Microsoft Access 掲示板

Access2016が使用できなくなりました。

3 コメント
views
4 フォロー

Access2016を使用中(Win10)、エラーがでて、マイクロソフトに報告中のメッセージがでて、その後、強制的に再起動させました。

その後フォームを開こうとすると、「式に未定義関数 'int' があります。」
また標準モジュールを実行させようとすると「ファイルがありません」のメッセージがでます。エラーコードもありません。
・参照設定には「参照不可」の表示もありませんし、今までの参照と同じだと思います。
・「最適化/修復」も実行してみました。
・更新プログラムがあったので、実行してPCを再起動させましたが、ダメでした。
お手上げです。現在、まったく使用できない状態です。対処の方法を教えて頂けませんでしょうか。

画像1
画像2
画像3

なんとか、復帰させました。分かった点だけお伝えしますと、空のデータベースから読み込んでみようとしたところ、Module2 が破損していたようです。これはいらないので、これ以外をすべて読み込むと今のところ正常に動作しています。お騒がせしてすみませんでした。

hhmmj553
作成: 2019/03/28 (木) 11:12:38
最終更新: 2019/03/28 (木) 12:48:48
通報 ...
1

それまては正常に動作していたのが、突然エラーが出るようになったのでしょうか。

まずは、下記のページのリフレッシュを実行してみてください。

AccessのDBファイルを長期的に安定して使用するには - hatena chips

それでだめなら、正常動作していたときのバックアップを使用するようにしてください。
バックアップをとってないなら、下記の方法で復元できる場合があります。

Windows 10:以前のバージョンって?-使い方教えて!

2
hhmmj553 2019/03/28 (木) 16:30:56 50384@9043e

エラーが起きる直前にDo Loop で無限ループを起こさせてしまいまして、強制中止させています。
たぶん、それが原因ではないかと思います。教えて頂いたリフレッシュを実行したところ、module2が破損しているメッセージがでたので、ああこれが原因かと思った次第です。参照設定は再設定する必要があり、奇妙な現象がすこし起きていますが、なんとかなると思います。ありがとうございました。

3

リフレッシュで回復できましたか。それはよかったです。

リフレッシュでは回復できない場合もありますので、定期的なバックアップは必須です。
コードの大きな改変する前にもバックアップは取っておくといいでしょう。