ピュグマリオーン掲示板

views
0 フォロー
1,546 件中 1,241 から 1,280 までを表示しています。
1

オンライン合宿おつかれさまでした!
末廣先生 全員分のアドヴァイスありがとうございました。
幹事のしほとりんか ありがとう!

ついに最後の合宿も終わってしまって、卒業が近くなってきたことを少し実感しています。

発表では、みんな方向性が固まってきたように感じました。なので、第1回の中間発表よりも聞いていてさらにわかりやすく面白かったです。
人それぞれ目の付け所が違くて改めて面白いと思いました。
アウトラインはテンプレイトはあるものの、前に配っていただいた先輩方のアウトラインを見てもわかるように、書き方は人それぞれだと思います。1番は自分が本論の執筆を始めた時に、見やすいかどうかだと思いますが、今回の発表を聞いていて、材料は十分に揃っているから、アウトラインの書き方次第で、本論書き出しOKをもらえるんじゃないか!と思いました。
各節ごとにTSを書いてその節のゴールをしっかりと示すことが大切だと思います。
私はアウトラインを書いていて、示したい内容は明確なのに良い言葉 見つからないということがありました。そういった時は、メンバーに自分の考えを話して、他の人に意見を聞くと自分の持っているボキャブラリー以上に言葉選びの範囲が広がってしっくりくる表現が見つかると思います。
みんなのさまざまな発想や着眼点から学ぶことがたくさんある合宿でした!
夜のオンラインコンパも楽しかったですね!
オンライン人狼がこんなに面白いとは知らなかったです!
また、みんなで会ってわいわいできる日を楽しみにしています。

後期もオンラインでの授業が決定し、寂しくて残念です。
でも、もう仕方のないことなので、ポジティブに捉えて後期もがんばっていきましょう!
実際ならゼミ室に集まってメンバー同士で意見交換をできていましたが、zoomやLINEでは、直接会うことはできなくても、時間に縛られることなく、夜中でも意見交換や相談ができるな!と前期を通して思いました!
逆に相談できる時間はオンラインの方が長いです!
それに、通学時間もないので卒論準備に当てられます!笑
悪いことばかりではないので、残念な気持ちを切り替えて後期も悔いの残らないようにみんなで協力してゼミナール4を良いものにしたいです。

私にできることは全力でするので、相談や何かうまくいかないとか、ちょっと読んでみてほしいとかあったら、いつでも連絡してください!
すぐにzoom会を開いたり、LINEなら文章で意見を送らせてもらいます!
本当にいつでも連絡してね!笑
私も相談をたくさんさせてほしいと思うので、よろしくお願いします。
2年間のゼミもあと半年ですね!
みんなで楽しんで一生懸命がんばりましょう!

15

ゼミお疲れ様でした。
みんなの中間発表を聞いて、みんながどんどん進んでいくのを見ていてとても焦っていますがどうしても自分の納得のいける考察がうまくできません。みんなと会って相談しあったりできたらなあとつくづく思います。
特に聞いてて興味の引く内容の人達はやはりレヴェルが高いなと感じました。論旨文だけでも面白そうだなと思います。遅れはかなりとっていますが諦めずに私らしい論文ができるよう頑張ります!!

14

ゼミお疲れ様でした。今回は中間発表の最終ということで、内容が深くまで議論されている段階であったり、しっかりと軸があり、自身も追いつかなければと思いました。自分自身、論旨が弱く全体として引き込むような論文にはまだ到底及ばないので、進んでいるみんな、構成や章立てを見習わせてもらいながら作っていけたらと思います。
後期もオンラインということで、大学生活最後の一年がキャンパスで終えられないことが非常に残念ですが、うまく工夫しながら意見交換などを通して卒論執筆していきたいと思います。

13

ゼミお疲れ様でした。
発表した3人もお疲れ様でした!
今回の中間発表は3人とも、どのように論じていきたいか軸がしっかりしてまとまっていて、とても良い刺激になりました。個人相談のときから思っていたのですが、ももりんがもうすでにだいぶ細かくミュージカル・ナンバーの分析が進んでてすごいなと思いました。また、しほの発表はまいちんと並ぶくらい論文の流れが出来ててレヴェルが高いなと思いました。異性愛中心主義や過去のディズニー映画の伝統からの脱却など、私が卒論で論じたいことと少し似ているのでとても参考になりました。進んでいる人と比べると、私のはだいぶ差があると思うので、夏休み入る前には追いつけるように進められたらなと思います。直接会ってみんなと相談したいので、後期は対面授業になってほしいです。。

12

ゼミお疲れ様でした。
今回の発表は4回目ということもあり、それにふさわしい内容の充実した発表だったと思いました。今回の発表者からは、三人に共通する歌詞分析についてや、しほの論文の流れを参考にしたいと思いました。
私は論旨文の方向性は大体決まっていたのですが、月曜の個人相談で第三章で論じたいことに大きくが変化あり、論旨文の方向性もだんだん定まらなくなってしまい、これから先が不安になりました。しかし、そんな不安も自信に変えられるような研究が、目前に迫った夏休みもできるようにしたいです。来週の発表はりなこ、頑張ってね!

11

ゼミお疲れ様でした!
中間発表も最後の週ということでレベルの高さを感じました。中でもしほの発表は論じたいことの内容が具体的であり、流れもしっかり出来ていたのでまいちんに匹敵すると思いました。私自身はまだ全体の流れが曖昧で、章立ても考え直さなくてはいけないという段階なので、まいちんやしほを参考にしながら頑張りたいと思います。前期のうちにできるところまで進められるよう頑張りたいです。リモートだとやはり意見を共有し合ったりすることが難しいので後期は対面で授業ができることを願っています。
来週はりなこ1人だけど頑張ってください!

10

ゼミお疲れ様でした。
発表者の皆さんお疲れ様でした!
まだ時間がある、挽回できると思っていた中間発表も最終週になり、前期授業が終わることに驚きと焦りを感じています。
発表者の講評を聞いて、教科書的、映画解説にならないようすること、単にカメラワークについて論じないように注意することが自分の卒論にも言えると思いました。
後期もオンラインの可能性が大きくなったということで、このまま大学にほとんど行けないまま卒業してしまうのではと不安です。コロナが落ち着いて、また対面授業がしたいなと思います。

9
辰巳 昂太郎 2020/07/22 (水) 13:40:21

ゼミお疲れ様でした。
最後の中間発表の場だったので、全員がレヴェルの高い発表ができていて、非常に焦りを感じました。とくにしほの発表を聞いて、まいちんに次ぐレヴェルの高さを感じました。論じたいことがしっかりとまとめられていて完成度がとても高く、見習わなければならないことが多くありました。僕は、まだ論旨文さえしっかりとまとまっていないので、映画のセリフやカメラ・ワークをもう一度見直して自分の意見を考え直し、夏休みまでの目標をなんとか達成させたいと思います。
今回自分もWi-Fiの調子が悪かったので、聞き取りづらいときが何度かありました。はやく対面で授業ができるようになって欲しいと思います。

8

ゼミお疲れ様でした!末廣先生、講評ありがとうございました。中間発表4回目ということもあり、勝手にプレッシャーを感じていましたが、先生から頂いたアドバイスやメンバーとの相談を通じて、なんとか発表できる形にできて良かったです。しかし、思い付きで書き上げてしまった部分もあったため、深掘りできていない部分の修正や挿入歌"Into the Unknown"の意味を考え直すことが今後の課題だと思いました。まいちんより4週間も時間があったとは言え、まだ追いつけていないことが悔しいので、夏休み前の個人相談で案を固め、同じラインに立てるよう頑張ります。
今回中間発表をするにあたり、時間を気にせず気軽に集まれるというオンラインの良さを実感しました。夏休み期間もメンバーと相談し合えたらいいなと思います。次回発表のりなこ、準備大変だと思いますが頑張ってください!オンライン飲み会に参加する人は楽しみましょう!

7

発表お疲れ様でした!
私自身最後の日の発表は、だんだんとハードルが上がってきていてとても不安でした。とりあえず無事に終わることができてよかったです。
先生に指摘された通り、一章がどうしても説明的になってしまったりするので自分なりの工夫をもう少し取り入れていきたいと思います。章や節の題を付けることが苦手なのでもう少し引き付けられるような言葉を探したいです。
やはりみんなと意見交換をしたり、話し合ったりしたいので後期は対面でできるようになることを祈ります。
来週と夏休みの相談会もよろしくお願いします。

6

ゼミお疲れ様でした!
今回がいよいよ中間発表の最終日だったのですが、最初に発表した僕よりもはるかにレヴェルの高い発表しかしていなかったので、本当に焦りしかありませんでした。。3人とも論じたいことが明確にされていて流れができていたのは見習わなければいけないと思いました。そして、まいちんの独走態勢を崩せるしほの発表は、特に論じたいことが具体的に挙げられていて中間発表といえど、完成度の高さに驚きました。僕自身は今の時点でやっと章立てをまとめられるようになってきたという段階でみんなとはかなり差がついてしまったので、夏休み前の目標を達成できるように、しっかり取り組んでいきたいと思います。
来週はりなこ1人の発表になってしまいますが、頑張ってください!

5

ゼミお疲れ様でした。今回は中間発表の最終回というのもあって、発表者全員がレヴェルの高い内容に仕上がってたという印象を受けました。特にしほの内容は、卒業論文としての流れや内容がよくまとまっていたと思います。私はいま流れや明確な根拠を述べることに苦戦しているので、これからたくさん相談すると思いますが、どうぞよろしくお願いします。私自身はそろそろ本気で卒論に集中しないと後悔しそうなので、早く追いつけるように頑張ります。あと少しで前期が終わってしまうことに驚きですが、後期が対面授業であるように祈りつつ、夏休み中も怠けずにやっていきたいです。来週は授業後のオンライン飲み会でいろいろお話しできることを楽しみにしています!

4

ゼミお疲れ様でした。
今回の中間発表はレベルが上がっていたように感じました。特に、私はしほの発表に刺激を受けました。同じグループなので、私ももっと自分の卒論を進めなければいけないと焦る気持ちと同時に、今までは誰とも相談せずにやってきましたが、同じグループ内で相談してみるのもありかもしれないとも思えました。とりあえず、夏休みまでに私は1回相談する機会を設けているので、第3章を考えることと、箇条書きではなく、きちんとした文の形に変更し、本来の中間発表までに完成させなければいけなかったレベルまで持って行けたらと考えています。
来週はりなこ発表頑張ってください!

3

おつかれさまです! 末廣先生 講評ありがとうございました! 他の発表者もおつかれさまです! 今週は自分の発表の番でしたが、オンラインでもやっぱりすごく緊張しました。 音声の調子が悪く聞き取りづらいところがあったと思います。ごめんなさい。 まだまだ修正が必要な箇所が多いですが、方向性がやっと見えつつあるので、挫けずにがんばっていきたいです。 分析したい画像や場面はいくつもあるのですが、「このことを通じて何を議論したいのか」まで持っていくのが難しいと感じています。 あと2回の個人相談で夏休みに入ってしまうので、出来る限り進めて夏休みに入りたいです。 夏休み中もみんなとzoomで相談会が出来れば良いなと思っているで、協力し合ってがんばりましょう! 来週りなこ発表がんばってください!

2

ゼミお疲れ様でした。
今日は第1回中間発表最後の回でした。今回も発表内容が一人一人充実していてとても驚きました。根拠を挙げた上で何を論じたいかまで明確に示すことが重要であると改めて感じました。私は、映像分析や歌詞分析をする中で、so what文になってしまうことが多いなとよく感じるので、分析した上で何を明らかにしたいのかをしっかりと考えていきたいと思います。現在、1.2章で何をどのように論じるのかについて苦戦していますが、まいちんも言ってくれているように、産みの苦しみを味わった分だけ乗り越えた時の喜びは大きいと思うので、谷あり山ありだと思って頑張っていきたいです。
今回で前期最後のゼミでしたが、本当にあっという間でした。このまま、後期も全てオンラインで4年生のゼミ、学生生活が終わってしまうのは悲しすぎるので、後期は対面授業が復活してほしいなぁととても思います。夏休み中も定期的にzoom卒論相談会を開いて意識を高めながら取り組んでいきたいと思っています!
りな子来週発表頑張ってください!!!応援してます!!

1

ゼミお疲れ様でした!
発表者のみんなもお疲れ様です!
今回も発表を聴く側でしたが、3人の発表は分析がかなり細かいところまで進んでいてびっくりしました。準備に時間をかけて取り組んだことがわかる素晴らしいプレゼンでした。自分の卒論も、今日の発表者たちの3人のように読み応えのあるものにしたいので、もっと頑張らないといけないなと思いました。これからも卒論を書く上で何度も生みの苦しみを味わうことがあると思いますが、苦しんだ分生まれたときの喜びも大きいはずなので、時間をかけて取り組みたいです。
前期のオンライン授業もあっという間に終わってしまって信じられない気持ちです。後期の授業が対面でできることを祈りつつ、夏休み中も卒論頑張っていきましょう。
来週はりなこ発表頑張ってください!

15

ゼミお疲れ様でした。それと投稿が遅くなってしまい申し訳ございませんでした。
今回も発表車の皆さんお疲れ様でした。
やっぱり独自の考察を立てることは非常に難しいことであることを実感しました。どうしても一般論になってしまいがちであることか私だけでなくみんなも同じように悩んでいることに少し安心してしまいましたが、何か私ならではの考察ができるように頑張りたいともより一層思いました。
もう前期の授業も終わろうとしており、こんなあつさりとした最後の大学生活でとても悲しいです。みんなに会いたいです。

14

ゼミお疲れ様でした。
章立てが固まってきているだけではなく、議論できる内容が多く作られている人が多く、一般的な議論から抜けられていない自分にとっては焦りを感じました。論旨文でまだ悩んでる人も多く、私自身も個性的な主張を打ち出せていないのが悩みですが、それだけ重要な部分だと思うのでしっかりと分析、考えて、論旨や自分が重点を置きたい3章に繋げていけるように繋がりと構成に注意して、引き続きやっていきたいと思います。
発表した皆さんお疲れ様でした。

13

ゼミお疲れ様でした!
投稿が遅くなり、すみません。
今回の発表者の皆さん、お疲れ様でした。
章のタイトルや節分けまで進んでいる人たちが多く、まだ論旨文が決まらず、章の根拠が見つからないで悩んでいる自分は相当危機感を持たないといけないなと思いました。
また、ちさほの卒論のように第3章を先にしっかり固めておくことが重要だと分かったので、私もまずは第3章の内容を固めてから、第1、2章をまとめていきたいと思いました。夏合宿までの個人相談のチャンスも残り少ないので、出遅れを取り戻して少しでも進めていきたいです。
来週発表者の人たち頑張ってください!

12
辰巳 昂太郎 2020/07/16 (木) 09:08:36

お疲れ様でした。
皆さんの発表を聞いて、まず僕が思ったことは、論文のある程度の方向とそれぞれの章で何を述べたいのかが定まってきている人が多くいることがわかりました。僕は章立てがほとんど決まっていないのでなんとか遅れを取り戻したいと思います。
それから第3章の内容が弱くなってしまわないように気をつけようと思いました。3章構成で論じるつもりなので、それぞれの章のバランスを見つつ書いていきたいと思います。
次回のゼミナールで、前期の授業が終わってしまうことを知り、早いなあと思う気持ちとあと半年しかないという焦りを感じました。先生が仰っていたように、夏休みまでにある程度の目標を定め、研究を進めてから、夏休みの中間発表を迎えたいと思います。

11

お疲れ様でした!!
中間発表も半分まできたということで、みんな章立てや論旨文を細かく書いている人が多いなと感じました。論旨文の主張にまだ悩んでる人や定まっていないひとが多いなと思い、自分も含めみんなそこで悩んでいるのだなと思いました。来週は自分の発表の番なのでとても緊張します。前期も残り少ないですが、章立てをはっきりとさせて流れが想像できるようなところまで持っていきたいと思います。
他のメンバーから学ぶことは多いですが、最後の週の発表はハードルが高くなってきているので不安です。笑
来週もよろしくお願いします!

10

ゼミお疲れ様でした!
今回は自分の発表でしたが、改善点をたくさんみつけることができました。私は第2章と第3章がうまくまとまっていない状態で発表に望んでしまったのでやはりまだまだだと痛感させられました。先生にもご指摘頂いた通り論点がズレてしまっているのでもう一度考え直したいです。自分の伝えたいことをもう一度整理し直そうと思います。夏休み前までに第2章と第3章のだいたいまとめられるように頑張りたいです。
いよいよ次週で最後なので皆の発表を見てたくさん吸収したいと思います。来週の皆さんは頑張ってください!

9

ゼミお疲れ様でした!
今回発表でしたが、まだ自分の考えがまとまってない部分が多いなと改めて感じました。まず私の論旨文は自分の伝えたいことがまだ具体的にできてなく、今回はとりあえずシンプルな主張にしたのですが、自分でも今のままだと納得できていないので、伝統的なジェンダー・ロールの刷新から何が言えるかをもっとつめて私らしさのある主張になるように工夫したいと思います。章立ても男性中心主義やジェンダー・ロールの刷新とうまく絡められてなかったのですが、どちらも議論の中で大事なものなので、各章のゴールが明確になるようにもう一度考え直したいと思います。色々と苦戦して進められていませんが、夏休み前には論旨文や章立てを固められるように頑張ろうと思います。
他のメンバーから学ぶことが多いので、来週の中間発表も楽しみです。来週発表の人も準備頑張ってください!

8

ゼミお疲れ様でした。
今回は発表の担当でした。末廣先生、講評ありがとうございました。
改めて声に出して読んでみると、まだまだ分析ができていないところや、考えがまとまってない部分ばかりだと実感しました。各章各節のタイトルがふんわりとしているのも、まだそれぞれの着地点が全然決まっていないためだと思いました。さらに、卒論のタイトルも入っている「ポスト・スウィンギング・ロンドン」のキーワードを活かし切れていないので、私にしかできない議論を発展させることを目標にこれからの研究を続けたいです。
前期分の個人相談も残り少なく、予約を入れている分の日を無駄にしないようにしたいです。来週分の発表担当の方たちは最終日ということもあり、プレッシャーなどもあるかと思いますが、頑張ってください!

7

ゼミお疲れ様でした!
発表だったメンバーもお疲れ様でした!
発表も半分終わったということで、みんな論旨文や章立てを細かく書いていて、改めて自分の進み具合が遅いなと痛感しました。
その中で自分にも当てはまるような気をつける点がいくつかありました。まずは言葉の意味の強さです。同じような意味で捉えていても、意味の強弱が卒論の中では大切になっていくと思うので、曖昧な言葉は使わないように注意していきたいと思います。それから、第3章の内容が薄くなってしまうことも気をつけなければいけないと感じました。3章構成にしているメンバーが多いと思うのですが、自分も含めて第3章の内容が弱いと指摘されていたので、他の章とのバランスも考えて読み応えのある卒論を書けるように頑張っていきたいです。
来週はいよいよ最後の中間発表なので、発表する方たちは頑張ってください!

6

ゼミお疲れさまでした。
今回も、他のメンバーの発表に対する添削によって自分も気をつけなければならない点が明確になりました。ちさほの章立てにもあるように、第3章で論じる内容が主張と強く関連づけることが大切だと感じました。私は言いたいことがいい言葉でまとまらず、ぼんやりしているので強い主張になるように工夫したいです。みずきが扱う『オーシャンズ8』は直前に金曜ロードショーでやっていたのもあって記憶に新しかったので、何を議論したいかが想像しやすかったです。みずきとは同じグループでもあるので、一緒に頑張っていきたいと思います。今回発表者のみなさん、お疲れさまでした!次回は中間発表の最終回ということで大変だと思いますが、準備頑張ってください!!

5

ゼミお疲れ様でした。
今回やっと自分の分の発表を終えることができて、(まだまだ改善点だらけですが)一先ず安心しました。
示唆という言葉が論文的には弱くて向かないことや、問題と主張がずれてしまっていたり、固定概念ではなく固定観念というように先生からのご指摘がなければ気づけなかったことがたくさんあったので治していきます。
また、論文の大事なところともいえる第3章の落とし所が決まっておらず、今のままだと全体的に弱い感じになっているので自分なりに考えてみます。そして、そろそろ箇条書きから節に書き方を変えなければならないと感じたのでそこも考えます。治すところが多すぎて落ち込みそうにもなりますが、少しずつ進歩はしていると思うのでこのまま頑張りたいと思います。

4

ゼミお疲れ様でした。
今回は自分が発表の番だったのでとても緊張しました。「発表」という形で改めて文章を読むと、一文が長く分かりづらい部分が多いなと感じました。先生からもご指摘を頂きましたが、第1.2章はタイトルが決まっていないものが多く、最終的に各章の中で何をゴールにして論じたいのかが定まっていないことを改めて痛感しました。第3章に至るまでに、何を論じていきたいのかを明確にしていきたいです。また、今回も他のメンバーの発表から学ぶことが多くありました。特にみずきの発表では、男性中心主義からの脱却など関連する議論を幅広く触れていたので参考にしていきたいと思いました。今回の自分の発表では、画像分析に偏った議論になってしまったので、工夫していきたいです。
内容がまだまだ定まっていないところが多く、課題も沢山あるのでこれからも気を抜かずに取り組んでいきたいです。次回の発表の人も頑張ってください!!

3

おつかれさまです!
今日 発表だった人 発表おつかれさまでした!
今回5人の発表を聞いていて、みんな自分の卒論の売りがあっていいなぁと思いました。まだ、論旨文や章立ても試行錯誤している途中だと思うので、その売りを活かすのに苦戦はしていると思いますが、売りがあるのとないのとでは、卒論の迫力が変わってくると思います。
私はまだ、論旨文も章立ても決められていませんが、突破口は見えてきているので、来週の発表までにたどり着きたいです。そして、その時には、自分の卒論の売りはここだ!と示せるようになりたいです。
次回のゼミで前期も終わると思うと本当に早いです。夏休みは定期的な個人相談がないので、夏休みに入る前に自分一人でもどんどん進められるように章立ての流れを完璧にしたいです!
私はまだみんなの卒論で取り上げる作品を観切れていないので、夏休み中には全部の作品を見ておきたいと思います!
来週もがんばりましょう!

2

ゼミお疲れ様でした。発表だった人もお疲れ様です。
3回目の中間発表ということもあり、章立ての流れができている人が多いと感じました。特にちさほの発表では、まず内容の充実さに驚きました。根拠を並べるだけでなく、自分がどうやって議論していきたいかまで詳しく書かれていて、方向性が定まっていると感じました。さらにみずきの発表では、シリーズものにおける男性中心主義からの脱却や多様性など、自分の論文と似ている部分があったので、参考にしたいです。言葉遣いの微妙なニュアンスの違いが読者に与える影響は大きいと感じたので、言葉選びにも注意したいと思います。来週はいよいよ自分が発表する番になってしまいました。しっかりと準備をして臨みたいと思います。次回もよろしくお願いします。

1

ゼミお疲れ様でした!
発表者のみんなもおつかれさまです!!
中間発表も後半になり、発表内容が充実していて聴いていて楽しかったです。それと同時にたくさんのことを学べたと思います。今回のみんなの中間発表で学んだことは、末廣先生もおっしゃっていましたが、一般論になってしまわないように気をつけることと、焦点を広げすぎないように論じることだと思いました。分析が進んでいくにつれて、議論したいことがぼやけてしまうことがあるので、自分も注意しなければと思います。また、ちさほが言っていたように、自分のなかで意見がまとまらないと相手にも伝わらないというのは、その通りだなと感じたので、読み手に伝わる文章を書くために自分のなかでしっかり軸を作らなければならないと改めて感じました。
発表が後半になるにつれてプレッシャーがあるかもしれないですが、次回発表の人は準備頑張ってください!

14

ゼミお疲れ様でした。第二回中間発表だった人たちお疲れ様でした。
とにかく論旨文が大切であること、自分の主張がブレないように気をつけることが大切であるなと感じました。
長い論文を書いているとどうしても内容がずれてきてしまったり、言いたいことが何なのかが分からなくなってきてしまったりするので気をつけようと思いました。
こんな状況下なのでみんなと会って刺激し合うことができないのがとても残念です。これからも頑張りましょう。

13
辰巳 昂太郎 2020/07/09 (木) 06:14:17

ゼミお疲れ様でした。投稿遅れてすみません。
中間発表で今日は自分の発表の回でしたが、全然まとまっていなく、たくさんのやるべき課題が浮き彫りになりました。問題と主張が弱く、章立ても箇条書きとも言えないような内容だったので、しつかりと考え直し自分が1番主張したいものを整理して章立てを組み立てていきたいと思いました。
終末論についての考えがまとまっていないので、信憑性のある資料をもとに自分の考えをまとめて、次の個人相談までに進歩させていきたいと思います。

12

 中間発表お疲れ様でした!
今回自分の発表でしたが、章の題を自分が伝えたいことを明確にして記す、論旨文の独自性など多くの課題が見つかったのでそこを最優先にしたうえで書いていきたいと思います。それから、章立てでかなり集約させすぎたりなど内容がごちゃごちゃしているので、自分が一番論文の中で述べたい部分(重要な章)から組み立ててやっていこうと思います。

11

お疲れ様でした!
2回目だけあって、みんなの章立ての内容やスクリーンショットが詳細になっていて、私も頑張らないとなと刺激を受けました。また、みんながどのように論旨文を立て、章立てを作成しているのか参考になり、私ももう一度論旨文を考えなおし、論文の中で1番論じたい部分を明確化し、整理しようと思います。
後になればなるほど、プレッシャーがあるとは思いますが、引き続きみんなの中間発表楽しみにしています。

10

ゼミお疲れ様でした!
発表者のみんなもお疲れ様です!
自分の発表は終わってしまったのですが、発表後から卒論研究があまり進んでいなかったので、3人の中間発表を聴いてとても刺激を受けました。論旨文が決まれば、そのノリで章立てを考えて、何について述べたいかを考えることができたのですが、議論の流れをつくるのは意外と難しいなと感じています。今回の中間発表では、私と同じように映画のラスト・シーンに注目して論旨分をつくっているメンバーが多かったので、どのようにして章立てをつくっているのかとても参考になりました!ひきつづき、良い卒論が書けるようにみんなで頑張っていきましょう!

9

お疲れ様でした。
2週目ということもあり、スクリーンショットや章立ての内容が細かくなっている人が多いと思いました。私は最後の週なので、みんなのクオリティが上がってきているのを感じて焦っています。いろいろ悩んではいるけれど、しっかり進めないとおいて行かれると思いました。
卒論は長いので論点がずれないようにしっかりと方向性を決めたいと思います。

8

ゼミお疲れ様でした。
今回発表者だった3人もお疲れ様でした!
今回は、中間発表を聞く側でした。2週目ということで、章立てのタイトルや節分けまで決まっている人が多かったなと感じました。週を追うごとに、前週より進んだ状態で中間発表がされるので、自分の中間発表が既に終わっても、どんどん進めていかないと置いていかれてしまうなと思いました。
ゼミのあとの個人相談で、章立ての流れや形だけ決まったので、私も他の人たちに遅れないように、来週何かしら少しでも進歩させたいです。
来週の発表者の皆さん、頑張ってください〜!

7

ゼミお疲れ様でした。
今回は自分が発表の番だったので、とても緊張しました。私の卒論の状況はうまくいっているとは言えず、苦しいなと感じました。先生も指摘してくださったように、テーマと主張が噛み合っていなかったり、重要な2・3章の流れがうまくいってないので、そこを優先的に解決していくという今後の課題が見えました。そう簡単には答えは出ないと思うので、考えた末に何かひらめくことに期待したいです。この映画の良さが伝わるように、先生からの期待に応えられるように頑張りたいと思います。他のメンバーも今は同じ苦しみにいると思うので、協力しながらいいものにしていきましょう!

6

ゼミお疲れ様でした!
そして今回発表した3人もお疲れ様でした!
今週からはみんなの発表を聞く側になったのですが、改めてしっかりと方向性が決まっているメンバーが多いなと思いました。自分はまだ方向性が曖昧になっていて、何を論じたいかが伝えきれていないのですが、他のメンバーは論旨文や章立ての中でちゃんと方向性を伝えられているという点で、自分はかなり遅れていると焦っています。しかしただ焦っているだけでは何も変わらないので、個人相談で先生の意見をお伺いしたり、他のみんなにも聞いてみて、自分なりの方向性を決められるようにします。
発表がまだのメンバーは大変だと思いますが、頑張ってください!