イベント「三川遊芸夢綺譚」に関するコメントフォームです。
コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
594c52dc9d
cup
通報 ...
万葉・綺良々・千織の普段稲妻常駐してないけど稲妻キャラだから最後に配置しとくか感
一番重要なダイスが見えないから七聖召喚のような何かのゲームか
浴衣のスチルのことなら旅人の顔の左と綾華の前にダイス転がってるよ。数が少ない気はするけど。
思ったよりデカくてダイスに見えなかった。相手のダイスが見えちゃうと別ゲーになって勝負にならんのよな
相手にダイスの目が見えないと、そのプレイが可能かどうかの判断が自分にしかできないからな。デジタルゲームだと間に挟まるPCがその正当性を保証してくれるけど、リアルに対面する形だとそうせざるを得ない
なぁ乳首描かないなら女もタオル要らなくないか?
要る
優秀賞発表のムービーが終わって、一斗と話すまでの散策で気付いたが、吉法師達が遊芸の所と五百蔵の所とで分裂してるな。んで五百蔵のところは何も台詞変化ないね
分裂じゃなくて分身ってことでw
途中のイベント戦闘、カウンター導入のテストだと思うんだけどなんで中途半端にクールタイムをつけるかね
連打するとガードは出来てもバフかからないって程度の制限でいいじゃん…
テストも何も今まで何度も似たようなイベントバトルあったしなんならナタの地方伝説で何時でもできるぞい
敵の動きが新しいし時限イベントにすればやる人多いだろうし難易度調整のテストと思ってよさそう
切り替えでステージやギミックが変わるのって淵下宮とヴァナラーナを思い出した。ああいうマップまた実装する気あるんかな
むじむじだるまのやつ無駄にテンポ悪いな
そうか?このゲームのギミックに必要な時間はあるだろうし、やることやって早期終了できるしそこまでテンポ悪いとは感じなかったけど。テンポ必要なゲームというか盤面見て考えるパズルだし。(ぶっちゃけ一手戻せるのとかこの運営にしては親切だなーと感じたくらい
テンポゲーじゃなくてパズルだしな。
一つ目小僧&妖狐&河童の初登場時の説明文に『かつての賑やかだった「三川花祭」に焦がれている。』という文があったんだが、”焦がれている”って”憧れている”の誤りかねぇ?
待ち焦がれるとかの意味だろうから誤字じゃないと思う
賑やかだった昔を知っていてまたあの頃みたいになって欲しいってことだろうな。
焦がれる・・・切に思い望む。恋い慕って思い悩む。
憧れているより強い意味だけど一般的に使われる日本語だよ
(火に当たって)焦げる、の方の使い方しか頭に入ってなかった。教えてくれてありがとう。
稲城蛍美が2人いるな...
実は万葉や心海も2人いるんだ。
これ期間限定なのもったいないなぁ
優勝チームのボイス回収のためにやり直したい
でも常設の伝説任務に入れないのはやっぱ容量増えるからだよね…
こういうのでいいんよ、こういうので(裟羅平蔵影ちゃんがいっぱい喋ってくれるのを堪能しながら)
晴之助とか狐斎宮とかずいぶん久しぶりに聞いたしモブ含めて勢揃いしてるな。御輿家が出てきたしここまでで大体の稲妻の歴史上の人物回収し終わったのかな
笹百合さんは影ちゃん伝説任務で名前出てきたくらいなのでもっと出てきてほしい
オロバシ軍周り、有楽斎の犯した大罪の詳細、波乱月白経津のストーリーにある過去の雷電五箇伝……。まだまだ膨らませられる余地はたくさんあると思う。つーか鏡御前まだですか。
千織さん最近海灯祭で璃月きてたし、ついでに稲妻もよったのかな?とか思って話しかけたら一回フォンテーヌまで帰ってまたわざわざ来てるっぽいね?かなりフットワーク軽いな。
狐のやつ何がきつかったって、普段より仮想キーの位置が下にズレてるから押したつもりで押せてないが多発したことだわ。UIの位置やデザインはなるべく固定化してほしいね。
ここで平蔵と裟羅と話せるタイミング確認してたのに、探してウロウロしてたら影ちゃんの範囲に入って勝手に始まって話せなかった…イベント用会話がよそにあるときは一律で吹き出しスタートにして欲しいな
これ自分もやったわ
一か八かゲームを再起動したら、なぜか影に近づく前からやり直せたよ
いつもなら再起しても次のシーンから始まっちゃうから、内部の処理がいつもと違ったんだろうね
狐の最終ステージ、烏を狙った位置に落とせず悪戦苦闘していたが、単に落とした後に狐で誘導させればいいことに気付くまで5分くらいかかった…なんや突然難易度爆上がりやな…とか思ってたワイがアホやった…
それは置いといて落下、挟まれ、敵に激突と狐が容赦なくライフ失ってく絵面が申し訳ないが笑ってしまう。 深海ウシノシタさんといいい獏さんといい中々良い性格をしておられる(誉め言葉)。
操作難易度はともかく頭使うアクションゲームとしてはなかなか面白い作品と思った。操作難度はともかく……。
子狐にも容赦ないけど、落ちるしかないリスと落ち続けるカラスに笑ってしまう
俺は食い逃げされて理性を失った大将という背景設定に泣いたよ。
結局狐以外のどっちかだな〜…でも決めにくいな…と思って目瞑ってスクロールして決めたらバドルドーになった。いや親分の主張凄いな、まあトーマが温泉誘うの無理だろうけど…男湯の監視に忍、騒いでたら裟羅が飛んできたのは面白かった。これ蛍じゃなかったら空がここに居たのかな?
そういや優勝コンテンツ選んだ意味ってあったのかな?あとでX新聞で公開されるんだろうか
最後のイベスチルの違いじゃない?自分は荒瀧バドルドーにしたから、荒瀧/トーマ/ゴローのお風呂スチルだったよ。
男風呂スチルは何選んでも見れる 実際自分は心海選んだけど見れたから たぶん優勝者選んだ後にそのチームの会話が少しあるけどそこが変わるんだと思う
あ、そうなんだ!?じゃあそれだけかあ…
気になって別ルートを動画で確認したところ、選択肢を選んだ後の会話が少し変わるだけみたいですね
選んだチームの屋台の机にたぬきの置物が置かれるよ
イベント武器、ほんのりとだけどちゃんと光ってておもろい
目がキョロキョロしててかわよ、前の唐傘もよかったしお化けシリーズ続いて欲しいわ
一番やりやすかったから子狐にした、むじなは無理
今しがた終わることに気づいたんだけど、流石に間に合わないよな…… ミニゲームやストーリー作り込まれてそうなのに時間が無くて遊べなくて辛い
パズルゲー苦手でなければだけど1幕途中でミニゲーム開放されるから報酬回収だけならギリ間に合うかも。ガバガバ記憶だけどミニゲーム開放~クリアまでスムーズにいけば1時間半くらいで足りるはず。ストーリーはつべで見れるし、ぶっちゃけ自分も今爆速で2幕からのスト読んでる!頑張れ!
いや頑張れは余計かもな、ごめん!無理せず!
優しい旅人ありがとう
寝不足の頭に子狐が苦手で全報酬はできなかったけど、ストーリーは無事全て読めたよ!気遣ってくれてありがとう
よく寝て健康に過ごしてね
子狐はスマホだったのと某配管工のゲームに慣れてるのもあってストレスで剥げそうになった
「華やぐ紫苑の庭」の登場キャラが全員関わるイベントってなってるけどウェンティ関連のものもなにかもあった…?見つからない…
って思ったけど自己解決…蒲公英酒が贈られたってだけか
しまったミニゲームに気を取られて遊芸の印交換忘れてた。武器は欲しかったな。
ストーリークリアするの忘れててなんとか終夜終わらせて残り1分ってところでまさかの追加でボタン連打してなんとか終わらせたのにギリギリで切り替わったようで良き夢取り逃がしてしまった…ストーリークリア時点で入手出来たと安心してたのに
クレーらしき手紙が色々おかしいけど多分誤訳だよね。「宮司さん」→「宮司様お姉ちゃん」「宵宮姉さん」→「宵宮お姉ちゃん」あと「よろしくです!」もちょっと違和感
少しでも畏まった文章を書こうと頑張った跡だと思えば可愛く見えるぞ