画像も使えるのが特に大きいんですよエエ。
a9c142f2e8
vincent_ftd
通報 ...
キャンペーンの緑の速い潜水艦が倒せません。魚雷を撃っても振り切られたり、磁力爆雷も振り切られます。対潜水艦のオススメを教えてください。
魚雷以外だと粒子砲が一番効果的かな? あとはスーパーキャビテーション付きレールガンとか……
AIについて質問です。現在ステルス型の潜水艦を作成中です。索敵関連にて、AIを二つにしたとき、GPPCはコネクターで繋がらなくても共有されますか?。具体的には、メインのAIにパッシブ・ミサイル搭載のレーダー・ソナーを使用し(ミサイル系攻撃)、敵が一定の距離に入ったら、ACBでサブAIを起動させてアクティブ系索敵を起動したい(PACで攻撃)。ACBでサブAIはメインAIとはコネクター接続はしていません。GPPCはメインAI側のみに挿しています。この時、サブAIの処理能力はそのAIに直接繋がっているGPPCが適用されるのか、メイン側のGPPCを貰えるのかどちらでしょうか?
メインフレーム・GPPCの処理能力は実際に繋がっている系統にしか反映されません。なのでサブAI側にもGPPCを接続しないと索敵機器の性能が落ちることになります。
ぐぬぬ、そうですか。ご教授有り難う御座います。てか、初心者には何を見ればそれが間違っているのかが分からないです
あー、一応書いてはいるんだがな・・・!とりあえず画像付け足しておけばわかるじゃろう!
とりあえず図解~側に追加。
初心者なのですが、ミサイル艇や水雷艇のような小型船で復元力を確保するにはどうしたらいいでしょうか。
揺れを抑える方法も併せてお願いします
あー、FTDゆえ規模がどの程度かちょっと分からないが、水上艦での復元力はPID(GP)や水中翼を使わない方法で、だと非常に難しいのである程度サイズが取れる船を推奨します、それでも小型に収めたいというなら航空機の作り方、Thruster craftについて、そしてPID解説ページを参照の事、また手が空いたら初心者ガイドの続きとかも書くのですが・・・
PIDの登場で廃れた原始的な方法なんかも有るがうーん・・・
あーやっぱり小型船では難しいですか
なのですよー・・・勿論やろうと思えば出来るけれど、ご新規さんに説明するには酷な方法やらも多いのです_:(´ཀ`」 ∠):航空機はその点小さくてもとても楽と言えば楽なのですがあれもまたややこしいといえばそうなのです(説明大変ンンンッ
アドバンスドキャノンの多連装化ってただ隣に砲をつくればいいのですか?
自己解決しました。
(1個の砲から最大6本まで出るのよ~・・・メリットデメリットあるので注意なのです)
皆さん艦艇をサイズで分類するときどのような基準で分類されてます?
ほんの一例ですが、ウチは大体コストで分けてます。2〜7万→駆逐艦 7〜15万→巡洋艦 15〜25万→大型巡洋艦・海防戦艦等 25〜40万→戦艦。 人によって全く違うので参考までに。
ということはコスト数千の艦は超低コストになりますね
旧バージョンで建造した200㎜級の艦で、航行中に舵を左右に切ると艦全体のシールドが消滅しました。シールドがかぶってるという判定になったようで、バグの可能性があります。
解決しました。スピブロを使ったスイッチが舵を切ったときに判定のずれで暴発してたみたいです。
新しいNew Objectsのピストン?って何ですかね?(´・ω・`)?
何と、対にピストン…伸縮ブロックが来るのかな…!
なにに使えるんです? パイルバンカーはあまり実用性がなさそうですが()
ぬぬ?バニラのDevtestでも見当たらないしひょっとしてウワサのスピブロOnスピブロMODかな?
もしかしたらそうかもしれませんな…色々modいれると弊害がが
マ○クラ気分で入れたら動かなくなりそうですね…このゲーム
マイクラ(超メジャー)と比べるのは酷だと思います0(:3 )~_(:3 」∠ )_人口が少ない分開発者も少ないでしょうからね~
先輩の方々に質問なのですが、船の制御って、PID一択なんでしょうか?
PIDの調整がちゃんと出来るなら、でしょうかねー。ただPIDブロックやエンジンの全損などが発生すると駄目になるので実際は通常浮力とのハイブリットタイプなんかが多いんじゃないかなと。
ああ、やはり、ハイブリット型が主流なんですね。ビスマルクみたいに空間装甲作ってそこにエアポンとかシールドとかをブロック分けしながらぶち込んだ戦艦を作ったんですが、ほかの方の艦には同じような造りがあまり見られないのでひょっとしたら自分は遅れてるのかと不安になっていました
本格的にデカァアアアイ!!というタイプだとエアポンプによる空気周りが処理が重いので見送られるとかいうケースも有りますしやはりその船次第な感じはありますあります
はぇ~一概にハイブリット型じゃないんすねぇ~。 200m級の戦艦を作るならどっちが盤石ですかね?
そこは自分なりに答えを探すべきところですナ。エアポンの件はPC負荷周りですがとくにダメージコントロールは答えがあって無いようなものですから~。
戦艦を作るときに大和みたいな集中防御方式にするときは鉄ブロックは大体は何m配置すればいいですかね?
情報不足でした。 舷側装甲です
現実の戦艦大和の装甲でも厚さ50cm前後とかなんで( ‘ᾥ’ ;)対HESH対HEAT対EMP、HAの使用量からシールドプロジェクタの配置とその防御、エアポンプ式なのかPIDによるエンジンパワーでの浮力なのか構造材で浮力を多少確保して被弾に備えるのか、そもそも装甲の為に用意できる幅がどの程度なのかとか死ぬほど要素があるので一概に何m配置だけでは語れない部分ですゾイ。
エターナルとインフィニティを参考にした相互製造能力を持つ改造航空艦を作ったのですが、自動作成のアドレスの表記方法が解りません。
アドレスの基準はユーザー名の付いたフォルダだから、ユーザー名の中の"Folder"というフォルダの中にある"vehicle"というビークルを呼び出したければ、"Folder/vehicle"と書けばOK。正しいアドレスが指定されていれば、記入欄の右側にチェックマークが出るよ。あと蛇足だけどファイル名には"-"ハイフンが使えるけど何故かここではハイフンは使えないので注意。
うまくいきました。ありがとうございます。
「航空機の作り方」を見つつエアリアルカードのみを使った航空機を作ってみたのですが、1機目は普通に飛んでいたのですがLordで呼び出したのは機首を上に向けつつ高度300付近を行ったり来たりしてます。どうしたらいいでしょうか?
上で告知してますが現在大気圧がバグってるので修正されるまで待ちましょう~
回答ありがとうございます!
(とりあえず治ってるのでぼちぼち再開がよかろうですネ。)
戦闘機を作ってる初心者なのですが、PIDのグラフ?が表示されず困ってるのですがこれはバグでしょうか?
自分で作った物以外の飛行機や戦闘機を呼び出して見ても表示されないのです
単なるバグです。対処法としては、FtDの再起動ですかね。一番いいのは、PIDの設定が終わるまでデザイナーモードを終了しないことです。
おお!やっと動きました!回答ありがとうございます!
戦艦(全長:215m 全幅:27m)を建造したんですが、艦尾を細く絞って喫水線下を現代の軍艦みたく傾斜つけた壁のようなものにしたんですけど、先輩方はこういう艦尾の設計とかは試したことありますか?
とりあえずSSを、
うちは艦首は気にするけど艦尾のデザインはあまり意識してないから、戦艦クラスでもカッターボートみたいな艦尾になる
そうですか。やっぱり艦首は気になりますよね。 もともとこの艦尾は、四番砲塔の防御力を維持しながら、なおかつ、艦尾によくできる無駄なスペースを縮小しようっていう考えで行き着いた形なんですけど、もっと効果的な艦尾の作り方ってありますかね?
質問です。船体に色を塗る方法がわからないのですがどこのページに載っていますか?
メニュー欄の基本事項というところに「色を塗ろう」というところがあると思います。そこに載っていますよ。
教えてくれてありがとうございます!!
ハープーンガンはシンプルウェポンですよね?
どこを探しても見つからないのですが、消されたのでしょうか(ver2.02
新シンプルウェポン実装時に消されました・・・
やはり消えてましたか...
ミサイルで我慢しますかねー
弾薬庫ってどこに置くのがベストですかね? 艦尾におくと船底突破(弾薬庫式)イジェクター砲(以下イジェクター砲)が使えなくて増設できる量が限られるし、エンジンあたりの中心らへんの配置+イジェクター砲だとイジェクター砲だと主砲が直接狙われるし…正直頭が痛いです…
文章がちょっと変ですみません…
私は、船体中央付近に弾薬庫を置いて、弾薬庫が吹き飛んでも他の区画に被害が出ないようにしてます。
やっぱり中央付近が被害が出にくいんでしょうか…再度試してみますね。
質問文を読んでると砲と弾薬庫を一緒の場所に置きたいように感じますがこの解釈で合ってますか?
ああ、すいません。疲れてて言葉足らずでした。イジェクター砲は、イジェクターの先に弾薬を置いて砲弾が海底に排出されるのを補助するタイプです。弾薬庫とは別物ですね。
艦底のスクリューで水上に浮き上がり、ジェットで推進、方向転換する大型空母を作っているのですが艦底のスクリューをどうすれば常に稼働させて浮上させ続けさせられるかがどうやっても判りません。
コントロールにあるPIDを使えばできます。既に使っているなら、数値の問題ですかね。
やはり数値が悪いのでしょうかね・・・。試してみたらほとんど動かないか上下に振動するかの二択ばかりだったのでもう少し厳選してみます。
上下に振動するのは、スクリューが水面より上に出てるからかもしれません。水上滑走ならジェットとか使ってもいいのでは。
タライに主砲と装甲だけで勝ちたいのですが、先輩方の意見が聞きたいです
それは船を作らず数メートルの装甲と砲だけを並べた壁のようなものを作ってもいいのかな
仏戦艦リシュリューみたいな戦艦ができたのですが、PIDができなくて困りました…先輩方はどうやって設定してるんです?
出来ないというのはどの程度の状態なのでしょうか?具体的にどの制御をしたいのかも合わせて教えてもらえるとアドバイスしやすいです。
一応、PIDの項目とかは一読して、喫水線とかの調整もできたんですが、呼び出したときとかにしばらく水中に入ったままだったりするのが解決できません…
呼び出した直後も出力は足りていますか?PIDは作用しているものの、バッテリー充電等に出力を割かれてスクリュー用の出力が足りないのではと想像しました。
バッテリー類は特に配置してないんです。前後のスクリューのバランスのせいでしょうか…?
それと、出力は14万越えなんで余裕で足りていることが確認できました。 数値の問題ですか…?
いつも呼び出してしばらくは沈んだままなのでしょうか?それとも浮上して来るのに時間がかかる感じ?
内容的に高度をPIDで制御してる感じっぽいので、PIDのtest1の数値を適当にいじればいい気がします。
あれから改修して呼び出したときの沈降は大分マシになったんですが、ビルドモードで高度上げて作業した後にモードを戻すと沈降してしまいます。 そんなもんなんでしょうか?
レーザー機関に出力すわれてるんでは?
レーザー機関は大規模なものではないですし、レーザー兵器、LMD、シールドも未装備です。大丈夫かと。
AIの事で質問です。自分で操縦すると一切ぶれない船なのに、ルート指定や戦闘でNAVI AIに任せると、途端に船首が小刻みに痙攣し出します。ルート指定の直進どころか旋回中でもAIが舵を痙攣させて滑らかな移動が出来なくなります。自分でもNAVI AIのパラメータを弄ったり、色々試してみたんですが、良い解決策がありませんでした。呼び出したNPC船もこの挙動で不安定になるものが在ります。この挙動を抑えて滑らかに移動させる方法はあるんでしょうか?
私は、AiタブのPIDで「Naval Yaw」制御して抑えてます。ほかに方法があるかもしれませんが。
ありがとうございます。数値の設定が甘くて、まだ手応えがありませんが、少し揺れがマイルドになりました。船の形状も見直して、色々とトライ&エラーを繰り返してみます。
船尾の舵が強すぎると戻しが入って振動しやすい、船が大きいか舵を複数つけてない?、後はAIの旋回半径の設定あたりかな。
最初は、チュートリアル船みたいな矢じり型の船を拡大した20メートルくらいの船でやっていました。複数の舵を付けていた時は、確かに振動がひどかったように思います。今は、舵は一つで、旋回半径も、300メートル固定になっている感じです。
最近は、キャンペーン用に作ってる50メートルと100メートルくらいの船で、pidで調整する方法と、pidを使わずに調整する2パターンで色々試してみてます。