強スキル紹介

Last-modified: 2025-04-12 (土) 09:41:34

このページでは、アクティブスキルパッシブスキルの中でも、強力なスキルを入手方法や使用難度も踏まえて解説している。

目次

入手方法初期スキル
使用難度

グラップリングフックによって、狙った位置に移動する逃げスキル

現状、レイダーから瞬時に距離を離せる逃げスキルとしては、このスキルが最も簡単で使いやすいと言える。採用率は現状トップで、初心者から上級者まで装備している。

チェンジ→上空へ移動→グラップリングデバイスで距離を取るという流れは、もっとも基本的な逃走方法と言える。
その後は、他の逃げスキルと組み合わせることで、さらに逃走を確実な物とする。

一方で、グラップを刺す位置が悪いとレイダーから全然距離が取れなくなってしまうため、注意が必要である。
また、グラップは水平距離にして約150mまでしか届かない*1。距離感を掴むことが大事。

入手方法初期スキル
使用難度

上空にジャンプ出来るデバイスを設置するスキル。

CTが30秒とかなり短い上、設置してから20秒は味方も再度使用可能であり、非常に小回りが効く。
チェンジ中にも使用可能であり、射線が切れていれば逃げスキルとしても十分使えるだろう。

そして、様々なスキルと相性が良いのも特徴。
たとえば、着地硬直無効と併用すれば、疑似的な加速スキルとしても使用可能。
グルグルガムなどの遠距離妨害スキルと併用すると、上空からレイダーを狙いやすくなる。

それ以外にも、上空から降下しながら狙うことで当てやすくなるチャーミングポーズ太陽拳、移動しながら使えるアイテムサーチドラゴンボール占いなど、様々なスキルとの相性が良い。

なお、設置済みのデバイスはレイダーも利用可能な事には留意する必要がある。
特にベビー(レベル1)は近づいても心音が鳴らないため、デバイスによって空中で奇襲されやすい。

入手方法ガシャ産星5
使用難度

黄色い雲のマシンに乗り込んで飛行できるスキル。

乗り物スキルの中でも空中に浮遊しているため、高低差を気にせず移動でき、、クールタイムが最大強化で15秒と非常に短いため、かなり気軽に使える。

探索はもちろん、乗りっぱなしでもいられるためレイダーの監視や低レベルレイダー相手なら逃走も可能と、かなり優秀なスキルとなっている。
そのままでも強いが、運転上手【速度強化】と併用することで、さらなる速度アップが見込める。

当然ながら、使用中は黄色い雲に乗っている関係上かなり目立ち、特徴的な音も発生してしまう。
…が元々の移動速度が高いため、相手のレイダーや進化レベル次第では見つかってもそのまま翻弄できる場合もある。
パニック状態であっても発生が少し遅いので、流石に見つかっている状態からの使用は難しい。

入手方法チュートリアル初期入手
(ガシャ産星5)
使用難度

色々な意味で有名な一人用のポッドを呼び出し、それに乗り込むことで上空から好きな場所へ移動するスキル。

乗り込んでしまえば確実に逃走できるため、逃げスキルとしてはある意味最高峰。逃走以外でも起動キーや超トランスボールの位置へ移動するなど、汎用的に使える。
その分呼び出しで落ちてくるまでが長く、クールタイムも長いので使用タイミングは見極めよう。

一応、エネルギーフィールドと併用した、エネフィポッドというコンボが存在する。
ポッドが着地地点に落下した際、衝撃で吹き飛ばされてしまうのだが、エネフィを展開していればすぐさま乗り込めるというコンボ。特にレイダーとの戦闘中で無理矢理逃げる際の選択肢に。

チュートリアル後にもらえるSpirit Siphon Trialチケットで入手可能なので、初心者サバイバーには特におすすめ。

入手方法ガシャ産星5
使用難度

青白い気を纏って突進するスキル。

チェンジしていない時は一時的にドラゴンチェンジする溜めモーションが短いため、攻撃を受けても中断されない逃げスキルとして優秀。使用後はそのままグラップリングデバイスや、リベリオンスピアのような突進系必殺技に繋げることでさらに逃げやすくなる。
もちろん突進を活かした妨害や、チェンジを活かした必殺技発動用のスキルとしても使える。突進を当てられればレイダーをノックバックさせて吹き飛ばす上に、吹き飛ばした先に壁があればバニッシュコンボも可能。
さすがに待ち時間はかなり長いが、かなり汎用性の高いスキルとなっている

このスキルが登場したシーズン8で強力な逃げスキルの大半が弱体化されたため、その代わりとなる優秀な逃げスキルとして採用率が高い

入手方法ガシャ産星3
(複数キャラ所持)
使用難度

乗り物の移動速度が上昇するスキル。

様々な恩恵があるものの、マップに点在しているバイクに乗れば、探索速度が上昇する点が一番強力だろう。

素早く探索できれば、その分多くのアイテムが手に入り、チェンジレベルも上がりやすくなる。素早く起動キーを見つけられれば、レイダーからレベルを上げる暇を奪うこともできる。

その上、筋斗雲などの乗り物の移動速度も上昇してくれるため、複数の役割を持てる良いスキルである。
ただし、シーズン8において移動速度に上限が追加されたため、ブルマバイクのブーストや宇宙船の初速などについてはほとんど効果がない。

入手方法ガシャ産星3
使用難度

アスファルト/瓦礫/金属/石のどれかに乗ると青いエフェクトが発生し、30秒間移動速度が増加するスキル。

これだけならあまり強そうには見えないスキルだが、なんとアイテムボックスに乗るだけでも効果が発動する。
アイテムボックスは基本どのエリアにも存在しているため、どのマップでも安定して移動速度を増加させられる。
スプリントより倍率が若干高く、またパニック状態にも効果がある。

その他、移動速度アップ【土】移動速度アップ【雪】は一部発動が難しいエリアがあるものの大半のエリアで発動する。
こちらはアイテムボックスに乗っても発動しないが、移動速度アップ【アスファルト】よりも意識せずに維持しやすいので好みで。

入手方法ミスター・サタンスキンティア報酬
(シーズン4)
使用難度

バリアが割れた状態で攻撃されてもダウンせず、大きく吹き飛ばされるスキル。

ダウンを無効化する上に、レイダーから即座に距離を取れるため、長時間の時間稼ぎが可能で、超TM戦など一人に構っていられない状況では真価を発揮する。

強力なスキルだが、1マッチ中1度しか発動しないため、発動する機会は見極める必要がある。
特に洞窟などの閉所や障害物に当たったり、吹き飛んだ瞬間にチェンジしてしまうと吹き飛ばしが中断され、無意味となるため注意。
また、吹き飛び中はオレンジ色のエフェクトが発生するため、飛んでいった先はバレやすく、狙撃によってすぐに倒されてしまう可能性もある。

入手方法ブルマスキン
(初期スキン)
使用難度

雑にレイダーの行動を止める妨害スキルである。

効果射程が35mほどあり、格闘の間合い外から行動不能にすることが可能。
ほぼ即座に効果が出る性質上、レイダーは回避が困難なのも特徴の一つ。

その後は、本来当てにくい太陽拳などの他の妨害スキルで長時間拘束したり、格闘や必殺技に繋げることが可能。

ただ、レイダーが自分の方を向いていないと効果がない点には注意。外してしまった場合、他のスキルより後隙が長いため大きな隙を作ってしまう。

類似スキルとして、救世主参上がある。
チャーミングポーズと比べると、行動不能時間や射程距離が長くなっている代わりに、クールタイムやモーションも短くなっている。

入手方法ガシャ産星4
使用難度

その名前の通り、しんだふりをするスキル。
しんだふりをすると同時に近距離に爆風が発生し、レイダーを吹き飛ばす。

ただのネタスキルかと思われがちだが、非常にできることの幅は広い。
まず、しんだふりをしている間は、一切ロックオンが不可能になるため、簡易的な隠密スキルとして使える*2
また、細かいところでは、しんだふりをしながら着地すると着地硬直を無効にできる。

他にも、しんだふり発動時に発生する爆風でレイダーを吹き飛ばせる。
チェンジ中であれば、そのままバニッシュまで確定し、時間を稼ぐことできる。
非常に狭い範囲と引き換えに、クールタイムが最短16秒と非常に短いため、高頻度の妨害を可能としている。

入手方法ガシャ産星5
使用難度

遠距離から当てやすい妨害スキル

最大射程が200mあり、ロックオン後50m以降から追尾性能が付与されるため、遠距離からでも当てやすい。
特に70m以内だと追尾性能がかなり高くなり、レイダーが横移動し続けていたり、タイミングよく回避されたりしない限りは大抵当たる。
クールタイムもそれほど長くないため、起動システムの破壊中はもちろん、空中で戦闘をしている時にも当てやすく、レイダーの時間を奪うことが可能。

欠点として、レイダーの正面から使うと気弾などで撃ち落とされたり、大型レイダーには無意味なので、使い所は見極めよう。

入手方法ガシャ産星5
使用難度

5秒間無敵になりつつレイダーを弾けるスキル。
無敵になれるだけでも優秀だが、なんと無敵になってから3秒間は、スキルの使用などを無敵のまま行える。

他にも蘇生から戦闘まで、果てにはノックバックでドラゴンボールの奪取や起動システムの破壊阻止など、レイダーからするとかなり厄介。

一方で、クールタイムが120秒と長い。他の強力なスキルと組み合わせることで強力になるスキルのため、使用タイミングを間違えない様にしたい。

また、ブロリーのバインドや、フリーザザマス&ゴクウブラックベビーのバーストなど、これを貫通して行動不能にしてくるスキルもあるので、それらの相手には頼りすぎないようにしよう。

入手方法ガシャ産星4
使用難度

他のサバイバーが退場すると魂が出現*3するようになり、魂を集めることでチェンジのリミットゲージと与えるダメージ倍率が増加する、というスキル。

効果を発揮するためには魂を集める必要があるが、その分効果は強力。
魂を4つ以上集めることができれば、通常の2倍近いダメージを出せるため、残り少ない人数からでも討伐による逆転勝利が狙える。

一方で、生存人数が多いほど有利なのは変わらないので、丁寧に戦況を進める状況には腐ってしまうのは痛い所。

入手方法ガシャ産星5
使用難度

ドラゴンチェンジ中の舞空術による移動速度が15%増加する代わりに、与えるダメージが15%下がるスキル。

素の移動速度であれば、大半のレイダーより早くなってしまうため、逃走力の底上げに役立つ。
ロックオンボーナスがあるため、ロックオンされていればいつかは追いつかれるものの、当然距離を縮められにくくなる。

逃走だけでなく戦闘面でも大きな効果を発揮する。
横移動で気弾を回避しやすくなるのはもちろん、引き撃ちするレイダーに対して格闘を当てやすくなる。
超TBサバイバー神龍サバイバーなら、追われるなら距離を取って逃げ、他のところに向かうなら攻撃できる距離まで近づくなど、レイダーとの距離を調整する動きがしやすくなる点も強力だろう。

与ダメージ減少分を十分補えるレベルで攻撃を当てやすくなるため、デメリット以上の効果を得られる凶悪なスキルと言えるだろう。

入手方法マイ(未来)スキン
(TPによる購入)
使用難度

ドラゴンチェンジ後9秒間、様々な能力が強化されるスキル。

効果としては、必殺技消費リミットを25%軽減、受けるダメージを50%軽減、移動速度を20~30%程度増加させるとどれも強力。
しかし、時間経過と共に効果は減少していくため、効果時間は気にしておく必要がある。

ドラゴンチェンジをするたびに恩恵が受けられる上に、キャラスキンのスキルなので確実に入手が可能な点も強力。

入手方法ガシャ産星4
使用難度

マッチから退場した味方の数に応じてリミットゲージが増加するスキル。

効果が発揮されるのはサバイバーの生存人数が5人以下の時。
この時点でゲージが+100増加し、それ以降減ると1人につき+50増加する。
一応デメリットが存在し、生存人数が7人の時はゲージが-50されるが、十分許容できる範囲だろう。

人数が減っていても戦闘を継続しやすくなるので、ドラゴンチェンジによる時間稼ぎや必殺技を使える回数が増えて、不利な状態からの逆転も狙える。

もうゆると違って複数人が装備しても発揮するのも強い点。最も、生存人数が多いと腐りがちなのは同じだが。

入手方法占いババスキン
(TPによる購入)
使用難度

全てのドラゴンボールの位置を特定するスキル。

初動から使えるため、早い段階でボールを確保しやすくなる。
効果が発揮されるのは自分だけだが、レイダーにボールが渡る前にボールを集めきれれば、マッチを優勢に運べる。
ただし、ボールの位置は大まかにしか表示されないため、マップやエリアを把握していなければそもそもの位置を特定するのは困難。

あくまでドラゴンボールに特化したスキルのため、レイダーがドラゴンボールが出現しないブロリーザマス&ゴクウブラックだった場合や、ボールを集めて神龍召喚をした以降は無意味なスキルになってしまう。

マッチング画面で選択されたレイダーに合わせて、他のスキルセットと使い分けるようにしよう。

入手方法チライスキン
(TPによる購入)
使用難度中~高

低確率で自販機からアイテムを盗めるスキル。
自販機の在庫が変化しないので、純粋にアイテムを増やすことができる。

特にクールダウンドリンクを増やすことが出来れば、それだけでアクティブ版のスタートダッシュ【ドリンク】と同等のアドバンテージとなる。

ポイポイカプセルから出現した自販機はレイダーに把握されにくい点も相まって、試行回数を増やせる。味方が自販機を蹴っていたらすぐに購入せず、温存するのも手だろう。

一方、所詮確率の話なので発動しないときは発動しない、という点は明確な弱点。探索衝動【スキル】と合わせないと回転率も微妙で、出現位置やレイダーの立ち回りによっては自販機に触れないこともままあるため、発動する機会がない場合も1枠を無駄にしてしまう。

サンキューを狙いすぎて自販機を温存しすぎてしまう傾向もあり、どのタイミングで狙うか、諦めて壊される前に買うかという判断が重要になる。
使うの自体は簡単だが、使いこなすには味方全体での協力が必要となる上級者向けスキルと言える。

入手方法レモスキン
(TPによる購入)
使用難度

近づいたサバイバーに移動速度が25%増加する料理を設置するスキル。

特筆すべき点としてはクールタイムが最大強化で55秒なのに対し、効果時間が120秒も続く点。逆じゃない?
味方にも効果があるため、探索を早めたり蘇生されたサバイバーの逃走を手助けしたりと、かなり便利。

特にサバイバースキンのプーアルと相性が良く、空中浮遊しているため移動が遅い欠点を解決できる。
超TM戦中は料理人+パニック状態で、横移動するだけで気弾を避けられる速度で移動できるようになる。

入手がTPトークンによる購入とお手軽なのも魅力だろう。歩きビルドにおひとついかが?
ちなみに、移動速度アップスキル系スキルとは重複せず、あちらが優先されるため併用はできない。

入手方法ガシャ産星3
(複数キャラ所持)
使用難度

破壊されたバリアを時間経過で回復してくれるスキル。

本来、攻撃によって破壊されたバリアを回復するには、数に限りのあるバリア回復装置を使う必要がある。
しかし、このスキルを装備しておくことで、バリア回復装置を探す手間や、回復装置の個数などの問題をすべて解決してくれるのである。

バリア回復装置を探すという行為から解放されるため、外せない呪いのスキルになっているプレイヤーも多い。

入手方法ガシャ産星4
使用難度

ゼニーを所持した状態でマッチを開始するスキル。
最大強化すると9000ゼニー所持した状態で開始できる。

レイダーに自販機を破壊される前にクールダウンドリンクを買い占めることが可能になり、サバイバーのリソースを増加させることが可能。
チェンジパワーも買いやすくなるので序盤の安定にも繋がる。

欠点としては、複数人がこのスキルを装備していると、自販機の数が足りず無駄になってしまう。

入手方法ガシャ産星3
使用難度

最後のキー設置が早くなるというスキル。
元々は、設置速度が最大強化で+35%される、というスキルだった。

…のだが、ver3.1.3でとんでもない調整が行われた。
なんと、設置速度が最大強化で+700%になってしまったのである。
この調整により、本来24秒かかる最後の起動キー設置をわずか3秒で設置できるようになってしまった。

しかも、エネルギーフィールドと併用するコンボ、通称エネフィパトローラーが存在する。
このコンボは、エネフィによる無敵時間の3秒中にキー設置を完了させてしまうもの。レイダーが妨害する手段がほぼ存在しない凶悪コンボとなる。

…そして、更に恐ろしいのが、このスキルは誰も装備していなかったとしてもレイダーに圧をかける点だろう。
このスキルの登場によって、キーキャンプ戦術をほぼノーコストで突破される可能性が生まれてしまい、レイダーは迂闊にキャンプを選択できなくなってしまっている。

入手方法ガシャ産星3
使用難度

クールダウンドリンクをマッチ開始から保持できるスキル。

このゲームにおけるクールダウンドリンクは、かなり貴重なアイテムであり、ボックス内から見つかる絶対数もせいぜい3つほど。
ドリンク自販機も4つしかなく、レイダーに破壊されることも考えると、実際に獲得できる量はもっと少ない。
 
そんなクールダウンドリンクを保持できるだけでも強力なのだが、このスキルの説明文には、スタートダッシュ【仙豆】には書かれていた「1つ持ち込むたびアイテムボックスから出現する仙豆の数が1つ減る」という記述が存在しない。

つまり、このスキルは純粋に、マップ内に存在するクールダウンドリンクの個数を1つ増やすというとんでもない効果なのである。

入手方法ガシャ産星5
使用難度

バリアが割れると、ドラゴンチェンジのクールタイムを瞬時に回復するスキル。

レベルごとに回復量は異なるものの、チェンジのクールタイムがある程度あれば、バリアが割れた時点でチェンジ可能になるので、強気な探索や起動システムへのアクセスが可能になる。

同じく、ドラゴンチェンジのクールタイムを回復するとっておきの大サービスや、ボクの方がちょっとだけ強いよとも併用すれば、更なるクールタイムの短縮が狙える。
欠点と言えるバリアの回復については、自動バリア回復俺は貴様を倒す者だを装備することで大抵解決する。

注意点として、当然ながらバリアが割れた後はかなり危険。
そのままダウンしてしまうとクールタイムは再度0からになってしまうため、逃げスキルは温存しておきたい。

入手方法ガシャ産星5
使用難度

チェンジ時に割れているバリアを回復するスキル。

前述した自動バリア回復の互換スキルだが、こちらはチェンジ後すぐに回復するため、バリアが割れた状態で戦闘が始まっても、チェンジ解除後にグラップリングデバイスなどで逃げる猶予が生まれる利点を持つ。
もし併用するなら、バリア割れ状態のままでいることが少なくなり、結果的に生存へ繋がる点も強力。

刻まれる戦闘の記憶との相性も良い。
チェンジ解除後に再度クールタイムも回復できる上に、戦闘後の逃走も間接的に補助してくれる。

入手方法ランチ(金髪)スキン
(TP購入)
使用難度

乗り物に乗りながらアイテムを回収できるようになるスキル。

通常の探索では、乗り物から降りる→アイテムを回収→乗り物に再度乗る…と手間がかかるが、このスキルを装備することで、乗り降りの手間を省ける。
バイクを主軸にして探索を行う場合、非常に便利であり、探索効率を高めてくれる。

また、このスキルは宇宙パトロール船を除く、スキルによる乗り物に乗っている間にもスキルの効果が発揮される。
特にホイポイカプセル【一輪バイク】筋斗雲との相性は抜群で、起動キーレーダーを入手できれば、1~2分で全ての起動キーを発見することも難しくない。

単純に便利なだけでなく、マッチの展開を早める強力なスキルと言えるだろう。


*1 グラップの射程距離の計算は、高低差が無視される。そのため、高い位置から使うと実質的な射程が伸びる。
*2 ただし、気の探知やスカウターなどの探知スキルには引っかかってしまう。
*3 マッチ開始直後にサバイバーが回線落ちした場合は、魂は出現しない。