■ステージ:130
■編成
1:スコルベノトR(ソレント)
2:アンドレアルフスR奥義レベル10(奏響ヨハネス)
L:バラムR(舞扇ピーター)
4:マルファスB(メイジマーマンLv9)
5:サキュバスB(ポルック)
霊宝は全員耐久霊宝推奨
■霊宝の攻略影響度:不明(あった方が良いが死ぬときは死ぬので)
■ポイント
強化解除を持ってこなかったことがうぬの落ち度よ!!(なおミドガルズオメガ)
共通:
素早さ調整スコルベノト>マルファス>アンドレアルフス
スコSドレCA(AAA)マルファスS 1T目にアンドレアルフス強化奥義を振る。
後は3ターンごとに強化奥義を振る。バースト反射で死人(バラム)が出た場合はマルファスで起こして直後に強化奥義を振り直す。
ダメージソースはバラム奥義が主。反射されない範囲でアンドレアルフススキルで殴ってもいい。
反射されそう(Aの処理に困った)場合ならサキュバスあたりで受けること。固定ダメの影響で2200ぐらい飛ぶので注意。
1戦目:
真ん中のが蘇生持ちなので手早く倒す。
2戦目:
左端が強化解除覚醒スキル、左から二番目が列フォトン破壊、真ん中が割合ダメージ・全体凍結持ちなのでバラム奥義で素早く葬る。
毒を浴びたらサキュバス奥義で回復する。
本戦
形態はベリアル→バエル→ベレト→バラム→アスモデウス→パイモン→ラストの順
ベリアル:特段問題なし。形態変化前にHPは高めを維持しておくこと
バエル:形態変化時全体滞水。バースト反射には気をつけて動くこと
ベレト:ここで相手をバーサークに持ち込むと戦いやすい。他は特に言う事無し
バラム:形態変化時異常回復。異常耐性を維持すること
アスモデウス:形態変化時全体突風。2500近く飛ばされるのでHPの維持と反射に気をつけること
パイモン:ここまで来てるならよほどのことがなければこの形態はすっ飛ぶ。
ラスト:反射とフォトン奪取に気をつけること。強化AIなのでスキルの位置をみて奪われないよう立ち回ること。
■目的:初回クリア/金冠狙い
追記:ベリアル形態は覚醒スキルを振らせないように。さっさと始末するのが一番