いつつ、大量のバフを提供できるサブアタッカー。
    元素スキルによって大量の粒子を生成できるため、バッテリー役を担うこともできる。
    元素爆発による水元素追撃はムアラニのサメサメバイト・ビッグウェーブ命中後に発生するため、ムアラニの蒸発を阻害しにくい。
    ただし追撃によって的に水元素が付着してしまうとムアラニが次の蒸発を起こしにくくなってしまうため、編成や立ち回りには注意が必要。
    また、サメサメバイトの攻撃頻度が少ないことから夜蘭の追撃頻度の低下が著しく、夜蘭視点では相性が悪め。

  • モナ_s.webp モナ
    サブアタッカー・デバッファー
    元素爆発によって敵を拘束して大ダメージと特殊なデバフを与えるキャラクター。
    サポート効果時間は短いながらも、水元素付着量が他の水元素サポーターと比べて控えめでムアラニの蒸発を阻害しにくい。

  • 行秋_s.webp 行秋
    サブアタッカー・耐久補助
    元素爆発によって通常攻撃モーションをトリガーに水元素追撃を行いつつある程度の中断耐性付与と耐久補助が可能なサブアタッカー。
    水元素追撃はムアラニのサメサメバイト・ビッグウェーブ命中後に発生するが、夜蘭と同様に自身の追撃頻度の低下も招いている。
    更に行秋の場合は密着でも相手に湿潤を付与するため、蒸発の阻害リスクは高い。

  • キャンディス_s.webp キャンディス
    サブアタッカー・バッファー
    元素爆発で通常攻撃ダメージバフが可能なキャラクター。
    上記キャラより水元素付着能力が弱く、同時起用しやすい。
    完凸することで通常攻撃トリガーの水元素追撃が加わってしまうため、凸をする際には注意したい。

氷元素

  • シトラリ_s.webp シトラリ
    氷付着サポート/シールド/デバッファー
    凍結・溶解で水・炎元素にデバフを起こしながらシールダーとしても役割を持てるサポーター。
    ナタ出身キャラクターである為、絵巻4セットへの適性も高い。
    蒸発を狙うムアラニなら必然的にいずれも元素も採用することからムアラニにも下地役にも恩恵がある。
    付着は強い方ではない為氷元素によって元素反応を邪魔されることもなく採用しやすい。
    2凸すればデバフ性能がさらに上昇し、元素熟知バフも可能になる為さらにシナジーが上がる。

風元素

  • 万葉_0.png 楓原万葉
    デバッファー・バッファー・集敵
    バフによってムアラニの火力を底上げできる点は勿論のこと、元素スキルの集敵によって複数の敵に「獲物マーク」をつけやすくなる点もうれしい。
    元素爆発を炎変化させることで擬似的に炎付着役もこなせ、この点でも優秀。

  • スクロース_s.webp スクロース
    バッファー
    万葉が使えない場合の代替枠。
    法器キャラのため、金珀・試作を持たせてフリーナ入り編成におけるサブヒーラー役を担わせることもできる。
    また万葉と異なり元素スキルか元素爆発を起こすだけで元素熟知バフが可能な点から、翠緑4セットではなく教官4セットによる元素熟知バフのみに特化する運用も有効。

  • チャスカ_s.webp チャスカ
    アタッカー
    お互いオンフィールドアタッカーなので戦闘におけるシナジーはないものの、いずれも高速移動に長けたキャラクター。
    ナタは移動に長けたキャラクターが多くいるものの、炎水氷雷をそれぞれ編成したいチャスカにとってムアラニは戦闘性能も維持できる数少ないキャラクターである。

岩元素

  • 鍾離_0.png 鍾離
    シールダー・デバッファー
    言わずと知れたユーティリティサポーターで、耐久補助と全元素耐性デバフにより安定かつ強力な戦闘を提供してくれる。
    千岩4セットはムアラニにとって恩恵が低いため、ダメバフ12%狙いで絵巻4セット装備も選択肢に入るほか、燃焼蒸発に入れるなら深林4も可。

  • シロネン_s.webp シロネン
    ヒーラー・バッファー・デバッファー
    ナタ出身のキャラクター。チームに編成するだけで固有天賦2の効果を高めることができ、夜魂バーストのCTも減少する。
    絵巻4セットへの適性も高く、持たせればムアラニに足りないダメージバフを大量に補うバッファーとしても機能する。
    ナタの探索性能の面でも相性が良い。お互いの固有天賦3の効果も相まってナタでは長時間地上を高速移動できる。

  • カチーナ_0.webp カチーナ
    サブアタッカー・バッファー
    ムアラニの親友であるナタ出身キャラクター。シロネンを所持している場合そちらが優先となるため、シロネンを使えない場合の代替候補となる。
    熟知ビルドで結晶シールダーとしても機能し、火力と引き換えにサポート性能を伸ばすことができる。

草元素
炎付着状態を継続的に維持できる燃焼反応を活かす燃焼蒸発編成の場合は必須となる。草元素共鳴による熟知+50も地味ながら強力。

  • ナヒーダ_0.webp ナヒーダ
    サブアタッカー・バッファー
    元素スキルによって裏から持続的に草元素を供給でき、元素爆発で元素熟知バフも可能なキャラクター。
    ムアラニの育成が進むほど元素熟知バフの価値が高まるため積極的に採用していきたい。
    対WAVE戦では元素スキルの貼り直しが必要なのがネック。

  • エミリエ_0.webp エミリエ
    サブアタッカー
    ナヒーダと異なりムアラニの火力自体へのサポート能力はないものの、草元素サブアタッカーとしての火力の恩恵が絶大。
    燃焼の自傷に対する耐性の獲得や、設置型元素スキルであることでWAVE制の敵にも対応しやすい。

  • 白朮_s.webp 白朮
    ヒーラー・中断耐性補助
    草元素付着サポート兼ヒーラー。シールドは耐久が低く使い切りの中断耐性に近いので、敵の攻撃が激しくない場合に有用。
    固有天賦で草元素関連反応に対する強力なバフができるものの、燃焼蒸発編成の場合は燃焼ダメージが上がるだけである点は留意しておこう。

  • 綺良々_s.webp 綺良々
    シールダー・バッファー
    固めのシールドを持ち、4凸で草元素付着サポートも可能。発動頻度は低いため、別に草元素キャラクターを編成して補うと良い。
    聖顕の鍵と教官4セットで元素熟知バッファーも兼任でき、完凸では全体対象のダメージバフも持つ。

基本的には炎元素付着状態を下地にした水元素による蒸発反応を軸にして戦うため、単純な蒸発編成か、燃焼反応を交えた燃焼蒸発編成を軸にして編成することになる。
現時点(ver.5.0)においては安定した炎元素付着を維持できる炎元素サブアタッカーの選択肢が狭いため、立ち回りや編成には注意が必要。

ナタ蒸発編成

キャラムアラニ_0.webp
ムアラニ
マーヴィカ_0.webp
マーヴィカ
シロネン_0.webp
シロネン
シトラリ_0.webp
シトラリ
役割メインアタッカー炎元素付着
サブアタッカー
バッファー
デバッファー
絵巻バッファー
ヒーラー
デバッファー
絵巻バッファー
シールダー
凸目安0+0+0+0+
聖遺物黒曜4黒曜4絵巻4/悠久4絵巻4/金メッキ4
解説

ナタキャラクターに特化した蒸発編成。
シロネン・シトラリでそれぞれ絵巻バフ・デバフを発生させてからマーヴィカの爆発・スキルでバフと炎下地を作り、ムアラニで殴る。
特徴としてはナタキャラクターが3人以上かつシロネンがいるおかげで固有天賦を3層にしやすい点、ムアラニだけでなくマーヴィカでも非常に高い火力が期待できる点。
シトラリで一時的に氷下地ができあがるのでマーヴィカの爆発で溶解反応が起きそちらでも高いダメージが期待できる。
難点としては限定星5キャラが4人というかなり高級編成になってしまう点か。
しかしムアラニ・マーヴィカはいずれも1発で高い火力を出すキャラクターになっている為、莫大な数字を連打できる爽快感のある編成である為キャラクターを持っていたら是非組んでみてほしい。

燃焼蒸発編成

キャラムアラニ_0.webp
ムアラニ
ディシア_0.webp
ディシア
エミリエ_0.webp
エミリエ
耐久枠
役割メインアタッカー炎元素付着
耐久サポート
草元素付着
サブアタッカー
凸目安0+2+0+
聖遺物黒曜4/沈淪4深林4/千岩4遂げ4
解説

炎付着状態を維持できる燃焼反応を軸にした燃焼蒸発編成。
純蒸発編成に比べると火力は落ちるものの、スキルだけでほぼ完結しているため取り回しに優れるのがメリット。
草元素の枠を大量の元素熟知バフを受け取ることができるナヒーダにするハイパーキャリー寄りの編成も強力。
耐久枠は草共鳴が可能な白朮綺良々がベストだが、鍾離など他のシールド役でも可能。
ただしディシアが2凸未満の場合、元素スキルのCTが非常に長いためその点の取りまわしの悪さが目立つことに注意。
元素チャージの問題が解決するのなら、炎元素の枠を香菱にすることで炎元素の付着状態をより維持しやすく火力の向上が見込める。

蒸発編成

キャラムアラニ_0.webp
ムアラニ
香菱_0.webp
香菱
シロネン_0.webp
シロネン
自由枠
役割メインアタッカー炎元素付着
サブアタッカー
デバッファー
絵巻バッファー
ヒーラー
凸目安0+4+0+
聖遺物黒曜4/沈淪4絶縁2絵巻2/絶縁4絵巻4
解説

シンプルな純蒸発編成。
香菱の元素爆発で炎の下地を作り、ムアラニの特殊通常攻撃で蒸発反応を起こし高いダメージを叩き出していく。
元素爆発を回す都合上香菱の元素チャージ効率がかなり必要になるものの、ナタキャラが2人おりシロネンの天賦によって夜魂バーストを頻繁に起こせる為絵巻2セットを装備することによってエネルギーを大幅に緩和することができている。
その上シロネンはヒーラー・デバッファーとしても優秀で絵巻4セットによって20秒間ダメージバフ+40%を配りつつ、互いの夜魂バースト関連の固有天賦によって元素爆発を大幅に強化することができる。
シロネンを使えない場合はカチーナでも代替可能だが、夜魂バーストの頻度が下がる為やや香菱の元素チャージ効率がやや厳しくなる。しかし結晶反応によってある程度のシールドを張って耐久補助も可能なため、ムアラニ自身の中断耐性もあって戦いの安定度が増す利点がある。

4枠目は自由枠。キャンディス夜蘭などの水元素キャラクターを採用し水共鳴でムアラニの火力を更に底上げするか、トーマディシアなどを入れることで香菱のチャージをサポートしつつシールドを張る編成も有効。
楓原万葉を入れて翠緑サポートしつつ、集敵によって「獲物マーク」を小型の敵につけやすくなるため集団戦に分がある。
鍾離などの耐久枠を編成するのも勿論有効。

モノハイドロ編成

キャラムアラニ_0.webp
ムアラニ
フリーナ_0.webp
フリーナ
シグウィン_0.webp
シグウィン
自由枠
役割メインアタッカーサブアタッカー
バッファー
ヒーラー
バッファー
凸目安0+0+0+
聖遺物黒曜4/沈淪4黄金4千岩2花海2
解説

水元素で固めたモノハイドロ編成。
3人はいずれもHP依存のキャラクターで水共鳴の恩恵が大きく、3人の重めのチャージ効率を緩和され元素爆発が回しやすい。
いずれも攻撃が元素スキル主体かつ元素反応について考えずに攻撃できる為、立ち回りが比較的容易。
4枠目は自由枠。楓原万葉を入れて翠緑サポートしつつ集敵を行うか、絵巻4セットを装備したカチーナシロネンでバフと夜魂バーストの頻度を上げるか、悠久4を装備した鍾離でバフをしながら中断耐性を提供するなど様々な選択肢がある。

小ネタを見る
  • ムラアニではない。本記事作成者も1回やらかしているがムラアニではない。
  • ムアラニの名前は、先史時代にハワイ諸島のオアフ島にいたと伝わる部族指導者ムアラニに由来するとみられる。
  • 占いや迷信・ゲン担ぎを重視する性格のようで、伝説任務や宝箱を開けた時のセリフなどにその一面が見える。
  • エピソードの曲『ホオラウナ・アロハ!』はハワイ語に由来する。
    • ホオラウナ(ho‘olauna)は使役接頭辞のho‘oと「友好的な」を意味するlaunaが組み合わさった言葉で、「仲良くなる」「紹介する」といった意味。
    • アロハ(aloha)はハワイの挨拶として知られるが、向かい合って呼吸(ハ)を交換する古代ポリネシアの挨拶に起源を持つ言葉。お互いを尊重し、周囲と調和しながら暮らすという、ハワイの根源的思想を表現している。
    • 「ホオラウナ・アロハ」を適切に訳すことはできないが、地元や文化を大切にし多くの人と友好的に接するムアラニにぴったりの言葉。

最新の3件を表示しています。コメントページを参照

  • 通常攻撃 -- 2024-11-07 (木) 09:38:23
    • ↑ 入力ミスです。 通常攻撃 Lv6 1 72.0% 2 62.5% 3 98.0% 重撃 200% 落下 82.6% 低空/高空 165%/206% -- 2024-11-07 (木) 09:42:16
  • ムアラニ シロネン マーヴィカであと1人は誰がいいんだろうな -- 2025-01-03 (金) 00:11:45
  • ムアラニのスキル発動中は「中断耐性がアップする」って書いてあるけど、行秋+雨すだれやリオセスリ+烈霜の懲戒と比較した結果、厳密にはスキル発動中は中断耐性2段階分上昇してるっぽいですね。(ゲーム内表記で言い変えるなら「中断耐性が大幅アップする」) -- 2025-03-09 (日) 16:54:04

こちらは情報提供フォームです。明らかに情報提供を旨としないコメントは断りなく削除することがあります。間違ってコメントした場合はその旨を返信にて申告してください。

誰もが快適にコメント欄を利用できるように、他人を傷つけない投稿を心がけましょう。
不平不満は愚痴掲示板へ。

  • リーク情報、キャラクターや他者に対する誹謗中傷、バグ悪用の推奨等は、投稿・編集ガイドラインで禁止されています。
  • 不適切な投稿は、反応したり相手にしたりせずに、zawazawaにログインして通報(推奨)、または管理連絡掲示板で報告してください。
  • 悪質な場合は管理者より警告・投稿規制等の措置を行います。
  • 不快なコメントに対しては、日付横の通行止めマーク🚫をクリックすることで、その投稿者のコメント全てを非表示にできます。

*1 放浪者が非戦闘状態で最大10秒なのに対し、無凸ムアラニは非戦闘状態だと最大6秒。
*2 2人なら12秒、3人なら9秒となる
*3 通常ジャンプよりやや高く、落下攻撃可能な下限ぐらい
*4 5% + 19.2% + 36.8% + 40% = 101%