サービス業をやっています
元請けから受注した売上(月額いくら、といった形式)を蓄積するテーブルと、下請けに出した仕事のデータは
それぞれ別のテーブルにするとと、同じテーブルにしてフラグで分けるのはどちらがよいでしょうか?
いまはExcelで管理していますが売上と下請けでファイルをわけて
元請けから2つの仕事が来た場合、双方の一部をまぜて下請けにだすことが多いので
レコードごとの粗利ではなく、元請けの月当たりの集計をだして、
下請けデータも、仕事のもととなる元請けごとに集計して、差し引きして粗利をだしています
(下請けデータには基本的に細かいことはいれず、日付と元請けはどこか、ざっとして内容と金額程度です)
「仕事のもととなる元請け」この情報は「下請けデータ」には必要ですが、「元請けから受注した売上」には不要な(存在しない)情報ですよね?
データ構造の異なるデータは一つのテーブルにまとめるべきではありません。つまり別々のテーブルにしましょう
なるほど。双方に必要なフィールドを作っておいて、使わない部分は空欄にしとけばいいと思ってましたがそういうものでもないのですね
視認性や管理の問題でわけたほうがいいということでしょうか?
フィールドをが多いとごちゃごちゃしますしね
仕事を組み合わせ、金額を決めて下請けに出すという事でしょうか?それとも、こんな場合もあり得ますか?仕事Aと仕事Bがある。仕事Aのその1、仕事Aのその2、仕事Bのその1、仕事Bのその2、仕事Bのその3と分ける。仕事Aその1と仕事Bその1を下請会社あああ、仕事Aその2と仕事Bその2を下請会社いいい、仕事Bその3を下請会社ううう。
元請けAからの複数の仕事を一つにまとめて金額を設定し複数の仕事をつくり、それを複数の下請けにだす、といった具合です
めちゃくちゃ複合的にまざったりはしません
素人考えです。過度な期待はしないで下さい。
元請と仕事と受注日のテーブル:🔑元請の名前,🔑受注した仕事,🔑受注日,金額,グループの名前,…
グループのテーブル:🔑グループの名前,…
グループと下請のテーブル:🔑グループの名前,🔑下請の名前,発注日,金額,…
etc:…
もしくは
元請と仕事と受注日とグループ名のテーブル:🔑元請の名前,🔑受注した仕事,🔑受注日,🔑グループの名前,金額,…
グループのテーブル:🔑グループの名前,…
グループと下請のテーブル:🔑グループの名前,🔑下請の名前,発注日,金額,…
etc:…