ここは毎週定められたテーマに沿ってげんじつちほーの生き物や自然環境について
日曜動物学者たちが集い、語り合うスレです。
開場:毎週日曜日、22:00から23:00
<今月のテーマ>
4/2 守り神・魔除けとしての生き物の話(シーサー、狛犬、マーライオン、イワシの頭など)
4/3シーサーの日コラボ
4/9 昆虫食の話(シリアス回)
・ネガティブなイメージを持つ人が多いのは何故?
・メジャーな食材になり得るのか?など
・素朴な疑問も受け付けますので、ぶつけてみてください
4/16 現代の恐竜(?)トカゲ・ワニの話
4/17恐竜の日コラボ
4/23 蚊・蠅(双翅目)の話(カ、ハエ、アブ、ガガンボなど)
4/25世界マラリアデーコラボ
4/30 生き物と恋(婚姻)の話(繁殖行動、プロポーズ、メスとオス同士の駆け引きなど)
5/1恋がはじまる日コラボ
ルール
けもがたりは生き物や自然環境について自分の考えを深める為の意見を出し合う場
時におちゃらけたり、時に感心したり、時にマジメに語り合いましょう
動画(画面表示が重くなることがある)・グロ系画像(蓮コラ・大量の虫など)はラベル推奨です。
※本職の動物学者でも分からないことや間違いはあります
他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう
求む!情報提供者!
リアクション(相槌)、アーカイブ(時間外)でのコメントもお待ちしてます
ROM勢も大歓迎!
姉妹スレ
更に議論を深めたい、という方はこちら↓
けもがたり内はもちろん、その時々で気になった専門用語の忘備録↓
アーカイブ(過去がたり)はこちら↓
出雲大社の『神在祭』では浜に打ち上げられたセグロウミヘビが神の使いとして奉納されるそうです。
セグロウミヘビのWiki
動物ではないですが生き物ということで一応…
滋賀にある菌(くさびら)神社ではキノコが祀られております。なんでも数百年前の大飢饉で民が飢えに苦しんでいたところ、大量のキノコが一晩で発生し、人々を救ったそうです。詳しい種類は不明です(ヒトヨタケは食べられなかったはず…
一晩で発生したのが毒キノコじゃなくてよかったのだ
動物の骨につくホネタケってキノコがいるらしいですね。
いろんな神社があるなぁ
なかにはチ〇コ祭ってる神社もあるくらいですしね…
かなまらでしたっけ?
へ⚪︎ニスワ◯ムなんて生き物もいたくらいだからチ◯コも生き物・・・?
〇ンコだって生きてる
進化で淘汰された未知の種なのかもですが、ヒトヨタケはアルコール(酒)がなければあまり強い毒にはならないらしいので、それかもしれません
飢饉なら酒なんて余裕ないでしょうから、ありえますね。
一晩で大量発生するキノコ…平時だったら不気味さが勝って手を付けなかったでしょうね…
キノコ食は知識がないとリスク大きすぎますからね…いくら飢えてるとはいえ
菌類学者・研究者・マニアの聖地になっています。
古来、日本の山の神は女性として見られていた
しかも自意識過剰(婉曲表現)なのか
・ヒトの女性が入山すると災難に見舞われる(嫉妬している?)
・男性が入山する時は山に向かって下半身を露出してご機嫌を伺う
・お供えは普段口にしない海の幸&これ以上なく醜いとされる魚
ーだそうです
オコゼ
ヤマノカミという淡水魚も同じ理由で命名されてましたね。どっちもかわいいのに…
そんなにヒドくないですけどね
マタギや古い世代の猟師の話にはその手の話がよく出てきますね。
山神は醜女なので自分より不細工なオコゼを見ると上機嫌になるらしいです…
縁起物みたいなのって言ったもん勝ちみたいなところがある気がします
けもねおにも創作神様を作ってまつったらどうですか
よーし安価か?安価だな?
とんでもない邪神がうまれそう
ぬ!
サーバル神
サーバルも神みたいなもんですね
狛犬がフレンズ化してないのちょっと意外だよな
確かに
結局虎の神って白虎以外にいたんだっけ
あんまり聞いたことないな
どこかで神様の使いでトラがいたような、そこの神社の写真ででっかいトラの赤べこを見たことがある
上で出てたドゥルガーって神様がトラに乗ってたらしいが別に神様というわけではなさそうだ
虫系の魔除けや守り神ってあんまりないですね……何とか発見できたのは「古代ローマではサソリが厄除けとして用いられていた(かもしれない)」くらいでした。
サソリは節足動物なので虫ではないんですけどエジプトでスカラベがそんなんじゃなかったっけ
スカラベですね
はい
あー、そういえばケペラ神の化身とされてましたね。
魔除けとはちょっと違うかもしれませんがムカデやトンボは前に進むことしかできないことから
武将の間では人気の虫だったそうです。
「縁起物」としては結構いるんですけど、「守り神」とかになると急に減るんですよね…
毘沙門天の使いがムカデでしたね
理由は分かりませんが💦
例によって諸説ありですね。
中にはお金というちょっと珍しいのも?
材木稲荷神社
稲荷ですが、オサガメの剥製が祀られてる珍しい神社です。ダーウィンが来た!でも紹介がありましたね。
俵藤太の大百足退治の話あるけどムカデ=悪者とは限らないのかね
今年は終わっちゃいましたが、来年受験を控えている方はチェックチェック!
コウテイなら引っこ抜かれても喜びそうだけど…w
(原作にしてはいけません)
オイナリサマは断トツで神様の中でも人気ある気がするのだ
オイナリサマがモチーフの作品多いのだ
秋田のマタギの伝承曰く山神様のご機嫌を誰かが損ねると『小玉鼠』という
ヤマネに似たネズミをやらかした人物の所に送り込んで『自爆』させるらしい…
小玉鼠のwiki
テロやんけ!
ジバクネズミ…
正体はヤマネと言われてますね。
口笛禁止の謂れはお茶目(?)なんですけどねぇ…
ネズミなので直接的被害は少ないものの
神からの警告なのですぐに山から下りないと雪崩などによって命を落とすそうです。
ダンザブロウやイヌガミギョウブなど、タヌキは妖怪でありながら神様として祀られてる不思議な動物です。むしろキツネの方がお使いのイメージ強いですね。
言われてみれば確かにそうなのだ
使いの狐がいて、イナリがいて、空狐、天狐ですね。
おつでした
ヤタガラスちゃんのお尻はいいぞ(いいぞおじさん)
おわったのだ
お疲れ様でした
おつかれさまでした
お疲れ様でした
おつかれさまでした。
お疲れ様ー
おつー
お疲れ様でした
おつにゃんこ
お疲れ様 今日は忙しかったので次回
またのお越しを・・・
今日のけもがたりは昆虫食の話(シリアス回)
・ネガティブなイメージを持つ人が多いのは何故?
・メジャーな食材になり得るのか?など
・素朴な疑問も受け付けますので、ぶつけてみてください とのこと
最近色々な意味でアツい昆虫食