けものフレンズBBS NEO

みんみ教徒の集い / 2330

3592 コメント
views
90 フォロー
2330
流浪のみんみ教徒 2020/06/26 (金) 07:33:32 修正 457e0@1bdb8

本日は1966年に東京都の高尾山にて、
日本初のオリエンテーリングが行われた日であります。
そして、それを記念して「オリエンテーリングの日」に制定されております。
オリエンテーリングは、地図とコンパスを用いて山野に設置されたポイント
(コントロール)をスタートから指定された順序で通過し、
フィニッシュまでの所要時間を競う野外スポーツの一種であります。
レクリエーションではなくスポーツである最大のポイントは、
スタートからフィニッシュまで走り続けるところであります。
クロスカントリー競走に近いですが、クロスカントリー競走との違いは、
走るコースが全て決められているわけではないところであります。
その起源は19世紀後半にスカンジナビアで行われていた軍事教練であります。
競技スポーツとしてはノルウェーで始まり、Tjalve Sports Club主催により
オスロ近郊で開催された1897年10月31日の大会が最初のものであります。
最初の大規模なオリエンテーリング大会は、1918年にスウェーデンの
ストックホルムにてエルンスト・キランダー氏により開催されました。
キランダー氏はルールの制定とスポーツとしての位置付けの開発に尽力され、
今日の北欧諸国では「オリエンテーリングの父」として広く知られております。
第二次大戦後、オリエンテーリングはヨーロッパ全域、
そして北米、アジア、オセアニアへと広がっていき、
それに伴い、1949年にはスウェーデン・サンドヴィケンにおいて
11ヶ国のオリエンテーリング関係者が参加した国際会議が開催され、
規則の制定と地図作成方式の標準化について話し合われました。
そして、1961年に国際オリエンテーリング連盟(IOF)が創設され、
1966年にはIOF主催の世界選手権が開催されました。
1969年にはIOFへ16ヶ国が加盟し、この時、ヨーロッパ以外の地域からは
初となる、日本とカナダが加盟しております。
今日では、73ヶ国の国内組織がIOFに加盟しており、
これらの国々は全ての居住可能な大陸を網羅しております。
世界選手権は1966年から2002年まで隔年で開催され、
2003年以降は毎年開催されております。 
日本では前述の高尾山の時から「健康・体力づくりができる野外活動」として
PRされてきた結果、競技としての認知がまだまだ浅く、
スポーツとしてはマイナーな部類というのが現状であります。
しかし、近年では日本でも世界大会が開催されるようになる等、
競技に対する意識は徐々に高まっております。
ジャパリパークにおいて、みんみ様達の旅は大半がジャパリバスでありましたが、
アライグマ様とフェネック様のお二人は自力での移動でありました。
オリエンテーリングの比ではない長距離を、地図やコンパス等を用いずに移動され、
ついには山頂まで辿り着かれたのには恐れ入ります。
もし、オリエンテーリング競技に参加されていたら、
とてつもない大記録を打ち立てられるかもしれません。
オリエンテーリングは自然と共にあるスポーツであります。
自然の中で人間はどうあるべきか、自然に対してどのように働きかけるべきか、
それを競技を通して考える、良い機会なのかもしれません。
本日もお祈りいたします、みんみー。

通報 ...