2台目ミニカーはメーター60kmまでの 加速が早いです。
1台目は平地ではメーター読みで54km どちらもエンジンフルノーマル 速さに差があります。
ジャイロ 2ストローク 皆様のコメント お待ちしています(^^)
皆さん 注意してくださいね(^^)
快晴 今週は新たな通勤コース発見したので 今朝はピストン磨いたキャノピーのタンクにオイル混合して 抱き付いて 再始動して歩かず帰れたピストンはこの状態から磨いて リングは生きてるから再始動したものの、この傷のままでは熱を持つとロックしてました!
シリンダーは傷が深くないのと傷は排気ポートより下の スカート部分だったので サラッと60番で磨いて ホーニングも持ってるけど軸付ペーパーでネ
再生したピストンでエンジン音も良好です 半開で読み60km
熱を持つとクリアランスが狭くなって抱き付く 全体に傷が入ってるから歪みは少ない感じ。
今回の磨きで適正クリアランスになったかな オイルを増量しないで距離50km走れてましたが 今朝オイルを増量したのは、ほとんど白煙を感じないので 分離のオイル量が少ないかなーと思ってです。
遅くなりましたが 明日 早朝 秋ヶ瀬見てくる予定です。
縦ディオ RMリード ほぼボルトオンです。
よろしくお願い致します。
たけさんに頂いたリードケース あるんですよ(^^)
ただ中の通路もエンジン割って 削ってるんですよね~
明日は久々に秋ヶ瀬用のエンジン 始動させてみます(^^)
縦ディオ マニ違いますが YZリードです。 入れてみました。
yzは大きいでしょ・・・
リードの吸気 Φ40ぐらいです。 たけさんのは、シリンダーの 第1と第2掃気に穴開けちゃって 真上から入れちゃってんでしょうね!
38Φぐらい このリード使うには インマニ内径38ぐらいですねー
初めて触る縦ディオ 太軸 エンジンですが CTマニ素組 クロマニ・TZMリード クロマニ・VFORTH RMリードの順で 換えて来ました。変わった気がしたのはTZMを組んだ時です。
CTマニよりクロマニ(小)のほうが肉厚があります。 カーボンの吸気音は金属っぽいです。
YZリードを入れたのは、クロマニ(大)です。 マニは、大きさがぜんぜん別物です。
クロマニ組んだ縦ディオ続報です。 V8マフラーにバンテージ巻いて アイドリングさせていたら ケースは温かいのに インマニは、 キンキンでした。 よろしくお願いいたします。
キャブの霧化が良いんですねぇ 霧化が悪い場合 クランクケースに 液体のガソリンが溜まるって それ 相当調子悪いでしょから・・・
たけさんの リードケース V302A VFORCE YZ 125かな ちょっと無理ですねぇ
縦ディオ 横綱プーリー ヤマハのローラにノンスリップを貼り 永遠と指で回して掘ったら もっさりが改善されました。
いがいと削れます。 指も皮膚が薄くなり 痛くなりました。
縦ディオに組んだVFORTHですが 1面だけ全体的にリード浮いていました。
てつやさん 羽が倍あるから始動難になる可能性も 増えますね、何か挟まってる。
掃除しても隙間改善されず 羽根を交換しても隙間改善されず 組小細工の部分に 羽根が密着する 反りがあると良いのですが 加工出来れば あるいは薄いテープを張るとかして 羽根の先端が密着する方向に。
始動難を感じなければ 見ぬふりしても(笑)
安いから使い捨て感覚でも良いですが ホルダー加工して使ってる場合は めんどくさい(笑)
2台あるTA02 たまじんさんもHS1 2台(笑) かなりメンテナンスしてるみたい 2台あると調子の違い比較して楽しみ増えます。
昨日は樹脂のエアクリBOX 取り付け部分が割れてインテークが抜けて ノーマルキャブでそこのバランス狂うと かなりのパワーダウン うるさいしメイン上げる気にも成らず まともに走れないから抱き付きの恐れは 少ない状態でした。
駆動弄る時にエアクリ外すから エアクリBOXのタップが片側しか切れてなく 駆動カバーが2分割なら タイヤも外さないで行けそうなんだけど 駆動カバーに固定されてるワイヤー類は いちいち邪魔です。
お馴染みハマスカ倶楽部では ホンダ系のアルミシリンダーキット 移行に入ったらしい これ安いけど怪しいから 恐らく入手出来ないかな(笑)
安いスチールボアアップキット 熱が入ると歪みが出て 抱き付き続出してます。
熱が籠らない様に圧縮落として 純正キャブならメイン上げる 抱き付きの心配は7500Rpm 越えて来ると高くなるので ガボガボ位にして吹けない 慎重に慣らし 安いスチールボアアップ 慣らし次第ならば良いけど 熱が入れば歪みで抱き付き 終わらない慣らし また当たりを磨いて復活 楽しみ増えますが
熱が入ると歪みが出て 異音を感じたら減速 ニカジルでは出来ない ホーニングかけて 成長させて楽しめて
安いスチールシリンダー 排気加工
盆休みは雨 加工に専念できます 何するかな TA02のスイング ナイトハルト 固着気味 あらぬ方向へ・・・進んで行こうとするので
2輪にしちゃいますか(^^) 回転するスイングは丸パイプ固定でショックは同じ位置で利用して 2輪エンジンはセンタースタンドのボルトを利用して前後で固定 スーパースムーシーキャノピー
インジェクションで燃費よし 上り坂も楽に60km目指せ(^^)
日曜日の代休 しかし今日は午後から納品が3カ所からあるので 地上にある2ストキャノピーのキャブのメインジェット 濃くして抱き気味だったピストンを冷やす方向へ
4ストキャノピーは屋上あって セル 1発始動 すこし走り回って・・・ スイングロック パーキングがフニャなので倒れてしまう ブレーキは大丈夫 吊り上げてショック外して スイングの上フタをあけて ポイントが減ってるのかギヤが減ってるのか ポイントだけ溶接で肉盛りすれば行けるのか 様子見たかったけど時間切れ 地上作業になってます。
純正マニへ ポンづけ出来る少し大きいキャブ 88番が入って手持ちのその上は105#から アイドリングは安定 走ってみるとコイコイでした(><) 今日は目いっぱいあげてるニードルを下ろしてみよ ポート削ったシリンダーに純正キャブはアクセル開度 燃料混合比 シビア 先ずはニードルで様子見・・・
90年初期キャノピー 背もたれ裏のカウル外してコネクター カウル外さないと最初は大変でした。
コネクター外しても、なかなか抜けて来なかった やっと抜けました。
秋分の日 2ストロークキャノピーに進展ありました。 画像はエンジンハンガー長さの検討しながら ステンレスの廃材で作ります。
遅い2ストキャノピーを ミニカー登録で乗る意味が少ないので 朝からエンジンハンガーを 廃材で自作しました 重さは純正ユニットの半分かな ネジレ強化をハシゴみたいにして。
取り外した純正エンジンハンガー スイングユニットを手本にしてます。
幸いセンターセンターで作れば
エンジンハンガー取り付け部の巾は 174mmで TA02はセンターに取り合う その様な判断で進めてます。
センターは大丈夫そうですよ。
設定に悩んだショックと 新なエンジンのヘッドの位置 理想的に想定内に納まりました。
いよいよですよ 3輪に拘り無いので むしろコーナーリング 楽になるし 走り始めもコントロールが2輪車の方が 楽だからね(笑)
安く買って改造する 楽しいスワップ。
こんな妄想してたけど なかなか協力者が居ないとか 情報も少ないとか
コメントお待ちしてます♪
ボックスは搭載予定ですか? 荷重かかるとなるとタイヤ太くしたいです、
魔神さん コメントありがとうです😉👍️🎶 細いタイヤ 気にくわないですが、
アクシスZエンジンのリヤホイール 装着出来るタイヤのロードインデックスは 充分あるんですよ。
どうですか エンジンハンガーの長さは穴穴410mです その際エンジンハンガーに使う適正部材は? 今回は廃材でとの制約がありますが チョイスしたのは厚みが6mm ハンガーの長さのアームは長いので 9mmの候補もあったのですが 巾も50mmあったら強度は間違いないけど 武骨過ぎる(笑)
たけさんの株式自作フレーム あの試行錯誤 YouTubeご存知ですか 株式は総合的な設計ですから 大変ですよね😃
あれに比べたら エンジンハンガーだけですから(笑) 軽量で耐久性 実用化レベルにして楽しみたいですよ。
リヤショック フレームも改造しないとね
センスタ軸使って下持ちだけでと思ってたけど・・・ アクシスZエンジンのセンスタ軸受け、ある程度の強度はあるものの もげちゃった(><) ローダウンしちゃった なんて不安もあるので・・・
純正ショックはかなり固くて 先ほどの枕木の位置では体重かけてもほとんど動かない リヤタイヤの位置でテコの原理で動きますが 多少後ろに伸びるので柔になるのです
ジャイロ系でロングハンガーにした場合 やはりショックは強化してるだろうけど リヤショック付ければ純正ショックはリジッドが良いかな!
燃費が良くなってキャノピーで竜飛岬 大間でも行ける(^^) ターボ積むスペースも十分あるし
2ストのキャノピーは アクシスZのエンジン積んで2輪へ YAMAHAギヤに屋根付けた感じですね
これなら60kmまでの加速と登坂発進もストレス無く 燃費も良くなってエンジンに負担もかからない仕様へ。
今朝は先ず2スキャノピーの ブレーキアクセルパーキング ワイヤー類を外しました。
アクセルはオイルと分岐して ブレーキも左右に分岐して 分岐必要無いから 分岐ワイヤーは外したエンジンの方に使います パッソルの三輪車かな リヤはボックスにしてカウル無し構想 フロントは生きてるからね
パーキングも2輪車だから センタースタンドです。
アクシスZのガソリンタンクは 内蔵型ガソリンポンプがついているので 数あるタンクの一番下に設置したい そうすればタンクの増設になり 2ストオイルタンクまでもがガソリンタンクに。 荷台の下にアクシスZのタンクをつければ とても良いが5.5リッター単独仕様になる オイルタンクの底は純正ガソリンタンクより高いが それでもアクシスZのタンク上面より低くなる アクシスZ タンクの底にニップル う~ん。
サイフォンの原理とか妄想したり アクシスZのタンク底までチューブを伸ばせば ただ最初のエアーを抜くポンプは必要。
エンジンスワップ 楽しい(笑)
タンクは一番下になるフロアを加工 埋め込めんで見ました。
左右はノーマルの高さにして アルミの縞板でカバー予定 純正タンクからアクシスZのガソリン落下速度は チョロチョロだが高低差は充分 問題はガソリン補給のスピード 給油口は2ヶ所になる予定 アクシスZタンクの給油口はアクシスZ同等 高い位置に。
メインハーネスをとり回し開始 接続加工が必要なものは ヘッドライト テールライト 交流がなくなるので直流へ TA02のライティング回路研究 レギュレータは必要無いから 配線は利用
セル配線は絶対必要 これは簡単 メインキーは2つ(笑) ゆくゆくリレーで1つに バッテリー配線はバッテリーに繋げば大丈夫
インジェクションへのガソリンホース必要 アクセルワイヤー加工とホルダー作成必要
リヤブレーキワイヤー V100 新品流用 5mm全ネジで高ナット アウターは細い管 伸ばす必要あり
日曜日に試走して また問題を(笑)楽しみましょう。
冷やかしに行きたいけど残念 鹿沼に滞在 そのポン子ちゃんでテストがてら来なよ 笑笑笑www草草草
鹿沼男さん おー コメント頂けて嬉しい🎵😍🎵
TA02 改2輪車 今日はインジェクションのガソリンホース 接続しました。
昨夜から三輪2ストキャノピーに乗り換えて 戸塚区の前のオーナーさん 初期細軸に太軸エンジンスワップしてた。
登坂車線は35km 4ストTA03に毛が生えた程度 しかし三車線は右側の追い越し車線に入れる。 読みで60はハーフアクセル余裕、駆動の伸びがよくパイパス向け。
アニーと雁坂トンネル越えて塩山フルーツ通り ツーリングした時は駆動いじって無かったから 10000回転オーバーしてた、ノーマルマフラーでそんな回るの、そんなエンジン。
駆動開けたらベルトは細く 消耗して切れそう ローラーは壊れてた(笑) プーリーは激しい段付き 中古買ってノーメンテで 秩父塩山ツーリング
あの時のトラブルはイグニションコイル その配線が切れて、端から見たら切れて無い。
駆動メンテ後は10000RPM回らない 8500です。
細軸の駆動セッティング難しい 太軸みたいに伸びない 細軸のエンジン下ろし アクシスZエンジンスワップ。
今朝は2輪キャノピー アクセルワイヤー スロットルボディーに ワイヤー固定が無いので 朝からステンレスのステーを作って アクセル出来るようになりました(^^)
ワイヤーはチャリブレーキ ステンレスワイヤー タマタマ う~ん これでもアクセル戻りはパチパチ 絶好調
アクシスZ ポンプ付 ガソリンタンクが来た キー付 給油口も付属 これでフロントから給油できる こうなるとメインキーはアクシスZにして リレーでキャノピーのメインキーオン仕様 明日はリヤブレーキワイヤー延長できるように 5mm長いナット 普通のナット 用意 細い管はある
細軸エンジンだったキャノピー エアサルのノーマルボアにして 良くなったと調子にのり リードの樹脂部分を加工 なびく様に削ったら 逆に悪くなった(笑)
ホンダ通の たけさんから三角リードも 入るケースも預かってるのに 試しもしないでごめんなさい。
月日が経つのは早いもので 抱きつきを何回か経験 その度にピストン磨いて いよいよクリアランス広くなり もう抱かない。
しかしミニカーの縛りでは 3車線のバイパスの流れに乗れない ミニカーにこだわるなら 水冷にして12000rpm回すか うるさいチャンバーで❗ フィンにアルミ洗濯ハサミで行けるかな(笑)
燃費の良い静かなエンジンの二輪キャノピー 1台位ミニカー縛りから脱却させて ーーーーーーーーー リヤブレーキワイヤー延長 部品は揃いました。
困った時しか検索しない 基本的な情報はありがたい😃 しかし細軸キャノピーの情報 ベルト選びからして無いよ 色々やりましたが ヤマハのベルトが下から上まで良かったりする 巾が18とか18.5はちょっとね(笑)
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
皆さん 注意してくださいね(^^)
快晴 今週は新たな通勤コース発見したので
今朝はピストン磨いたキャノピーのタンクにオイル混合して
抱き付いて 再始動して歩かず帰れたピストンはこの状態から磨いて
リングは生きてるから再始動したものの、この傷のままでは熱を持つとロックしてました!
シリンダーは傷が深くないのと傷は排気ポートより下の
スカート部分だったので サラッと60番で磨いて
ホーニングも持ってるけど軸付ペーパーでネ
再生したピストンでエンジン音も良好です
半開で読み60km
熱を持つとクリアランスが狭くなって抱き付く
全体に傷が入ってるから歪みは少ない感じ。
今回の磨きで適正クリアランスになったかな
オイルを増量しないで距離50km走れてましたが
今朝オイルを増量したのは、ほとんど白煙を感じないので
分離のオイル量が少ないかなーと思ってです。
遅くなりましたが
明日 早朝
秋ヶ瀬見てくる予定です。
縦ディオ RMリード
ほぼボルトオンです。
よろしくお願い致します。
たけさんに頂いたリードケース
あるんですよ(^^)
ただ中の通路もエンジン割って
削ってるんですよね~
明日は久々に秋ヶ瀬用のエンジン 始動させてみます(^^)
縦ディオ
マニ違いますが
YZリードです。
入れてみました。
yzは大きいでしょ・・・
リードの吸気 Φ40ぐらいです。
たけさんのは、シリンダーの
第1と第2掃気に穴開けちゃって
真上から入れちゃってんでしょうね!
38Φぐらい
このリード使うには
インマニ内径38ぐらいですねー
初めて触る縦ディオ 太軸 エンジンですが
CTマニ素組 クロマニ・TZMリード クロマニ・VFORTH RMリードの順で
換えて来ました。変わった気がしたのはTZMを組んだ時です。
CTマニよりクロマニ(小)のほうが肉厚があります。
カーボンの吸気音は金属っぽいです。
YZリードを入れたのは、クロマニ(大)です。
マニは、大きさがぜんぜん別物です。
クロマニ組んだ縦ディオ続報です。
V8マフラーにバンテージ巻いて
アイドリングさせていたら
ケースは温かいのに インマニは、
キンキンでした。
よろしくお願いいたします。
キャブの霧化が良いんですねぇ
霧化が悪い場合 クランクケースに
液体のガソリンが溜まるって
それ 相当調子悪いでしょから・・・
たけさんの リードケース
V302A VFORCE
YZ 125かな
ちょっと無理ですねぇ
縦ディオ 横綱プーリー
ヤマハのローラにノンスリップを貼り
永遠と指で回して掘ったら
もっさりが改善されました。
いがいと削れます。
指も皮膚が薄くなり
痛くなりました。
縦ディオに組んだVFORTHですが
1面だけ全体的にリード浮いていました。
てつやさん
羽が倍あるから始動難になる可能性も
増えますね、何か挟まってる。
掃除しても隙間改善されず
羽根を交換しても隙間改善されず
組小細工の部分に
羽根が密着する
反りがあると良いのですが
加工出来れば
あるいは薄いテープを張るとかして
羽根の先端が密着する方向に。
始動難を感じなければ
見ぬふりしても(笑)
安いから使い捨て感覚でも良いですが
ホルダー加工して使ってる場合は
めんどくさい(笑)
2台あるTA02
たまじんさんもHS1 2台(笑)
かなりメンテナンスしてるみたい
2台あると調子の違い比較して楽しみ増えます。
昨日は樹脂のエアクリBOX
取り付け部分が割れてインテークが抜けて
ノーマルキャブでそこのバランス狂うと
かなりのパワーダウン
うるさいしメイン上げる気にも成らず
まともに走れないから抱き付きの恐れは
少ない状態でした。
駆動弄る時にエアクリ外すから
エアクリBOXのタップが片側しか切れてなく
駆動カバーが2分割なら
タイヤも外さないで行けそうなんだけど
駆動カバーに固定されてるワイヤー類は
いちいち邪魔です。
お馴染みハマスカ倶楽部では
ホンダ系のアルミシリンダーキット
移行に入ったらしい
これ安いけど怪しいから
恐らく入手出来ないかな(笑)
安いスチールボアアップキット
熱が入ると歪みが出て
抱き付き続出してます。
熱が籠らない様に圧縮落として
純正キャブならメイン上げる
抱き付きの心配は7500Rpm
越えて来ると高くなるので
ガボガボ位にして吹けない
慎重に慣らし
安いスチールボアアップ
慣らし次第ならば良いけど
熱が入れば歪みで抱き付き
終わらない慣らし
また当たりを磨いて復活
楽しみ増えますが
熱が入ると歪みが出て
異音を感じたら減速
ニカジルでは出来ない
ホーニングかけて
成長させて楽しめて
安いスチールシリンダー
排気加工
盆休みは雨 加工に専念できます
何するかな
TA02のスイング ナイトハルト 固着気味
あらぬ方向へ・・・進んで行こうとするので
2輪にしちゃいますか(^^)
回転するスイングは丸パイプ固定でショックは同じ位置で利用して
2輪エンジンはセンタースタンドのボルトを利用して前後で固定
スーパースムーシーキャノピー
インジェクションで燃費よし
上り坂も楽に60km目指せ(^^)
日曜日の代休 しかし今日は午後から納品が3カ所からあるので
地上にある2ストキャノピーのキャブのメインジェット
濃くして抱き気味だったピストンを冷やす方向へ
4ストキャノピーは屋上あって
セル 1発始動 すこし走り回って・・・
スイングロック パーキングがフニャなので倒れてしまう
ブレーキは大丈夫
吊り上げてショック外して スイングの上フタをあけて
ポイントが減ってるのかギヤが減ってるのか
ポイントだけ溶接で肉盛りすれば行けるのか
様子見たかったけど時間切れ 地上作業になってます。
純正マニへ ポンづけ出来る少し大きいキャブ
88番が入って手持ちのその上は105#から
アイドリングは安定 走ってみるとコイコイでした(><)
今日は目いっぱいあげてるニードルを下ろしてみよ
ポート削ったシリンダーに純正キャブはアクセル開度
燃料混合比 シビア 先ずはニードルで様子見・・・
90年初期キャノピー
背もたれ裏のカウル外してコネクター
カウル外さないと最初は大変でした。
コネクター外しても、なかなか抜けて来なかった
やっと抜けました。
秋分の日
2ストロークキャノピーに進展ありました。
画像はエンジンハンガー長さの検討しながら
ステンレスの廃材で作ります。
遅い2ストキャノピーを
ミニカー登録で乗る意味が少ないので
朝からエンジンハンガーを
廃材で自作しました
重さは純正ユニットの半分かな
ネジレ強化をハシゴみたいにして。
取り外した純正エンジンハンガー
スイングユニットを手本にしてます。
幸いセンターセンターで作れば
エンジンハンガー取り付け部の巾は
174mmで
TA02はセンターに取り合う
その様な判断で進めてます。
センターは大丈夫そうですよ。
設定に悩んだショックと
新なエンジンのヘッドの位置
理想的に想定内に納まりました。
いよいよですよ
3輪に拘り無いので
むしろコーナーリング
楽になるし
走り始めもコントロールが2輪車の方が
楽だからね(笑)
安く買って改造する
楽しいスワップ。
こんな妄想してたけど
なかなか協力者が居ないとか
情報も少ないとか
コメントお待ちしてます♪
ボックスは搭載予定ですか?
荷重かかるとなるとタイヤ太くしたいです、
魔神さん
コメントありがとうです😉👍️🎶
細いタイヤ 気にくわないですが、
アクシスZエンジンのリヤホイール
装着出来るタイヤのロードインデックスは
充分あるんですよ。
どうですか
エンジンハンガーの長さは穴穴410mです
その際エンジンハンガーに使う適正部材は?
今回は廃材でとの制約がありますが
チョイスしたのは厚みが6mm
ハンガーの長さのアームは長いので
9mmの候補もあったのですが
巾も50mmあったら強度は間違いないけど
武骨過ぎる(笑)
たけさんの株式自作フレーム
あの試行錯誤 YouTubeご存知ですか
株式は総合的な設計ですから
大変ですよね😃
あれに比べたら
エンジンハンガーだけですから(笑)
軽量で耐久性
実用化レベルにして楽しみたいですよ。
リヤショック フレームも改造しないとね
センスタ軸使って下持ちだけでと思ってたけど・・・
アクシスZエンジンのセンスタ軸受け、ある程度の強度はあるものの
もげちゃった(><)
ローダウンしちゃった
なんて不安もあるので・・・
純正ショックはかなり固くて
先ほどの枕木の位置では体重かけてもほとんど動かない
リヤタイヤの位置でテコの原理で動きますが
多少後ろに伸びるので柔になるのです
ジャイロ系でロングハンガーにした場合
やはりショックは強化してるだろうけど
リヤショック付ければ純正ショックはリジッドが良いかな!
燃費が良くなってキャノピーで竜飛岬 大間でも行ける(^^)
ターボ積むスペースも十分あるし
2ストのキャノピーは
アクシスZのエンジン積んで2輪へ
YAMAHAギヤに屋根付けた感じですね
これなら60kmまでの加速と登坂発進もストレス無く
燃費も良くなってエンジンに負担もかからない仕様へ。
今朝は先ず2スキャノピーの
ブレーキアクセルパーキング
ワイヤー類を外しました。
アクセルはオイルと分岐して
ブレーキも左右に分岐して
分岐必要無いから
分岐ワイヤーは外したエンジンの方に使います
パッソルの三輪車かな
リヤはボックスにしてカウル無し構想
フロントは生きてるからね
パーキングも2輪車だから
センタースタンドです。
アクシスZのガソリンタンクは
内蔵型ガソリンポンプがついているので
数あるタンクの一番下に設置したい
そうすればタンクの増設になり
2ストオイルタンクまでもがガソリンタンクに。
荷台の下にアクシスZのタンクをつければ
とても良いが5.5リッター単独仕様になる
オイルタンクの底は純正ガソリンタンクより高いが
それでもアクシスZのタンク上面より低くなる
アクシスZ タンクの底にニップル う~ん。
サイフォンの原理とか妄想したり
アクシスZのタンク底までチューブを伸ばせば
ただ最初のエアーを抜くポンプは必要。
エンジンスワップ 楽しい(笑)
タンクは一番下になるフロアを加工
埋め込めんで見ました。
左右はノーマルの高さにして
アルミの縞板でカバー予定
純正タンクからアクシスZのガソリン落下速度は
チョロチョロだが高低差は充分
問題はガソリン補給のスピード
給油口は2ヶ所になる予定
アクシスZタンクの給油口はアクシスZ同等
高い位置に。
メインハーネスをとり回し開始
接続加工が必要なものは
ヘッドライト
テールライト
交流がなくなるので直流へ
TA02のライティング回路研究
レギュレータは必要無いから
配線は利用
セル配線は絶対必要
これは簡単
メインキーは2つ(笑)
ゆくゆくリレーで1つに
バッテリー配線はバッテリーに繋げば大丈夫
インジェクションへのガソリンホース必要
アクセルワイヤー加工とホルダー作成必要
リヤブレーキワイヤー
V100 新品流用 5mm全ネジで高ナット
アウターは細い管
伸ばす必要あり
日曜日に試走して
また問題を(笑)楽しみましょう。
冷やかしに行きたいけど残念
鹿沼に滞在
そのポン子ちゃんでテストがてら来なよ
笑笑笑www草草草
鹿沼男さん
おー コメント頂けて嬉しい🎵😍🎵
TA02 改2輪車
今日はインジェクションのガソリンホース
接続しました。
昨夜から三輪2ストキャノピーに乗り換えて
戸塚区の前のオーナーさん
初期細軸に太軸エンジンスワップしてた。
登坂車線は35km
4ストTA03に毛が生えた程度
しかし三車線は右側の追い越し車線に入れる。
読みで60はハーフアクセル余裕、駆動の伸びがよくパイパス向け。
アニーと雁坂トンネル越えて塩山フルーツ通り
ツーリングした時は駆動いじって無かったから
10000回転オーバーしてた、ノーマルマフラーでそんな回るの、そんなエンジン。
駆動開けたらベルトは細く
消耗して切れそう
ローラーは壊れてた(笑)
プーリーは激しい段付き
中古買ってノーメンテで
秩父塩山ツーリング
あの時のトラブルはイグニションコイル
その配線が切れて、端から見たら切れて無い。
駆動メンテ後は10000RPM回らない
8500です。
細軸の駆動セッティング難しい
太軸みたいに伸びない
細軸のエンジン下ろし
アクシスZエンジンスワップ。
今朝は2輪キャノピー
アクセルワイヤー
スロットルボディーに
ワイヤー固定が無いので
朝からステンレスのステーを作って
アクセル出来るようになりました(^^)
ワイヤーはチャリブレーキ
ステンレスワイヤー
タマタマ う~ん
これでもアクセル戻りはパチパチ
絶好調
アクシスZ ポンプ付 ガソリンタンクが来た
キー付 給油口も付属 これでフロントから給油できる
こうなるとメインキーはアクシスZにして
リレーでキャノピーのメインキーオン仕様
明日はリヤブレーキワイヤー延長できるように
5mm長いナット 普通のナット 用意
細い管はある
細軸エンジンだったキャノピー
エアサルのノーマルボアにして
良くなったと調子にのり
リードの樹脂部分を加工
なびく様に削ったら
逆に悪くなった(笑)
ホンダ通の
たけさんから三角リードも
入るケースも預かってるのに
試しもしないでごめんなさい。
月日が経つのは早いもので
抱きつきを何回か経験
その度にピストン磨いて
いよいよクリアランス広くなり
もう抱かない。
しかしミニカーの縛りでは
3車線のバイパスの流れに乗れない
ミニカーにこだわるなら
水冷にして12000rpm回すか
うるさいチャンバーで❗
フィンにアルミ洗濯ハサミで行けるかな(笑)
燃費の良い静かなエンジンの二輪キャノピー
1台位ミニカー縛りから脱却させて
ーーーーーーーーー
リヤブレーキワイヤー延長
部品は揃いました。
困った時しか検索しない
基本的な情報はありがたい😃
しかし細軸キャノピーの情報
ベルト選びからして無いよ
色々やりましたが
ヤマハのベルトが下から上まで良かったりする
巾が18とか18.5はちょっとね(笑)