原神wiki

雑談/藍硯

713 コメント
views
7 フォロー

キャラクター「藍硯」に関するコメントフォームです。
コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。

waru_ichi
作成: 2024/11/28 (木) 00:26:30
通報 ...
  • 最新
  •  
628
名無しの旅人 2025/02/01 (土) 23:40:53 dc044@70b90

シアターで実感したけど聖遺物でデバフしつつ持続以外は優秀なシールド+そこそこの火力ってすっごい便利

629
名無しの旅人 2025/02/02 (日) 00:06:45 a2bd9@9afde

バリア割り要因としても中々有能な気がする、祭礼を持たせてスキル連発するだけで虚界力バリアも普通のバリアも結構削れる

630
名無しの旅人 2025/02/02 (日) 04:41:36 2d30a@5df41 >> 629

1凸ならスキル1回で元素ダメ12hitと風付着1回元素変化付着2回起きるからね。虚界力バリアは元素ダメが重要だから祭礼持たせれば24+元素反応分回数稼げる藍硯は特に相性が良い。ただ元素バリアに関しては付着頻度自体はそんなでもないのと、ベネットやドリーみたいに自付着を拾える編成じゃないと敵の元素バリアと同じ元素拾って通らなくなったりするから刺さったり刺さらなかったりする。

634
名無しの旅人 2025/02/03 (月) 15:09:06 e2043@7854a >> 630

虚界力バリア相手だと祭礼発動しないのでは?

636
名無しの旅人 2025/02/03 (月) 15:57:18 2d30a@5df41 >> 630

祭礼発動したと思ってたけど確かに削りきれてないとダメージ出てないから発動してなかったわ。

631
名無しの旅人 2025/02/02 (日) 09:49:55 4a43d@029ad

大抵の編成で使えるが鍾離やシトラリも持ってる前提だと、ベネットが入る編成でカズハから集敵とバフを無くしてシールドが欲しい時・風パの粒子供給&耐久が欲しい時の2種が特に有効って感じだな。 ただこの二つの用途でもシトラリが競合してしまうので、凍らない相手や2凸効果を使ってさらに硬さが欲しい時に効く、あと元素変化で敵属性とシールド一致したら無法の硬さ。

632
名無しの旅人 2025/02/02 (日) 10:52:59 271dd@be764

継続時間めちゃくちゃ長い訳ではないのにスキルモーション長いのが個人的モヤりポイント...その分倍率は確かに凄いんだけども

633
名無しの旅人 2025/02/02 (日) 17:39:43 d3ab9@3974a

ちょっと試してみたけど、ガチガチに守りながらメインで殴るこの感じ、ノエルっぽさある 楽しい

635
名無しの旅人 2025/02/03 (月) 15:17:16 4647e@72dc0

スキルで飛び上がったあとに敵と離れちゃうのがちょっと気になりポイントだったんだが、浮いてる間って空中でほんのり移動できることに気付いて敵との位置調整に悩まなくなった

675
名無しの旅人 2025/02/10 (月) 12:39:19 d3ab9@f7f11 >> 635

結構使いそうな仕様だったから天賦の所で触れておいた

637
名無しの旅人 2025/02/05 (水) 07:29:55 30dcc@3e404

彷徨える星持たせてるから聖遺物は金メッキ元素熟知で染めようと思ってるんやけど、wikiに記載ないから心配になってきちゃったぜ☆

638
名無しの旅人 2025/02/05 (水) 08:21:08 f6f3a@5df41 >> 637

アリだとは思うけど編成によるからね。別にアタッカー用意してて他に耐性デバフ掛けられるキャラが居ないなら、メッキで彷徨える星のバフ効果盛るより翠緑で耐性デバフ入れた方が伸びは良いし。翠緑はサポート性能もさることながら、翠緑デバフが入る=自身の元素変化したダメージと元素反応ダメージ(拡散以外)も大幅に上がる。2セットの風バフもダメバフ不足を補えるから無駄がない。逆に言えばその辺が不要なら翠緑以外の選択肢も全然アリ。

639
名無しの旅人 2025/02/05 (水) 08:29:21 修正 4a43d@029ad >> 637

彷徨える星を一番うまく使えるキャラなのはジッサイそうで金メッキはまず俺も考えたし試した、効果量が誤差すぎて翠緑という風特権最強聖遺物を放棄するメリットに対して伸び幅少なすぎる。これなら他シールドキャラを使った方がいいぐらいに
画像1

641
名無しの旅人 2025/02/05 (水) 16:18:51 e73b2@3e404 >> 639

これはこれはとてもいいデータをありがとうございます!上が翠緑で下が金メッキって感じでいいですかね?

642
名無しの旅人 2025/02/05 (水) 16:58:24 修正 2d30a@5df41 >> 639

シールド吸収量と攻撃バフが高いから上がメッキで下が翠緑だと思う。ちなみに画像には出てないけど拡散ダメージは1200ぐらい変わる(翠緑の方が高い)。金メッキの方がダメージが出てるのは純粋に熟知の差と変換による自身への攻撃バフの影響が多いからだわね。

640
名無しの旅人 2025/02/05 (水) 08:41:30 修正 4e5c4@b8cc3

浮いちゃってたばあちゃん餅が合うのに今さら気づいて嬉しい

643
名無しの旅人 2025/02/05 (水) 22:01:57 f6af8@5ad8b

流浪楽章の効果デフォで全部活かせるキャラなのに挙がってないのは謎すぎる。シールド運用なら選択肢に入らないのはわかるけどさ

644
名無しの旅人 2025/02/05 (水) 22:16:36 93072@62be8 >> 643

そもそも現状サポ運用での武器しか挙げられてないからそらね

645
名無しの旅人 2025/02/05 (水) 22:20:29 4a43d@029ad >> 643

実は有志のwikiって誰でも編集できるんだ

646
名無しの旅人 2025/02/05 (水) 23:06:07 修正 2d30a@5df41 >> 643

つ過去ログ。祭礼で2回スキル撃ったほうが火力的にもチャージ的にも有利だし安定してるからなぁ。元素ダメージ引いた時だけは流浪の方が上になるけど、2ローテ目以降考えると結局祭礼。

647
名無しの旅人 2025/02/06 (木) 13:18:32 e24a4@5e303

スキルの風元素付着と1凸について追記しました。

648
名無しの旅人 2025/02/06 (木) 14:57:15 d5df1@0031d >> 647

編集お疲れ様です。2U水付着は夜蘭爆発とタルスキルの発動時が該当するか

649
名無しの旅人 2025/02/06 (木) 15:26:38 1bc04@26897 >> 648

心海爆発とモナ爆発の破裂部分もだね

651
名無しの旅人 2025/02/06 (木) 18:59:32 f6f3a@5df41 >> 648

モナはダメバフやローテ的にも相性良さそうやね。

650
名無しの旅人 2025/02/06 (木) 16:43:03 ded2f@43fa6

「わあ、お出かけだ!」のはしゃぎっぷりがクセになる 表記の3倍の勢いある

652
名無しの旅人 2025/02/07 (金) 16:17:17 0424e@03e65

2凸って「通常アタッカーじゃないと恩恵が薄い」「最高硬度や継続時間は変わらない」「そもそも元の硬さで割られないなら意味がない」とか色々穴はあるんだが、当初は2凸が超優秀!実質鍾離超えの耐久!みたいな声が独り歩きしてる感あったな。実際優秀ではあるんだけど、2凸によって何か劇的に使用感が変わる訳ではないよなと

654
名無しの旅人 2025/02/07 (金) 18:18:07 964dd@ce21c >> 652

まあそんなもんよ。
星座効果のオンオフ機能ないから一気に2凸した人は2凸が無い状態で使ってないから差がわからないままだし、当然2凸してない人は2凸の恩恵わからないし。

655
名無しの旅人 2025/02/08 (土) 00:16:14 6586e@8caab >> 652

攻撃力盛りと熟知盛りの二つの方向があってシールド耐久が変わりまくるキャラだから普段使うビルドにもよるかなぁ?攻撃力盛りで一撃で破壊されない強度があるなら回復されればHPで火力上げるキャラを瀕死にしてくるような猛攻をしのぎ切れるし、反対に熟知盛りだと一撃破壊の心配が出てきて回復できない可能性が出て来たり。

656
名無しの旅人 2025/02/08 (土) 07:20:55 2d30a@5df41 >> 652

ベネット併用してるとそもそも硬いから特に実感し難いんだよな。低攻撃力の攻撃を連射してくるような相手にはぶっささる凸効果ではあると思う。

657
名無しの旅人 2025/02/08 (土) 07:50:31 e0531@010f8 >> 652

逆に言うと通常アタッカーならまず割れる心配ないからね。特にシールド欲しい法器ドライバーには有難過ぎる

662
名無しの旅人 2025/02/08 (土) 21:47:02 efae2@29a3e >> 652

鍾離超えって謳い文句は正直某解説動画が悪いと思うわ。再生数回すためにある程度キャッチーなコピーを考えなきゃならんのはわかるけども

666
名無しの旅人 2025/02/09 (日) 13:03:48 0eaca@ae91f >> 652

実際属性敵相手にしたら固さは超えてるでしょ。その場合拡散できないからサポ機能ないけど

672
名無しの旅人 2025/02/10 (月) 01:38:41 0424e@03e65 >> 666

だからその点だけ誇張されて他の要素抜きに「鍾離超え!」って文面が独り歩きしてたよねって話でしょ。

658
名無しの旅人 2025/02/08 (土) 16:16:40 0ebe0@1dc1b

瑞希餅で熟知モリモリはロマンあるけどスキルCTがネックだな…と思ったが藍硯完凸すればいいのか(自決)

659
名無しの旅人 2025/02/08 (土) 17:46:02 63744@679fb >> 658

早まるんじゃない

660
名無しの旅人 2025/02/08 (土) 20:16:47 2ea93@ca8a7 >> 658

石3万ぶっこんだの、割と後悔してるんだ

661
名無しの旅人 2025/02/08 (土) 20:45:46 fa048@b95d9 >> 660

こう言っちゃなんだが、やっぱガチャって星5の為に回すもんだな、って……

673
名無しの旅人 2025/02/10 (月) 04:52:09 1c4d3@ce25a >> 660

やっぱり☆4一点狙いは地獄ですね…

663
名無しの旅人 2025/02/09 (日) 03:25:51 6f5aa@eaf77 >> 658

寝正月、会心系やダメバフが付いてないから火力はそこまで伸びないと思う

664
名無しの旅人 2025/02/09 (日) 08:09:52 2d30a@5df41 >> 663

天賦ダメージはそうだけど拡散ドライバーで使う時はどうかなってとこかな。ただその場合でもOPが熟知で付着回数増やせる祭礼が雑に強すぎんだよな…

667
名無しの旅人 2025/02/09 (日) 13:40:02 1c831@ba9ad >> 663

目指せ熟知会心ビルド!

668
名無しの旅人 2025/02/09 (日) 16:30:27 6586e@8caab >> 663

寝正月だけで熟知500増えるからそこに終焉ファルザンと聖顕フリーナを足してベネットで攻撃力バフすれば攻撃力3000を目指しつつ熟知1000まで行けそう。会心率冠や風バフ杯で熟知攻撃力会心厳選で頑張ろうぜぇ……

669
名無しの旅人 2025/02/09 (日) 18:38:45 aca0f@fd6f1

結局攻撃全振りで耐久に徹するのがわかりやすい。それか雑に火力出したかったら翠緑熟知が一番簡単にいいダメージ見れる。会心は趣味(やるしかない)

670
名無しの旅人 2025/02/10 (月) 01:30:33 a1668@60481

なんかランヤンと相性の良いキャラが軒並み元から強すぎるというのもあって、ファルザン先輩とクイックスワップみたいに遊んでるのが一番輝いて見える

676
名無しの旅人 2025/02/10 (月) 12:55:49 933cf@997e7 >> 670

お上がインフレしすぎてて、もうDPSが必要十分に出ていればあとは好きにパーティ組んだ方が精神衛生的に健康的って感じだよな最近は。ありがとうマーヴィカ目を覚まさせてくれて

677
名無しの旅人 2025/02/13 (木) 21:26:22 ddecd@40287

シトラリ餅を持ってて熟知ドライバー運用してるんですけど実際体験してみた方的に瑞希のお餅の感触どうでしょうか?気持ちよさそうなら引こうと思うんでしょうけど触ってみた感触どうです?

678
名無しの旅人 2025/02/14 (金) 04:32:47 3812d@11031

鶴鳴の余韻(閑雲餅)持ってる人、武器効果って安定して発動させられる?使用感とか聞きたい。

679
名無しの旅人 2025/02/14 (金) 23:13:59 25b05@4f58d

ランヤン本人の火力を伸ばしたかったら金メッキと翆緑どっちがいいの?

680
名無しの旅人 2025/02/14 (金) 23:55:48 2d30a@5df41 >> 679

編成次第で変わるから要計算。

681
名無しの旅人 2025/02/16 (日) 14:13:20 修正 3f191@f7c7f

拡散螺旋だったから藍硯メイン突っ込んだけどやっぱ楽しいな…大火力のスキルを連発する動きが強い作りのキャラって地味に珍しいからCTリセット札が初めて活き活きしてた

682
名無しの旅人 2025/02/24 (月) 03:28:20 4336e@7fe95

シールド運用しようとするといやこれシトラリでいいわってなる場面多すぎて辛い。まあ星4なんだしそんなもんだと思うけどさ。

683
名無しの旅人 2025/02/24 (月) 05:20:03 9bc92@7c6dd >> 682

藍硯を差別化したいならサブアタッカー型になるわね、シールド特化は硬いけど硬すぎてそこまで硬くして誰を相手にするのかわからなくなるという

684
名無しの旅人 2025/02/24 (月) 07:26:04 修正 2d30a@5df41 >> 682

ベネットを使うタイプの蒸発編成の場合は水下地をふっ飛ばしてほぼ確実に炎拡散(翠緑による水・炎同時デバフ)を起こせるって利点はあるわね。他の風元素キャラだと付着間隔が遅すぎてどちらかしか拡散出来ないし。まぁそれが刺さるキャラって煙緋ぐらいなんだけども。

685
名無しの旅人 2025/02/24 (月) 20:39:09 29e90@e30a4 >> 682

シトラリばあちゃんってシールダーとしては心もとなくない?

687
名無しの旅人 2025/03/01 (土) 18:56:37 d008c@834cd >> 682

シールダーとしての藍硯の強みは翠緑持てる法器なとこ(と一応元素変化)だけど、シトラリは同じ法器で翠緑持たずに耐性下げられちゃうのがね
しかもシトラリに対応するのがアタッカーとして最強の火と水という
残った雷と氷で活用したいけど現環境に通用する倍率アタッカーが居ないのと元素反応が超伝導(絶望)

686
名無しの旅人 2025/03/01 (土) 15:34:08 40b11@e1869

ベネシト藍硯で敵が溶ける溶ける

688
名無しの旅人 2025/03/05 (水) 20:14:30 377ad@4f972

(´・ω・`)らんやん♪

689
名無しの旅人 2025/03/05 (水) 20:16:00 fab6f@7a9d0 >> 688

出荷

691
名無しの旅人 2025/03/06 (木) 00:43:38 6586e@8caab >> 689

出荷までが早すぎて草元素

690
名無しの旅人 2025/03/05 (水) 23:47:19 16fc4@c4955

傾斜のある場所が苦手なの、明確な弱点だよねぇ。割と緩い傾斜や軽い段差でも向きによっては飛び上がりからのカッターが投げれなくて着地しちゃう。そうするとダメージも元素粒子も産めなくて一気に効率下がっちゃう。

692
名無しの旅人 2025/03/06 (木) 01:51:53 89dc6@cfc54 >> 690

威力下がるのはしゃーないにしても粒子出す為に追撃投げなきゃいけない仕様はなんか釈然としないものがある

693
名無しの旅人 2025/03/09 (日) 01:20:15 9bc92@7c6dd

ベネフリ藍硯ってベネット爆発で追撃が炎変化するから一応蒸発起こせるんだな。火力型の場合は流石に金メッキ一択か

694
名無しの旅人 2025/03/09 (日) 01:29:00 修正 2d30a@5df41 >> 693

蒸発は起こせるけどICDの関係でHIT毎に毎回蒸発起きてるわけじゃないし、他に耐性デバフ役が居ないならダメージの伸び的には固有天賦の熟知倍率加算があったとしても翠緑のが良い。付着している水元素が1Uの場合、拡散(0.5U)と蒸発(0.5U)で一瞬で下地が消し飛んで炎元素付着が起きる関係上炎耐性デバフも入れやすいからね。蒸発時のダメージを上げたいだけなら金メッキになるけど。

695
名無しの旅人 2025/03/09 (日) 01:38:08 9bc92@7c6dd >> 694

火力型なんで@1はファルザン想定なんだ、アタッカーが炎か水なら翠緑の方が良いのは同意する。

696
名無しの旅人 2025/03/09 (日) 02:20:15 修正 2d30a@5df41 >> 694

ベネフリでファルザンが翠緑で炎拡散出来る前提ならファントム≧金メッキ>翠緑だわね。ファントムか金メッキかはファントムの起動状況による。でも安定して炎拡散するにはベネットスキル→ファルザン爆発(翠緑起動)→フリーナスキル爆発→ベネット爆発、という手順を踏まないといけない上にギリギリスキル1回分に翠緑が乗るか乗らないかだし、2ローテ目はフリーナスキルの持続の関係上水下地になりやすくて炎元素拡散をするのは厳しくなる。ちなみにスキル1回で一瞬で炎下地を作れるんで、フリーナの蒸発ダメージを上げる事も考えるとファルザンには千岩持たせて翠緑が一番編成DPSは高い。あと水がフリーナ単の場合、スキル1回で出せる蒸発は基本1回が限界なんす。最初の着弾で水拡散と蒸発が起きて水下地が消えて、元素変化した4hit目の攻撃が炎付着を付ける感じになる。一応動画も撮ったんで参考にどうぞ(動画リンク)。もし蒸発を複数回起こしたいなら2U以上の水元素量を持ったスキルの採用が必要。

698

ファルザンに翠緑の発想は無かったわ、有りだね。使い勝手でファントム付けずに風剣闘士だったし編成DPS的には上がりそう。

699
名無しの旅人 2025/03/09 (日) 19:37:10 9bc92@7c6dd

藍硯爆発天賦1でも10万越えのダメージ出るから凄い本当に倍率お化けだなこのキャラ

700
名無しの旅人 2025/03/09 (日) 19:48:26 fab6f@7a9d0 >> 699

いつも思うけどこういう話題を出すときはどういう前提条件なのか書いて欲しい。あと藍硯は固有天賦で熟知倍率持ってる分天賦Lvでの伸びは悪いはず

701
名無しの旅人 2025/03/09 (日) 22:41:04 修正 9bc92@7c6dd >> 700

ベネ完凸フリ2凸ファルザン4凸藍硯無凸80Lv流浪楽章3凸攻撃1691率ダメ55.6/154.9熟知353(金メッキ未発動)風杯、天賦はもう上げちゃったから1→4時点で1hit44000前後から50000前後になった。藍硯以外の天賦はMAXだよ

702
名無しの旅人 2025/03/10 (月) 03:08:21 e5019@b85f8 >> 700

確実にフリ2凸と流浪が悪さしてますね・・・

703
名無しの旅人 2025/03/10 (月) 08:31:41 f6f3a@5df41 >> 700

熟知倍率が強いのはその通りだし伸びは薄いのもそうだけど、無凸且つ攻撃力倍率部分だけでも1→6で433.35%→606.6%だから割とバカにならないよ。

704
名無しの旅人 2025/03/10 (月) 08:46:51 f6f3a@5df41 >> 699

色々相性が良いベネットと合わせる上で攻撃力倍率も高いのはありがたい。

707
名無しの旅人 2025/03/16 (日) 14:32:21 2b1ab@89b66 >> 699

そこまでサポート盛って火力出ない方がおかしいんだけどね、藍硯じゃなくてサポートが強い定期

708
名無しの旅人 2025/03/16 (日) 16:07:05 修正 2d30a@5df41 >> 707

そら純アタッカーで火力出ないのはおかしいけど、味方にも配れるシールド張りつつ瞬間火力出せるキャラって少ないんすよ。せいぜい腕組神君ぐらい。他のシールドキャラで火力を出そうとすると「シールド貼りつつ自身で殴る」とかしないと火力が出ない。

709
名無しの旅人 2025/03/16 (日) 17:21:25 aca0f@fd6f1 >> 707

きらーらでもそれなりに出せるし申鶴積みのディオナ砲は有名

710
名無しの旅人 2025/03/16 (日) 18:29:44 2d30a@5df41 >> 707

綺良々もディオナも火力出そうとするとシールドの吸収量結構潰れない?鍵綺良々で激化とかだとまぁまぁ両立出来たりはするけど。シールドの吸収量が攻撃力参照のお陰でベネットと合わせるだけで火力とシールド両立出来るのは他にない強みだと思うけどなぁ。

711
名無しの旅人 2025/03/16 (日) 19:04:22 2e6da@240e1 >> 707

正直藍硯の火力に注視しすぎて迷子になってない?総合的にはちゃんとテンション管理したほうが強いと思うけど

712

白熱しすぎて言い合いにならんようにね、前提条件は上に書いてある通りだよ。

713
名無しの旅人 2025/03/16 (日) 20:05:46 6586e@8caab >> 707

本来の天賦倍率(育てきると合計1500)に+して熟知による倍率加算があるから木主の倍率お化けキャラってのは間違ってないんでないの?アタッカーは素の天賦倍率よりも自己バフで上げてたり継続攻撃で総火力が高くなっててサポは瞬間ダメージで天賦倍率が高い傾向にあるように思う(挙がってる綺良々も)。その傾向があるので自己バフの代わりに強サポで補助してあげるとすごいダメージ出るねってだけかと。