やっぱ水上スキーやってもギャグにしかならないと思うからメンタルモデル式が良いと思うんだけどどう思う? 人型3Dモデルでふわふわさせないの難しいし
スタッフを信頼して口出しせず任せられるのなら人型でもなんとかなるのかもネまあ人型だろうが船だろうが質量感を反映した自然な水面描写って難しそうだけど。
(しかし水上スキーにしたところで核の部分の「どう動く」とか要は世界観に繋がる設定がハッキリしてないと「らしさ」のある動きなんてつけられないんだけどね……)
3DモデルでもD4DJくらい動きがよければ見れないこともない
水上ホバー移動するロボットものなんていっぱいあるでしょ。ていうかアケ版とかあるじゃん。結局見せ方の問題よ
ベルトコンベアかつ、動かない、時々棒立ち、展開クソかつ意味不明。水上スキーでも格好いいのは他のアニメや3D海戦ゲーでもあるじゃない。結局は構成・脚本とそれにガッツリ横槍入れてた腕組みが無能ってオチでしかない。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
こちらでアカウントを作成して参加リクエストしてください。
スタッフを信頼して口出しせず任せられるのなら人型でもなんとかなるのかもネ
まあ人型だろうが船だろうが質量感を反映した自然な水面描写って難しそうだけど。
(しかし水上スキーにしたところで核の部分の「どう動く」とか要は世界観に繋がる設定がハッキリしてないと「らしさ」のある動きなんてつけられないんだけどね……)
3DモデルでもD4DJくらい動きがよければ見れないこともない
水上ホバー移動するロボットものなんていっぱいあるでしょ。ていうかアケ版とかあるじゃん。結局見せ方の問題よ
ベルトコンベアかつ、動かない、時々棒立ち、展開クソかつ意味不明。水上スキーでも格好いいのは他のアニメや3D海戦ゲーでもあるじゃない。結局は構成・脚本とそれにガッツリ横槍入れてた腕組みが無能ってオチでしかない。